『PCのスペック』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:65分 本体重量:505g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HG10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HG10の価格比較
  • iVIS HG10のスペック・仕様
  • iVIS HG10のレビュー
  • iVIS HG10のクチコミ
  • iVIS HG10の画像・動画
  • iVIS HG10のピックアップリスト
  • iVIS HG10のオークション

iVIS HG10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月24日

  • iVIS HG10の価格比較
  • iVIS HG10のスペック・仕様
  • iVIS HG10のレビュー
  • iVIS HG10のクチコミ
  • iVIS HG10の画像・動画
  • iVIS HG10のピックアップリスト
  • iVIS HG10のオークション

『PCのスペック』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HG10」のクチコミ掲示板に
iVIS HG10を新規書き込みiVIS HG10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

PCのスペック

2008/02/19 15:09(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:5件

昨日、HG10を購入しました。
今まではminiDVテープを使用していましたので、HDD型は初めての使用です。
画像の取り込み・編集を行うパソコンのスペックについて質問です。

パソコンはノート、「Lenovo Thinkpad X61」
CPU 「インテル® Core™2 Duo プロセッサー T7300」
HDD 「80GB」
メモリは「2GB」です。

HDDは60GB以上の空きがあります。
このノートで画像の取り込みや編集を行いたいと考えていますが、動作環境としては
いかがなものでしょうか?
素人なもので、初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:7415661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/02/19 16:37(1年以上前)

もうHG10は購入されたんですよね。
それなら自分のパソコンで付属ソフトなり編集ソフトなり一度入れて試してみたらいかがでしょう?

それで駄目ならパソコン買い換えるか編集など考えないでDVDライターを利用するなど一つ一つ進めていくといいと思います。

どちらにしても映像バックアップ用途も含めハードディスクは外付けの大容量のものを買う必要があります。

書込番号:7415929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/19 17:24(1年以上前)

 ウトタロスさん、チャピレさん、こんにちは。

 CPU「 Core 2 Duo T7300(2GHz)」は、ハイビジョン画質(AVCHD)の再生や編集にとって微妙なスペックみたいです。時々「再生すると画面がカクカクする」といった書き込みが見られます。
 チャピレさんのいわれるとおりまず付属ソフトで試すことですね。

 かりに『カクカク』が発生しても直せる可能性はあります。

 わたしはSonyのSR1ユーザーで、いつも最高画質で撮っています。購入後の半年で約30GBたまっています。4時間分くらいでしょうか。
 これからどのくらいの量を撮られるかによりますが、外付けHDDは最低250GBほしいと思います。

書込番号:7416065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/02/19 21:02(1年以上前)

チャピレさん、地デジ移行は完全無償でさん、お返事ありがとうございました。
付属ソフトはインストールしましたので、撮影したらPCに取り込んでみて、動作を確認して
みます。いずれにしても、外付けHDDを購入する必要があることがわかり、とても参考になりました。

ほとんど素人の私は、店員さんに薦められるままに本機種を購入しました。
購入した後から、このクチコミをみて不安になり質問した次第です。

購入前に知識がなかったもので、このクチコミを読んでこれからも勉強しなくてはと
思っています(笑)

またわからないことがあったら質問させてください。
ありがとうございました。

書込番号:7417014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/19 21:58(1年以上前)

>店員さんに薦められるままに本機種を購入

 画質という点から見れば、最高の買い物だと思います。今すぐ買うとすればこれを選びそう。

>外付けHDDを購入する必要

 HDDの寿命(2〜数年?)を考えると、250〜320くらいでいいと思います。現在500以上はまだ高値です。
 2年ほど前買って今も使っているのは「HDC-U250 」ですが、後継機種HDCN-U250 で \14,600 です。少しずつ下がってきました。

書込番号:7417405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/02/20 08:49(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん、ありがとうございました。

HDCN-U250 というHDDを購入する方向で検討してみます。

ところで、またしても素人的質問で申し訳ありませんが、たとえば長期の旅行などで
カメラ内のHDDに余裕がなくなってきた場合、ストレージ先としてはどのような方法が
あるのでしょうか?
来月発売予定のCANON・DVDライターを持っていくか、ノートPCを携行しないと
いけないのでしょうか?

書込番号:7419543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/20 09:58(1年以上前)

 ウトタロスさん、こんにちは。

>カメラ内のHDDに余裕がなくなってきた場合、ストレージ先

 最高画質(HXP)で撮ると5時間30分ですね。
 買ったばかりのカメラを旅行に持って行くと、どうしてもたくさん撮りたくなります。でも人それぞれだと思います。

 経験を書きますと、10前にDVカメラを購入したあと2週間の旅行に行きましたが、テープ4本(4時間以内)に収まりました。2回目以降の旅行ではテープ2本以内です。

 旅行の期間によりますが、確かに5時間半に収まるかどうかは不安でしょう。その時ノートPC(約4KG ?)にするかDVDライター(約2KG+購入値段)にするかは悩ましいところです。

 最初の1〜2日はHXPで撮って判断する手もありますね。たくさん撮りそうだったら、XPに切り替えるとかです。でもHXPのほうがお勧めです。 

書込番号:7419707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/02/20 11:54(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん、いつもお返事ありがとうございます!
そうですね、最初のうちは最高画質で撮影して、HDD容量に不安が出てきたら画質を
落とすという手もありました。

確かに、レコーダーもPCも馬鹿にならない重量ですしね(笑)
ためになりました。

地デジ移行は完全無償でさん質問させて頂いても良いですか?

外付けHDDは「HDCN-U250 」がオススメですか?
バッファローからも「HD-CS320U2 」など、似たような商品が沢山あるようで、
どれにしたらよいか、正直わかりません。
据置として使用しますが、なるべくコンパクトなサイズが良いなと思っています。
価格は・・・、まあ、安い方がいいですけどね(笑)
オススメ品があったら教えてください。

書込番号:7420058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/20 13:29(1年以上前)

 ウトタロスさん、こんにちは。

>外付けHDDは「HDCN-U250 」がオススメですか?
バッファローからも「HD-CS320U2 」など、似たような商品が沢山あるようで、どれにしたらよいか

 2年ほど前に買ったIO-DATAの外付けはあまり調べずに買いました。多分IO-DATAからのお勧めメールを見て「安くなったな。買おう」でした。

 カカクコムで調べるとバッファローの方が安いですね。クチコミも読まれてから決められたらいかがでしょう。両社ともそんなに悪い評判は聞きません。
 

書込番号:7420386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/02/20 14:09(1年以上前)

私はなぜかバッファローの外付けハードディスクと相性が悪いのか二度もハードディスクが壊れました。
中のハードディスクは使いものにならないのですがこの外付けケースは使えるので古いパソコンで使っていた時の80GBのハードディスク(種類に注意)にジャンパを切り替えて中に装着すると使えるのでバラしやすいバッファローは壊れても少しは役に立ってくれました(^o^;)

外付けハードディスク色々試した結果今はIO-DATAのRAID機能ハードディスクにしています。

ファンがある方がいいみたいですね

書込番号:7420504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/02/20 15:31(1年以上前)

チャピレさん、地デジ移行は完全無償でさん、お返事ありがとうございました。

HDDはIO-DATAかバッファローの250GB以上のものを購入することにします。
クチコミもみてみましたが、どちらも評価は高いみたいですね。

違いはファンの有無と電源ケーブルの形状、あとはデザインくらいでしょうか。

余談ですが、私はPC関連製品のデザインに関しては剛健、堅牢なタイプが好みです。
HG10も気に入っています。
軽すぎ、小さすぎるものはどうも・・・(~n~);

iPodも5世代のブラックを持っています。現行商品は丸みを帯びてやや小さくなりましたが、
私はある程度角張っていて、重みもある第5世代で良かったと感じています。
またThinkpadのシンプルなデザインも大好きです。

このスレッドに質問させて頂いたとおり、全く詳しくないのに、デザインの好みだけは
ある・・・みたいな(笑)
う〜ん、形から入ってしまうタイプですね。

HDDも、そんな理由からバッファローにやや惹かれ気味です。

今回はいろいろとありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします!

書込番号:7420764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/20 17:10(1年以上前)

 ウトタロスさん、チャピレさん、こんにちは。

 チャピレさん、教えていただきたいことがあります。 映像ファイルを保存したり(何かをしたり?)するのに適した機器を、バッファローが出しているとの書き込みを数回読んだ記憶があります。

 ウトタロスさんにも紹介しようと思って探しましたが見つかりません。
 うろ覚えでの質問で申し訳ありません。見当が付きましたら教えてください。

>HG10も気に入っています。
軽すぎ、小さすぎるものはどうも・・・

 HG10は565g、SR1は640g、ちょっと勝ちましたね。ずっしりしたのが好きです。でも最近の傾向は、450gくらいのが主流になっていきそうですね。

書込番号:7421114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/02/20 17:25(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさんこんにちは
>映像ファイルを保存したり(何かをしたりする?)適した機器

何でしょうか?よく書き込みでてくるのはバッファローH90リンクプレーヤー?ですかね〜
映像ファイルを保存というと外付けのハードディスクにファイルをコピーしてH90とUSB接続で再生するっていう使い方でしょうか?

書込番号:7421171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/20 17:27(1年以上前)

 チャピレさん、勘違いしていました。

“LinkTheater”「LT-H90WN」のことでした。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/camera.html

 これはいまウトタロスさんの必要とされていることとは違いました。
 失礼しました。

書込番号:7421184

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HG10
CANON

iVIS HG10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月24日

iVIS HG10をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング