iVIS HG10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:65分 本体重量:505g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HG10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HG10の価格比較
  • iVIS HG10のスペック・仕様
  • iVIS HG10のレビュー
  • iVIS HG10のクチコミ
  • iVIS HG10の画像・動画
  • iVIS HG10のピックアップリスト
  • iVIS HG10のオークション

iVIS HG10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月24日

  • iVIS HG10の価格比較
  • iVIS HG10のスペック・仕様
  • iVIS HG10のレビュー
  • iVIS HG10のクチコミ
  • iVIS HG10の画像・動画
  • iVIS HG10のピックアップリスト
  • iVIS HG10のオークション

iVIS HG10 のクチコミ掲示板

(1372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HG10」のクチコミ掲示板に
iVIS HG10を新規書き込みiVIS HG10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HG10は振動に強いでしょうか

2008/01/26 04:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

スレ主 Yilyさん
クチコミ投稿数:1件

今月中にAVCHDタイプのビデオカメラを購入する必要があります。
車(バン)の後部に設置した3脚に載せて、移動中の画像を長時間(~8時間)に渡って
撮影する必要があるので、HDDタイプが欲しいと思っています。SONY, PANASONIC, CANONの
製品のクチコミを拝見させていただいた結果、画質(車内撮影なのでやや暗い)の点で
CANON > SONY > PANA、SONYの機種は振動に弱いという事でHG10かなと思っています。
しかし過去のクチコミによると大きな音(による振動?)で止まったという話もある様で、
振動に対してどの位敏感なのかが気になっています。
どなたか経験談など教えていただければ有難いです。
宜しくお願いします。

書込番号:7294729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部マイクについて。

2008/01/24 00:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:4件

HG−10を購入する前の機種は、レンズ面側に本体マイクがあり、そこそこ被写体側の音を拾っていましたが、HG−10の場合、カメラ上部にマイクがあるせいか、被写体の音声があまり拾えず、撮影者の音声ばかりが目立ってしまい、困っております。
子供の成長記録が目的ですが、室内撮影ではガマンで出来るとしても、公園やディズニーランド、運動会などでの撮影用に外部マイクを購入しようか?と考えています。
Audio technicaのAT9470もしくはAT9360が良いかな?
と、思っているのですが、すでに使用されている方がいらっしゃれば是非インプレをお聞かせ頂きたいのですが・・・
また、これ以外の外部マイクを使用されている方で、この機種がいいよ!と言うものがあればぜひ教えて頂ければと思います。
映像が良いだけに、ここだけ何とかしたいんです。
宜しくお願い致します。

書込番号:7285583

ナイスクチコミ!0


返信する
石紅さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/26 12:46(1年以上前)


pokapokapapaさん
はじめまして。まだ購入されていないと良いのですが
結論から言うとご希望のAT9470とAT9360は、HG10では使用できません
外部マイクで使用できるのは、プラグインパワーでマイク自体に独立した電源を
持ったものでないと使用出来ません。
Canonのサポートでは教えてくれず、実際に購入してしまった(AT9470は持ってた)後
使用出来なかったので、後日店頭で故障か聞いたところ、
偶然Canonの方がいらっしゃったので教えてくれました。
その際にSony製のに交換しましたが、カメラ自体には
取り付けられないので、ちょっと不便です
取り付け可能で、独立電源を持つマイクはなかなか無いので
純正をお勧めします
過去ログではTDRの利用では下記のマイクが良いと言われてましたが
ちょっと高いかも

RODE(ロード)/STEREO VIDEOMIC
(コピペしてググってください)

書込番号:7295759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/26 16:25(1年以上前)

石紅さん。

 貴重なご意見ありがとうございます。
使えないとは思ってもいませんでした、確認不足で買ってしまうところでした…
RODE STEREO VIDEOMIC参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:7296576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワイコン安いのありませんか

2008/01/21 21:29(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:18件

キャノン純正のワイコン、高いですねー。本体無理して買って、予備のバッテリーや、三脚などで費用が嵩むと、ワイコンの26000円はつらいですね。しかし、ワイコンは必須です。純正以外で、もう少し値段をおささえたものはないのでしょうか。

書込番号:7276278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

付属のソフトについて

2008/01/20 20:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:17件

winDVDseで再生する際に早送りも巻き戻しもできません。
説明書にはろくな説明がないので対応もできません。
初期不良なのかどうか教えていただけませんでしょうか?
よろしければ詳しく説明の載っているサイトか何かあれば誘導していただければ幸いです。

書込番号:7271862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件 iVIS HG10のオーナーiVIS HG10の満足度4

2008/01/20 23:03(1年以上前)

パソコン性能が原因じゃないかな?

書込番号:7272706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/01/20 23:56(1年以上前)

当方のスペックは
CPU : C2D E6700 2.6Ghz
メモリ : 2G
ビデオ : GeForce8800GTS
HDD : 160G
でまず問題ないと思います

書込番号:7273046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/21 16:52(1年以上前)

 スペックが
CPU : C2D E6700 2.6Ghz
メモリ : 2G
でしたら文句なしですね。当方のCore 2 Duo E6600で問題なく動いていますから。ただうちのはWinDVD 8でVideoStudio 11 Plus付属です。
 WinDVD SEはHG10用に特化されていると思いますが、AVCHDが再生できるのですから機能は変わらないはずです。

>再生する際に早送りも巻き戻しもできません。

 再生中に画面の下の << >> (横▼表示)が働かないのでしょうか?

 対策は付属ソフトの再インストールとか、サポートへの問い合わせしか思いつきません。

 再生に問題があるとき、GeForce8800GTSのドライバを最新のものにすると解決することがあります。

 また画面下♪(オーディオセンター)右のビデオセンターを開くと諸設定ができます。
 ディスプレイ、カラー、ビデオエフェクト、タイムストレッチの右の、歯車のようなボタンを押すとセットアップに入ります。
 ビデオを選び[ハードウェア デコード アクセラレーション使用]にチェックを入れます。そうすると「WinDVD は VGA カードにより供給されるハードウェア動画補正を使用します。(ヘルプより)」
(GeForce8800には上記の「動画再生支援機能」が付いていないものがあるとのに記事を読んだことがありますが、確かめ方は知りません。)

 ヘルプ(?)は結構詳しいです。役に立つところは限られていますが。

 ソフトの初期不良の可能性が高いと思いますが、いろいろお試しください。

書込番号:7275221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/01/21 17:29(1年以上前)

細かい助言恐れ入ります
まずはソフトの再インストからやってみます

書込番号:7275332

ナイスクチコミ!0


@S-Hさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/21 17:53(1年以上前)

Corel Application Disc Ver.2.0用 アップグレードプログラム ↓は、行ってみましたか
http://www.ulead.com.tw/Ulead/Survey/campaign/Canon_DMF/member.cfm?pg=6&fs=jp

書込番号:7275422

ナイスクチコミ!0


悠司さん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/21 18:22(1年以上前)

Guide Menuから取り込んだ.M2TSファイルは早送りや巻き戻しは、私のもできません。
でもよく見ると、見にくいですがシークバーが動いています。
.aviファイルなどはシークバーもちゃんと見えていますし早送りや巻き戻しもできます。
WinDVDもSE版なのでこれは、仕様だと思います。

書込番号:7275514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/21 20:11(1年以上前)

 悠司さんの書かれた 
>Guide Menuから取り込んだ.M2TSファイルは早送りや巻き戻しは、私のもできません。

から判断すると、WinDVD 8(2006年11月17日発売)の機能限定版であるとしても限定しすぎていますね。  HG10はAVCHD機で、2007年8月24日発売ですからこの機能(早送り、早巻き戻し)を盛り込むのは当然でしょう。

 Sonyは付属ソフトのバージョンアップを発売以上
1年以上たつのに全然やっていません。(SR1の場合)
 パナはユーザーの強い要求で、最近有償でバージョンアップしました。(SD1,SD3の場合)

 キャノンは付属ソフトをUleadに委託しています。 きにちみさんの場合は、悠司さんの裏付けもありますから、ソフトのバージョンアップなり改善を当然要求すべきケースだと思います。

 ごく最近、キャノンが3月に発売予定のDVDライターの機能について、ユーザーの強い要求で仕様を変更したという例もあります。(次のスレッド参照)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510322/SortID=7249827/

書込番号:7275888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/01/22 08:49(1年以上前)

再インストやドライバ更新もしましたがやはり駄目でした。上記の如くやはり仕様のようですね。早送り、巻き戻しのできない再生ソフトなぞ前代未聞だし、こんな欠陥品を付属するキャノンも大したことなさそうです。どうせダンマリを決め込むとは思うので憂さ晴らし程度の気持ちでメーカーに意見はしました。

ところで、欠陥品とは言ってしまったもののwinDVDseがこの調子で駄目なら、市販の最新版のwinDVD9を購入しようかと思いますが、これなら早送り、巻き戻しを始めとして問題なくAVCHDファイルを再生できるのでしょうか?

書込番号:7278072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/22 12:09(1年以上前)

 よく調べてからの方がいいですね。

WinDVD 9 Plus(2008年02月15日 発売予定)
http://www.ulead.co.jp/product/windvdplus/runme.htm
http://joshinweb.jp/pcsoft/1491.html

 次のソフトも同じような機能を持っていますね。

CyberLink PowerDVD Ultra
http://jp.cyberlink.com/multi/products/main_112_JPN.html
 わたしは古いのしか持っていませんが、早送り・巻き戻しは画面の右クリックで8分の1から32倍速まで調整可能です。
 どちらがいいのかはよく分かりません。

書込番号:7278527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件 iVIS HG10のオーナーiVIS HG10の満足度5

2008/01/22 16:09(1年以上前)

私は現在WinDVD 9plusを使用してます。
私も当初付属のseをインストールしましたが同じようにうまく再生できませんでした。
そこで最新Verの9plusをダウンロードで手に入れてインストールしました。
結果は再生できず。
それでサポセンに問い合わせしたところVideoドライバの更新かソフトの
競合かもしれないとの回答でした。
Videoドライバの更新を試しても変わりませんでした。
そこでパナとソニーの付属のソフト(プレーヤー機能含む)を削除したところ
きちんと再生できるようになりました。
問題の早送りや巻き戻しですがこれらの他の再生ソフトが原因かも知れません。
もしくは単純に早送り、巻き戻しボタンがないというなら9plusの使い方ですが
スキップのボタンをクリック(長押し)すると早送り、巻き戻しが出来ます。
一度お試しあれ。

書込番号:7279093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/22 16:49(1年以上前)

>そこでパナとソニーの付属のソフト(プレーヤー機能含む)を削除したところきちんと再生できるようになりました。

 興味深いご報告ですね。
 ソニーの付属のソフト(プレーヤー機能含む)をインストールしたとき、パソコン自体の機能の一部が勝手に替えられたとの印象を受けました。現在まで残っている後遺症は、パソコンの起動時に一手間増えたことです。
 編集ソフトやオーサリングソフト、再生ソフトには影響ありませんでしたが。

 WinDVDをもう1度見ていましたら、前回書きましたPowerDVDと同じように、画面の右クリックで早送り、早戻しができます。ただし速度調節はできません。

 ポン吉太郎さんが書かれた「スキップのボタンをクリック(長押し)すると早送り、巻き戻しが出来ます。」とともにお試しください。

書込番号:7279200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:6件

ビデオカメラCanon「HG10」で撮った動画のバックアップ方式について悩んでいます。

いま使っているPCは、付属ソフトの性能要件を満たしていません。
---
Windows XP
 Intel(R) Celeron(R) D プロセッサ 350 (動作周波数 3.20GHz)
 メモリ PC2700 DDR-SDRAM 256MB
 http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3022.html
---

ですので、3月に発売する予定のDVDライター(3万)が発売されるのを待とう
と思っていましたが、うちにはDVDレコーダーもなく、いずれ買わざるを得ない
と思っているので、+5万くらい出して、パナのXW100を買っちゃおうかな
とも思ってきました。
その場合、PCを買い換えるのではなく、
付属ソフトのバックアップユーティリティでいまのPCにインポートして
4GのSDカードへエクスポートできさえすれば、XW100に取り込めるのかな。
と、ここのBBSを見ていて思ったりもします。

もしくは、PCでAVCHDディスクを作成すれば(長い時間待てる?)
SDカードも買わなくてすみます。
#本当はPCで試せばよいのですが、液晶ディスプレイが壊れて
#修理依頼中で、来週末に試せる予定です。

有識者のかた、アドバイスをお願いします。

書込番号:7268039

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/19 23:32(1年以上前)

ディスク化にこだわらないのであれば、
バックアップユーティリティで外付HDDにコピー&保存して、
PS3(40GB 3.8万)かLT-H90(LAN/有線型1.7万、WN/無線型2.5万)等で再生、
が手堅いと思います。

もし、バックアップユーティリティで保存すると再生できない場合は、
HG10のフォルダ構造ごとエクスプローラで保存してやればよいですが、
メーカー保証の得られない管理方法となります。
その場合は少数派のぼやきさんのやり方を参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010316/SortID=6642348


XW100に取り込んでしまうと、
現状Panaの新ディーガか、PS3(連続再生不可、シーン単位のみ)でしか
再生できないAVCREC DVDになってしまいます。
後日、Panaの新ブルレイならPS3で再生可能なブルレイに焼けますが。


PanaのHD Writer2.0で取り込んでAVCHDディスク化することは可能かもしれませんが、
現時点では検証報告は上がっていません。

書込番号:7268218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件 iVIS HG10のオーナーiVIS HG10の満足度5

2008/01/22 16:23(1年以上前)

付属のソフトでもPenDなら可能じゃないですかね?
要求はPen4以上ですので(但し時間はかかると思います)
ただメモリは256MBでは足りないので1GB以上つんだほうが良いと思います。
以前使っていたPCがPenD3.4GHzだったと思います。
それでパナのソフトやソニーのソフトは問題なく動いてました。

付属ソフトだとシーン間に息継ぎがあったと思いましたので
VideoStudio11plusを使用してます。
こちらも要求はCPUはPen4以上、メモリは1GB(推奨)と書いてあります。

core2Duo QX68000 3.4GHz、メモリ4GBで40分もので2時間くらいだったと思いますので
それ以上はかかると思います。

書込番号:7279133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/22 17:00(1年以上前)

上のグライテルさんのレスの日付のときはまだパナHDWRITER2.0でキャノンHG10のAVCHDから取り込みの情報はなかったのですが昨日取り込めてAVCHD DVD化できPS3にて一瞬停止もせず再生できたと報告がありました(グライテルさんも知ってますが)

[7235251]です

パナソフト使えばお使いのパソコンでもAVCHDDVD化できますのでいいかとおもいますよ
ポン吉太郎さんがいうようにメモリーは増やした方がいいでしょうね

パナソフトは高速なので8ギガあたりでも一時間もあればAVCHDDVD作成できそうです

HG10からパソコンのハードディスクに転送は単なるデータコピーなのでそんなに時間かかりませんしパソコンスペックは高くなくて大丈夫です。あとは焼くだけなのでDVDメディアの倍速とDVDライトドライブの速さに依存するだけですのでべらぼうな時間はまったくかかりません

書込番号:7279235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

風の音

2008/01/19 10:54(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:7件

HG10を購入したのですが、屋外での風の音気になります。
サポートに問い合わせたところAUTOモードにしておけば風の音低減機能は働いているとのことですが、少しの風の割には結構な音がします。こんなものなんでしょうか?
どなたか他に同じような思いをした方おられますでしょうか?

書込番号:7265321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/01/19 22:30(1年以上前)

低減機能をOFFにして本来はどれぐらいすごい音か確認しましたか。

書込番号:7267843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/20 13:01(1年以上前)

はなまがりさん。ありがとうございます。
やってみたのですが、それほど差があると思えない、というより同じようにしか聞こえないのですが、初期の不良か何かでしょうか?

書込番号:7270143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/01/20 22:25(1年以上前)

CANONのPV130というカメラで全く同じ症状が発生しました。(しています)
大して風もないのに”ゴォ〜”という大きな風切り音が録音されます。(勿論、風切音低減ONです)CANONに修理に出しましたが”問題無し”で返ってきました。
そこで外付けマイクのDM-50を購入して付けたらこの問題が全くなくなりました。以降、DM-50を付けて撮影しています。
CANONの診断に納得していませんが、とりあえずDM-50でしのいでします。DM-50は高いものですし、取り付ける手間やでっぱりが邪魔ですが、音も結構よくなるので、我慢しています。

書込番号:7272476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HG10」のクチコミ掲示板に
iVIS HG10を新規書き込みiVIS HG10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HG10
CANON

iVIS HG10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月24日

iVIS HG10をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング