iVIS HG10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:65分 本体重量:505g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HG10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HG10の価格比較
  • iVIS HG10のスペック・仕様
  • iVIS HG10のレビュー
  • iVIS HG10のクチコミ
  • iVIS HG10の画像・動画
  • iVIS HG10のピックアップリスト
  • iVIS HG10のオークション

iVIS HG10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月24日

  • iVIS HG10の価格比較
  • iVIS HG10のスペック・仕様
  • iVIS HG10のレビュー
  • iVIS HG10のクチコミ
  • iVIS HG10の画像・動画
  • iVIS HG10のピックアップリスト
  • iVIS HG10のオークション

iVIS HG10 のクチコミ掲示板

(1372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HG10」のクチコミ掲示板に
iVIS HG10を新規書き込みiVIS HG10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Macユーザーの皆様

2007/09/17 21:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

HG10先日買いました!!
やはり決め手は映像ですね。
他社のと色々見比べても圧倒的に好みに合っていました。

でも最大のネックは私がMacユーザーであるということ。
最終的にはBootCamp+Windows XPでで妥協するつもりで思い切って買ってみました。

早速色々試してみましたので、Macユーザーの購入の参考になればと思いレポートいたします。
環境は、MacBook Core 2 Duo 2.16 GHz, 2 GB メモリ、OS 10.4.10です。

まず、付属のソフトですが、動画取り込みはMacに対応しておりません。
USBで本体をMacに接続すると、外付けHDDとしてマウントされました(当然か)。
フォルダを開いて行きますと、MTSの拡張子を持つファイルがありますが、こちらは再生不能です。
要するに保存はできますが、Mac本体での再生はできないという事です。
カメラ本体で動画を削除しても、Macにコピーしておいたファイルを単純にコピーすることで再生可能になります。

次にParallels+Windows XP SP2ですが、まずバンドルソフトのインストールでつまずきました。
かなりの時間がかかった上にインストールされたものは起動せず。
再インストールでなんとか起動。
動画の取り込みは比較的スムーズで、保存もできますが、編集はとてもできたものではありませんでした。

そして奥の手BootCamp+Windows XP SP2です。
バンドルソフトも問題なくインストール成功。
動画、静止画の取り込みも問題なく成功。
ただしこちらも編集がちょっとおぼつかない感じです。
ただ本物のWindowsマシンで編集を試していないので、こんなもんかなあという感じでしょうか。

という訳で、BootCamp+XPで我慢かなあと思っていた矢先、先日リリースされたiLife'08の中にあるiMovieでHG10を認識してくれる事が判りました!!
ちなみにver.7.0.1にアップグレードしてあります。7.0.0のままで認識できるかは確認しておりません。
iMovieへの読み込みは、正直速いとは言えませんが、変換しながらということを考えればこんなもんでしょう。
iMovieに取り込みさえすれば、後は快適そのものです。
編集、書き出しとも大変満足できます。
当然AVCHD形式ではなくなってしまいますので、書き戻しはできません。
又、QuickTimeで書き出しを選択し、圧縮H.264、品質最高、フレームレート25、エンコーディングモード複数回、サイズ1920X1080で約1分の動画を書き出すと、所要時間約30分、ファイルサイズ714Mとなり、QuickTimePlayerで再生すると横方向にノイズが走ります。
この辺は使い物になりませんね。

結論として、Macユーザーでも現時点で十分に活用はできると思います。
ただハイビジョンのままでの編集はFinalCutProを使う必要があるようですので(持っていないので分りませんが)、この点はしばらく待つ必要があります。
とりあえずファイルを素材として保存だけしておいて、将来の楽しみにとっておくとしますか。

書込番号:6767308

ナイスクチコミ!1


返信する
mimipapaさん
クチコミ投稿数:44件

2007/09/17 22:46(1年以上前)

ワールドスタンプブックさん報告ありがとうございます。
実は私もMacということで、購入を迷っていました。
この報告を見て購入に踏み切れそうです。
Apple Support Discussionsでは、データサイズが2GB以上になるとデーターが分割され、
読み込みエラーが出るという報告もあります。2GB以上のファイルも問題なく取り込み出来ていますでしょうか?
私はIntel MacではなくG5(Dual 2.7GHz)なので、うまくいくかどうかは不安です。
取り込み編集も考え、メモリーを7GBまで増やしました。
でもiLife'08は持っていないので、同時購入する予定です。
又分からないことがありましたら、アドバイスお願いします。

書込番号:6767741

ナイスクチコミ!0


casteroneさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/18 00:22(1年以上前)

imipapaさん
>私はIntel MacではなくG5(Dual 2.7GHz)なので、うまくいくかどうかは不安です。
取り込み編集も考え、メモリーを7GBまで増やしました。
でもiLife'08は持っていないので、同時購入する予定です。

iMovie 08でAVCHDを扱えるのは、残念ながらIntel Macだけです。
PowerPCのMacでは(そのままでは)AVCHDを取り扱えません。

AVCHDをAICに変換してiMovieに取り込めば編集できますが・・・

下記のサイトでよくご確認を
http://www.macdtv.com/InfoCenter/FrontPage/AVCHD.html

書込番号:6768347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/18 20:01(1年以上前)

mimipapaさん

casteronさんがご指摘のように、iMovieでAVCHDを扱うにはIntelプロセッサーが必要なようです。
iMovie自体はG5でも大丈夫なのですが。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=306171
とかなり分りづらいところにその記述があります。

また、HG10では2GB以上のファイル(約20分)は分割されてしまいます。
早速試してみたところ、確かにiMovieで読み込もうとするとエラーが発生します。
接続後は前半部分のサムネイルは正しく表示されますが、分割後のファイルはサムネイルの代わりにアイコンが表示されていました。

短いファイルで色々試していたので、この点は気づきませんでした。
mimipapaさんご指摘ありがとうございました。

この辺は時期OSでの対応を待つしかなさそうです。

書込番号:6770742

ナイスクチコミ!0


mimipapaさん
クチコミ投稿数:44件

2007/09/18 21:32(1年以上前)

casteroneさん。ワールドスタンプブックさん。
ご指摘ありがとうございます。
HG10だけではなくその他のAVCHD方式は、G5では変換なくしてiMoveへの取り込みは無理と分かりました。
とりあえず、来るべき時までファイルごと保存しておくしかないみたいです。
ありがとうございました。

書込番号:6771129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キタムラ価格

2007/08/24 22:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

スレ主 V75637さん
クチコミ投稿数:54件

兵庫県の某店ですが
ヤマダ電機では12万8千円の10%ポイントでしたが
なじみのお店だったという事で10万7800円から何でも下取り5,000円で10万2800円にして頂けました。
ソニー機が既に60/100GBで12万円代なのに
発売日で不利とはいえ、40GBしかないのに高いのでは躊躇しちゃいますよね。

使い勝手が悪いと言われているダイアルは本体に付いているよりはよさそうでした。
大容量バッテリーが入手出来ませんでしたが、EOS kissDN(X)のバッテリーも使える事が解って何よりでした。

さぁ、これ持って総火演に行ってきます。

書込番号:6675606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HG10」のクチコミ掲示板に
iVIS HG10を新規書き込みiVIS HG10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HG10
CANON

iVIS HG10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月24日

iVIS HG10をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング