iVIS HF10 のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

iVIS HF10

SDHCカード/16GBメモリ搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10 のクチコミ掲示板

(8679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ImageMixer3とインターネット接続について

2009/02/05 16:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:35件

パソコンに疎い初心者です。
どなたか教えてください。イメージミキサー3を使う際に、説明書には『インターネット接続環境』が必要でその後に『インストール時に必要』と記載されています。
当方にはインターネット環境がなく、ただノートパソコンだけがあります。
イメージミキサーを使い編集やメディア保存などする度にインターネットに接続するのでしょうか?
それとも初めにだけ接続し、インストール後は接続なしで使えるのでしょうか?初めにだけ接続が必要なら、友人宅にパソコンを持参し、接続してインストールしたいのですが・・・。
ど素人の私にどなたかご教示ください。

書込番号:9044915

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/02/05 16:13(1年以上前)

初回のソフトインストール時のみネット接続が必要で、それ以後の編集/ディスク作成では
ネット接続の必要はありません。
尚、友人宅でネット接続した際にVer.3.1.2へのアップデートを適用しておきましょう。
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/imagemixer3_se_canon/download.html

書込番号:9044943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/02/05 16:30(1年以上前)

HD素材さんありがとうございます。
よく他の方の質問に回答されていらっしゃいますね。実は現在持っているパソコンは6年前の骨董品で新しく買い替える予定でいます。
全ての機能を使用するのに必要なスペックのもので東芝ダイナブックTX/65Hにする予定です。
全ての機能を使用するために必要なスペックがあればパソコンメーカーはどこでも大丈夫でしょうか?

書込番号:9045004

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/02/05 17:10(1年以上前)

私はここ数年自作パソコンばかりですので、メーカー製パソコンのことは詳しく分かりません。
現在はCPUにCore i7 920を使用したパソコンを使用しています。
ハイビジョンで撮影したビデオの編集をするには、ある程度のスペックがないと快適な作業ができません。
CPUがCore 2 Quadのパソコンをおすすめしますが、メーカー製パソコンですとそれなりの価格になってしまいます。
また、できればノートではなくデスクトップをおすすめします。

書込番号:9045121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/02/05 17:16(1年以上前)

HD素材さん、回答ありがとうございます。
CoreDuoP8400(2.26GHz)、メモリ4GB、HDD250GBでは不十分でしょうか?

書込番号:9045145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 保存方法について

2009/01/29 22:38(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:7件

過去の書き込みみたんですが、すいません。わかりませんでした。DVDになるべく良い画質で保存したいですが、予算が五万までなのでDIGAのXP12かVARDIAのS303かなと思ってますが、機械音痴のため教えて下さい。

書込番号:9010271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/30 11:05(1年以上前)

 はやまくんさん、こんにちは。 

>DVDになるべく良い画質で保存したいですが、予算が五万までなのでDIGAのXP12かVARDIAのS303かなと思ってます

 DIGA XW100でソニーのカメラSR1のハイビジョン映像を保存したり再生したりしています。
 XP12でしたら間違いなくHF10のハイビジョン映像(AVCHD)を扱えます。

 具体的には次のようなことができます。
1.HF10のSDカードをXP12に挿してそのハードディスクには保存(高速です)
2.XP12に取り込んだ映像の簡易編集(不要部分のカット程度)
3.ハイビジョンDVD(AVCREC方式)の作成
4.パソコンでHF10の付属ソフトや市販ソフトを使って作成したハイビジョンDVD(AVCHD DVD)の再生、XP12のハードディスクへの保存(高速)

 ただXP12のハードディスクは250GBですからいずれは満杯になります。テレビ録画もすると早くそうなります。
 その意味ではブルーレイレコーダー(例えばDIGA DMR-BR500・・・価格コム価格6万円)を買われてブルーレイディスクに保存されるのも1案かなと思います。(所有のXW100のハードディスクがそろそろいっぱいになりそうなので、ブルーレイレコーダー購入の誘惑と戦っています)

 なおVARDIAのS303のほうは、HF10のハイビジョン映像(AVCHD)は扱えないはずです。

書込番号:9012308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/30 11:19(1年以上前)

はやまくんさん、こんにちわ(^^)

>DVDになるべく良い画質で保存したいですが

ハイビジョンで残したい、という意味ですよね。
HF10はAVCHD機ですが、VARDIAはAVCHD非対応じゃないですか?

XP12はAVCHD対応機ですが、これで作れるDVDはAVCREC-DVDです。
あまり汎用性がないので、保存として作るのはどうかと。

本来はAVCHD-DVDにすべきと思います。
方法は、

1. カメラ付属のソフトでパソコンを使って作成する。
パソコンのスペックがソフトの動作必要環境を満たしている必要がありますが。

2. 専用DVDライターを買って作成する。

しかない気がします。

書込番号:9012351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/01/30 13:34(1年以上前)

で、そういう過去の書き込みを見て
分からないんだろ

同じような説明してもなぁ
まあ近所で後々まで
面倒見てくれる友達に一任するのがいいんじゃないの

書込番号:9012838

ナイスクチコミ!0


AtwzZ2さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/30 13:56(1年以上前)

>DIGAのXP12かVARDIAのS303かなと思ってますが、機械音痴のため教えて下さい。

答え:XP12

以上

書込番号:9012915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/30 15:14(1年以上前)

丁寧に答えていただきありがとうございました。

書込番号:9013170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画像ファイルの変換

2009/01/27 21:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:30件

iVIS HF10 で撮影した画像データを MPEG4に変換する方法につき教えてください

書込番号:8999766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/01/27 22:00(1年以上前)

このカメラの動画は、MPEG4の一種のAVCHD(H.264)ですが。

MPEG4もたくさん種類があります。
WMV、DivX、Xivd、H.264、FLV、MS-MPEG4

静止画をMPEG4のスライドショーにするソフトはたくさんあります。
WINDOWSのムービーメーカーでも可です。


書込番号:8999907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 外部マイクについて

2009/01/21 23:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:30件

外部マイクを探しています

純正CANON製でなく 利用可能な廉価なマイクを探しております

どなたかご存知ありませんか

書込番号:8970026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PCのスペックについて

2009/01/10 13:03(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

HF10の購入を考えているのですが、今持っているPCで付属のソフトを使いこなせますか?ちなみにPCは、
Dellのノートで、CPUがcore2duo T8100、メモリーが2GBです。宜しくお願いいたします。

書込番号:8913024

ナイスクチコミ!0


返信する
KUMA446さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/17 23:32(1年以上前)

 同じくDELLのしかも2年前のノートでAVCHDの編集をしています。付属ソフトでも出来ましたが、今はVideo Studio12を使っています。お世辞にも快適、とはいきませんが、不要部分を削除し、字幕入れたり、トラジション入れたり、BGMかませたり程度の編集なら何とかできています。ファイルのエンコードも実時間の2倍以内くらいです。で、このくらいできてCPUはCore2DuoT5500、わずか1.66GHz×2の、メモリは2Gです。T8800などうらやましい環境ですよ。大丈夫、この程度の編集ならできますよ。

書込番号:8950179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/01/18 03:09(1年以上前)

回答ありがとうございました。早速やってみます。

書込番号:8951116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レイノックスのワイコン

2009/01/15 22:27(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:51件

0.5を使用した際に、カッチリ締め込むとレンズと干渉してしまいます。
なので最後まで締め込まない様にして使いましたが、ケラレも出てしまい、
今は同社の0.3のワイコンを使用してます。

皆様はそう言う事はありませんか?

以前、HV20を使用した際にはそんな事ありませんでした。

お勧めのワイコンなどありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:8940436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF10
CANON

iVIS HF10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

iVIS HF10をお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング