iVIS HG10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:65分 本体重量:505g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HG10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HG10の価格比較
  • iVIS HG10のスペック・仕様
  • iVIS HG10のレビュー
  • iVIS HG10のクチコミ
  • iVIS HG10の画像・動画
  • iVIS HG10のピックアップリスト
  • iVIS HG10のオークション

iVIS HG10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月24日

  • iVIS HG10の価格比較
  • iVIS HG10のスペック・仕様
  • iVIS HG10のレビュー
  • iVIS HG10のクチコミ
  • iVIS HG10の画像・動画
  • iVIS HG10のピックアップリスト
  • iVIS HG10のオークション

iVIS HG10 のクチコミ掲示板

(1372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HG10」のクチコミ掲示板に
iVIS HG10を新規書き込みiVIS HG10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

検討中なのですが・・・

2007/11/09 07:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:4件

12月に子供の発表会がありビデオ購入を考えています。
主に子供の発表会などの記録に使うのですが・・・我が家はかなりアナログな家庭でいまでもビデオデッキで見て、DVDもレコーダーもプレーヤーもなくプレステ2で見ている状態です。もちろんテレビも普通のテレビです。
そこで今はハードディスクやDVDなどで録画するビデオが主流のようなのですがこちらの機種はテープとハードディスクの両方が使えるとの事で候補に出ています。
そこで現在、こちらの機種とソニーのHC-7との2機種で悩み中です。
カメラなどはキャノンが好きでキャノンばかりなのですがビデオとなるとどうなのか分からないですし、当方全くの初心者で前機種はパナのNV-GS50とかなり古いやつを使っていて壊れてしまって今回買い換えと言う感じです。
もうし訳ありませんがアドバイスお願いします。

書込番号:6960228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件

2007/11/09 07:56(1年以上前)

こちらはHDDのみの記録で、テープは使えません。
どのタイプを購入しても良いですが、テープ以外ならバックアップ環境がないと…
PCのスペックと技術がある程度あれば、問題ないかと思います
テープはある意味撮りっぱなしでも、何とか保ちますが、他は不安が大きいです
あと、以前に撮ったテープを見るためには、テープ式でないと

書込番号:6960252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/09 21:17(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
こちらの機種はハードディスクのみなのですか?
テープも使えると書いてあったので・・・

私の一方的な先走りでしたね。
ありがとうございました。

書込番号:6962438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

再生時の音について

2007/11/02 04:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:2件

この機種での演奏等の録画時の音はどうですか?
私はsonyのSR-1を持ってますが、低音の音割れがすごいのです。
よろしかったら教えてください。

書込番号:6933286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/11/02 11:01(1年以上前)

SR-1に外部マイクをつけたほうがいいと思います

書込番号:6933939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 iVIS HG10のオーナーiVIS HG10の満足度5

2007/11/05 18:13(1年以上前)

キャノン製のカメラでなくても同じことですよ。メーカーが2GBと言っているのは、VISTAの動作環境の推奨がもともと2GBなのでそれに合わしているだけかと思いますよ。実際のパソコンは、1GBで家庭用としては十分な動作環境が維持されているので、あまり心配はないと思います。中には、512MBのパソコンもあるくらいなんで、そこらへんは、家電屋が儲かるため&あとからクレームをつけられないための言い草程度に考えられてはいかがでしょうか。

ただ、せっかくフルハイビジョンのカメラを購入されても、パソコンが対応していなければ、ダビングの際に画質が急激に落ちてしまいます。さらに、技術的な問題で、HD、DVD、カードタイプよりもテープの機種のほうが高画質(キャノンだけでなく、パナでもソニーでも同じこと。)なので画質を気にされるなら迷わずテープにいって下さい。

テープなら、撮りだめも可能なので、家のパソコンがハイビジョンでなくても、永遠にハイビジョン画像が残りますよね。

詳しくは、店頭で確かめてください。おそらく、コーナーには、ビクターかソニーかパナ殻派遣されてきている販売員しかたっていないので店員を自分で確かめてから捕まえて聞くことをお勧めします。

書込番号:6946773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2007/11/05 23:32(1年以上前)

こんばんわ。

私も新たに新機種を導入するよりは、山ねずみRCさんが仰るようにSR−1+外部マイクをお奨めします。こと音声に関するならば、フルノーマル状態(内臓マイク)では機種間で大差ないです。音がこもったり、割れたりするのは避けられないでしょう。

外部マイクは、可能ならばビデオカメラ本体から離して(スタンド等で)設置するのがコツなんですが、そこまでは会場の状況などからなかなか難しいかもしれませんね。

安価なのに高性能なものもあるので、内蔵マイクとの「違い」を体感されるかと思いますよ。
頑張って!!

書込番号:6948249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/11/06 02:38(1年以上前)

皆様。貴重なご意見ありがとうございました。
ところで外部マイクのオススメ商品ってなにかありますか??

書込番号:6948896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/11/07 00:53(1年以上前)

純正

書込番号:6952478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:11件

インプレスの記事で今度発売されるBDレコーダー(BDZ-X90とBDZ-L70)に関する記事中に以下の記述がありました。

基本的に、動作保証はソニー製品に限られる。しかし、松下やキヤノンのAVCHD対応製品であれば、「すでに発売している製品ならば、動作保証はできないが、動くことは確認している」とのこと。実は、接続にメモリカードでなくUSBを採用しているのも、「どういった製品が来ても接続可能にしたかった。汎用性を重視した結果」(永井氏)なのだという。店頭などからも、特にL70に関しては、「ソニーのハンディカムだけでなく、他社製品との接続性はどうか、といったところまで気にかけて、両者を組み合わせた販売を考えたい」という声が多と話す。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071025/rt044.htm

余裕のある人には選択肢にはなりそうですね。
編集機能に関しては、メーカーサイトに行ってもよく分からず。
とりあえず様子見なのかな?

書込番号:6907656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/26 14:16(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
今携帯でリンクみれないんでうち帰ったら早速みてみます

ソニーのブルーレイレコーダーでパナのSD1からメモリーカードリーダー経由で取り込めるならいいですね〜ブルーレイディスクにも焼けるということですよね?
ソニーブルーレイ日付単位の再生なら一瞬停止しないということとおまかせチャプターが魅力なんですよね〜
またまたパナとソニーでブルーレイ悩んでしまう〜(^_^;)

書込番号:6907979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/11/06 15:08(1年以上前)

BDZ-L70に取込めたそうです。
>[6949934]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6947081/

書込番号:6950153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

スレ主 zoelogiaさん
クチコミ投稿数:1件

付属ソフトの「Corel Application」のアップグレードプログラムが出ているのですが、
以下のページで「DMF_patch_0808.exe」をダウンロードしようとすると、ページが見つかりませんとなります。

http://www.ulead.com.tw/Ulead/Survey/campaign/Canon_DMF/member.cfm?pg=6&fs=jp

なぜでしょうか?
同じ症状になった人いるでしょうか?
なんとか、ダウンロードして、アップグレードしたいので、
もし、改善策をお分かりの方がいらっしゃったら、教えてもらえないでしょうか?

書込番号:6944661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件 iVIS HG10のオーナーiVIS HG10の満足度4

2007/11/05 19:23(1年以上前)

今、行ってみましたが普通にできましたよ。

書込番号:6946999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

東芝が新機種を出しますよ。

2007/10/31 22:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

スレ主 naniwa2007さん
クチコミ投稿数:12件

東芝が新機種を出しましたが性能はどんなもんでしょうかねぇ?

 http://www.gigashot.net/mobileav/movie/a_series/index_j.htm

書込番号:6928651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/31 23:51(1年以上前)

gigashot

・Aシリーズ

 型番   GSC-A100F、A40F
撮像素子 1/3型CMOSセンサー(総画素数:約236万)
有効画素数:動画★約149万画素、静止画★約149万画素
レンズ 光学10倍ズームレンズ ★F1.8(Wide側)-F2.8★(Tele側)
焦点距離:f=4.5-45mm(35mmカメラ換算♪【35.9】♪-431mm)
静止画撮影感度 自動設定:ISO50〜400相当
手ぶれ補正 電子式

★最低(被写体)照度:表記なし(^^;★

http://www.gigashot.net/mobileav/movie/a_series/feature4.html


・Kシリーズ

 型番   GSC-K80H、GSC-K40H
撮像素子  1/3型CMOSセンサー(総画素数:約135万)
有効画素数:動画★約92万画素、静止画★約92万画素
レンズ 光学10倍ズームレンズ ★F3.5★
焦点距離:f=6.0-60.0mm(35mmカメラ換算46.2-503.6mm
静止画撮影感度 自動設定:ISO100〜200相当
手ぶれ補正 電子式

★最低(被写体)照度:表記なし(^^;★

http://www.gigashot.net/mobileav/movie/k_series/feature4.html


Aシリーズは「1920フルHD記録画素(dot)数」のようですが、有効画素数が約207万画素あるわけではなく、約149万画素と明記されています。

また、「最低(被写体)照度の表記なし」ですが、仕様から類推すると夜間室内照度で十分といえる要素が見当たりません。

一般家屋の夜間室内撮影では「家庭用」としてどうなのか・・・1/8〜1/16ぐらいとなる「減光板」をつけて店内試写するなどして、十二分に気をつけたほうがよいでしょう。


その他、「動画データの形式・仕様」には十分気をつけるべきでしょう。
家電のつもりで買うと保存等で悩むでしょうから、PCスキルの高さが必要になるかもしれません。


>35mmカメラ換算♪【35.9】♪-431mm)

動画時で誤植でなければ、「広角らしい広角」を称えます(^^;

書込番号:6929013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/11/01 09:42(1年以上前)

35.9mm広角のAシリーズの画質はちょっと見物ですね。

東芝とキャノンは、それぞれの得意分野を活かして、HDビデオカメラ&再生・編集・保管
インフラ開発で仲良くすると面白いと思います。
今後のHD-DVDレコーダーが、ホームムービーとPC(MSも絡めて?)と強力に連携可能に
なれば楽しそう。

書込番号:6929931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

HG10購入に際して・・・

2007/10/26 13:17(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:14件

出産に際して購入を検討しております。

DVカメラからHDVカメラへの進化なので少々戸惑っております。
過去ログを読み漁ったので、多少のことは理解が出来たのですが、
疑問点がいくつかありまして、レスお待ちしてます。

・動画保存形式 1440x1080での保存
Q.1 本体よりTV等(フルHD出力)への再生時には1920x1080アップスケーリングと考えていいのでしょうか?

・USB接続時には直接ストレージとして読み込み可能。
Q.2 ファイルの保存形式(拡張子)は何になりますでしょうか?

・付属ソフトにてDVDへの書き込みは、AVCHD規格となります。
Q.3 解像度が落ちても、AVCHD規格DVDではなく通常のDVD-VIDEO規格への(保存ではなく配布用)
 を考えているのですが、お勧めのソフトありますか?


取り込み、編集等はTMPGENCシリーズを活用したいと思っております。
対応しているかが、疑問となっております。

将来的には、フルHDTV←(HDMI)←PC(Dot by Dot)←(USB2)←HG10 で考えております。
なにか問題ありましたら、ご教授お願いいたします。

書込番号:6907839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 iVIS HG10のオーナーiVIS HG10の満足度5

2007/10/27 11:15(1年以上前)

HDVカメラはHG10じゃなくてHV10のほうですよー。
と思ったけど質問の内容からするとHG10であってるぽいですね・・

Q.1 アナモフィック処理っていうんですかね。1080iで16:9になります。
Q.2 拡張子は「m2ts」です。
Q.3 付属ソフトでもできますし、他社製品がよければここのクチコミでいくつか紹介されていたと思います。過去スレを探してみてください。

>フルHDTV←(HDMI)←PC(Dot by Dot)←(USB2)←HG10
Dot by Dotてことは1440×1080で4:3表示させたいってことですかね?
PC上で動画の縦横比を16:9→4:3に変更すれば表示は可能だと思いますがかなり縦長の映像になりますよ・・

書込番号:6911016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/10/28 15:37(1年以上前)

ぼねんぎ氏 ご返答ありがとうございます。

何箇所か間違った理解をしていたようで…^^;
・HG10はHDVではなく、AVCHD機と言うようですね。(記録方式)

Q1 名称がしっかりあったのですね。
Q2 TMPGENCシリーズが使えそうで安心しました。
Q3 付属ソフトで出来るのは安心しました。

>フルHDTV←(HDMI)←PC(Dot by Dot)←(USB2)←HG10
>>Dot by Dotてことは1440×1080で4:3表示させたいってことですかね?
>>PC上で動画の縦横比を16:9→4:3に変更すれば表示は可能だと思いますがかなり縦長の映像になりますよ・・

PC出力なので、再生ソフト側で16:9指定(アナモフィック処理)で再生を考えております。

なんか考えすぎていたようで…とりあえず買ってみます。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:6915795

ナイスクチコミ!0


mnskokoさん
クチコミ投稿数:48件

2007/10/28 18:23(1年以上前)

拡張子ってMTSじゃないでしょうか?
とりあえず手元のTMPGEncでは使用できないようですが・・・

書込番号:6916249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/28 21:57(1年以上前)

>TMPGEnc

現行で数種類の製品が出ているようです。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/index.html

現行品については、体験版を使って確かめれば大丈夫でしょう。

過去のHDV対応などは問い合わせてみたほうがいいかもしれません。

書込番号:6917040

ナイスクチコミ!0


mnskokoさん
クチコミ投稿数:48件

2007/10/30 22:10(1年以上前)

体験版使ってみましたが、やっぱりMTSにはまだ対応していないようですね。
僕もTMPGEnc分かりやすくて好きなのですが。
SSE系の命令も対応早いですしね。

書込番号:6924664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HG10」のクチコミ掲示板に
iVIS HG10を新規書き込みiVIS HG10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HG10
CANON

iVIS HG10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月24日

iVIS HG10をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング