
このページのスレッド一覧(全851スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年4月9日 01:25 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月9日 00:56 |
![]() |
0 | 5 | 2008年4月9日 00:36 |
![]() |
1 | 6 | 2008年4月8日 20:12 |
![]() |
0 | 12 | 2008年4月8日 18:58 |
![]() |
0 | 6 | 2008年4月8日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HF10をお店で試し撮りさせてもらった時、静止画も奇麗だったので、これも決め手の一つだったのですが、実際に使ってみると、室内ではISO感度が勝手に上がってザラついてしまいます。
屋外でも、炎天下では逆光みたいに判断され、ISO感度が上がってしまう傾向にあります。
せっかく光学手ぶれ補正がついているのですから、ISO感度を上げずに静止画を撮影したいのですが、何かモードを切り替えるなどで、ISO感度を低くおさえる方法はないでしょうか?
0点

(用語の用法に疑問はありますが・・・)
とりあえず、「露出補正」を行ってみてください(取説参照)。
家庭用ビデオカメラはデジカメとは少々異なる撮影条件制御を行うので、書かれている範囲ならば、マイナス露出補正で事足りるかと思います。
下記は別の機種(HV10)ですが、夜景など暗所撮影は全てマイナス露出補正しています。
この機種ほどの写り具合にはならないかもしれませんが、近い感じにはなると思います。
※サンプルはテキトーに撮影したものですが、撮影条件を(一応)記しています。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=200990&un=41559
書込番号:7649628
0点



本日予約していたiVIS HF10が届き開封し、スイッチを入れたところ液晶画面の下の中心部分に赤い点が一つ映った状態で、どの画面にしても赤い点が消えない状況です。これは販売店に言いにいくべきでしょうか?液晶画面なので今回のような症状は対応してもらえないものなのでしょうか?
0点

ドット抜けだと思いますので、仕方ないことではあります。
しかし、交換してくれる場合も良く?!あります。
画面の端など、影響が少ない場合は、交換できる可能性が下がります。
また、メーカーではなく、買ったお店に対応してもらいましょう!
書込番号:7649528
0点



パナのDVDレコーダーXW-100所有で 保存、再生を考えてます。
当初はパナのHSー9を購入予定でしたが 暗所性能に関し 酷評されてるので HFー10の購入を考えてます。
HSー9でもSDカード直接再生不可なんやし それなら画質重視でHFー10かな・・と考えてます。
パナで統一するメリットって 何かありますか?
0点

私もHF10とXW−100を使ってます。問題と言う問題はほぼ
無いですよ!持っているパソコンのスペックがかなり低いし機械(?)
音痴の私には現状ではベストな組み合わせだと思っています。(BD
レコーダーならもっといいんでしょうが)
ただ、これまで何度も書き込みがあるようにタイトル編集はできません。
XW−100に取り込んだ日付が録画日として表示されます。(タイトル
は空欄のままです)でもこれも撮影したその日にHDDに取り込んでお
けば撮影日が表示されるので管理上問題ないように思います。(ただし
撮影日に取り込まないと日付がずれてしまいます)
まめにHDDに移すのは面倒と思うかもしれませんが、SDカードを一枚
用意しておけばほぼワンタッチ、後はほったらかしで完了なのでめちゃ楽
ですよ!!ちなみに私は8Gを一枚購入しました。16Gと迷いましたが
これで十分ですね。だって、FXP(最高画質)でも8Gで一時間強撮れ
ますしね。
書込番号:7645262
0点

バナナ族さん ありがとうございます。
DVDの作成に関しても お聞きしたいんですが ハイビジョン画質、標準画質どちらでも可能なんですよね?
保存用にハイビジョン画質、実家へのプレゼント用(古いDVDプレーヤー)標準画質で作成しようと思ってます。
書込番号:7645990
0点

私のはBW700+HF10ですが基本的にXW100と操作やら同じなのでコメントします
不都合といえばバナナ族さんのレスのとおりですね。
細かい事まで書くとまだありますが今のところタイトル編集が一番不都合ですね
私はSD1も使用しているのでHDWRITERでHF10の映像を取り込みタイトル付けてまた、SDカードにかき戻してブルーレイ化してます(過去スレにやり方でてますよ)。
XW100でハイビジョンDVD作成も配布用スタンダード画質DVDもともに作成できます。
スタンダード画質DVD作成のときは詳細ダビングから作成してください。そのほかの方法だとVRモードになる可能性がありますから互換性が低くなります。
詳細ダビングならばDVD-VIDEO形式でやけますよ。
VRモードのときは確かVRフォーマットするばずですDVD-VIDEO形式だとフォーマットしません。
ファイナライズは必要です。
非常に簡単なのでできますよ
ハイビジョンDVD作成はSDカードを突っ込んで画面に取り込みウィザードがでるので順番に進んで字が読めれば誰でも簡単にダビングできます。
書込番号:7646711
0点

DIGAではなくソニーからですがブルーレイレコーダーの新型二機種でますね。
どんな仕様か詳細はわかりません。
書込番号:7646813
0点

チャピレさん ありがとう!お礼が遅くなってスイマセン!
細かい不都合ってのが少し気になりますが HFー10 前向きに考えます!
書込番号:7649441
0点



当方ど素人の為、詳しい方教えて下さいm(__)m
聞きたいのは、DVDに編集→保存についてなんですが…
付属ソフトの<Image Mixer 3>があまり評価が良くないみたいなので、パナの<HD Writer>の購入を考えてるのですが、前者と後者の編集方法?とか違いが解らないので教えていただきたいのです。
宜しくご指導下さい。m(__)m
0点

いきなり出鼻をくじくような話で恐縮ですが、
HD Writerの意義(真骨頂?)は「編集しないでAVCHDディスクに保存する」使い方です。
ただでさえメーカー未保証の怪しい使い方ですから、(たとえ簡易編集であっても)映像データ本体をいじる
「編集」を意図される場合は、素直に付属ソフトを使うかまっとうな市販ソフトを
当たった方が無難と思えますよ。ご参考まで。
書込番号:7646993
0点

<HD Writer>は市販ソフトには入らないんですか?(^_^;)パナだからと思って安心してましたが…
書込番号:7647019
0点

ううっ、それはとても危険な誤解です。
まずは過去ログを当たってみて下さい。
パナ機以外で使うのは【100%片思い】、、、じゃなかった(ぉぃ)、【100%自己責任】です。
ご承知置き下さい。
書込番号:7647045
0点

ありがとうございます。
そうなんですか…
(^_^;)自己責任…。まあそうでしょうね。
わざわざ他のメーカーで使うのまでは保証しないでしょうね。
まあ自己責任も了承するとしまして、実際に編集→保存するにあたり、両者の違いとかはどんな具合なんでしょうか?
書込番号:7647245
0点

Image Mixer 3とHD Writer2.0を比較報告してますので
参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7592575/
私の場合はPCスペックの問題で
Image Mixer 3の機能を活かしきれないせいもありますが、
HD Writer2.0での運用に満足しています。
なお、シーンの部分削除(分割後の削除)なら、
ディスク作成時に一瞬停止もしませんので、
その程度の簡易編集でよければ
あとの問題は取り込みシーン数の制限くらいですね。
書込番号:7647390
1点

〉グライテルさん
丁寧に教えていただきありがとうございましたm(__)m
参考にしながら、とりあえず付属ソフトで編集保存してみます。
返信いただきました皆様ありがとうございました。
書込番号:7647749
0点



ビデオに関してあまり知識がありませんが、息子の成長記録を残すために思い切ってビデオ購入を考えています。
価格.comでの皆様の意見と店頭で商品を触ってみて、HF10の購入を検討中です。そこで質問させていただきます。ただいま、我が家にはブルーレイレコーダーや最新のパソコンはありません。将来的にはそれなりのものを揃える予定ですが、@撮影時に一番いい画質で録画したもの(将来を見据え、良い画質で録画したものはSDカードで残す)をスタンダードの画質に変換してDVDに焼くこと(実家に配るため)はできますか?ACANONのDW100でもそれはできますか?B他に推薦できるDVDライターはありますか?
素人質問ですみませんがよろしくお願いします。
0点

1⇒まず、「SDカードで残す」のはやめた方がいいです。理由はいくつかありますが、
第一には恐らく財布が持ちません。安くなったとは言えメモリーカードは結構高いですよ。
1枚買ったら何度も何度も繰り返し使いまわすのが基本です。
保存は、PCでHDDもしくはDVDメディアに残すか、後述するDVDライターで残すのがお勧めです。
スタンダード画質への変換は、PCか(ただしそれなりの性能は必要)、
もしくはDVDレコーダ(こちらは旧くても構いません)があれば可能です。
2⇒HF10とDW100の組合せでは、ハイビジョンDVD(AVCHDディスク)【のみ】残すことが出来ます。
つまりスタンダード画質のDVD(DVD-Video)は作ることが出来ません。
3⇒残念ながらありません。
取り急ぎですが、こんな所でいかがでしょうか?
書込番号:7635279
0点

ほかの書き込みもたくさんあるので時間があれば参照して購入の参考になさってください。
ということで簡単に。
@PCで時間をある程度かければ可能です。
ADVD-Video形式へ変換しての作成はできません。
BDVDライターとしては、DW100意外には対応してませんね。
DVDレコーダーなどはありますが。SONY L70やPana XP12などいろいろあります。が、「完全」な対応はなされておらず、何かしらTIPsが必要な感じです。
書込番号:7635308
0点

早速の返信ありがとうございました。実は手持ちパソコンの調子がよくなく、現在PC内に保存している写真のバックアップにバッファローのDVDドライブ(http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xe1218u2/)の購入を考えています。HF10に最高画質で録画した後にDVDドライブへ直接接続して、スタンダード画質で焼くことはできますか?
なんどもすみませんがアドバイスをお願いします。
書込番号:7635515
0点

HF10に直接接続してDVD作成可能なのはDW100だけです。
そのほかの機種ではおそらくできません。
そのDW100もハイビジョン画質でのAVCHD-DVDのみ作成可能です。
スタンダード画質DVDの作成はできません。
PC経由で付属ソフトなどから作成するかDVDレコーダー経由で作成するしか方法はありません。
書込番号:7635593
0点

返信が遅くなりすみません。そうですか・・・HF10の性能に応じた機材が必要なんですね。勉強になりました。他のビデオカメラも視野に入れて検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:7636677
0点

HF10で最高画質で録画したデーターをソニーブルーレイレコーダーX90のハードディスクに
コピーし、それをSD画質に落とされてDVDに焼けました。
それを他人にあげてみましたが普通のDVDプレーヤーで見れたそうです。
ただ、ディスクへのコピー時間が長かったです。実時間かもしくはそれ以上かも・・
書込番号:7641754
0点

こんにちは(^^)/
横から失礼します。
XJSさん
ソニー機(X90)でもDVDに焼くことができるんですか!?
ハイビジョン画質だろうが標準画質だろうがDVDに焼けるのはパナ機だけで、
てっきりソニー機はBDには焼けてもDVDには焼けないと思い、
まだまだDVD焼きがメインの私はパナ機(BW800)買っちゃいましたが…勘違い?(^^;;;
ハイビジョン画質でDVDに焼くのは無理ですよね?
書込番号:7642241
0点

ソニー機でもDVD-Video(=標準画質)は焼けますよ。
しかし「ハイビジョン画質でDVDメディアに焼く」ことが出来ないのです。
#パナ機はAVCREC(=ハイビジョン画質)で焼けますね。来月発売の三菱機も出来るようです。
#もちろんスタンダード画質にダウンコンバートしてDVD-Videoに焼く事もできます。
書込番号:7643038
0点

LUCARIOさん
いつもありがとうございます。
ふ〜む、どうやら私は大きな勘違いしてたようですね。
てっきりソニー機はBD焼きはできてもDVD焼きはできないものと思い込んでました(^^;;;
ということは現状、
・DVD保存は標準画質でOK、でもタイトル編集はしたい!=ソニー機
・DVDにもとにかく高画質で保存したい!=パナ機
って塩梅ですかね。
取り込む手間はUSB直結ができるソニー機が有利かな。
んー、私の使い方ならパナ機で全然OKですが(^-^)
#夕べ15秒の試し撮り映像をDVDに標準画質で保存、
#DVDプレーヤー(パイオニア DV-400V)で観賞してみました。
#まぁそれなりには見れますね、小さい文字なんかは潰れちゃってますが(^^;
スレ主さん脱線失礼しましたm(_ _)m
書込番号:7644895
0点

PANAはDVDに高画質で焼けてもそれ対応のプレーヤーでないと見れないんですよね?
それ対応の機器ってブルーレイが使えるやつですよね?あまりメリットが見出せない。
でもSDカードから直にBD/DVDディスクへ焼けるんでしたっけ?これはソニーでは無理。
書込番号:7647235
0点

必ずしもブルーレイ対応機である必要はないですよ。
「AVCREC対応DVDレコーダ」ならOKです。
パナならDMR-XP12とかですね。通販だと5万以下で買えるようです。
ひょっとしたら型落ちのXW100の方が、展示品狙いを含めて安く買えるのカモ。
また5月末には三菱からも対応機が出るようです。
DVD専用モデルはDVR-DW100/200。
BD兼用モデルはDVR-BZ100/200ですね。
#早くソニーも追従して欲しいです。後は東芝も(その話はもう良いって?(^^;;;)
書込番号:7647280
0点

PANAにはそういう機種があったんですか、知らなかった。
東芝はほとぼりが冷めたらBD始めるんじゃないですかね、人員は残ってるし。
書込番号:7647409
0点



現在、HF10とsony BDZ-L70で運用しております。
撮影後の取り込みは特に問題ないのですが、昨日パソコンへ付属ソフトを使用してHDDへ保存して、保存したデータをHF10のSDカードへ書き戻ししました。
それをBDZ-L70のHDDに取り込みしようとしましたが、認識してくれませんでした。カードリーダーを使用しても同じでした。
付属のソフトを使用してパソコンにデータを保存するとなにかファイル形式が変わるのでしょうか。
今後の運用でなにか良い方法はないのでしょうか?
理想的な運用は、
1.データをパソコンへとりあえず保存。(バックアップ用)
2.データをL70へ保存してBD作成。(作成後は、L70からデータは消去)
3.もし将来的にBDが駄目になった時には、パソコンからデータを戻し、2.の作業をする。
以上、お分かりの方お願い致します。
0点

私は、BDZ-L70ユーザーでは無いのですが。
HGのほうでも書き込みありましたが、付属ソフトを使っての書き戻しデータは駄目みたいですね。
なんか、ライセンス関係とかあるんでしょうか?解りませんが・・・
付属ソフトで一旦AVCHDDVDに焼いてしまえば、大丈夫だったように思いますが、如何でしょうか?
でも、ディスクの無駄^^;;
また、HF10のメモリないしカード内のAVCHD フォルダを、まんまごっそりPCのHDDに保存しておいて、HF10で初期化後のSDカードないしメモリのAVCHDフォルダと差し替えてBDZ-L70に取り込めるかやってみては如何でしょうか。(”もしかしたら”、Canonによると、付属ソフトを使用しないPC間の書き出し書き戻しは一応保証対象外になってしまうのかも知れませんが。)
書込番号:7646179
0点

ありゃりゃイメージミキサーってかき戻しだめなんですかぁ(^o^;)ということはカメラ本体で再生するためだけの機能としてあるんでしょうか?
まだHFのはかき戻しやったことないんですがSD1のはHDWRITE使えばSDカードにかき戻ししてDIGAにとりこめましたよ
じゃあやっぱりHDWRITERで管理するほうがいいな
書込番号:7646236
0点

きとったろうもん、チャピレさんありがとうございます。
パナのHDWRITERで試して見たいのですが、購入しなければいけません。
購入して駄目だったらと思うと・・・
どなたかHDWRITERで実際運用されているかたアドバイスお願いします。
書込番号:7646803
0点

あっそうだHDWRITERでやりましたよ私はDIGAなんですがHF10のSDカードをHF10に取り込んでタイトル編集してSDカードに書き出してDIGAに取り込めました。
L70じゃないんのでわかりませんが多分できるとおもいますよ。
HDWRITERはパナセンスで2100円ですのでちょっと冒険してもいいかもしれません
あとソニーから新型二機種ブルーレイレコーダーでますね。
どんなのかうち帰ったらみてみよう
書込番号:7646827
0点

たかよーさん こんにちは。
IM3SEでPCに取り込むと、HF10に書き戻しはできますが、それ以降動画データの移動が一切できないことは確認しています。(別スレでも以前報告していますが)
そこで当方が行っている方法ですが、PCにバックアップを取るのはIM3SEを使用せずに、単にエクスプローラでフォルダーごとコピーしています。
USBで接続すると、エクスプローラー上は、HF10内蔵メモリとSDカードが別々のドライブで表示されます。
この方法だと、同じようにHF10の内蔵メモリ−やSDカードに戻しコピーしても撮影後の状態と同じになります。
ただし、他スレにも有りますが、本体内蔵メモリの場合は、AVCHDフォルダーごと丸々、SDカードの場合は、PRIVATEフォルターごと丸々コピーする必要があります。
雑にコメントしていますのでご容赦を。
書込番号:7646867
0点

訂正です
[HF10のSDカードをHF10に取り込んで]を
[HF10のSDカードをPCに取り込んで] です
書込番号:7646892
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



