iVIS HG10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:65分 本体重量:505g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HG10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HG10の価格比較
  • iVIS HG10のスペック・仕様
  • iVIS HG10のレビュー
  • iVIS HG10のクチコミ
  • iVIS HG10の画像・動画
  • iVIS HG10のピックアップリスト
  • iVIS HG10のオークション

iVIS HG10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月24日

  • iVIS HG10の価格比較
  • iVIS HG10のスペック・仕様
  • iVIS HG10のレビュー
  • iVIS HG10のクチコミ
  • iVIS HG10の画像・動画
  • iVIS HG10のピックアップリスト
  • iVIS HG10のオークション

iVIS HG10 のクチコミ掲示板

(1372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HG10」のクチコミ掲示板に
iVIS HG10を新規書き込みiVIS HG10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

HG10購入しました!

2007/11/10 09:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

スレ主 CACHAさん
クチコミ投稿数:3件

先日、カメラのKにて購入いたしました。(実際には在庫が無くて注文で、日曜日入荷です。)
価格は、同市内のY電気オープンに対抗して、カード申込(クレジット:入会金、年会費無料)で89800円!!
5年保障+バック+三脚付でした。
最安価格より若干しましたが、送料や保証、付属品を考えるとかなりお買い得だったと思います。
子供が来年産まれるのでその前にと思い購入しました。ビデオカメラは初の購入です。
SR7、SD5と悩みましたが、画質ではHG10と言う評判を見て決めました。
これから、子供が産まれて来るまでに使いこなせるようにしたいですね(^^)


書込番号:6964430

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/10 11:49(1年以上前)

「カメラのK」って「同市内のY電気オープン」と「、カード申込(クレジット:入会金、年会費無料)」から
キタムラ難波CITY店かと考えましたが、なんばCITY店なら、来週末(17-18)が「10%OFFセール」
ですから、違うお店ですね?

書込番号:6964843

ナイスクチコミ!0


スレ主 CACHAさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/10 12:25(1年以上前)

当方、関東在住ですので、残念ながら違いますね。
でも通常価格が99800円になっており、他市の同系列店舗でも同じ価格になっておりました。
と言うことは、なんばCITY店の10%OFFセールなら、ほぼ同額で購入できるのではないでしょうか?

書込番号:6964950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/10 21:56(1年以上前)

私も今日購入しました。
都内近郊のYカメラのビデオカメラポイントプラス5%デーにて店頭価格138,000円更にお安くします表示のため価格交渉すると109,800円ポイント15%に。
そこで近くのY電気のソニーSR7の価格102,800円ポイント10%だったためSR7の価格で交渉するとSR7が102,800円ポイント15%(店頭価格は107,800円)になったのでHG10もこの価格にならないかといったところなんとしてくれました。102,800円15%なので実質価格では価格comの最安値に近いのではと満足のいく買い物ができたと思います。

書込番号:6967073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/11/11 18:11(1年以上前)

関東在住です。当方もたぶん同じ店で購入しました。今日まで出、在庫ナシで取り寄せです。
近くにK電気と本屋ございますでしょ。

関係ない投稿ですみません。

書込番号:6970754

ナイスクチコミ!0


スレ主 CACHAさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/11 18:19(1年以上前)

まさしく近くに電気と本屋ありますね(^^)
この近辺には、HG10が店頭にある店が少なくて困りましたよ…。
私は、本日入荷でしたので、早速とりにいってきました。
これから、いろいろといじって早く操作をマスターしたいです!!

書込番号:6970794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/11/11 18:34(1年以上前)

やはりですね。当方も今月子供誕生しますので、急遽です。
あまりにも安かったので、画質とピントの速さで決めました。
ハイビジョン機器は一個もないので、普通のDVDにして見るだけですが・・・。

楽しみです。

書込番号:6970862

ナイスクチコミ!0


eijinさん
クチコミ投稿数:20件

2007/11/12 00:25(1年以上前)

先日子供が産まれ、値段が落ち着いたのを機に思い切って購入しました。
当方田舎ですので大した金額ではありませんが・・・
主に中部地方に展開している家電量販店で購入しました。
(支店名は伏せさせて下さい。失礼いたします。)

本体は99,800円1年保証でしたが、
バッグ+三脚セット(オーディオテクニカ)
1G microSDカード(IOデータ)
バッテリーキット TBK-2LS(キヤノン)
HDMIケーブル DLC-HDM15/B(SONY)

以上を10,000円プラスで付けてもらい、総額109,800円です。
まだまだ使いこなせていませんが、さすがに昔使っていた8mmハンディカムとは次元が違いますね。(笑)
解像度、暗部ノイズの少なさ、フォーカスの正確さは素晴らしいの一言です。
撮影者のスキルは別として、ホームビデオの映像とは思えません。

欲を言えば・・・やはりワイド側の狭さが気になるところです。
せっかくいい絵が撮れるカメラですから、ワイコンはあった方がいいと思います。

書込番号:6972754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

検討中なのですが・・・

2007/11/09 07:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:4件

12月に子供の発表会がありビデオ購入を考えています。
主に子供の発表会などの記録に使うのですが・・・我が家はかなりアナログな家庭でいまでもビデオデッキで見て、DVDもレコーダーもプレーヤーもなくプレステ2で見ている状態です。もちろんテレビも普通のテレビです。
そこで今はハードディスクやDVDなどで録画するビデオが主流のようなのですがこちらの機種はテープとハードディスクの両方が使えるとの事で候補に出ています。
そこで現在、こちらの機種とソニーのHC-7との2機種で悩み中です。
カメラなどはキャノンが好きでキャノンばかりなのですがビデオとなるとどうなのか分からないですし、当方全くの初心者で前機種はパナのNV-GS50とかなり古いやつを使っていて壊れてしまって今回買い換えと言う感じです。
もうし訳ありませんがアドバイスお願いします。

書込番号:6960228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件

2007/11/09 07:56(1年以上前)

こちらはHDDのみの記録で、テープは使えません。
どのタイプを購入しても良いですが、テープ以外ならバックアップ環境がないと…
PCのスペックと技術がある程度あれば、問題ないかと思います
テープはある意味撮りっぱなしでも、何とか保ちますが、他は不安が大きいです
あと、以前に撮ったテープを見るためには、テープ式でないと

書込番号:6960252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/09 21:17(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
こちらの機種はハードディスクのみなのですか?
テープも使えると書いてあったので・・・

私の一方的な先走りでしたね。
ありがとうございました。

書込番号:6962438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HG10購入しました。

2007/11/07 01:38(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:1327件 iVIS HG10のオーナーiVIS HG10の満足度5

SD5からの入れ替えです。
SR7/8とさんざん迷った挙句HG10を購入しました。
近くの量販店で98,000円(5年保障付)でした。
ネットで買っても5年保障をつけると同じくらいなのでまぁ良いほうかなと思います。
同時にバッテリーチャージャーも購入し3,500円なので普通に買うより安く買えました。
TOTALで考えるとネットより安いです。
肝心のレポートですがまだテストでしかいじってないですが良い点をまとめました。
・AFスピードが速い
・ズームスピードが速い
・解像感が高い
・HDD機の中では起動が早いほう(SD5よりは遅いですが)
・このクラスのカメラでは軽いほう
・暗所に強い

悪い点
・音声2チャンネル
・今まで左右でズームしてましたが今回初めてシーソー式になったので慣れが必要
・SD5と比べて起動が遅い

付属のMovieWriter6SEは6を持っているのとVideoStudio11plusを持っているので
不要。
VideoStudio11plusはちょっと重いですが結構使えます。
ただボーナスCDのDATAをどこに入れたらアプリに認識されるのかが不明なので
ここは使いづらいところです。
つながりにくいサポセンに聞いてみます。

書込番号:6952614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/11/11 01:07(1年以上前)

なぜSD5から買い換えられたのですか?
どちらを購入しようか迷っていますので、興味深々です。

書込番号:6968080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 iVIS HG10のオーナーiVIS HG10の満足度5

2007/11/11 01:26(1年以上前)

マッカー70さん

こんばんは、
SD5は軽くてよかったのですが、暗所での撮影時ノイズが目立ち画質が低下したのが
一番の理由です。子供の撮影がメインですので室内撮りが多いので・・・
またSDカードの容量的にも8GBで1時間ちょいしか取れないので旅行時や行事での撮影で
時間制限があったのも理由です。
まぁSDカードを追加すれば済むことなのですが管理するのも面倒なので入れ替えを
決断しました。
ですので外での撮影がメインでこまめにPCなどへ移すことができるのであればSD5はお勧め
です。
なんといっても起動時間が短いのと軽いのとフルハイビジョンが魅力です。
でもHG10でもフルハイビジョンに負けないくらい解像感はばっちりです。
余計混乱するかも知れませんが撮影シーンや編集頻度によってお勧めが変わります。

書込番号:6968149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

スレ主 zoelogiaさん
クチコミ投稿数:1件

付属ソフトの「Corel Application」のアップグレードプログラムが出ているのですが、
以下のページで「DMF_patch_0808.exe」をダウンロードしようとすると、ページが見つかりませんとなります。

http://www.ulead.com.tw/Ulead/Survey/campaign/Canon_DMF/member.cfm?pg=6&fs=jp

なぜでしょうか?
同じ症状になった人いるでしょうか?
なんとか、ダウンロードして、アップグレードしたいので、
もし、改善策をお分かりの方がいらっしゃったら、教えてもらえないでしょうか?

書込番号:6944661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件 iVIS HG10のオーナーiVIS HG10の満足度4

2007/11/05 19:23(1年以上前)

今、行ってみましたが普通にできましたよ。

書込番号:6946999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

パソコンの動作環境について

2007/11/04 22:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

スレ主 mm1104さん
クチコミ投稿数:6件

8年ほど使っていたCANONのPV1(DVテープ型)がとうとう壊れたので早急に購入を
検討しています。
やはり、画質の良さをとって今後も、CANONにしたいと考えていて、HG10が第一
候補に挙がったのですが、パソコンの動作環境で、VISTAだとメモリーが2GBを
推奨しているということがひっかかりました。

今使っているパソコンが今年の夏に買ったNECのLAVIEなのですが、、これまでも映像の編集などはしたことがなかったので、スペックはVISTA HOME Premium,AMD SEMPRON(TM)3400、1.80GHzしかないものを買ってしまいました。
店頭で販売員に聞いても、快適に使えるかどうかは、はっきりしたことを教えたもらえなかった(AMDのプロセッサーの実力がわからないということで)のですが、たとえばHXPモードで3時間ぐらい撮ったものを、パソコンに取り込んだり、DVDに書き込んだりするには(色々と条件次第というのはあると思いますが一般的に)どの程度時間がかかるものなのでしょうか。

今のパソコンでは、快適に使うには厳しいということであれば、我慢してHV20を買う
かと思っているんですが、いま、パソコンの取り込みに時間がかかっても我慢している
うちに、CANON専用のDVDへの書き込み機が発売
されないかと期待しているのですが、どうですかね。

基本的な質問で恐縮ですが、どなたか教えて下さい。

書込番号:6944320

ナイスクチコミ!0


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/11/05 23:03(1年以上前)

この土日で買ったんでしょうか?
だとしたら無意味な返信になるだろうけどw

>CANON専用のDVDへの書き込み機が発売
>されないかと期待しているのですが、どうですかね。

専用ですか、恐らく無いでしょう。
ビクターやソニーやパナソニックと違い、キヤノンはデッキで儲ける土台が出来てないからねw

>8年ほど使っていたCANONのPV1(DVテープ型)がとうとう壊れた

今まで撮ったDVテープは、どうやって再生するつもりなんですか?
SPモードで撮ってさえいれば、HV20なら引き続き再生できますよ。

俺はHV20がいいと思うなぁ・・・

書込番号:6948064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/05 23:26(1年以上前)

>VISTA HOME Premium,AMD SEMPRON(TM)3400、1.80GHzしかないもの

とりあえず、webのどこかにあるAVCHDやHDVデータを探して、再生してみてください。


>快適に使えるかどうか

残念ですが、たぶん快適を期待する時間さえ無駄かと・・・


>CANON専用のDVDへの書き込み機

DVDドライブの「メーカー」選定の段階でいろいろ問題が出そうですね。
パナソニックが自社ビデオカメラに限定するならば、関連会社の松下寿でさえ無理?
日立も自社囲い込みで提携なし?
なんとなくパイオニアあたりであればちょうどいい?
少なくとも以前は書き込み良好ドライブ?を生産していたように思いますので、信頼性も高くて、今もそうであればちょうどよいかも? もちろん全くの憶測ですけれど(^^;


逆に、品質イマイチの謎の海外製を採用すれば、書き込み不良やらなんやらでビデオカメラメーカーとしての命運尽きるまでの大顰蹙になるかも(^^;?

いっそのこと、LAN接続できたほうがいいかも・・・しかし回線速度によっては遅くなったりしまうような・・・(^^;


ザクティHD1000のような仕様であれば、ある程度PCを使えている層には好評となると思いますが、
やはり「家電」で対応するには簡便操作の「あとからダビング」機能でしょうか(^^;

書込番号:6948220

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm1104さん
クチコミ投稿数:6件

2007/11/06 01:48(1年以上前)


ありがとうございます。
やはり、いまのパソコンでは無理ですね。
DVテープは劣化の問題や将来VHSみたいに無くなるのでは?
と漠然と思っているので、今持っているテープもいずれはDVDかHDDに
ダビングをしようと思っていました。

こうなると、無理に冒険する勇気もないので、HV20が有力なのですが、
将来DVテープからダビングをしなければ
いけなくなったときに、AVCHD形式ではなくても、
こだわるものでもないものなのですか?

書込番号:6948821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/06 07:50(1年以上前)

>DVテープは劣化の問題や将来VHSみたいに無くなるのでは?

逆に、将来も消えないものはあるのでしょうか?

現在存在する全ての録画再生方式は、いずれ一般的でなくなる=実質的に消滅する事と思いますが、
データとしての「再生の容易性」ということについては、今のところのAVCHDは
面倒な類のほうに位置するのでは?


また、10年以上の保存性ということについては、miniDVテープの方が確実に保存できる可能性が高く、もちろん実績もあります(miniDV規格は1995以降。減磁を気にするよりもよりもカビを生やさないように気をつけて)。
VHSやベータなどに至っては(多少の劣化を伴ったとしても)確実に30年ほど保存できたという実績すらあります。

※テープメディアは繰り返し再生による物理的劣化が確実に起こりますが・・・


逆に、CD-R〜DVD-R他の確実な「保存性」については、実績以前の「危うい現実」をWebで少々検索するだけでも容易に見つけることができます。
品質が不安な粗悪品に至っては、書き込み終了直後に読み出し不能と化すような「驚愕の実例」さえ見つけることも可能かと思います。
(長所についてはおよそ十分に知られているでしょう)


結果的に記録物やデータ損失の被害を被るのはユーザーですから、意味の無い観念論をできるだけ排除して、長所短所をできるだけに正確に評価し、その上で有効な対策をとることが重要化と思います。
現状では規格と記録媒体の違う複数メディアへの分散保存と、そのメディアが劣化するより前に出来るだけ短期間で別のメディアに移す作業が必要になります。

書込番号:6949133

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/06 12:22(1年以上前)

>DVテープは劣化の問題や

おっしゃることは暗弱狭小画素化反対ですがさんの言うとおりで私なんかが言うことは
何もないですが、実例を…

6年前にDVDメディアに保存したデジカメのデータ…ディスク読めないし…orz。
8年前にDVテープに撮った映像…今でも普通に再生出来てる(笑)再生はHV10にて。

DVDは国産の有名メーカーでいわゆる台湾製の安メディアではありません。テープはソニー赤。
保存場所は全く同じ引き出しの中…。これが現実です(笑)。運も悪かったのでしょうけど。

書込番号:6949753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/06 23:53(1年以上前)

>6年前にDVDメディアに保存したデジカメのデータ…ディスク読めないし…orz。

ご愁傷さまです・・・6年前なら1枚の金額も凄く高かったかと思います。
まさか無駄金になることを承知で買われたわけではないでしょうから、余計に落胆されたかもしれませんね。

明日は我が身です、冗談抜きで・・・(T△T)

書込番号:6952212

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/07 10:48(1年以上前)

>ご愁傷さまです・・・6年前なら1枚の金額も凄く高かったかと思います。

はい、ちょっと愕然としましたが、幸い皆で撮った写真で配布用に紙焼きの
プリントが残ってましたので【最悪】(何にも残らず)の事態は避けることが出来ました。
DVDメディアが出始めた頃(かな?)だったか、確かに高かったですね…もう覚えてません。
7年前に焼いたCD-Rに入れた写真も、読み出しに途方もない時間がかかりましたが、
ドライブ側のエラー訂正機能か何かのおかげで読み出すことは出来ました…危なかった。

そして、他人の撮った別機種の10年前のDVテープはこれまた普通にHV10で再生出来ました。
個人的な経験上、映像保存メディアとしてはテープ最強と言わざる得ないです…。

書込番号:6953340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/07 16:25(1年以上前)

HD映像編集でしたらやはりデュアルコア(AMDならAthlonX2/Turion64X2、IntelならC2D)、メモリは2GB以上できれば4GB欲しいところ。
それにしても編集後のメディアの話も悩ましいですね。うちはなるべくPCの外付けディスクに保管してます。

書込番号:6954087

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm1104さん
クチコミ投稿数:6件

2007/11/09 09:17(1年以上前)

色々と、ありがとうございます。

編集をしない前提でも2G必要なのですか?
とりあえず外付けのHDDに保存するだけでも
出来ればと思っているのですが。

正直、8年ビデオカメラを使っていましたが、編集をしたことは無く、
思い出として、子供が大きくなったときの老後の楽しみ程度
に考えています。これまで、撮ったテープも30本(X60分)程度で、
とそれほど多くは無いと思います。

ちなみに、昨日、実際に店で商品を確認
しに行ったのですが、店員さんにHI-8(8ミリ)ビデオを見せられて、
「テープはこんな風に再生機がさびしく残るだけで、DVを
撮れば撮るほど、後で困るのではないか。
すでにほとんどがHDDで、テープの販売割合は1割程度」だそうです。

逆に進められたのは、業務用と同じ形式だということで、
ビクターHD7でしたが、こちらは手ブレがひどかったので考えていません。

将来のことはよくわからないし、パソコンまで買い換えるつもりも無いので、
今のパソコンで簡単に保存が出来るかどうか(難しいという意見が多いかと
思っていますが)でHG-10かHV-20かに決めようと思っています。

度々ですみません。











書込番号:6960405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/09 23:50(1年以上前)

>逆に進められたのは、業務用と同じ形式だということで、
>ビクターHD7でしたが、こちらは手ブレがひどかったので考えていません。

「業務用と同じ形式」というのは「3CCD」というところですが、「三板ならば高画質という神話」は崩壊して久しくなりました(^^;
ちなみに、その業務用が「2/3型※対角11mm」を使っていることは言ってましたか?
この機種は「1/5型※対角3.6mm」という米粒より小さいもので、2/3型との面積比で約1/9しかありません(^^;

書込番号:6963255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

再生時の音について

2007/11/02 04:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:2件

この機種での演奏等の録画時の音はどうですか?
私はsonyのSR-1を持ってますが、低音の音割れがすごいのです。
よろしかったら教えてください。

書込番号:6933286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/11/02 11:01(1年以上前)

SR-1に外部マイクをつけたほうがいいと思います

書込番号:6933939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 iVIS HG10のオーナーiVIS HG10の満足度5

2007/11/05 18:13(1年以上前)

キャノン製のカメラでなくても同じことですよ。メーカーが2GBと言っているのは、VISTAの動作環境の推奨がもともと2GBなのでそれに合わしているだけかと思いますよ。実際のパソコンは、1GBで家庭用としては十分な動作環境が維持されているので、あまり心配はないと思います。中には、512MBのパソコンもあるくらいなんで、そこらへんは、家電屋が儲かるため&あとからクレームをつけられないための言い草程度に考えられてはいかがでしょうか。

ただ、せっかくフルハイビジョンのカメラを購入されても、パソコンが対応していなければ、ダビングの際に画質が急激に落ちてしまいます。さらに、技術的な問題で、HD、DVD、カードタイプよりもテープの機種のほうが高画質(キャノンだけでなく、パナでもソニーでも同じこと。)なので画質を気にされるなら迷わずテープにいって下さい。

テープなら、撮りだめも可能なので、家のパソコンがハイビジョンでなくても、永遠にハイビジョン画像が残りますよね。

詳しくは、店頭で確かめてください。おそらく、コーナーには、ビクターかソニーかパナ殻派遣されてきている販売員しかたっていないので店員を自分で確かめてから捕まえて聞くことをお勧めします。

書込番号:6946773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2007/11/05 23:32(1年以上前)

こんばんわ。

私も新たに新機種を導入するよりは、山ねずみRCさんが仰るようにSR−1+外部マイクをお奨めします。こと音声に関するならば、フルノーマル状態(内臓マイク)では機種間で大差ないです。音がこもったり、割れたりするのは避けられないでしょう。

外部マイクは、可能ならばビデオカメラ本体から離して(スタンド等で)設置するのがコツなんですが、そこまでは会場の状況などからなかなか難しいかもしれませんね。

安価なのに高性能なものもあるので、内蔵マイクとの「違い」を体感されるかと思いますよ。
頑張って!!

書込番号:6948249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/11/06 02:38(1年以上前)

皆様。貴重なご意見ありがとうございました。
ところで外部マイクのオススメ商品ってなにかありますか??

書込番号:6948896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/11/07 00:53(1年以上前)

純正

書込番号:6952478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HG10」のクチコミ掲示板に
iVIS HG10を新規書き込みiVIS HG10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HG10
CANON

iVIS HG10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月24日

iVIS HG10をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る