
このページのスレッド一覧(全851スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年3月15日 18:05 |
![]() |
0 | 7 | 2008年3月15日 10:56 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月15日 10:03 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月15日 06:33 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月15日 00:34 |
![]() |
1 | 6 | 2008年3月14日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。今回こちらのビデオカメラ購入を考えているのですが、ちょっと分からないことがありまして書き込みさせていただきます。
ビデオカメラは初めての購入になりますので専門的な知識はまったくありません。誤字脱字、意味不明な内容になるかもしれませんがお許しください。
@このカメラで高画質モードを選択し撮影した後、パソコンでスタンダード画質のDVDビデオを作製できるのでしょうか?
パソコンのスペックは、ビスタで、CPUはコア2、メモリは2Gです。
Aまたもうすぐ発売のDW-100でも同じようにハイビジョン画質からスタンダード画質に変換はできるのでしょうか?
Bハイビジョン画質からスタンダード画質に変換した場合、極端に画質は悪くなるのでしょうか?
Cアクセサリーでフィルターセットなるものがありますが、レンズを保護するものなのでしょうか?
D本体と同時購入しておいたほうがいい物は、どのようなものがあるのでしょうか?
素人の質問で分かりにくいかと思いますがご回答・ご指導よろしくお願いします。
0点

このカメラを持っていないので一般論で、
@可能
B画質の意味は不明ですが、ソフトで異なると思います。
HD→SDにして、ハイビジョンのTVで見ると720x480を拡大するので
画質が悪くなると感じると思います。
書込番号:7536729
0点



質問させていただきます。
子供の入学式に向けて,先日HF10を購入しました。
ハイビジョンに対応するテレビ,レコーダーはまだ持っておらず
当面は撮影したデータはPCから外付HDDに保存しつつ,
旧式のHDDレコーダーに赤白黄色のビデオケーブルで接続して録画し,
またはPCでSD画質のDVDを作成して視聴する生活かなあと思っていました。
ところが,FXPモードで撮影した映像を
付属ソフトでSD画質に変換しDVDを作成したところ
あまりの画質の落ちっぷりにガッカリしました。
なにもここまで...と思うのですが,こんなものなんでしょうか?
ビデオケーブルでテレビ,レコーダーに接続した場合も同様です。
もう少し,現在の環境(ブラウン管テレビ)で
よりよい画質で楽しむ方法ってないのでしょうか?
ご教授ください。
現在使用しているテレビが壊れるまでは,テレビの買換えを
我慢するつもりでしたが,急遽予定を変更して,
ハイビジョンテレビと純正のDVDライター
を買うしかないのかなあなんて考えだしています...
0点

お使いのDVDレコーダーの録画モードは最高画質のモードになっていますか?
わたしもアナログの古いDIGAでスタンダード画質DVD作成してみましたがハイビジョンに比べると当然画質はおちますねしかも古いDIGAはアナログケーブルでプラズマテレビと接続ですから、このテレビとの接続ケーブルの違いでスタンダード画質DVDも画質がずっと変わります
古いDIGAスタンダード画質DVD再生はアナログケーブルで綺麗でないがDIGABW700はHDMI接続なのでそれで再生するとざらつきがだいぶおさまり比べるとだいぶ綺麗になります。
スタンダード画質DVDみるならパイオニアの一万位のDVDプレーヤーにHDMI出力できるのがありますからそれでみるとましになるとおもいます。この場合HDMI入力のあるテレビじゃないとダメですが(^_^;)
できればPS3がいいんですがね〜PS3は素晴らしい性能ですハイビジョンDVDの再生機にもなるのでパソコンでハイビジョンDVD作成すればPS3で再生というパターンがいいんじゃないでしょうか?
PS3でハイビジョンDVD再生でブラウン管にアナログケーブル接続でもスタンダード画質DVDより綺麗だとおもいますよ(HF本体とブラウン管テレビとアナログケーブル接続でつなげた画質とほぼ同じでみれるはず)
DVDライターでもいいんですがガチャガチャ配線くっつけるのが面倒くさいかと
書込番号:7526139
0点

>あまりの画質の落ちっぷりにガッカリしました。
>なにもここまで...と思うのですが,こんなものなんでしょうか?
>ビデオケーブルでテレビ,レコーダーに接続した場合も同様です。
「なにもここまで・・・」が実感できないのであれですが、
赤白黄色でレコーダーに接続してダビングしている時にモニターされて
いると思いますが、その最中でもそうでしょうか?
書込番号:7526285
0点

チャピレさん
じゅんデザインさん
コメントありがとうございます。
なんというか,レコーダーの録画モードのせいではなく,
アナログケーブルでレコーダーまたはブラウン管につないで
本体を再生させて見ている映像が,あまり綺麗でないんですよね。
HF10本体の液晶画面ではすっごく綺麗に見えるのですが,
その映像がテレビで見ると,ひとまわり暗くなって,なんとも
残念なレベルの映像になってしまうのです。
7年前に購入したDVテープのビデオで撮影した映像のほうが
綺麗に見えるくらいです。
SD画質のDVDを作成して,テレビまたはPCで見ても,
同様に感じてしまいます。
ちなみにテレビは28インチです。
近いうちにハイビジョン対応テレビ+レコーダーかDVDライターかPS3
を買えれば,ストレスなく楽しめそうですが...臨時収入でもないかと願っています。
書込番号:7529523
0点

そうですかあ
うちはプラズマテレビとブルーレイレコーダーかPS3でのハイビジョン鑑賞ですので十分綺麗にみれています
スタンダード画質のDVDもハイビジョンより画質は落ちますがそれほどひどくは感じてませんでした
HFの液晶モニターは明るいですからテレビでみると暗く感じると思います
きっとハイビジョンテレビなどのハイビジョン鑑賞ができる環境ならば必ず綺麗だと感じると思います。
HFはいいカメラだとおもいますよ(^-^)/
書込番号:7529578
0点

>アナログケーブルでレコーダーまたはブラウン管につないで
>本体を再生させて見ている映像が,あまり綺麗でないんですよね。
厳密に比較検証していないのであくまで推測なんですが、キヤノンHDカムの
アナログコンバーター性能は伝統的に劣悪なのかも?
うちのキヤノンHV10も、HDV録画を黄色映像ケーブルで見ると、解像感も階調も
単純化されてしまっているようで、かなり汚いような気がします。
書込番号:7529684
0点

原因を一つ一つ潰して行ったらどうでしょう?
購入されたHF10は内蔵メモリーだけでしょうか?
SDカードはお持ちでないでしょうか?
お持ちでなければ将来のことも考えて、8GB程度の上海問屋当たりの
ものを買えば、送料共で4000円程で買えますので、それで撮影したモノと
お持ちのHF10を持って買われた量販店?に行きます。(付属ケーブル共)
いくつかの方法が有ると思います。(お店に状況を説明し了解を得て)
1.お持ちのHF10と付属のD端子と黄色ビデオケーブルの両方で店頭のテレビに繋いで確認
2.お持ちのHF10で撮影したSDカードを店頭のパナのレコーダー(XP12など再生できるもの)
のカードスロットに入れ再生してみて確認する
3.お持ちのSDカードを店頭のHF10に入れて、そのカメラで新たに撮影し、そのSDカード
をレコーダーに入れて比較してみる。
4.お店で別売HDMIケーブルを購入し、店頭のテレビに自分のHF10を繋いでみて確認する
5.店頭のカメラとテレビが接続されていればもっと簡単でしょうが・・・・
などを試されては如何でしょうか?
これで、店頭の商品(HF10)との違いが明確にあれば、個体の不良も考えられるので
交換など交渉が出来ると思います。
書込番号:7530260
0点

皆様アドバイスありがとうございます。
>チャピレさん
そうですね。本体の液晶モニタで見る限り,すごく綺麗に撮れてると
思われるので,ハイビジョンテレビで堪能できる日を楽しみにしています。
>山ねずみRCさん
実家のブラウン管テレビにもつないでみたのですがやはり同様の画質でした。
少なくともテレビのせいではないようです。
おっしゃるとおり,このカメラのアナログ変換の性能なのでしょうかね。。。
>じゅんデザインさん
なるほど,この機種の性能ではなく,個体の故障の可能性もあるということですね。
他に私のような書き込みはまだ見当たらないので,個体の問題かもしれませんね。
もう少し様子を見て,状況によっては教わった方法で店頭で実験させてもらおうと
思います。
書込番号:7535373
0点



PCに取り込んだHD動画を付属ソフトでMPEG2(720×480)に変換するのは
ハイスペックCPUを必要とするものでしょうか?
またそれに要する時間は録画時間の何倍にもなってしまうのでしょうか?
経験された方いらっしゃったら使用CPUと掛かった時間等教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

逆に、ご自分のPCのスペックを書いた方が回答がでますよ。
CPU名 メモリ量、OS
書込番号:7534884
0点



先日、このモデルを購入し卒園式で撮影、帰宅後すぐ見てみたくなりHF10とPS3をUSBで接続してみてみたのですがブロックノイズが所々でていました。(画面下半分くらいに縦模様の七色のバーとか‥)本体モニターでもそこまではひどくないにしろノイズは確認できました。やはり初期不良なのでしょうか。それともPS3との接続方法も間違っているでしょうか。内蔵メモリーに最高画質で40分くらいの記録でした。
よろしくご教授ください。
0点



こんにちは
HF10を大手量販店でポイント差し引き実質95000円で購入できました。
最初に話した店員さんは価格.comと比較されても値引けないとけんもほろろの対応でしたが、
DVDレコーダー売り場の店員さんに同じ話を持ちかけたところ乗ってもらえました。
大手量販店の店員さんはチームに分かれていてそれぞれの主任さんの意向で戦略が違うので、
価格交渉がうまくいかない場合は別の店員さんに声をかけてみるのは価値があります。
それでもだめなら別の量販店ですね〜
とここまではいいのですが、次の問題はバッテリーチャージャーと予備バッテリーです。
これをそのまま量販店で買うと高い買い物になってしまいますよね。
量販店は製品本体よりもケーブルやこういった付属品でポイント分を回収して利益を稼ぐのが手なんでしょうね。話は違いますが車もフロアマットやらなんやらくだらないものをつけて値引き幅を大きく見せているだけですもんね。
前段が長くなってすみません。
そこで質問ですが、こういう付属品の入手は皆さんどうしていらっしゃいますか?
いい手をご存知の方があればご教授いただけると助かります。
0点

こんばんは。
私の場合ですが、最初から必要とわかっていたので購入時安くならないかと交渉し最初819を1万円でという提示されましたが最終つけてもらいました。
いつものように、本体を値切ってそれ以上無理ならば付属品でねぎりさらにおまけをねだるスタイルで交渉した結果です。
ちなみに9日購入価格ポイントなし96k円でした。(もちろん819付の価格です)
書込番号:7528902
0点

ひころくさん
819を付けさせたのは素晴らしく思います。
交渉ではどんな話術を使っているのでしょうか?
差し支えなかったら教えて下さい。
本体を値切るまでは分かるのですが
付属品を値切る価格限界やおまけを希望する限界がよく分かりません。
819については量販店で13,000円台はすると思います。
宜しくお願いします。
書込番号:7531133
0点

しゅう2266 さん
特に何も考えずに粘るだけです。
ただ、その他合計30万以上の買い物をした成果かもあると思います。
ポイントはもらっても使うと損というイメージがあるのでその時にポイントが付かない商品と合わせてポイントもすべて使い切ってますが・・・
疲れましたが粘って総額でプラス1万の値引きと916です。
あとで確認したら5年保証を現金でプラスしてもここの最低価格より1万ぐらい安くなってました。
書込番号:7533184
0点

なにげなくいつも買ってるケーズデンキで交渉してみると
HF10(定価128000円)+トラベルバッテリーキット TBK-800(定価22000円)+5年間保証で10万になりました。
ケーズは現金でかなり安くしてくれるのがいいですね。カード決済でも同額だし。
5年保証もついてますし、電化製品はケーズでしか買わないのでいつも安くしてくれます。
大量ポイントはお得なようですがポイントで買うとポイントがつかないって罠があります。
安く買うコツはいい店員さん見つけたらいつもその店員さんで買うですね!
うーんSR12もってるのにあまりの安さに衝動買いしてしまいましたが
どうしましょw
(この後もちろん嫁に怒られたのはいうまでもない・・・
※店員の方に注意されましたがお得意様価格ですので誰でも同額にはできないとのことでした
書込番号:7533656
0点

みなさんレスありがとうございます。
というか勝手に会話が進行しているというか (;^_^A
要は本体買うときに一緒に買うってことですね。
純正品ですもんねー。
皆さん買い物上手で敬服いたしまする m(_ _)m
書込番号:7534033
0点



友達の結婚式でプロフィールビデオを流したいんですけど、AVCHD動画データをパソコンに落として編集してブルーレイとかではなく、DVDに焼いてながしたいんですけど何かよい編集ソフトありませんか?
0点

自分の腕と、使用するPCのレベルについて書かないとろくな返信はつかないよ
プロジェクターが4:3だと仮定して、
私ならCanopusHQに変換し、さらに左右切り落としで4:3のDVに変換して後は何でもアリの世界だね。
書込番号:7529799
0点

付属ソフトじゃダメでしょうか?ImageMixerでしたっけ?
メーカーの宣伝文句によればかなり色々できるみたいですが、、、。
#私も興味あって、使用感とか聞きたい所なのですがなかなか出て来ませんね(^^;
書込番号:7531239
0点

編集をやったことはありません。どシロートです・・・
パソコンはコア2(2.20HZ)メモリ2Gです。使いやすくてなおかついろんなことが出来るソフトは何かありますか?
書込番号:7532207
0点

ピナクルスタジオ11。アルチメイトがいいようです
AVCHDH264からも出来るようですね普通のDVDにも焼けるようですよ
当方アップグレード版ですが、何か他の編集ソフトをお持ちなら優待版があるようです
アビッドのてによるものに変わりましたが、使い勝手は以前のピナクルビデオスタジオ
と同じです
当方264を所有していないため、はっきりとはいえませんが
DVDの焼けるのは確かなようです。ただしビデオカードによる依存度が高いため256Mバイト以上のグラフィック。ボードをお使いください、ATIがお勧め
http://www.pinnaclesys.com
書込番号:7532432
0点

お寺のおしょうさんさん、こんばんは。
>DVDに焼いてながしたいんですけど何かよい編集ソフトありませんか?
ビデオ編集にあまり経験がない場合は、VideoStudio 11 Plus がいいと思います。次のところに体験版があります。4月末にバージョンアップがありますので、まずはPlusでなくてもいいです。
http://www.ulead.co.jp/product/videostudioplus/runme.htm
プロフィールビデオというとちょっとは工夫したいでしょうから、付属ソフトでは役不足でしょう。でも付属ソフトでまずやってみてからでもいいでしょう。
どちらにしても、「コア2(2.2GHz)メモリ2G」で大丈夫です。
付属ソフトでもVideoStudioでも、AVCHDを取り込むと、再生がカクカクするなどの問題が起こることがあります。改善策はあります。
AVCHD(ハイビジョン画質)からDVD作成のためのMpeg2ファイルに変換して編集するのは問題ないと思います。
何か問題が起こったらまた質問してください。
書込番号:7532927
1点

ありがとうございました!!ご親切にどうもです!!まさにピンポイントに聞きたかったことが聞けてよかったです感謝!!!!!
書込番号:7533355
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
