
このページのスレッド一覧(全239スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年9月27日 09:55 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月26日 01:35 |
![]() |
0 | 6 | 2007年9月25日 19:49 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月26日 23:57 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月23日 18:13 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月24日 09:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日とうとう念願のHDビデオカメラivis HG10を購入いたしましたのでレポートします。
まず撮影して驚いたのは、晴天時の屋外の目のさめる様なクリアな映像でした。
そして、屋内の暗所性能におけるノイズの少なさにびっくりしました。
私は子供の成長記録を主に撮影いたしますので購入前は心配していましたがHG10のノイズ
は全く気になりません。
そしてAFの性能の高さにも驚きました。ピントがものすごいスピードであいますので撮影
していて非常に気持ちいいです。また手ぶれ性能も優秀で私は東芝レグザ47Z2000にPS3で
1080P再生で視聴していますが手ぶれは全く気になりません。
家族みんなでこの映像にびっくりしていて本当にこのカメラにしてよかったとおもいます。
購入するまでは私のパソコンでAVCHD Discが作成出来るのか非常に不安でした。
(私のパソコンは富士通ノートNF70U,CPU:コア2,メモリ1で、メーカーの最低動作環境を
したまわっていたので)でもメモリ増設ぐらいで何とかなるだろうと思い購入しましたが
再生,AVCHD作成,変換と全て問題なく動作してくれて安心しています。たしかにジョグダイアルなどなんかしょぼいし、本体のデザインもSONYの方が圧倒的にかっこいいと思いますし
他のメーカーと違ってライターなどもなくて、総合力では負けていると思いますが画質を
最優先に考えている人にとっては私はおすすめ出来るカメラだと思います。
またもう少し使い込んでみてレポートさせていただきます。
0点

スキャットマンさん ご購入おめでとうございます。
やはり、HV10やHV20の映像エンジンを引き継ぎ、HG10はAVCHDカメラの中ではトップクラスの画質のようですね。
ところで、付属ソフトのDVD Movie Writer SEは、一般に市販してるのと多少違って、この機種用にカスタマイズされてるとは思いますが、使い心地は如何ですか?
HG10からPCにデータをコピーして、このソフトでカット編集、タイトル、トランジッション、BGMを挿入してスマートレンダリングがうまくできるでしょうか?大体、10分ぐらいのデータでAVCHDディスクとして作成するのにどれぐらいの時間が掛かるでしょうか?
書込番号:6804097
0点



mtsファイル編集について質問です。
会社でpremiere pro cs3を所有しているので
使ってみようとしましたが、
premiereではmtsファイルをサポートしていなくて、
編集できません。
Vaioを購入して、付属ソフトを使用すれば
premiereでも編集できるみたいなことを見たのですが、
そのほかに編集premiereで編集できるソフト、もしくは
編集できる方法を知っている方いらっしゃいましたら
ご教授願いたいです!
ちなみに、編集できる場合、画質などは落ちてしまうのかも
教えていただければ幸いです。
0点



canonのサポートで、PANAのAVCHD対応のレコーダなら画質を落とさずに他のメディア(BD-REなど)に保存できますか?という質問をしたら、できますと回答があったのですが、
詳しいやり方は教えてくれませんでした。
当方PanasonicのDMR-BW200を持っているのですが、どのようにして記録するのでしょうか?
iLinkのついていないこの機種ですが、やり方がわからないとどうも不安です。
BD-REに保存し、このレコーダやPS3で鑑賞できればいいなぁと思っています。
また、BD-REに保存したAVCHDの映像は他の人にあげたいと思った時は、
どうにかして、AVCHD以外の(他のDVDプレーヤで見れるような)形式でコピーすることはできるでしょうか?
この機種の画質、機能に惚れたのですが、せっかくハイビジョンですし、
AVCHD対応のレコーダもあるし、画質は最高で残したいのです。
初歩的な質問かも知れませんが、ご教授願います。
0点

「HG10から」という質問をされた上での回答ですか?
よくわかりませんね。。。
「SD1/3/5/7/SX5のSDカード経由からなら」、
あるいは「HDV機のIEEE1394ケーブル経由からなら」
BW200ならHD解像度のまま、BD-REなどに保存できます。
(AVCHDはBD-REのみ、HDVはHDDも可)
「SONYの新ブルレイレコーダなら」
HG10からでもUSB経由で取り込める可能性はありますが、
他社製品の動作保証をしないどころか、
動作しない仕様になる可能性もありますので、注意が必要です。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025120
サポートの回答がSONYの新レコーダと勘違いしているなら、
HG10でも動作する、という意味にも解釈したいところですが。。。
>BD-REに保存し、このレコーダやPS3で鑑賞できればいいなぁと
DVDメディアにAVCHDで保存し、BW200やPS3で鑑賞すればいいのでは?
2層メディアも使えるわけですし。
>AVCHD以外の(他のDVDプレーヤで見れるような)形式で
>コピーすることはできるでしょうか?
PCで元データをSD解像度に変換してDVDを作成するか、
例えば作成したAVCHDディスクをPS3で再生し、
そのS端子出力をBW200へ等速ダビング、でしょうかね。
すでにお持ちなのですか?
まだなら
付属ソフトの動作条件はかなり高めなので、よく確認して下さいね。
(HV20&BW200でブルレイ化、の組み合わせもありますが?)
書込番号:6796521
0点

>「HG10から」という質問をされた上での回答ですか?
はい。
HG10の購入を考えている旨を伝え、
「パナソニックの機種ならSDカードからBD-REに直接できるということを聞きました。
このHG10という機種も同じようにハイビジョンの画質を落とさずにBD-REやDVDなどに記録できますか?」
という質問をCanonにしましたところ、
出来るようですが、動作環境などもふまえて、詳細はわからない。
と言われました。
なので、できると言われても、やり方がわからなければ、
できるとは言えないので購入を踏みとどまってしまっているわけです。
>DVDメディアにAVCHDで保存し、BW200やPS3で鑑賞すればいいのでは?
>2層メディアも使えるわけですし。
できれば大容量のBD-REにも保存できればいいなと思っています。
一応、ソニー機ではなく、パナソニックのブルーレイレコーダを使用している旨は伝えてあるのですが、もしかすると勘違いされているのかもしれませんね。
困りました。。。
やはり、できるかわからないということですかね?
書込番号:6797076
0点

なるほど。
HDDに保存したAVCHDフォルダを、SDカードにコピーして、パナのBDレコーダーに突っ込むという訳ですか。
私はどちらも持ってないので、実際のところ具体的にどうするかは解らないですが、出来たら面白いですね。
>他社製品の動作保証をしないどころか、
動作しない仕様になる可能性もあります
う〜〜ん、自社製品で囲い込みたいというのも解りますが、
出来るだけこの規格を普及させたいという思惑もあるでしょうから・・・
積極的に保証はしないまでも、動作しないようにするというのは・・・
Canonを巻き込んどいて(笑)お宅はお宅で勝手にどうぞというのも・・・
タイマー入れても(笑)これは避けて欲しいですね〜。
ちなみに、DVDライター「VRD-MC5」はCanon機でも使えるんでしょうか??
ハンディカムステーションのボタンを使う機能は当然使えないでしょうが、
他の機能は使えると良いですね。
自社製品同士なら、機能上メリットが有りますが、同じ規格の他社製品も
基本的には使用可能です。という姿勢でやってくれる分には良いのですが。
Canonは、カメラしか作ってないんだから他社製品での動作確認、運用法の提案など
積極的にやらないと不味いと思うんですけどね〜〜。
書込番号:6797188
0点

きとったろうもんさん、
>動作しないようにするというのは・・・
VAIOの一部の編集ソフトで排他的な仕様があるようなので、
全てのタイプのビデオカメラをラインアップしているSONYとして、
どう出てくるのか、気になっています。
>「VRD-MC5」はCanon機でも使えるんでしょうか?
VRD-MC5は専用機ですので、使えればラッキー、程度では?
(CanonからDVDライターが出る予定、との書き込みがありましたが。。。)
>他社製品での動作確認
PS3でのユーザーさんからの動作報告はありましたが、
PS3はいわばPCですので、AVCHD規格なら処理できるようですね。
同様のことがSONYの新ブルレイレコーダや、BW200、Panaの新機で可能かは、
ただ、祈るのみ、ですね。
s_helperさん、
PC環境が、HG10付属ソフトの推奨条件以上であれば、
当面はDVDメディアに最高画質でも30〜60分は保存できるわけで、
そのうちPCで、
変換劣化を抑えてAVCHDをブルレイに焼けるようになるでしょうから、
(すでにVAIOのソフトでは可能なようですね)
「BW200でのブルレイ化」にそこまでこだわる必要はないのでは?
こだわるなら、やはりHV20とBW200との組み合わせがいいと思います。。。
>できるかわからないということですかね?
今言えることは、
HG10内のフォルダ構造ごと、SDカードにデータコピーしてBW200に挿せば、
ひょっとしたら、
BW200で問題なく認識してくれるかも、程度ですね。
書込番号:6797698
0点

>HG10内のフォルダ構造ごと、SDカードにデータコピーして
Canonは、取り扱い説明書の中で(Winでいえば)エクスプローラーでHG10のHDDを触るなみたいなことを言ってますね。
グライテルさんのおっしゃている方法が正しいでしょうから、Canonのサポート、なにいってんの??って感じですね^^;;
>Canonは、カメラしか作ってないんだから他社製品での動作確認、運用法の提案など
積極的にやらないと不味いと思うんですけどね〜〜。
ほんと、しっかりやんないと。
>ただ、祈るのみ、ですね。
ですか・・・。
書込番号:6798002
0点

>Canonのサポート、なにいってんの??って感じですね^^;;
触るな、と言われる自己責任なやり方でしかBW200で焼けないなら、
無責任なこと言わないで、となりますね。。。
まぁ、
ライター等の解決策を自分たちで出すか、
他社製品で動作するように交渉するか、
何らかの手は売ってくれることを期待しましょう。
書込番号:6798041
0点



キタムラ防府店99800円(+なんでも下取り-10000円)です。
キタムラ宇部店は104800円(やはり下取り-10000円)です。
下取りのカメラは無くても10000円値引きしてくれました。
カード払いもOKですので分かりませんが89800円なら多分最安では?
ローカルで申し訳ないのですが、お近くの方はどうぞ!
0点

北九州のキタムラ折尾店では99800円で、下取り(カメラなら何でもいいらしい)があれば5000円引きで94800円でした。5年保障もつきましたので、なかなか良かったかも。近くのベスト、コジマ、ヤマダと比較してもかなり安かったです。とうとう、買っちゃいました。
書込番号:6803152
0点



とりあえず編集に関してはPCを買い換えるまでは外付けHDDに保存しておこうとおもい、付属のバックアップソフトを使いました。(特に使わなくてもコピーすればいいだけのようにも思いましたが使ってみました。)さて、困りました。付属のバックアップソフトを使えば日付単位もしくは気に入った動画(ファイル)単位で保存できるとばっかり思っていたので本体HDDを2/3ぐらい使った時点でバックアップしてみたのですが・・・これって日付もなにも関係なく一気に保存してしまうんですね。(編集ソフトからはバックアップした内容をファイルか日付単位で取り出せる見たいですけどね。)結局、数日間の動画を日付単位で残すとなると撮るたびにバックアップしないとだめなんでしょうか?再度今まで撮影した動画を日付単位で残すにはまず全体を仮保存して本体内で一日分以外削除して保存、再度HDDの仮保存から本体に書き戻しして次の日付以外削除して保存を繰り返すしかないのでしょうか?(文章意味わかります)
0点




mimipapaさんはじめまして。
全く回答にはなりませんが
自分はmicroSDカード2GBをminiSDカード変換アダプタに
ぶっ挿して本機で使用しています。
(単純に、同容量でmicroの方が安かったため)
書込み速度等も特に問題なく使えてますよ。
書込番号:6790609
0点

SStoneさんありがとうございます。
取説には、2GBまで動作確認済みですが、すべてのカードの互換は保証していないとあったので迷っていました。
2GBのminiSDもかなり安くなっているので、試しに購入してみます。
書込番号:6792002
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
