iVIS HF10 のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

iVIS HF10

SDHCカード/16GBメモリ搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10 のクチコミ掲示板

(8679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダへのダビングについて。

2008/03/16 22:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 COCONEDESUさん
クチコミ投稿数:24件

初心者なので的外れの質問をしているかもしれませんが、
ご指導お願いいたします。
現在東芝のRDXD92というDVDレコーダを使用しております。

過去にビデオカメラとVHSビデオを黄赤白の線で繋いで、
ダビングをした経験がありますが、
DVDレコーダへのダビングは未経験なので、
ご存知の方はお教えください。

DVDレコーダにも同じように、ビデオカメラとDVDレコーダを
HDMIケーブル等を経由してDVD側にダビング可能でしょうか?
それとも、パソコンなどが必要になるのでしょうか?
また、レコーダとの相性等あるのでしょうか?

書込番号:7543753

ナイスクチコミ!0


返信する
TREK 1400さん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/17 18:26(1年以上前)

DVDレコーダーはどの機種もHDMI出力端子しかなかったんじゃないですか?そうならHDMIケーブルではDVD側へのダビングは不可能と思います。
コンポーネント端子でSD画像なら可能かと。

書込番号:7546641

ナイスクチコミ!0


スレ主 COCONEDESUさん
クチコミ投稿数:24件

2008/03/18 01:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
DVDの蓋をあけてみたらDV入力という小さな口?がありました。
ここに接続してダビング可能でしょうか?

書込番号:7548915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/03/18 01:25(1年以上前)

RD-XD92へはスタンダード解像度でのダビングしかできませんが、
そのことは御存知との前提で。

RD-XD92にはD1入力端子がありますので、
HF10を以下に設定後、
(メニュー/システム設定(2ページ目)/コンポーネント出力「480i」)
D端子ケーブル(映像)+赤白(音声)でダビング
がベストでしょう。

面倒だったり画質の差が気にならなければ、VHSと同じく黄赤白でダビング。

>DV
HF10はIEEE1394に対応していませんので不可能です。

書込番号:7548947

ナイスクチコミ!0


スレ主 COCONEDESUさん
クチコミ投稿数:24件

2008/03/19 02:30(1年以上前)

丁寧なご返信ありがとうございました。

書込番号:7553602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 ktanaka11さん
クチコミ投稿数:13件

アメリカ在住ですが、こちらの機種がアメリカで発売を開始する前に出産予定なので、日本で注文しようと思っています。
現物を見れないのですが、カメラの本体以外に一緒に購入すべき(又はあったら便利な)付属品がありましたら、教えて頂けますか?

書込番号:7545430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2008/03/17 18:53(1年以上前)

( ゚▽゚)/コンバンハ

● トラベルバッテリーキット TBK-800
  希望小売価格 22,000円 [税別]
  商品コード:3106B001 型番:TBK-800
JANCD:4957792065235

BP-819とCG-800がセットに。便利な専用ポーチ付。


● ワイドコンバーター WD-H37C
  希望小売価格 18,000円 [税別]
  商品コード:1305B001 型番:WD-H37C
JANCD:4960999356037

フィルター径37mm、質量 約132g
装着により焦点距離が約0.7倍に。

● HDMIケーブルHTC-100
  希望小売価格 オープン価格 [税別]
  商品コード:2384B001 型番:HTC-100
JANCD:4960999530383

ビデオカメラのHDMIミニ端子とテレビなどのHDMI端子を接続。

を 私は購入しました


書込番号:7546759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/17 21:36(1年以上前)

予備バッテリやバッグなどですかね〜

書込番号:7547534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/17 21:50(1年以上前)

最低限必要と思われるのは、やはり予備バッテリーかと思います。

できれば2つ予備に買っておけば、殆どのバッテリートラブルに対応できると思います。
まだ金銭的に余裕があれば充電器でしょうか。

なお、「互換バッテリー」もありますが、本体メーカーの保障が受けられませんし、「マトモな互換品」、事故に至ってもおかしくない「粗悪品」(本当に粗悪品ならばバッテリーに保証がついていても履行が怪しい)などを確実に見分けることができませんので、よほどお金に困っていない限りは、純正バッテリーの選択をすることになると思います。

※当たり前ですがバッテリーが切れていると使えませんから、購入当初から備えておくことが大事です。

あと、ワイコンなどは現地に(カメラ関係も扱っている)そこそこの規模の店があれば、買ってからでもよろしいかと思います。


HDMIケーブルも必要であれば購入すれば問題ありません。
数メートル以上ならHDMIケーブルのメリットが出ますが、2〜3メートルではD端子(端子表記はD4、信号はD3)接続で問題ありませんし、とりあえずTVで見れたらいいのならば、アナログ接続で対応できます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90


あと、動画編集するのであれば、そのソフトでしょうか。英語ソフトで問題ないのであれば現地で、やはり日本語のほうがよいのであれば、「AVCHD対応」の【定評のあるソフト】を。
※有名なだけで使い物にならないと言われているソフトが多数あります。悩んだら「カノープス」の製品から選べば無難なようです。

書込番号:7547607

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktanaka11さん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/18 10:27(1年以上前)

電磁マンUさん
参考になりました。お返事ありがとうございました。

たくぼう5673さん 
やはりその2つが必要のようですね。ありがとうございました。

暗弱狭小画素化反対ですがさん
ご親切に詳しいご説明をありがとうございました。大変参考になりました。編集ソフトについて更にお伺いしたいことがありますので、別に質問を書かせて頂きます。もしご存知なようでしたら教えて頂けますでしょうか。

書込番号:7549785

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktanaka11さん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/18 10:38(1年以上前)

質問は、 「Macユーザーの映像編集・保存方法について」です。

書込番号:7549814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/18 11:01(1年以上前)

HFの付属ソフトはMacで使えたかわかりませんがもし使えないようならDVDライターが必要になるとおもいます。
DVDライターはキヤノンホームページでどんなものかみてください。
あと録画をたくさんするならば大容量SDHCカードがあると容量分多く録画できます

書込番号:7549876

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktanaka11さん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/18 12:59(1年以上前)

「Macユーザーの映像編集・保存方法について」の題名で新しく質問スレッドを足しましたので、詳しい質問内容はそちらを見て頂けますでしょうか。
私の書き方が紛らわしかったようですみません。

書込番号:7550232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/19 01:59(1年以上前)

>「Macユーザーの映像編集・保存方法について」

すみません、Mac関連は約10年前より殆ど知りません(^^;

書込番号:7553531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HF10に似合いそうなポーチ

2008/03/17 22:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 tuckymanさん
クチコミ投稿数:2件

先日、HF10を購入したのですが、これに似合いそうなポーチ(ソフトビデオケース)を探しています。
皆様はどのようなポーチをお使いでしょうか?
お勧めのものがありましたらお教えください。

書込番号:7547985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件 iVIS HF10のオーナーiVIS HF10の満足度5

2008/03/18 00:48(1年以上前)

私はキャノン純正ビデオポーチ、(色グレー)DC200や20・10用のにHF10本体を入れ、それをキャノンの純正バッグに電池やその他小物を入れて持ち歩っています。

キャノン純正ビデオポーチ・DC200や20・10用はかなりHF10にはコンパクトでぴったり収まりますよ。他の者は入れられませんが・・・

ただ、キャノンのホームページには載っていませんでしたので、製造しているかはちょっと分かりませんが、でもDC200はまだ製造しているので、もしかしたら?店頭に有るかも知れません。値段は定価で4,500円だったと思います。

あとは、キャノン純正でHF10と100専用のショルダーポーチも定価4,800円で発売されて間もないですが、それも検討して見ては?ただ今の所、店頭に置いて有る所が少ないと思うので取り寄せになるかも知れません。ご参考までに!

書込番号:7548799

ナイスクチコミ!0


gamunさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/18 16:19(1年以上前)

別機種

バッグと収納物

HF10用のバッグは、PORTERのDELUXEシリーズのモバイルポーチを購入してみました。(\9,450)

メイン収納部に本体のみならすっぽりと入り、ポーチ付属の間仕切りを使えば、本体+バッテリー充電器も入る感じです。

現在はメイン収納部に大容量バッテリーを付けたHF10本体と、間仕切りした所にバッテリー充電器+予備バッテリー(最初に付いていた標準バッテリー)を入れて、横のポケットにはSDHC用USBカードリーダーとかを入れています。

また、下部フラップの下にはSDカードが2枚入るカード用スペースもあったりしますよ。

とりあえずインナーバッグ的にも、ショルダー的にも使えるので、旅行等で持ち運ぶには悪くないかなという感じです。

ただ、このDELUXEシリーズは人気が無いみたいで、現在流通している市場在庫のみで販売終了らしいです。
(自分は東急ハンズでブラックを買いました)

参考資料(通販のお店)
http://ace-company.net/~coolcat/porter/deluxe/gadget/index.htm

書込番号:7550779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 iVIS HF10のオーナーiVIS HF10の満足度5

2008/03/18 19:35(1年以上前)

機種不明

キャノン純正ポーチ

(追伸)いちょう本機を収納した写真を、参考までにアップしてみました。

本機だけ入れるだけなら全然ぶかぶかせずにぴったりのサイズだと思います。

以前ビデオカメラをを写真に写っている黒いバッグだけで持ち歩っていましたが、大きくてブカブカしてる為持ち歩ってるうちに中で動き回り、擦れて傷が付いた経験があります。

それ以降、本体に傷が付くのは嫌なので、このグレーのポーチを買ってバッグには直接入れて持ち歩く事は止めてこのポーチ入れてからバックに入れて持ち歩く様にしてます。

黒いバックには換えのバッテリーや付属品も入りますしね^^少々コストは掛かりますが・・・でも本体を何時までも綺麗に使いたいのであればお勧めかも?

書込番号:7551422

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuckymanさん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/18 22:55(1年以上前)

や〜たんさん、gamunさん

いろいろと参考になります。
もう少し探してみたいと思います。
返信ありがとうございました。

書込番号:7552595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDへの書き込み

2008/03/17 22:54(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 IROKUREさん
クチコミ投稿数:72件

HF10で録画した映像をDVDに書き込む場合、PRIVATE\AVCHDのフォルダ形式
のままエクスプローラ経由で保存すると、PS3で連続再生ができません。
外付けHDDやSDカードだとできるのですが、メディアで再生する場合は
HDWRITERなどで書き込まないとダメなのでしょうか?

書込番号:7548063

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/18 00:17(1年以上前)

付属ソフトを使って「AVCHDディスク」を焼いてやればOKのはずですよ。
具体的にはメディアをUDF2.5でフォーマットし、カメラから取り出したデータを
フォルダ構成とファイル名を若干いじった状態で書き込むのですが…、
普通はそこまで意識しなくても良いと思います。

#HD Writer 2.0で出来ることも(しかもシームレス再生が出来ることを含めて)
#一応確認済みですが、いきなり未保証の他社機用ソフトを買わんでも…と思います(^^;

書込番号:7548634

ナイスクチコミ!0


スレ主 IROKUREさん
クチコミ投稿数:72件

2008/03/18 07:12(1年以上前)

RUKARIOさん早速返信していただきありがとうございます。

実は今ちょっと困っていてImageMixerやHDWriterなどをいろいろ
試しています。わかれば是非教えてください。

以前この板で以下の質問させていただいたのですが、誰からも返信が
ないので私だけしか現象が出ていないのか悩んでいます。

<悩んでいる内容>
HF10で録画した複数の映像をImageMixerで1つに結合すると、
1分間に数回程度0.1秒程「コマ落ち?(画像がヅレル)」現象
が出ています。
ただ、コマ落ちした場所を巻き戻ししてもう一度再生すると
同じ場所でなく別の場所でコマ落ちしているので書き込み時では
なく、再生時?の問題の様な気もします。
再生までの手順は以下の通りです。

@HF10で録画
AImageMixerでPCに取り込み(XP PEN4 3.0G 1.5Gメモリ)
BImageMixerで複数のファイルを1つに結合
CUSB外付けHDDにm2tsファイルで登録
DUSB外付けHDDをPS3に接続し再生

ちなみにImageMixerを介さずにエクスプローラ経由でUSB外付けHDDに保存し
AVCDファイルのままPS3で再生すると正常に再生できます。

どなたか同じ現象がでていないでしょうか?? 

以上の内容です。

ImageMixerを使うとM2TSファイル1つになるため、PS3で再生するときに
重宝するのですがコマ落ちが気になります。
何か対応策はありますでしょうか?




書込番号:7549356

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/18 08:41(1年以上前)

申し訳ない。当機のユーザではないので現象の確認は出来ません。

…が、お話を読む限り、ImageMixerのバグでは?という疑念が湧きますね。
メーカーサポートに連絡して、必要なら結合したファイルを送りつけるなどして
みた方が良さそうな予感がします。

#まぁ「初物」ですので色々出るのはやむをえないかも?という気も(^^;;;

書込番号:7549532

ナイスクチコミ!0


スレ主 IROKUREさん
クチコミ投稿数:72件

2008/03/18 19:38(1年以上前)

LUCARIOさんありがとうございます。
早速メーカーに問い合わせてみます!!

書込番号:7551428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

付属のバッテリーについて

2008/03/18 12:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:52件

最近この機種の購入を考えて量販店をぐるぐる廻っています(^_^;)
色々口コミ等を参考にさせてもらってるのですが、購入された方是非教えていただきたいのですが、付属のバッテリーに充電する場合は本体に取付けた状態でしか充電できないのでしょうか?

長時間の予備バッテリーの同時購入を考えていまして、BP819にするかTBK808にするか迷っています。

参考にさせていただきたいのでどちら様かアドバイスお願い致しますm(__)m

書込番号:7550125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/18 12:45(1年以上前)

マロンスケさん、こんにちは。TBK808→TBK-800ですよね?
仰るとおり本体のみ購入だとバッテリーは本体に取り付けた状態でしか充電できません。本体と関係なく充電するにはバッテリーチャージャーのCG-800が必要となりますので、BP-819とセットのTBK-800を購入された方が専用ポーチ付きでお得だと思います。

書込番号:7550179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2008/03/18 15:04(1年以上前)

〉子沢山パパさん

参考意見ありがとうございました。m(__)m

仰る通りに決めました(^o^)

書込番号:7550565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DIGA XP12での作動確認

2008/03/17 12:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:58件

昨日、HF10を購入したのですが、XP12を購入しようかと思っています。
どなたかXP12をご使用の方はいませんでしょうか?
SDからの取り込み等の感想をお願いします。

書込番号:7545702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件 iVIS HF10のオーナーiVIS HF10の満足度5

2008/03/18 02:01(1年以上前)

始めまして、今日僕はSDHCカードでの取り込みについて気になったので、ヤマダ電機で、パナのブルーレイ・DVDレコーダでのSDHCカードでの取り込みの事を聞いてきたのですが、前のディーガと同じく写真の取り込みと音楽の取り込みしか出来ませんよ!と自身満々に言われました。

ただ、@.LINKケーブルを使えばハイビジョンでの取り込みが可能のようです。ただ同メーカーパナのSDカメラ機器ではSDを使って取り込めると言う事を言っていました。同じAVCHD規格なのにね。

あとパナのXP12の件ですが、キャノンのメーカに聞きましたがHF10での動作確認はまだしてないようです。

新しい機種だからだと思うんですけどね。

キャノンでの動作確認済の機種はパナソニックXW100・300 BW700・800・900が確認済だそうです。

でもXP12もXW100と殆んど同じだと思うので動作すると思いますよ!多分ですが・・・詳しくは0120‐878-365パナの相談センターです。

書込番号:7549034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 iVIS HF10のオーナーiVIS HF10の満足度5

2008/03/18 03:37(1年以上前)

追伸!  ここの掲示板で色々書き込みを見て追伸しましたが、XP12でのSDカードでの取り込みは確認出来ませんでしたが、XW100をで持ってる方がSDカードを差し込んで試したら、出来るような事が書いてありました。



書込番号:7549168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF10
CANON

iVIS HF10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

iVIS HF10をお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング