iVIS HF10 のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

iVIS HF10

SDHCカード/16GBメモリ搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10 のクチコミ掲示板

(8679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

付属ソフトでのAVCHDディスク作成

2008/04/15 01:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:6件

お世話になります。

HF10を購入し,付属ソフトと手持ちのノートPCでAVCHD形式のDVDを作成し,
PS3で視聴という使い方をしているのですが,その作成したDVD-RをPCに入れると
「このディスクから読み取れません。ディスクが壊れているか,windowsと
互換性のない形式の可能性があります。」というメッセージが出てしまい,
PC上で読み取れません(PS3では問題なく再生できてます)。

自分のPC(セレロン1.5GHZ)で再生するつもりではありませんでしたが,
読み取りも出来ないので,不安になってしまいました。
録画したデータをハイビジョン画質でバックアップをしておきたいのですが,
このやり方(付属ソフトでAVCHDディスク作成)では将来的にPCに書き戻して
編集したり,複製を作ることは出来ないのでしょうか?
だとすれば,付属ソフトを使わずに,エクスプローラー等でカメラから
フォルダのまんまでデータを保存しておいた方がよいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:7675615

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/04/15 01:41(1年以上前)

AVCHDディスクは、「UDF2.5」という規格を使っており、これはWindows XPでは
(少なくとも標準では)サポートされてません。

なのでPCに読ませようとするとエラーになってしまうのですね。
AVCHDディスクの再生に対応したソフトで読ませる分にはOKです。付属ソフトもそれに当たります。

また、(ちゃんと確認してないので穴もあるかも知れませんが)B's Recorderなどの汎用ディスクライティングソフトで、
深く考えずに「ディスクコピー」をやると、AVCHDディスク(UDF2.5のディスク)も一応問題なくコピー
できるみたいです。

#出来るツール、出来ないツールはありそうですけどね。その辺はまずは試行錯誤で試してみるしかないかも。

書込番号:7675688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/04/15 01:49(1年以上前)

失礼いたしました。

HF10をPCに接続し,付属ソフトを立ち上げてからディスクをPCに入れると
カメラへの書き戻し等ちゃんとできるようです。
付属ソフトで作成したディスクは,ソフトなしではPCでは扱えない(表示されない)
ってことでしょうかね。。。

書込番号:7675708

ナイスクチコミ!0


藤間隆さん
クチコミ投稿数:112件

2008/04/15 21:20(1年以上前)

OSをXPからVISTAにすれば普通にエクスプローラーで表示されるかと思います。

書込番号:7678570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/04/16 23:38(1年以上前)

LUCARIOさん
藤間隆さん
ありがとうございました。
XPでは,標準では表示されないということですね。
バックアップのつもりでDVD-Rに保存しているのに
「ディスクが壊れているか,...」と表示されてしまうので
あせっておりましたが,安心しました。

書込番号:7683763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

A-DATAのSDHCカードの動作実績について

2008/04/15 00:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:1件

A-DATAのTurbo SDHC Class6 (8GB、又は16GB)の購入を検討しています。
動作の実績をお聞きしたく、ご意見をお聞かせください。

書込番号:7675445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件 iVIS HF10の満足度5

2008/04/15 00:54(1年以上前)

8GB、問題なく作動しています。

トランセンドの16GB(クラス6)も使用していますが
心なしかA-DATAの方が遅く感じます。

書込番号:7675495

ナイスクチコミ!1


gk_hiroさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/16 15:48(1年以上前)

I/O の16G クラス6が、 9,680 円ってあるが、これはどうなんだろう??

書込番号:7681661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

データのPC⇔SDについて

2008/04/15 00:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:65件

先日皆さんからアドバイスして頂き、パナのHDWRITERを購入し、PCへ保存しております。保存したデータをHDWRITERでSDに書き戻し、カメラ・BDZ−L70で再生確認できました。
ふと思ったのですがHDWRITERがないとデータはSDへ書き込みできないのでしょうか?試しにHDWRITERで作成されたデータをまるごとSDへコピーしましたが、カメラでは認識されませんでした。
なにか良い方法はありませんか?
撮影したSDのデータをごっそりコピーが一番良いのでしょうが内容が分からなくなるのでHDWRITERを使用したいと思います。

書込番号:7675350

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/04/15 01:07(1年以上前)

HD Writerで吸い上げたものは、HD Writerで書き戻さないとカメラで認識(再生)出来ません。

エクスプローラで吸い上げたものは、(HD Writerでは書き戻すこと自体ができないのですが)
エクスプローラで書き戻してOKです。

データの中身が変わるわけではないのですが、フォルダ名とファイル名が微妙に書き変わるんですね。
この辺の法則を掴んでしまえば、HD Writerで吸い上げたものをエクスプローラで書き戻して、
ちょいちょいといじるだけでカメラで再生できるようになると思います。

↓一応ご参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010275/SortID=7492712/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010337/SortID=7649574/
#え?わかんないよって?その場合はゴメンナサイ(^^;;;

書込番号:7675547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/04/15 01:58(1年以上前)

たかよーさん 

BDZ−L70で再生できたということですが、
一旦、ImageMixer 3 SEで保存したデータもHDWRITERを通すことでBDZ−L70に読み込めるようになりましたでしょうか?
それとも、お試しになったのは、カメラで撮影したデータをそのまま、カメラから、HDWRITERに取り込んだものだけでしょうか?
また、HDWRITER に取り込んで、HDWRITER上でデータを何かいじったりなさいましたでしょうか?(部分的に削除したり、名前を変えたりとか)

お教え頂ければ、幸いです。

書込番号:7675734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/04/16 08:47(1年以上前)

LUCARIOさん、情報ありがとうございました。
少し難しいですね。とりあえずHD Writerで管理するようにしましたが、将来的にHD Writerのソフトが使えなくなったときがしんぱいです・・・ データーをごっそりコピーするのも内容があまり分かり肉にくいですし・・・ しかし、データーを2種類保存するにもHDDが2倍必要になりますし、なにかBestな方法はないでしょうか?
きとったろうもんさん HF10付属ソフトは書き戻してもBDZ−L70での認識ができませんでしたので運用を止めました。
あとHD Writerで取り込んだファイルはなにも編集はしていませんが、最初のフォルダーの名前(日付のファイル)を行事名に変えました。

書込番号:7680605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/04/16 10:08(1年以上前)

たかよーさん

レス有り難うございます。
参考になりました。
他社ソフトとはいえ、AVCHD本家のpana のソフトなら、大丈夫なんですね〜。

ただ、正規のサポートではないので心配というお気持ち、お察しします。
>データーをごっそりコピーするのも内容があまり分かりにくい
単純に内容確認だけでよければ、あとからフォトを撮っておいて、AVCHDを入れた同一日付フォルダにサムネール代わりに保存しておくという手もあるかも知れませんね。
再生して内容確認であれば、AVCHD対応のフリーないし市販ソフトを使用するか。
とりあえずのところ、もしかして、HDWriterを入れた事で、WMPで.mtsファイルを見れるようになったりしてませんか??
実は、私もHDWriter一応買っているのですが^^;;なぜか、WMPで.mtsファイルが見れています。
タイミングとしては、HDWriterを入れてからという気がするのですが、色々やっているので、ちょっと、実際のところ解りません・・・もしかして、ご参考になればと。
すみません。

付属ソフトは、個人的には、結構遊べて面白いし、使い易いのですが、他社レコーダーとの問題と、
あと、他社メーカーのカメラで撮影したデータはAVCHDに焼いたり、HF書き戻しする際に再エンコードしてしまう(しかも動きがかくかく??)っぽいんですよね。実質使えない感じでした。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/zooma.htm
こちらのサンプルで幾つかやってみました。HG10のデータは大丈夫っぽかったです(笑
やっぱり、ライセンスの問題?なんでしょうかね??
パナ機やソニー機からの乗り換えでは実際のところ使えないソフトかも知れません。

Canonは
他社メーカーレコーダーで、再生確認撮れましたと、声高に言いだしてしまっている以上、”まともに使える”
程度には、きちんと対応して欲しいですね。
いっそ、panaにHDWriter for Canonとか作ってもらえば良いのに(笑 お高いのかな〜〜

書込番号:7680770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/04/16 21:16(1年以上前)

>再生して内容確認であれば、AVCHD対応のフリーないし市販ソフトを使用するか。
考えてみれば、(考えなくても^^;;)付属のImageMixer 3 SE Playerは、mtsがどこにあろうと再生できましたね。失礼しました。再生確認だけなら、使えないことはないですね。

書込番号:7682812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

編集できますか

2008/04/14 20:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:28件

IXY DV S1からHF10に買い替えようと検討しています。
編集に対しての質問があります
1 撮影は体育館での子供のバスケットの試合が中心です。
2 パソコンはCPU Core2Duo E4300 メモリー1GB ハードディスク400GBです。
3 編集ソフトはパソコンに入っているMovieWriterをしようします。
4 SDカードやHDに取り込んだ画像を(ハイビジョン)パソコンに取り込むと
  画像がカクカクしてしまうと言う話を聞きましたが本当でしょうか?
せっかく買い替えてもパソコンで編集できないと辛いので・・
よろしくお願いします。

書込番号:7673823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件 iVIS HF10の満足度5

2008/04/14 23:19(1年以上前)

当方 FUJITSU FMV DESKPOWER LX70W/D ユーザーです。
Core2Duo E4300 1.80GHz、メモリーは2GBに増設した条件でお話しします。

1→主観ですがとても綺麗に撮影できると思います。
  バスケの撮影ならハイスピードAFが活躍しそうですね。
2→Vistaなら1GBのメモリーではきついでしょう。
3→編集自体は可能だと思います。
  しかし、どこまで編集したいかによって話は変わります。
  そもそもそのソフトはAVCHD(ハイビジョン規格)対応ですか?
  当方の上記PCにもMovieWriter5がプリインストールされていますが非対応です。
  HF10の魅力は何といっても画質にあると思います。非対応ならもったいない…
  付属ソフトのイメージミキサー3は(私は)使い辛い感じがあります。
  シーンの結合や削除程度ならPanaのHD-Writerをお勧めします。
4→取り込んだからカクるのではなく、PCでの再生時にそうなるのです。
  ハイビジョンビデオを視聴する環境にPCが追い付いていないだけです。
  同じデータをレコーダーなどで再生するとカクりませんので。
  当方のPCではHF10付属ソフトを使用し、時折カクりますが
  かろうじて再生できています。(視聴に耐えうるという意味です)
  PCではほとんど見ていませんが。


以上ご参考になれば…

書込番号:7674928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/04/15 18:53(1年以上前)

ふくしやさん ありがとうございます。
HF10を購入しようとおもいます。
編集といっても2試合撮ったら1試合づつにわけタイトルと最初に音楽(テーマ曲)をいれる
ぐらいです。 
ここでもうひとつ質問したいのですが・・
HF10に付属されているソフトでパソコンに入っているMovieWriter5のようなメーニューテンプレートみたいなものはついていますか?

書込番号:7677893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件 iVIS HF10の満足度5

2008/04/15 22:52(1年以上前)

付属ソフト ImageMixer3 SE

http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/imagemixer3_se_canon/index.html

動作環境などにも注意が必要です。

書込番号:7679248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/04/16 19:18(1年以上前)

ふくしやさん
ありがとうございました。早速確認してみます。

書込番号:7682305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

HF10とSD9で迷ってます

2008/04/14 15:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:3件

よろしくお願いします。
 ビデオカメラの買い替えを考えてまして最終HF10とパナソニックの
SD-9に絞ったのですがどちらにしようか迷っています。
撮影目的は主に子供でとった映像をDVDに保存したく折角ですから
ハイビジョンで残したいなと考えております。

 DVD・・ディーガ DMR-EX350
 TV・・ビエラ 37 PX600
 PCスペック・・CPU(Celeron2.50GHz) メモリ 1G です。

 テレビもDVDもパナソニックなのでやはりSD−9のほうが
使い勝手はよいのでしょうか??
いろいろ見ているとHF-10のほうが綺麗にとれるような意見が
多数ありますので迷っています。

 それと、DVDーRにハイビジョンで残して見るのにはやはり
バーナーが必要ですか??

 なんだかいろいろありすぎてみれば見るほど迷ってしまって・・
購入のヒントがありましたらよろしくお願いします。


書込番号:7672787

ナイスクチコミ!0


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/04/14 22:33(1年以上前)

お手持ち機器ですと、SD9を選択しても使い勝手の差は特には有りません。
純粋にカメラの性能で選んで良いと思います。

ハイビジョンで記録したDVDの視聴にはバーナー(ライター)が必要です。

書込番号:7674585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/04/15 09:13(1年以上前)

奇妙丸さん
 返信ありがとうございます。純粋にカメラの
性能となるとやはりHF10ですね。
バーナーも必要なんですね。。

ありがとうございました。

書込番号:7676305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2008/04/15 10:55(1年以上前)

HF10本体ではカット編集ができません。余分なシーンのカットを行なってDVDに保存したい場合には、必ずPCを利用することになります。そうなるとDVDライターを使うことが面倒になります。
HF10→PC(編集)→HF10(書き戻し)→DVDライター
もしくは、DVDライターを購入せずに
HF10→PC(編集)→PC(DVD作成)
となります。
いずれにしてもお使いのPCでの再生は一部カクカクするなど支障が出ると思われます。
再生はDVDライター+本体でもできますが、PS3でも可能ですので検討してみてください。

SD9は本体で分割・結合が可能ですので本体+DVDライターの運用でも十分だと思います。

画質はHF10が良いのですが、周辺環境の充実はSD9の方が良いですね。
付属ソフトの評価もSD9についてくるソフトが一番のようですし。

書込番号:7676564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/04/15 17:33(1年以上前)

みちゃ夫さん
 編集を考えると確かにそうですねぇ
ただPS3もないしおそらく編集もせず
駄々流しで残すと思いますのでシンプルに
いたします。
御意見ありがとうございました。

書込番号:7677641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDへの保存

2008/04/13 22:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:26件

SDカードに保存された画像データを、HDWRITERなどのソフトウエアを使用せずに、エクスプローラーなどで、単純にPCのHDにコピーし、DVDに焼いた場合、そのDVDをDIGAでそのまま再生できますか?

書込番号:7670329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/04/13 23:21(1年以上前)

単純にDVDにデータファイルとしてDVD化したものはDIGAで再生できません。

PS3ならば再生可能です。

普通にSDカードをDIGAのスロットからダビングしてハイビジョンDVD化してパソコンにはエクスプローラでバックアップすればいいかと思いますけど

それならPRIVATE以下をSDカードからパソコンといったりきたりして使用すればDIGAにもとりこめます

書込番号:7670696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/04/13 23:58(1年以上前)

チャピレさん、お答えいただきありがとうございます。ハイビジョンDVDを作成するのはDIGAを使用するのが簡便で、良いですね。パソコンにはエクスプローラでデータファイルの形でバックアップしておいて、再度ハイビジョンDVDを作成したい場合には、PRIVATE以下をSDカードにコピーしてDIGAを使えばよろしいんですね。私のPCがロースペックなもので、単純なデータファイルコピーなら問題ないだろうと思いましたので、質問させていただきました。当面の視聴目的のDVD作成はDIGAで行い、バックアップはPCのHDDおよびDVDにデータファイルの形で行うのが、私の現在の環境では良さそうですね(DIGAは持っています、PS3は持っていません)。ちなみに、DIGAで作成したハイビジョンDVD(AVCREC形式ですよね?)を、PCのHDDにエクスプローラーでコピーすることは可能なのでしょうか。可能ならば、それを再度DVDに焼けば(単純にファイルコピーで)それもDIGAで再生可能なのでしょうか?ややこしくてすみません。

書込番号:7670932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/04/14 00:06(1年以上前)

AVCREC DVDはパソコンにコピーできますよ。
AVCRECDVDの複製はしたことはないですが著作権はないので複製できるはずです。複製できれば中身は同じものですからDIGAで再生できるとおもいます。

パソコンにエクスプローラでコピーしといたPRIVATEフォルダー以下をSDカードにもどしてDIGAでダビングできるのは確認してます。

書込番号:7670976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/04/14 00:13(1年以上前)

チャピレさん、またまた迅速に回答いただき感謝です。AVCREC DVDもPCにコピーできるのですね。その場合、フォルダ構成はオリジナルのPRIVATEフォルダとは当然異なっているのですよね。フォルダ名がなんであれ、とにかく最上位のフォルダごと、ごっそりコピーしてしまえばよいのでしょうか。

書込番号:7671015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF10
CANON

iVIS HF10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

iVIS HF10をお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング