
このページのスレッド一覧(全851スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年3月9日 22:53 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月9日 05:28 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月8日 23:26 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月7日 01:56 |
![]() |
1 | 6 | 2008年3月8日 10:16 |
![]() |
1 | 0 | 2008年3月6日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もう気持ちは、HF10を買う気なのですが
SDカードは、クラス4以上となっていますが、クラス6と比べて、書き込みが
遅いなど違いを感じますか?4と6では価格が違うので、6を一緒に買うべきか迷ってます
よろしくお願いします
0点

クラス4の4Gとクラス6の8Gを持っていたのですが、
長時間撮影を行なった後の処理は気持ちクラス4の方が長く感じた記憶があります。
あまり大差ないとは言えますが、今後僕はクラス6しか買いません。
書込番号:7507672
1点



こちらのサイトでいろいろと勉強させていただき、本日HF10を購入いたしました。
こちらでの情報と店で操作していたのでほとんど迷いなく、キヤノンのPV130以来のほぼ10年ぶりの新しい環境を楽しませていただいています。
DVDへのAVCHD画質への保存は、DVDライター(DW-100)ではなく、PanasonicのHDWriterのアップグレード版が直感的にわかりやすいし、PCのスペックもあまり必要ないということで本体を購入する前からダウンロードして準備しておりました。PCスペックはCeleronM1,86 1G 120GB
HDDです。
こちらのサイトで報告されておられましたように、メモリスロットにSDHCカード4GBを入れての取り込み、DVDの書き込みはうまくいきました。ところがUSBで本体とPCを接続し、HF10本体からHDDへ取り込もうとしたら読み込み可能なメディアが挿入されていませんと出てうまくいきません。これはPanaのHS9のサイトにあった、内臓メモリ(PanaはHDD)と外部メモリのの保存ファイル構造の違いによって起こっているのでしょうか?
付属のソフトはファイルのバックアップはできましたが、感性的にはHDWriterがわかりやすいので残念です。
すぐにAVCHD対応のDVDレコーダーやブルーレイ、PS3の再生機を買う予定はないのですが、DVDにバックアップはできるだけ簡単操作で安価な方法でとっておきたいと思います。やはりHDWriterを買うべきでしょうか?。
内臓メモリから外部メモリへの書き出し機能がついていなかったことに気がつきませんで、HF100でもよかったのか?と少し思ったりしています。
画質、本体操作性、コンパクトさ、デザイン、ディスクレス安定性のトータルではたいへん気に入っており久々に一刻も早くほしかった機種ですので、満足しております。
かなりさかのぼって情報を探してみたのですが、理解がおよばず読み飛ばしたかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
0点

えっ?
CANONのサイトには
内蔵メモリーにたっぷり記録した映像の中で、気に入ったシーンをSDカードにコピーすることができます。コピーしたSDカードは、SDカードスロットのついたテレビ※で再生できます。また、何枚でもコピーできるので、友だちに渡すなどSDカードの活用方法が広がります。
という、フレーズがありますけど…。持ってないから何とも言えません。
書込番号:7505136
0点

黒ラブっこさん
ありがとうございます。
先日色々ためしていたので整理ができておらず、うっかり内臓メディア→外部メモリへのコピー機能がないと書いてしまったのですが、これはちゃんとできます。間違った表記をしてしまい申し訳ありませんでした。
私がやりたかったのは今使用しているPCとPanasonicのHDWriterというソフトを使って簡単に内部メモリをダイレクトにバックアップできないかということでした。
あくまで、自分なりに直感的にわかる方法でできるかできないかという範囲のこ質問ですので、HP上の表記には間違いはありません。本体でのメモリへのコピー操作も簡単です。
書込番号:7506422
0点



HF10に付属のワイヤレスリモコンについて教えてください。
ワイヤレスリモコンで電源のON/OFFは可能でしょうか?
また、本体側がムービーモードに設定されている時に、
再生や静止画撮影をリモコン操作で行うことは可能でしょうか?
0点

「ワイヤレスリモコン」との通信のために主電源は切れないでしょう?
また、録画モードと再生モードは全く別の扱いのようですから、ご希望全てが無理ですし、たぶん希望が叶う機種も存在していないと思います。
※操作ミスなどを防ぐためにも、従来とあまり変わらないと思いますが、そもそもテープ機のための操作ミス防止策であったかと思います。よって、今後は商品企画次第かと。
書込番号:7502708
0点

ご回答ありがとうございます。
やっぱり、無理ですよね。
諦めたいと思います。
書込番号:7505233
0点



購入を検討しています。
何点か、教えてください。
撮った映像には、日付が入る(記録される)のでしょうか?
1.本体とテレビをHDMIケーブルで接続して、再生した場合に再生画面に日付は表示されるのでしょか?
2.画像を本体よりUSBケーブルで接続しPCに取り込んで、PC上で再生した場合に再生画面に日付は表示されるのでしょか?
3.「2」のPCに取り込んだ映像をAVCHDのDVDを作成した場合、記録したDVDの映像には日付は表示(記録)されるのでしょか?
最後にソニーやパナの場合は音声記録が5.1chですが、HF10はステレオですよね?
スペックオタク的、自己満足ですが、皆さんはステレオで満足?でしょうか?
子供の映像を主に考えています。
常に5.1ch再生環境で見るわけではないし、
臨場感が必要な再生がそんなに有るわけないだろうなぁ〜と考えていますが、
少し皆さんの意見を聞かせてください。
うざい感じの質問ですが、持っている方でどなたか聞かせてください。
0点



MX5000からの買い替えでHF10かはたまたSR11か・・・
どうにも決めかねている状態です。
パナ機も考慮に入れてはいたのですが、2店ほど回って話をきくと画質が・・・という意見で候補から一歩後退状態です。
ただスレを見た感じではどうもHF10は暗いところに弱いみたいな結果でそうなるとSR11なんでしょうが、レコーダーがBW800なもので、どうしたらいいでしょうか?
画質事態ソニー、キャノンは実際どんなもんなんでしょうか?
0点

画質に関しては大きな差がないかぎりはどっちだっていう回答は難しいとおもいますのでHFもSR(こっちは未確認)も動画サンプルを探してみるか実際撮り比べてみないとですね。好みもありますし
他スレでHFとSR撮り比べした方の書き込みをみるとHFが高評価になっていました。私も個人的にはHF綺麗だとかんじました。
BW800があるならHFかパナ機がいいです。連携で数多くの恩恵がうけられます。
SRが暗所いいとは聞きませんね。
HFでそんなに悪いとも聞かないし。
ユーザーレビューをみると悪くないようにも感じましたが個人差がありますからね。
許容範囲内ならばHFがいいかとおもいます。
価格コムでの注目度は断然HFですね。
やはりコンパクトな方がうけがいいですね
私の考えとしてはSR12はキャノンHG10をまず同等以上にいかないと魅力を感じません。それでもでかすぎるからCX7の後継機に期待でしょうね
書込番号:7496673
1点

チャビレさんありがとうございます。
私が見たHF10の暗いところが・・・という部分は静止画撮影でSD1機と比較して、みたいな実験結果を見てのことでした。
HF10の静止画はどうでしょう?やはり暗いのでしょうか?
書込番号:7497228
0点

あっそれってグライテルさんの書き込みですね。
あれは確か動画を静止画に抜き出したものなので普通に静止画モードでフォトボタンを押して撮影すれば多分大丈夫ですよ。フラッシュも点きますし。(HF10はもってないので多分にしました)。
それにSD1と普通に静止画モードでの画質能力比べるとHFのが綺麗でした。
しかし動画で室内のちょい暗めなとこだとSD1の方がいいかなぁっておもってます。HFも悪くはないとおもいますが自分の目で確認とれてませんので憶測です。
私はSD1ユーザーなのでSD1で室内やちょい暗めの撮影でも綺麗にかんじてますのでHFとSD1の暗所対決ではSD1有利かと。
私個人的には現行機の中でHFはバランスからして一番いいカメラかと思います。
画質暗所をもっといいのが望みならばHG10がいいでしょう。
書込番号:7497335
0点

私としては、BW800を所有していますのでハイビジョン画質がよくてダビングがスムーズにいき暗がりも普通に撮れて静止画もある程度撮れればOKかなぁと思っております。
グライテルさんの実験は動画からの静止画でしたね。
そうなるとHF10はかなりの有力な候補として考えてみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7497478
0点

NikkeiTRENDYnetにこんなのがありました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080221/1007329/?flash
ソニー パナソニック 日立 Canon それぞれの特徴が記載されていますよ。
画像も添付されていますが、やっぱ Canonが秀逸!って感じ。
書込番号:7501514
0点




HF10にしようかHF100にしようか迷っています。
HF10の内臓メモリーからSDHDカードへのデータ転送速度はどれくらいなのでしょうか。
例えば、1時間の録画データをSDHDカードに移すのにどれぐらい掛かるのでしょうか。
ヨドバシでたずねても不明でした。HPにも何も書かれていません。
HF10を購入された方、よろしくお願いします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
