
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2008年3月23日 14:01 |
![]() |
1 | 0 | 2008年3月23日 00:44 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月22日 15:32 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月21日 08:29 |
![]() |
3 | 1 | 2008年3月20日 15:58 |
![]() |
4 | 0 | 2008年3月20日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先週、池袋ビックカメラにて購入。
店頭のプライスタグは114,800円−P10%だったのだが、隣のヤマダ池袋で119,800円−P35%表示が出ていることを言うと対抗価格(100,000円−P23%)にしてくれた。実質77,000円である。(ビックのポイントはそのままSuicaにチャージ出来る為、事実上、現金を返してもらったのと同じなのが良い。)
大容量バッテリとコンセント直挿し急速充電器とのセットも同時購入した。
こっちは20,480円−P10%と、ごく普通の値段。
以下、実機でいろいろ試し撮りをした結果レポートです。
*この機種に限った事じゃないけど、やはり機械的メカ駆動部が無いので精神的にラク。ビデオというよりデジカメに近い感覚で、どこでも持ち歩ける。起動も速いし、巻き戻しや上書きの心配もしなくていい。もう二度とテープには戻れないかも。
●AF速い。外部センサーのおかげか、コントラストの出ない暗いところでもスッと合う。実は今回カメラを選ぶときに最も重視したのがAFで、店頭でズーム/パンを繰り返して試した結果、パナやSONYと比べてもHF10が一番「迷いピン」がなかった。同じCANONでも去年まで使っていたDV機(M2)は常にピントが甘かったので、格段の進化。
●室内でもしっかり色が出るし、解像感もある。ノイズは総じて少なめ。走り回る愛犬を追っかけて撮ってみたが、AFもホワイトバランスも全自動でほぼOK。シャッター速度優先/絞り優先も選べるが、あまり出番は無さそう。手ブレ補正もよく効く。さすが光学式。
●静止画モードで使うと本当に普通のデジカメみたい。9点式AiAFも含めて完全にデジカメである。買ってみて知ったのだが、毎秒2コマまでの連写ならストロボ発光がついてくるのは便利(ストロボ無しなら毎秒5コマまで連写速度を上げられる)。このストロボ追随連写はカシオのお家芸だと思っていた。
●メモリへのアクセスは全般的に遅い。連写した画像の書き込みやサムネイル表示では結構待たされる。まだSDカードは買ってないのだが、内部メモリとSDはどっちが速いんだろう?
●せっかくHDMi端子が付いているのに、ケーブル別売(付属ケーブルは普通のD端子用だけ)なのは納得いかない。しかもミニHDMi。ほとんどの人は慌てて買いに走ったんじゃないだろうか。
●撮影モードダイヤルが固さがとても良い。昔のCANONはダイヤルが総じて軽く、ポケットで動いてしまって撮影時に慌てる事が多々あった。本機は出っ張りも少なく、まず誤動作は無いと思う。
2点

昨日ヤマダ電機で3月16日に119800円の35%ポイントで予約していた商品を手に入れました。
昨日は123000円で10%ポイントで下から安い買い物をしたことになります。ポイントで充電池BP-819を購入しました。
いろいろと撮影してみましたが,動画も静止画の撮影も大変満足しました。まだ印刷していないので画質は分かりませんが印刷した結果を後に報告します。
動画を16BGB内部メモリに静止画をSDHC外部メモリに設定して,動画撮影中に同時撮影してみましたが時間遅れも感じませんでした。
今まで使っていたXACTYのHD-2の欠点はほとんど解消していますね。今のところよい買い物だったと思いますが,あとは信頼性ですね。
書込番号:7575213
0点



皆様の書き込みを参考にさせて頂き、2週間程前にこの機種を購入した者です。 御恩返しのつもりで投稿させて頂きます。
このカメラって結構接写ができるのにビックリしました。最近のビデオカメラってこういうものなのかどうかも調べずに投稿していますが、買って試してから単純に感動してしまったので。。今までは、10年位前の8ミリビデオカメラだったので、もちろん画像の精細さも含めて感激の連続です。 添付の画像は、ワイド側で1センチ位まで寄って撮りました。 これを公開したからには、悪いことは出来ません。
どなたかの少しでもご参考になればと。。
1点



価格情報です。3/19に府中近辺でヤマダ119800円35%ポイント還元、在庫なし。ケーズで96000円在庫有り、家に帰って価格調べ88000円台で変動中在庫かなりある模様。しかしヤマダデンキは府中、環八店共に無し入荷2週間といわれややあせる、25日に卒業式のため、それまで必要のため。本日、新宿ヨドバシにて95000円18%ポイント還元,ポイントで5年保証とTBK-800を20790円のところ20000円にて30分ぐらい交渉して買いました。昨日、在庫無くなり、今朝入荷したとのこと。書き込みにあった秋葉原のヤマダ、ヨドバシ行かずに、何となく、にた値段こんなもんだろうと購入。昼まで帰らないと怒られるため、帰宅電車早いが疲れる。
0点

こちらの書込を参照させていただき、先日買ってまいりました。
八王子別所のヤマダで119800円のポイント35%でした。
3/19に在庫切れで、予約しました。
2-3週かかるかもとのことでしたが、翌日(3/20)入荷したとの連絡あり!!
早速取りにいきました。
意外と早く来るかも知れませんね。ご参考までに。
使い勝手はまたレポします。
書込番号:7565106
0点

本日購入。
近所のヤマダ電機では119800+ポイントが35%くらい?ポイント無しだと¥95800
これは軽くスルーです(在庫もなかったので売る気がなかったのでしょう)
少し足を伸ばしてヨドバシマルチメディア町田店。
最初に「買います」宣言してから値段交渉。といっても¥95000のポイント18%が
相場ですよね?と言っただけ。ちょっと奥に戻って確認してきて一発OK。実質¥77900
なので文句無し。トラベルバッテリーキットやワイコンも在庫ありでお持ち帰り。
参考までにHF100の値段聞きましたが、やはり3千円ほど高く、選ぶ意味がありません。
ま、HF10が戦略価格商品なのだから素直にそれに乗ればよいだけでしょう。
この画質、このコンパクトさ、16GBメモリー内臓を考えれば仮に半年後に6万円に
なっていても悔い無しです。この春のムービー商戦はHF10以外ありえない状況ですね。
書込番号:7566141
0点

私は3/20にヨドバシakibaで97000円の18% トラベルバッテリーキットTBK-800は20790円の13%でした。
本体95000円18%も却下、TBK-800を2万円13%or18%も
却下でした、
どうして同じヨドバシでこうも渋いのか?
うらやましいです
書込番号:7569200
0点

何となくもっと粘ればバッテリーやワイコンのほうで値切れそうな雰囲気でしたが
一発回答してくれたので、それはやめました。
今回担当してくれた販売員さんは胸に『販売研修中』という名札をつけていて
実に気の弱そうなひとでした(笑)なぜ彼に狙いを定めて商談もちかけたかというと
恐らく上司に相談すれば、こんな彼に自信を持たせるために何とか決めさせようと
するだろうというヨミをしていたからです(^^;予感はバッチリ的中でした。
あと初めにはっきりと値段が折り合って在庫があれば今日買って帰ります。と
宣言したのも良かったのかもしれませんね。
でももっとすごい条件で買っていく人もいるでしょうから、参考程度にしかならない
情報だと思ってます。この週末ならDVDライターも一緒に買うからなんていって
好条件引き出す人が出そうな予感です(^^; 在庫は豊富にあるようでしたからね。
書込番号:7570185
0点



子供がまもなく産まれるので、
名古屋のビックカメラにて98000円のポイント10%にて購入しました。
一通り使ってみたところ・・・非常にいいですねコレ!!
SD9と迷いに迷っての購入ですが、
液晶画面側にある操作が非常に便利で簡単。しかも非常にキレイ!
暗い室内や野外でもかなり優秀でした。
かみさんのアップ撮ったら肌がしっかり映りすぎて、嫌がられるぐらいw
フルハイビジョンの液晶テレビで再生しましたが
FXPとSPの画質の差が、正直わからなかったのは嬉しい誤算です。
基本的にSPモードでたっぷり撮っていけそうです。
しっかしこれプレステ3との相性いいですね!
USB接続やSDカードで再生したり、コピーしたりと色々試しましたが
チャプターが出るので非常に使いやすい!
基本、PCでDVDに保存の予定でしたが、
プレステ3のHDDを増設して保存したくなりました。
気になったPCでの状況ですが、
(Core Duo T2300E1.6GHz・メモリ1MB)
FXPモードでは再生がカクカクしましたが、
SPモードでは、まったく問題なし。
スペック的にヤバイかと思いましたが
動画編集もファイルの繋ぎ合わせやテロップ挿入が動いてくれて、
プレステ3での再生もできました。
やっぱり動作はゆったりですが・・・。
ほんとに良い買い物ができたと思います。
1点

購入おめでとうございます
録画モードは最高画質のFXPモードで撮ることをオススメします
例えば50型以上の大画面テレビを購入してみたとき劣化がわかるほど差がでるかもしれませんし配布用のDVD作成したときも最高画質と差がでるとおもいます
特にPS3は綺麗に映すのがうまいですからね
HF10操作もパナ並みに簡単ですし画質、フォーカス、手ぶれ補正がよくバランスがすごいいいカメラなのでいろいろ撮って楽しんでくださいね(^-^)/
書込番号:7563732
0点



そして、同時にうわさ(?)の「DIGA XP12」も購入しました。
店頭で、SDカードに最高画質で記録して、直接XP12に差し込んだところ…
問題なく再生されました♪パチ・パチ・パチ♪
やはり、店頭にて試してから購入してよかったです。
とりあえず、そのご報告まで。
2点

>そして、同時にうわさ(?)の「DIGA XP12」も購入しました。
>店頭で、SDカードに最高画質で記録して、直接XP12に差し込んだところ…
>問題なく再生されました♪パチ・パチ・パチ♪
検証ありがとうございます。
これで、パナハイビ対応レコーダーは全部大丈夫のようですね!(*^_^*)
書込番号:7560182
1点



例のヤマダの投売り(?)で購入したものです
ポイントで大型バッテリーと純正ワイコンを買いました
HF10の弱点として広角不足とバッテリーの弱さがあると思いますので
同様のことを考えておられる方の参考になればと
画像を張っておきます
総重量は600gです
比較はSONYのPC350+大型バッテリー+ワイコンで750gでした
(縦型と横型の違いがありますが)
やはりデフォルトのコンパクト感は失われてしまいますね
はやく標準で広角をフォローしてほしいですね
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
