
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年6月29日 21:44 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月20日 18:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2度目の投稿です。未だにわからないので、教えていただきたいです。
先日、ここのサイトでの評価が高かったので、HG10を購入してみました。
使用目的は、サークルなどの集まりや趣味でやっている野球での撮影です。
以前撮っといた映像を、Ulead DVD MovieWriterという付属のソフトで
パソコンに取り込み、編集してみました。
まったくの素人なので、やり方などがよくわからず編集後の映像が
飛び飛びになってしまいました。
それは「かず=まさん」の立てた質問を見ながら、
「素材となる映像の必要な部分をSD画質のMpeg2に変換して保存」
というようにしてみたところ大丈夫になりました。
しかし、ビデオカメラからパソコン内に取り込んだ時の映像なのですが、
普通にInterVideo WinDVD Media Fileで見るときは大丈夫なのですが、
Ulead DVD MovieWriterで取り込んだ映像だと、(編集する前でも)
音声が早く、映像と音声のタイミングが合いません。
それなので、音声と映像のタイミングを合わせたいのですが
やり方がわかりません。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
長文失礼しました。
0点



先日、ここのサイトでの評価が高かったので、HG10を購入してみました。
使用目的は、サークルなどの集まりや趣味でやっている野球での撮影です。
以前撮っといた映像を、Ulead DVD MovieWriterという付属のソフトで
パソコンに取り込み、編集してみました。
まったくの素人なので、やり方などがよくわからず編集後の映像が
飛び飛びになってしまいました。
それは「かず=まさん」の立てた質問を見ながら、
「素材となる映像の必要な部分をSD画質のMpeg2に変換して保存」
というようにしてみたところ大丈夫になりました。
しかし、ビデオカメラからパソコン内に取り込んだ時の映像なのですが、
普通にInterVideo WinDVD Media Fileで見るときは大丈夫なのですが、
Ulead DVD MovieWriterで取り込んだ映像だと、(編集する前でも)
音声が早く、映像と音声のタイミングが合いません。
それなので、音声と映像のタイミングを合わせたいのですが
やり方がわかりません。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



