iVIS HF10 のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

iVIS HF10

SDHCカード/16GBメモリ搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10 のクチコミ掲示板

(8679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

保存方法について

2008/04/01 23:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 hitachi CMさん
クチコミ投稿数:16件

ブルーレイレコーダーを持っていないため、とりあえずDVDにAVCHDの映像を保存して使ってますが、将来的にはブルーレイレコーダーを購入して、ブルーレイディスクに入れ替えたいと思っています。
そこで質問ですが、今まで撮影して残った映像はDVDの中にあるAVCHDのデータのみしかありませんが、これをブルーレイディスクに劣化しないでダビングするには、どのような方法でダビングした方が良いですか?よろしくお願いします。

書込番号:7618893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/04/01 23:14(1年以上前)

付属ソフトでAVCHDDVD作成して対応のブルーレイレコーダーのドライブからダビングしてブルーレイ化できます。
また、付属ソフトでパソコンに取り込んだデータをブルーレイレコーダー購入したときにカードに付属ソフト使ってかき戻してそのSDカードからDIGAなどのブルーレイレコーダーでブルーレイレ化するばOKです

書込番号:7618927

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitachi CMさん
クチコミ投稿数:16件

2008/04/01 23:47(1年以上前)

早々の回答をありがとうございます。
私はビデオスタジオ11で編集してAVCHDをDVDに作成しているので付属ソフトに関して詳しく知らなかったのですが、付属ソフトでDVD(AVCHD)→ブルーレイへダビングするモードがあるのでしょうか?見た限りではDVD作成とAVCHD作成しか出来ないように思われますが?
また、PCにブルーレイのドライブを取り付ければ、このソフトでブルーレイの書き込みを行うことが出来るのでしょうか?
それが出来れば、AVCHDを作成するでブルーレイドライブを設定して書き込みを行えばとりあえずPCのHDDの中のAVCHDはブルーレイで書き込みできそうですがどうでしょう?
ちなみにビデオスタジオ11はまだブルーレイの書き込みは出来ないようです。

書込番号:7619137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/04/01 23:55(1年以上前)

付属ソフトではブルーレイに焼く機能はないですね

ビデオスタジオ11はもってないのでわかりません

私はNERO8使ってます、機能ではブルーレイに焼けるみたいです。ブルーレイドライブもってないので未確認です

ブルーレイレコーダーがあれば簡単にディスク化できるんですがね〜
私はブルーレイレコーダーでブルーレイ化してます
高速で簡単ですよ(^-^)/

書込番号:7619199

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitachi CMさん
クチコミ投稿数:16件

2008/04/02 00:51(1年以上前)

ブルーレイレコーダーがあれば解決することですよね。
将来的に購入予定ですが、とりあえず今のところはDW−100で再生のみで我慢です。

ブルーレイレコーダーではPC編集のAVCHDファイルをカードに書き換えて、レコーダーで書き込んでますか?私としてはせっかくDVD(AVCHD)のディスクがありますので、これをレコーダーのHDDに落として(ハイビジョンモードで落とせるのでしょうか?)ブルーレイに落とした方が簡単な感じがしますが、劣化するのが怖いですね。
SONYはカメラから直接取り込めるレコーダーもあるそうだし、一番ベストなディスクの落とし方はないでしょうか?

書込番号:7619465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

iVIS HF10 購入を検討しております

2008/04/01 14:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:44件

Panasonicのものを使っていて、そのままHDC-SD9を購入しようと思いましたが
どうもこちらの商品が気になり、ほとんど心はiVIS HF10に移っています。
ただ価格が何やら品薄なのか安くならずに高くなっております。
やはり人気が上がっているのでしょうか。
ネットで検索して8万円台前半で見つけて購入と 思ったらよく見ると「HF100」で
安さに目が行って危うく間違えて購入するところでした。
というのも検索機種名を 「iVIS HF10」 にして検索し、価格の安い順にすると
「HF100」もいっしょに検索されてくるので要注意です。危なく飛びついて
購入することになりそうでした(こんなことをやっているのは私だけでしょう)
じっくり確認しないとダメですね。ところで価格が8万円から9万円に上がってきて
また下がるのを待っていますが 皆さんも同じでしょうか。

書込番号:7617043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:12件

2008/04/01 17:43(1年以上前)

ヤマダ電気でSD5がライターセットで
86800円のP10%で在庫限りで売ってました。
新製品がでるとがた落ちしますがこの機種は4月にスタンダードタイプが出るだけですからね
8万〜9万円が当分続くと私は思います。
なんで来週辺りに購入するかもしれません
急ぎではなければ、夏まで待ってはいかがですか?
でも、買いたい時に買うのが1番ですよ
何でも待てば安くなるのは当然ですしねf^_^;

書込番号:7617434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/04/02 11:37(1年以上前)

AV機器好き(´〜`;) さん どうもありがとうございます。

やっぱ ほしい時に買うのがいちばんですよね。
なんとか8万円台を見つけて購入しようかと思います。
ずっとPanaシリーズで揃えていましたが、はじめてのCANONでわくわくドキドキします。
購入しましたら また感想をレビューさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:7620494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/04/02 20:13(1年以上前)

軒並み値上がっちゃったようですね。amazon.comで86800円ですよ。

書込番号:7621985

ナイスクチコミ!0


ruinekoさん
クチコミ投稿数:16件

2008/04/02 23:47(1年以上前)

昨日新宿ビック西口で、10万円の20%ポイント還元で購入しました。

どの店もなかなか現金の価格を下げてくれないので仕方なくこの価格で妥協しました。

ポイント分で大型バッテリーを買いました。

書込番号:7623180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 iVIS HF10のオーナーiVIS HF10の満足度5

2008/04/11 05:35(1年以上前)

始めまして、私は発売当初、3月2日に何も考えずに凄く!欲しかった機種なので早くいじりたい為購入しちゃいましたが、山田電気で113,800円のポイント10%でした。当初はまだ山田電気で展示もしてない時でした。

今考えてみればDC20も持っているので、こんなに安くなるならもうちょっと待って購入すれば良かったとちょっと後悔している今日この頃です。

こんなに安くなるとは・・・とほほっ

書込番号:7658043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 iVIS HF10のオーナーiVIS HF10の満足度5

2008/04/11 06:00(1年以上前)

(追伸)

こう言うおっちょこちょいな買い方をした人も居ると言う事で、参考にはならないと思いますが投稿しました。

さっきの文章で、後悔してると記入致しましたが、実際の所開き直っていると言うのが実際の心境です。

書込番号:7658059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:7件

こんにちは、iVIS HF10を購入し使用し始めたものです。
使用環境はパナソニックビエラプラズマテレビPZ500、BRレコーダBW200です。
(それぞれにSDカードソケットがあります)
またPCはFujitsuのCE70Jです。
SDカードは上海問屋の16GのSDHCカードを使用しております。
録画は最高画質で行っています。

HF10では上海問屋のSDHCカードは問題なく作動しますが
PC・TV・レコーダーでそのSDHCカードが使えません。
正確にはPCでは認識されない、
    TV・レコーダーでは認識はされるが、録画されたデータが無い
    と表示されます。

設定などの問題なのでしょうか?それとも元々できないのでしょうか?
調べてみましたがわからなかったので、どなたかご教授お願いします。

今のところHF10をPCにUSBでつないでAVCHDでDVDを焼いてBW200で再生しています

素人質問ですみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:7616877

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/04/01 14:00(1年以上前)

PC(本体スロット?)で認識されないのはSDHCに対応していないから、
テレビで再生できないのはAVCHDに対応していないから、
だと思います。

レコーダはBW200ですよね。それだと「ブルーレイメディアにダビングしないと再生できない」
(SDからは再生できず、HDDへのダビングもできない)はずです。

今スレ主さんがやっておられる、PCを使ってUSBカードリーダで読み取り、DVD(AVCHDディスク)に焼いてBW200で再生、というのは妥当な方法だと思いますよ。

書込番号:7616912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/04/01 14:08(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
そういわれてみるとBW200ではブルーレイディスク云々というメッセージが出たような・・・。
何となく理解できました。
ありがとうございます。

書込番号:7616933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 iVIS HF10のオーナーiVIS HF10の満足度5

2008/04/11 07:53(1年以上前)

>正確にはPCでは認識されない、

SDHC非対応PCでもBUFFALO USB2.0 28Media cardreader/Writer (値段3000円前後だったと思う?)を使用すればPCに読み込めましたよ!

使用したSDHCカードはBUFFALOの8Gですが・・・ま〜いちょう参考になるかは分かりませんが書き込みます。

書込番号:7658225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

iVIS HF10とHDR-SR11

2008/03/31 23:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 kentalisayさん
クチコミ投稿数:32件

この2機種で迷っています。
同じようにこの2機種で迷った方いませんか?
迷った結果どちらを買われたか教えてください。
決め手となったことはなんですか?

ソニーの60GBは魅力的だけど、HDDはちょっと耐久性が心配だし・・・
でもキャノンの方は携帯性はいいけど、バッテリー評価があまりよくないし・・・

もしよろしければどなたかご意見ください。

書込番号:7615137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2008/04/01 00:38(1年以上前)

何を優先するか?が鍵でしょう!画質にしろパッと見はどちらもきれいに感じられますがよく見比べるとその違いが歴然です。個人的な見解ですが、CANONの色は作ってだしてるのが強く感じられました。対照的にSR-11は自然な色合いで違和感がありません。人の唇を撮影した所色の出し方がCANONはとても不自然というか目で見てる色に対して不自然な感じに思えました。SR-11は忠実な色の出し方でしたよ!こだわらない方には気にならないかもしれませんが。あとソフトもSR-11に付属のPMBの方が扱い易いですし、ソニーのソフトになるのである意味いいとおもいますが。

書込番号:7615425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2008/04/01 00:46(1年以上前)

書き込みされた方の使い方がすれ主さんの使い方にマッチするのかわからないので、このような単純に意見を集うのはどうかな?と思いますが。
また、HF10の書き込みなのでHF10ユーザに対して聞いているのでしょうか?
ならばHF10選択の理由が圧倒的になりますので、聞かずともHF10を購入されることをお勧めしますよ。

書込番号:7615472

ナイスクチコミ!1


Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 iVIS HF10のオーナーiVIS HF10の満足度5 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2008/04/01 07:37(1年以上前)

色の再現性の問題は簡単ではありません。色は赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の三つの原色(RGB)を混ぜて無数の色を表していますので,混ぜ方によって異なるわけです。人間の好みで判断するしかないですね。メーカーがこの3原色でどこまで機能性(色の安定性)の評価をしているかが問題なのです。
HF10で不満な点を言えば,電池の寿命が短いことです。この問題はすべての機器の関係しますが,撮影していなくても電池の消費電力が使われていることが問題です。皆さんはどう感じますか。

書込番号:7615992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2008/04/01 12:40(1年以上前)

SR12とHF10 両方買いました

SR12
・液晶がきれい
・顔認識で人物がきれいに撮れる
・大容量でバックアップの手間がない

・AFがばかすぎる 移動しながら撮るとぼけぼけ
・女性には重いので嫁が使わない=撮影機会が減る
・液晶の裏がてかてかなので安っぽい指紋が目立つ

HF10
・軽くて使いやすい 機械オンチの嫁でも使える
・SDに記録すればPS3にさすだけで見れる
メディアが安いし
・AFがすばらしい ぼけた事は今のとこなし
・シネマモードだと暗所でもノイズが目立たない

・人物はSR12の方がきれいが後はあまりかわらない
・風切り音が結構はいる
・電源ボタンが押しにくい

携帯からなので簡単に…
今はSR12手放してHF10使ってます
僕のだした結論は軽くて誰でも使えて持ち運び撮影する機会が多くなる機種ということで決めました 撮ってなんぼですからね

パナ愛情サイズは画質が論外です

書込番号:7616697

ナイスクチコミ!4


ksnhtsさん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/01 22:02(1年以上前)

> ・AFがばかすぎる

全くもって同感です。
私はHG10からSR12に乗り換えましたが、最初は初期不良かと思いました。

AFとAWBの追従性に関してはキヤノン機の圧勝ですね。

書込番号:7618474

ナイスクチコミ!1


スレ主 kentalisayさん
クチコミ投稿数:32件

2008/04/01 23:31(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
大変参考になりました。もう少し悩んでみます。

書込番号:7619043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/04/03 22:22(1年以上前)

私も2機種で悩みました。
スレ主さんは何を優先しますか?もし画質なら「7521595」[7573132]など参考になるかも知れませんよ?  
「7521595」は全てみてください。

あとは実際に実機を触ってみて試し撮りなどして確認してみるといいですよ。

私はHF10を購入しました。
 画質は好みがあるのでどちらが良いか進められません。
 携帯性がいいです。
 AFも早いです。

HF10とSR11のクチコミ、レビューを見て参考にして納得のいくものを購入できるといいですね。

書込番号:7626510

ナイスクチコミ!1


スレ主 kentalisayさん
クチコミ投稿数:32件

2008/04/03 22:44(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
悩んだ結果HF10を購入しました。
店頭で試し撮り等いろいろ触ってみました。
性能的にはどちらも素晴らしいと思いましたが、
その中でやはり一番魅力だったのは、携帯性でした。
これからいろいろ試して見て感想をアップしたいと思います。

書込番号:7626643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HC3からHF10へのダビング

2008/03/31 23:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 regza7さん
クチコミ投稿数:2件

最近HF10を買ったのですが、HC3のHDVから素材を
HF10に画質を損なうことなくダビングすることは可能でしょうか?
アナログなワタシはデジタルな世界についていけません(>_<)
実はHC3オーナーの妹に頼まれていましてちょっと急いています。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:7614801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/03/31 23:21(1年以上前)

できませんよー

書込番号:7614953

ナイスクチコミ!1


スレ主 regza7さん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/31 23:26(1年以上前)

そうですか・・・わかりました。

なんだかオバカな質問に、お答えいただきまして
ありがとうございました。感謝しますm(__)m

書込番号:7615004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/04/14 11:41(1年以上前)

無関係な質問で恐縮なのですがよろしければおしえてください。

私もHC3を使っており、買い替えを考えています。
HF10は候補のひとつなのですが、HC3とと比べて画質は如何でしょうか?
実際に、HC3とHF10の両方を使っている人の意見として、
regza7さんの主観でかまいませんのでよろしければ教えてください。

書込番号:7672204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

【付属ソフト】簡易編集時の劣化について

2008/03/31 22:03(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 suke-.-さん
クチコミ投稿数:34件

実際に本製品を使っている方に教えて頂きたいことがあります。
PCで付属ソフトを使用して、分割・削除をした場合、画質が劣化するのでしょうか?

ピクセラのコールセンタへの確認したところ、
「劣化する。チャプタの繋ぎ目部分だけではなく、全体にエンコードを掛けるので、全体が劣化する。」

HPにも「ファイルを書き出すと、画質が元の動画より低下します」と書かれています。
(そもそも、分割・削除だけの場合は、「書き出し」となるのでしょうか??)

分割削除だけで、本当に全体をエンコードしているのか少し疑問ですが、
コールセンタの回答を信じるとして、
実際に使用されている方の感想として、どの程度劣化するか、教えて頂けますでしょうか。
(どういったディスプレイで見られているかも記載いただけると助かります)

よろしくお願いします。

書込番号:7614381

ナイスクチコミ!0


返信する
RED★さん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/01 13:36(1年以上前)

撮ったものを前後トリミングして、くっつけてAVCHDでDVDに焼き、PS3で再生、REGZA37Z1000で見ましたが劣化には気付きません。まあそんな程度ではないかと。編集中はEIZOのS2411Wで見てますが編集後のデータはTVでしか見てないです。基本的にPCで映すよりもTVで映す方がキレイに見えました。

まあ、この付属ソフトは非常に使い難いですし、アクティベーションで他のマシンにインストールできなくなっちゃったんで、私は他のもっとましな編集ソフトに乗り換える予定です。

書込番号:7616861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF10
CANON

iVIS HF10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

iVIS HF10をお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング