iVIS HF10 のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

iVIS HF10

SDHCカード/16GBメモリ搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10 のクチコミ掲示板

(8679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

付属ソフトについて

2008/02/16 00:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:541件

付属ソフトのページが出来ていたんですね。
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/

http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/imagemixer3_se_canon/spec.html
こちらの動作環境。
まーいろいろと制限事項があるのですが^^;;

>タイトルの再生時にチャプターのつなぎ目などがスムーズに再生できない場合があります

あらら、これって、例の・・・^^;;
つなぎ目が切れるってやつかな。

書込番号:7396502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

HF10 レビュー(+D)

2008/02/13 16:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:6296件

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/12/news078.html
>電源を入れてから撮影モードの画面が表示されるまでにかかる時間は5秒弱。
>これはソニー「HDR-UX20」とほぼ同じ程度であり、いずれも起動は高速な部類に
入るといえる。

5秒弱ですか。もう少し頑張って欲しいですね。

書込番号:7385466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/13 17:34(1年以上前)

手持ちのSD5をストップウォッチで計ってみました。

5,6回試して最高が5秒弱でした。最多は5秒前半です。


書込番号:7385719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/02/13 18:09(1年以上前)

>5秒弱ですか。
う〜ん、4秒はかからなかった気がするけど・・・ま、正確に計った訳じゃないので^^;;
でも、SD5と比較しても、決して遅い訳ではないのですね。

ついでに、他との比較・・・になるかな?^^;;

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/20/news011_3.html

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/23/news032_3.html

書込番号:7385849

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/13 21:07(1年以上前)

>5秒弱ですか。
私が試した時は、
電源ONから実際に撮影が開始されるまでSD1/5は4秒台(5秒弱)でしたね。
もっと早いのがよければクイックスタートを使ってね、ということですか。。。
これでAVCHD機の起動時間は三社並びましたね。
(CX9?も同程度の起動時間なんだろうな。。。)

ジョイスティックは操作しやすそうですが、
重心から離れた位置にあるので、撮影中の操作はブレに、より注意が必要かも。

HR10で対応していたシーン分割がHF10でできないのは、
十分な容量があるでしょ、という意味ですかね?(HG10もできないのね。。。)

書込番号:7386669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/02/13 21:44(1年以上前)

>シーン分割
出来なくしてるのは、もしかしたら、再生の際一瞬切れるっていう例の現象と関係があるのでしょうか?
なんででしょう??

それより、画質がやっぱどうかなって感じです^^;;
HV20は、やっぱり綺麗ですね〜。
HF10は、なんか、力技というか^^;;無理矢理っぽい^^;;
まま、多くは望めませんが・・・う〜〜ん、考えてしまいます。

書込番号:7386936

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/13 22:04(1年以上前)

>再生の際一瞬切れるっていう例の現象と関係があるのでしょうか?
Canon付属ソフトでは一瞬停止する、という話は聞きますが、
具体的発生条件をよく理解できていません。

ちなみに、Pana付属HD Writer1.5で、シーンの連続性を保っていれば、
シーンの最初と最後を分割削除しても一瞬停止は発生しませんでした。
(例:ABCの連続シーンで、Bの最初と最後を分割削除)
今や2.0(ようやく静止画切り出しに対応)となり、価格と要求スペックの割には、
なかなか優れたソフトに成長したと思います。


>画質がやっぱどうかなって感じです^^;;
まぁ有効面積があれだけ小さくなった割には、といったところでしょうかね。
SR11/12の画質とCX9?の発表内容次第ですが、HF100を本気で検討中。。。

書込番号:7387101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/13 22:12(1年以上前)

画質が気掛かりなような話を皆さんがされているので、なんだか心配になってきました。私はいまMiniDVのFMV100を使用していて、こんどHF10に乗り換える積りでいるんですが、もしかして、乗り換えたとたんFMV100より画質が悪化するという事態が起こり得るのですか?








書込番号:7387164

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/13 22:29(1年以上前)

>FMV100より画質が悪化するという事態が起こり得るのですか?
解像感が現行No.1のHV20を基準として、の話ですので、
それ程気にする必要はないと思います。
ダイナミックレンジが低下している可能性はありますが、
ハイビジョン化等、他のメリットの方が大きいでしょう。

というか、ショールームで触れたり、
レビューでサンプルがあがっているので、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080206/zooma344.htm
御自分で満足できるかどうか確かめられては?

画質と価格を追求してHV20か、
利便性を追求してHF10/100か、
そのあたりのさじ加減も本人次第です。
(さらに画質を追求してHV30?)
あとはSONYのSR11/12がどこまで画質を上げてくるか楽しみです。

書込番号:7387297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

http://cweb.canon.jp/ivis/hf10/point-pafter.html#main
こちらのページのぐぐぐっと下に、
>SDカードは便利
の所ですが、
付属ソフトでSDカードに保存した映像を、テレビで手軽に見れると
書いてありますが・・・。
AVCHDをSDカードで、手軽に見れるテレビって、パナですよね。
パナと同じフォルダ構造じゃないと見れないというお話なので・・・
この、HPの記述が、額面通り受け止められるのであれば、凄い!!
でも・・・
1.7秒撮影可能と同じように・・・、突っ込みどころ??

書込番号:7379666

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/12 11:30(1年以上前)

まーた客相に「おもいっきりツッコミ生電話!」…かなぁ、、、?

…いや、今回はやめときます。大人げ無いんで(^^;

書込番号:7379725

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/12 11:51(1年以上前)

あ、ひょっとしたら。

HF10/100の映像フォルダ構成は、HG10やCX7(ソニーのカード機)と違って
「パナSD機と同じ仕様」かも知れませんね。
ていうかSDカード機は全て共通なのかも知れません。

ルートの直下にPRIVATEを掘るというのはSD-VideoだかPIMだかの方面で何かあったような気もします。
#携帯電話のSD系カードを覗くと大抵ありますよね、\PRIVATEフォルダ。

ちなみに、先日HS9(パナのSD+HDDハイブリッド機)の取説を斜め読みしたところ、
SDはこれまで通り\PRIVATE\AVCHDでしたが、HDDは(発売済のキヤノンやソニー機全てと同じく)
\AVCHDになってるようでした。サンデーハッカー泣かせのヤヤコシサです(^^;

書込番号:7379785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/02/12 12:23(1年以上前)

LUCARIOさん
どうもです♪

>#携帯電話のSD系カードを覗くと大抵ありますよね、\PRIVATEフォルダ。
たしかにそうですね。

>ちなみに、先日HS9(パナのSD+HDDハイブリッド機)の取説を斜め読みしたところ、
SDはこれまで通り\PRIVATE\AVCHDでしたが、HDDは(発売済のキヤノンやソニー機全てと同じく)
\AVCHDになってるようでした。サンデーハッカー泣かせのヤヤコシサです(^^;

おお♪これはcanon機も、SDHCカムコーダーはPRIVATE〜ってなりそうな感じですね♪
内蔵メモリーの方はどうなんだろう?って感じですが・・・。

SDHC連合、いけそうですね♪
canonさん、疑ってごめんね。m(__)m

書込番号:7379869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/02/12 12:45(1年以上前)

ちょっと、はしゃぎすぎました。^^;;

PRIVATE〜ってなる、”かも” ですね。

確実な情報が出るまで、静観いたします。^^;;

書込番号:7379959

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/12 12:54(1年以上前)

そうです。あくまで「かも」ですよ、「かも」。#「鴨」ではない。

ところで件のキヤノンHPを私も先ほど見たのですが、もっともっと大きなツッコミ所があるじゃないですか。

「SDカードに入れて友達にプレゼントしたい」

って、どんだけ太っ腹やねん!(笑)

書込番号:7379994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/02/12 13:21(1年以上前)

>どんだけ太っ腹やねん!(笑)

うっひゃっひゃっひゃ〜〜〜〜(笑

書込番号:7380081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

もしかしてこいつの方が凄い?

2008/02/09 02:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

HF10が発表されたCES2008でサムソンから発表されていたビデオカメラが実はカシオのEX-F1(あのバケモノCMOS)に積まれているCMOSを積んでいるらしい事が記事に載っていたのですが、これって事実かな?

300fps動画が撮影できて静止画も動画も凄いなら、もしかして今期ビデオカメラ本命か?!

なんて思うんですがどうでしょう?5月発売らしいですが、日本発売はあるのかな?
円筒形状やローアングル撮影機能やピアノブラックコーティングなど、HF10を超えている様に思います。


http://www.infosyncworld.com/camcorders/samsung_sc-hmx20c.html

http://www.camcorderinfo.com/content/Samsung-SC-HMX20-High-Definition-Camcorder-New-for-CES-2008-33993.htm

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080204/146882/?ref=BPN


書込番号:7362360

ナイスクチコミ!0


返信する
首領Lさん
クチコミ投稿数:14件

2008/02/09 04:17(1年以上前)

デザインの良さや、SDながらスローが撮れる面白さはありますが、
最高画質が12Mbpsじゃセンサが宝の持ち腐れっぽいような……
エンコーダにも技術の蓄積が出てきますがサムスンはフルHD初めてですから、
実撮評価が出てこないとなんとも言えませんね。
ま、ホントにいいものなら日本にも入ってくるでしょ。

http://www.camcorderuser.net/content/view/60/1/

書込番号:7362583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/02/09 04:31(1年以上前)

>1/8-inch, 6.4-megapixel CMOS

ひでえwww これはダメだろ・・・・
あってもマニアの特殊用途だな。

それ以前に映像エンジンが不安だ。

書込番号:7362589

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2008/02/09 05:35(1年以上前)

はなまがりさん、

ソニーの超高速CMOS、IMX017CQEが乗ってるんだから(1/1.8型)有効640万画素でしょ、普通。

書込番号:7362654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/02/09 08:23(1年以上前)

液晶TVの最大メーカーのサムスンですから、TVとの
融合では、日本以外で売れるかも。

書込番号:7362859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/02/09 09:47(1年以上前)

スペックからIMX017CQEのようですね!!!
カメラが$999 MSRPなので、ソニーはIMX017CQEを$150前後でサムスンに納入してるのかな?
意外と安いような。

>もしかして今期ビデオカメラ本命か?!

カシオEX-F1もサムスンのこれも、撮影状況によってはIMX017CQEのポテンシャルの
片鱗を見せるとは思いますが、やはりHDカムとしてはどこか外してるかも?^^;
ソニーは外販先に配慮しつつ、年末か来年初頭には自身もこのセンサーを使った
革新的なハイブリッドカムを出すんじゃないかなぁ。
私はそれを待ちます。MPEG2フォーマットだといいけれど、AVCHDだろな・・・

あとビクターが去年末に、デジ一に匹敵するスチルが撮れるHDムービーを開発中、
2009年春に発売予定、という記事が日経に載ったけれど、どんなセンサーでやるの
でしょうかね?「コンデジ」じゃなくて「デジ一」ですから、パナ製フォーサーズ
Live MOSとか?パナは省電力&高速技術を確立したのかな?最近のパナの勢いは
すごいから、このへんの動きも楽しみです。

書込番号:7363093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/09 10:17(1年以上前)

レンズはどうなんでしょうか。
(光学系まで追い越されたら大変なんですが(^^;)

例えばHF10のHVシリーズとの差異は特にレンズにありそうなので気になります。
そのうち実写サンプルとか出回れば推定できることかもしれませんけれど。

望遠端の開放F値もよくわかりません。W/F1.8〜T/?
紹介画像を見ると前面におそらく「f6.3〜63mm F1.8Φ49」と書いてあるだけです。
 ※Φ:フィルター径。「直径」の記号がないので代用

書込番号:7363192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/02/09 12:51(1年以上前)

>ソニーの超高速CMOS、IMX017CQEが乗ってるんだから(1/1.8型)有効640万画素でしょ、普通。

おお、そうですか。
誤植でしたか。確かに1/8に6.4Mってアレ?って一瞬思ったのですが。

ま、それはさておき、ビデオカメラは60fps以上出ても役に立ちませんからねえ
(特殊用途を除いて)

書込番号:7363789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2008/02/09 21:56(1年以上前)


>静止画も動画も凄いなら、もしかして今期ビデオカメラ本命か!?



フフ…
あり得ないね

ビデオカメラとデジカメでは、例え同じイメージセンサを使ったとしても、
そのアプローチは真逆になるから、画質が両立することは絶対に無いね

もっとも技術的に難しい訳ではなく、その気になればいつでも出来るのだが、
例え作ったとしても、売れる見込みはゼロだろう
なにせ、ビデオカメラとして最も重要な機能が失われるからね

だからどこのメーカーも作らない
せいぜいが、ビデオカメラの枠の中で、静止画機能を向上させるか、
デジカメ枠で動画機能を充実させるしかないわけだ



書込番号:7366281

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2008/02/09 22:16(1年以上前)

どうなんでしょうね・・・・

まあ5月には発売らしいので

http://www.popco.net/zboard/zboard.php?id=dica_review

↑ここにでも詳細なサンプル紹介が出るでしょうから、楽しみに待ちたいです。

書込番号:7366429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信33

お気に入りに追加

標準

小寺さん、早!!

2008/02/06 20:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080206/zooma344.htm
早いですね〜。
キャノンの力の入れ方が伺えます。
私もまだ内容見てませんが^^;;
とりあえず、ご報告です。

書込番号:7351918

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件

2008/02/06 22:40(1年以上前)

サンプルの動画を見たいんですけど

どうやったら見れますか?

テレビがパナソニックのPZ700SKでSD経由で見たいのですが
これしか見れないと思うので…

書込番号:7352634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/06 23:04(1年以上前)

きとったろうもんさん、
私も夕方記事がアップされているのを知って、
帰宅後サンプルをダウンロードしてPS3でチェック中。
過去のサンプルなどとも比較しているのですが、
良くも悪くも衝撃がない、というのが正直な感想。
SD1から買い換えたい!というところまではいないかな。。。
でも、1台目に狙うならいいと思いますね。
私はCX7の後継機に期待。

愛汰パパさん、
>PZ700SKでSD経由で見たい
ファイル単体からの再生には対応していないと思います。
PCかPS3でないと無理では?

書込番号:7352794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/02/06 23:30(1年以上前)

絶対この人、キヤノンに好かれてるよ。
ウラにどういう事情があるのか知らないけど
キヤノンについてはレビューにとりあげるのが
いつも異様に早い&大抵ホメてる。

書込番号:7352974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/02/07 00:01(1年以上前)

グライテルさん

私も、私なりの環境になってしまいますが、目を皿のようにして(笑
見てみました。
正直なところ、予想通り、こんなところかな。って感じですね。
ま〜現状カード記録機としては充分なのかなと思いますし
値段を考えれば・・・HF100なら安いし^^;;

>私はCX7の後継機に期待。
発売時期を考えると、SONYは待てないかな〜〜。出来れば、桜の季節には間に合わせたいというのもありますし・・・。
う〜〜ん、もちょっと悩んでみようかな(笑

はなまがりさん
間違いなく、そうでしょうね(笑
HGで取り上げていた問題がHFではそのとおりに改善されてるし。

おかげで、早くサンプル見れましたけどね(笑

書込番号:7353164

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/07 00:29(1年以上前)

私も観ました。静止画はキヤノンのHPよりウマいんじゃないの?w。

なんだか…うーん…決してHV10やHV20を上回るとも思えないが勿論悪くはなく、
AFが賢くなったりホワイトバランスの出来がさらに良くなったりはして、細かいところの
改善もされていて、非常にオーソドックス&安心できる出来って感じに思えました。

しかし尖った魅力が一つもない様な…もうちょっと特徴が欲しいって感じがします。
既にHD録画が可能なカムコを持っている身としては、全然待ちでOK。飛びつかせるほどの
魅力は感じませんねぇ…。確かに1台目には良いのかも。別の意味で安心しました(笑)。

因みに149MBの一番長いサンプルをカノプのコンバーターでHQに変換
Q6600@3.43Ghzのマシンで1分9秒の変換時間でした。ファイルサイズは1.38GBに増大。
10倍近い膨らみようです。かなりクロックアップしたQUADコアで実時間をやっとこさ
下回る程度の変換時間です。やれやれ…。

書込番号:7353295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/07 00:58(1年以上前)

見ました。

昨年にHV10買っておいて正解だった(特に解像力)、というのが私の第一印象です(^^;
※たぶん、「解像度」自体は大差ないかもしれませんが、MTF特性というか変調度の差があるかも?

最初に家庭用ハイビジョンを買うなら(一般的な要求範囲として)十分でしょうけれど、HDVの予備機&スポーツのシャッターチャンス確保用途として、(擬似)30p可能なHV30を買い増ししておこうかな?とも思ったりします。

あるいは、相変わらずLANC非搭載ですので、SONYに走るか?
※LANC対応かワイヤードリモコン対応であればHF10も仕方なし?

書込番号:7353442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/07 01:00(1年以上前)

>「解像度」自体は

もちろん「水平解像度」や「垂直解像度」のことであって、仕様の記録画素(dot)数のことではありません(^^;

書込番号:7353452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/02/07 02:40(1年以上前)

六徳さん 暗弱狭小画素化反対ですがさん

まま、HVと本気で比べても^^;;そんな、大人げない(笑
HFを狙う、我々素人集団としては(他の素人の方は存じあげませんが^^;;)
実際には、正直、HGと比べてどうなの?ってとこでしょうね。
で、ま〜こんなもんかなと(笑
(数少ないサンプルでですが^^;;)
そういえば、1,440の15Mpsってモードないんですね。あったらいいのに。
計ったな?canon(笑

書込番号:7353677

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/07 09:39(1年以上前)

きとったろうもんさん

>まま、HVと本気で比べても^^;;そんな、大人げない(笑

いやいや(笑)、予想はしてましたがあまりにも予想通りの展開にちょっと落胆した
だけなんです。暗弱狭小画素化反対ですがさんは若干HVシリーズの方が上か…という感じの
ご意見ですが、私の印象では【同等】と思える範囲です。撮像素子が小さくなった割には
画質低下してないなって印象です。コーデックの違いか画の印象的にはHGと同じ感じですね。
HDVはもうちょっと切れが良かったような気はしますが…。.m2pファイルにして家の液晶
テレビでNASからPS3で再生して観てみましたが、私にはHV10の映像に混ぜられても見分ける
自信はないです (・ω・;) 。←同じ画を撮ったとしたら。

以前はキヤノン機がSDカード記録になっただけで満足だ!!と思っていたのですが、SONYの
機種を見ると新映像処理チップ、90万画素越え液晶、AVリモート端子による三脚リモコン
操作、顔認識(要らんけど)など隣の芝は青く見えちゃう機能が…(^_^;)キニナル。

華がないんですよね(笑)。これではいくら綺麗に撮れてもパナやSONYには勝てない
でしょうね。CMもまだ見た事ないし。パナの商売上手だこと。

書込番号:7354208

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2008/02/07 09:44(1年以上前)

HDVでさえ扱うのが大変なのにいくらデュアルメモリーだって
AVCHDで撮影後のいろいろな問題を考えると頭がくらくらして
きます。
まして視てくれる人が住む場所にはハイビジョンなんてどこにも
ありませんので せめてHDV程度の編集環境にならないと・・・

個人的にはHDVのテープとシリコンディスクのデュアル記録が
ベストだと思います。Z7Jですね。
みなさんAVCHDで苦労するのが趣味なんですか?
このモデルはちょっとだけ よさげ に見えたのですが・・

Z7JのCFドライブですが電池駆動で単独で動くのでケーブル
で繋いでポケットに入れて使います。HDV or DV

書込番号:7354229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2008/02/07 11:03(1年以上前)

ところで、付属のピクセラの「Image Mixer 3 SE」のできはどうなんでしょうね?
今まで、カメラ付属のソフトはろくなのがなかったのですが、スマートレンダリングも対応しているようですし、編集機能は限定されるようですが、ちょっと、気になります。

書込番号:7354429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/02/07 11:27(1年以上前)

六徳さん
>HDVはもうちょっと切れが良かったような気
そうですね。遠景の木々の表現力とか、違うような気がします。
私は、HGと比べてみても、うん?って感じがあるのですが(笑
今回の撮影は、ほとんど(全て?)30pでシネマモードのようですが、このせいで、解像感が落ちるってことありますか?

>隣の芝は青く見えちゃう機能が…(^_^;)キニナル。
SONY機と比べてのHFの魅力・・・う〜〜ん、・・・値段・・・じゃないですかね^^;;

W_Melon_2さん 
大丈夫です。我々素人集団は基本、編集いたしません^^;;
やったとしても、数分が限界でしょうね〜。
見る方も、素人が撮って編集したビデオは、付けたBGMワンコーラス分が
限界でしょうね。
あ、いや、訂正します。これは、私と、その家族の場合です^^;;
そういう意味では、安いDVDに記録して渡せるというのは、
それはそれで魅力になるかも知れませんね〜。
もちろん、相手に再生環境があればですが。

candypapa2000さん 
>付属のピクセラの「Image Mixer 3 SE」のできはどうなんでしょうね?
そうですね〜。使えるソフトだといいんですが・・・

×計ったな?canon(笑
○図ったな
?謀ったな・・・・(爆

書込番号:7354491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/02/07 12:24(1年以上前)

HD動画時の有効センサー面積が単純計算でHV10/20/HG10比で40%も減ってるのに、
HF10/100大健闘だと思いました。キヤノン画質の魅力健在。

でも皆さんおっしゃるように、HDVカムからわざわざ買い替える理由は少ないですね。
起動時間、軽量化、クロッグレスなどメリットもありますが、PC編集やつなぎ目停止、
再生機器などAVCHDのデメリットは依然として大きいです。
W_Melon_2さんの一言に尽きます。

>みなさんAVCHDで苦労するのが趣味なんですか?


六徳さん

>Q6600@3.43Ghz

いいですねー^^

書込番号:7354645

ナイスクチコミ!0


首領Lさん
クチコミ投稿数:14件

2008/02/07 12:35(1年以上前)

まあ新し物好きとしては、確かにAVCHDの編集にトライしてみたいというのもありますね。
あとはこれだけ小さくテープレスで手軽となれば、コンデジのようにメモ代わりに持ち歩く、という使い方が出来そうなのも魅力です。

それと、Letus35Miniと組み合わせるのになるべくコンパクトなものが欲しいってのもあります。

書込番号:7354694

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/07 12:46(1年以上前)

>30pでシネマモードのようですが、このせいで、解像感が落ちるってことありますか?

私にはじぇ〜んじぇん分からんとですw。とにかくHF10は山ねずみRCさんがおっしゃるように
>40%も減ってるのに、HF10/100大健闘  ←というのは強く感じました。落ち込みは予想より遙かに
少ないと思います。私の許容範囲に十分入る画質なので、HV10持ってなければ【安心して飛びつける】
機種だったでしょうね〜。でもキヤノンから出る新機種なので既存ユーザーが所有する機種を大きく
上回らないと買い増し、買い換えはしにくいかな。

>いいですねー^^

しかしコレ(Q6600@3.43Ghz)で、あの結果(元映像1分19秒に対して1分9秒で変換)ですから、
W_Melon_2さんのお言葉が身に染みます。HQにしたらファイルは10倍になっちゃうし。…だめっすねやっぱ。
前々から山ねずみさんがおっしゃるようにHDVをメモリー記録してくれるカメラが欲しいです。
大企業ブランドの16GBメディアが普通に1万切るなら本当にやってくれないかなぁ…。

書込番号:7354739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/02/07 13:12(1年以上前)

六徳さん 
ありがとうございます。
心置きなく、逝けそうな気がしてきました(笑
あとは、値段ですね〜〜。
って、考えてみたら、HF10の板でしたね(笑
HF100買うかなって言ってるのに(笑

AVCHD・・・う〜ん、家電・・・なんでしょうかね。
PCで編集までやるのは、本格的に好きな人だろうし、
レコーダー、プレーヤーで保存再生環境が揃えば充分。なのかな〜〜?
まだ、揃っているとは言いがたいけど^^;;

>HDVをメモリー記録してくれるカメラ
それがあったら、欲しいです。素人の私でも(笑

書込番号:7354820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2008/02/07 15:11(1年以上前)

>六徳さん

NASの件ではお世話になりました。

よく考えると、カメラがHV10、編集ソフトがEdius、再生機器がPS3で
DLNA再生と私とかなり似た環境なんですね。

やっぱり、 EdiusのAVCHDコンバーターが速くなったとはいえ、HQのファイル量が尋常じゃないので、HDVの快適なネィテイブ編集環境を体験するとAVCHD編集は大変ですね。

わたしも、HV10のようなコンパクトなカメラでテープとメモリーかメモリーのみでMPEG2記録でできる機種に期待したいですね。

書込番号:7355110

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/07 15:53(1年以上前)

candypapa2000さん

こちらこそ別スレでは大変参考になりました。持ってる機材、ソフトが同じなのでこれほど
参考になる環境の方はいません(笑)。

その後私はあのスレに続きを書いたのですが観ていただけましたでしょうか?NASですが
フォルダ構成をデフォのまま使用する限りはPS3とも「2006エラー」無しでつなげる事が
出来ております。.m2tファイルはもうこれはDLNAの規格に準拠して動作している以上
PS3といえどNAS経由では再生不可、.m2pに変換にてNASに保存…と言う事なんですが。

HF10、編集前提の人が買うべきカメラではないですね、やはり。そうではない人なら
出来自体は無難すぎる気もするが安心できる完成度のようで1台目にはよいのかも。

>HDVの快適なネィテイブ編集環境を体験

い…いやぁ、やり方が悪いのか、本映像、アルファ付きの合成用素材7〜8本、テロップを
並べる私のやり方では…作業中常にレンダリングが必要です。EDIUS4.6でわざわざ
マルチコア対応を色濃くしていると書いてありますから、作業中のマルチコアの使用頻度に
期待したいです。

書込番号:7355195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/02/07 18:22(1年以上前)

>本映像、アルファ付きの合成用素材7〜8本、テロップを

7〜8本だと厳しいのかな?私はそこまで並べたことがありません。
2〜3本ではどうですか?
あと、映像ファイルがHDD断片化すると、ネイティブ編集プレビューのパフォーマンスが
ガクッと低下しますね。特にRAID0にすると、その落差が激しいような気がします。

書込番号:7355644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2008/02/07 21:32(1年以上前)

>六徳 さん

NASの件、了解しました。私の場合、当面、PC用のDLNAサーバーを使うつもりです。でも、IOのサポートにさんざん文句をいいまして、いずれ、m2tに対応するようにすると言ってましたので、そのうち対応するのではないでしょうか?



>本映像、アルファ付きの合成用素材7〜8本、テロップを並べる私のやり方では…作業中常にレンダリングが必要です。

私の場合、六徳 さんのような凄い編集をしないので、快適なだけで、これだけ重ねるとなると、作業中レンダリングなしでできるPCってどんなスペックなんでしょうね?ただ、今のところ、編集中のプレビューに関しては、マルチコアーの恩恵より、クロック周波数が大きいほうが有利なみたいですね。

Edius4.5は、すでにSpeed encoderは、マルチコアー対応でしたけど、4.6の場合、エンコードだけでなく、RTプレビューとかも、マルチコアーの恩恵を受けるのでしょうか?

書込番号:7356511

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信39

お気に入りに追加

標準

理想的な機種

2008/01/30 09:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:11件

HDDもDVDもテープも機械部品の多いのが嫌で買い換え控えていましたが、
やっと自分の理想と思える機種が出ました。
しかも、16G のフラッシュも内蔵していると言うことで、未だ単価の高い
SDHC を買わずとも当面内蔵フラッシュで凌げるし。単価が安く成ったら
大容量の SDHC 買えば良い訳だし。
パナソニックの SDHC カムもノイズが目立つという噂も有り、キャノンが
出してくれたらと願ってました。
速攻で予約入れます。

書込番号:7315329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/30 10:44(1年以上前)

デジカメ界の住人です。
私も機械的稼動部の多いものは長期保障が必須と感じています。
ビデオレコーダ然り、プリンター然り・・・。

16Gフラッシュ内蔵とはスゴイですね。
その内、普通になるかも知れませんが魅力的です。
当面は小まめにDVDに落とすなどして、カメラと共に映像も頓死なんて事の対策が必要かも知れませんね。

書込番号:7315447

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/01/30 11:11(1年以上前)

HF10とHF100の価格差が実売でどれくらいかですね。
アメリカだと約200ドル、日本だと2万円くらいの差になるんでしょうか。

SDHC 16Gは今では10000円以下で買えますから、まあ信頼性と利便性は20000円分の
価値はあるんでしょうけどね。
発売から時間がたって価格が安定してくれば、その差は縮まってくるような
気もしますが、新発売時には「奨励金」が出て、2月は決算期だし、意外と
新発売時のほうが安く買える可能性もあるし・・・

実写レポートを読んでから判断したほうがいいのでしょうけど・・う〜ん、難しい
ですねー。

書込番号:7315540

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/30 11:23(1年以上前)

板が出来たのですね。

私はHV10というキヤノンテープ機のユーザーですから、まさに【待望の】と言って良い機種のはずだったの
ですが……蓋を開けてみると、なんだかテンションが下がり気味です。もちろん今現在、テープとは言え
HD画質で撮影できるカムコを持っているからってのはありますけど…。それより今回はソニー製のカムコの
出来映えに惹かれるモノがあります。今はHDDとのハイブリットばかりですが、そのうちメモリー記録型の
CX7後継機がお目見えする事もほぼ確実でしょうから。

内蔵メモリーはありがたいようで無駄なような気がしてきました。幸い非搭載の機種も発売されるため
選択肢があるので大きな問題にはならないですが、今でさえ16GBのSDHC class6カードが1万円を切るような
状態ですから、映像を取り込む際PCと結線しないとイケない煩わしさ(まあ微々たるものですが)を考えると
そのうち…と言うか、あっという間に内蔵メモリーは使わなくなるような気がしてます。

書いてる間にレスが増えてる(笑)。確かに価格差次第ってのはありますね。信頼性も内蔵の方が高い
のでしょうし…確かに難しいな。

画質は革新的には向上はしないだろな…って予想ですが、速くサンプルを観たいですね。今日のZooma!!
ではまだ無理かな?

書込番号:7315568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/30 12:19(1年以上前)

HG10ユーザーです
確かにちょっとがっかりな点もありますね。
私はボディがブラックで5.1chサウンドだったらうれしかったのですが・・
HF10とHF100の価格差からみてHF100の方が16GBのSDHCカード買ったほうが
安く済みますね。
Canonの場合PCに接続するときAC電源をつけないと読めないのですがHFも同じ
でしょうか?
だったらHF100の方が使い勝手がよさそう。
わざわざ内臓メモリからSDHCに書き換えるなんて普通の人しないでしょうし・・
内臓メモリから読み込むときACが必要だと面倒です。
本体の色もHF100のほうがモダンな感じですね。

書込番号:7315755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/01/30 12:22(1年以上前)

「静止画」サンプルが公式HPに出ていますね。
昨日もありましたっけ?
http://cweb.canon.jp/ivis/hf10/index.html

んっ?
HV20/HG20より画素数は増えてるけど、なんとなくノイズっぽくて眠いような?
気のせい?センサーサイズ縮小の影響?

書込番号:7315764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/01/30 12:30(1年以上前)

>画素数は増えてるけど

失礼、画素数は同じでした。あと「HG20」はHG10の間違いです。

書込番号:7315792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/01/30 12:37(1年以上前)

とりあえず、HF10が13万、HF100が11万程度ってとこみたいですね。
なかなか、びみょ〜〜で、面白い値段(笑
内部メモリに書き戻す時のスピードが速ければ、HF10ありかなとも思うのですが、ま〜〜個人的には、値段的にHF100かな。SDカードを安く買うか、手持ちを使えば他のメーカーと比べても割安かな?

>なんとなくノイズっぽくて眠いような?
ギクッ、やっぱり、そう思われます^^;;
私も非常に気になっているのですが・・・

書込番号:7315829

ナイスクチコミ!1


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/30 13:07(1年以上前)

>なんとなくノイズっぽくて眠いような?

…確かに。前機種(とか手持ちのHV10)での静止画モードの撮影画像より、なんだか
切り出しの画像に近い方にシフトしてしまったような気がしますね…。静止画モードは
もっとデジカメっぽい画質だったような気がします。

やばいかも(笑)

書込番号:7315936

ナイスクチコミ!0


首領Lさん
クチコミ投稿数:14件

2008/01/30 18:28(1年以上前)

黒かったら理想だったんだけどな……
最悪Amazonで北米版買うか?
あとはレビュー待ちですね。

書込番号:7316999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/30 20:30(1年以上前)

首領Lさん
同じ意見ですね。
ブラックの方がかっこいいですよね。
北米版買ったら保証聞かないのが難点ですが・・・
言語はマルチランゲージでしょうか?

書込番号:7317573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/01/31 14:04(1年以上前)

>レビュー待ち

銀座で実機が触れるんですね。
http://cweb.canon.jp/digitalhouse/index.html
アップルストアも近いし、行ってみてもいいな・・・(独り言、独り言^^;;)

書込番号:7320939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/31 18:03(1年以上前)

ファインダーは欲しかった・・・

書込番号:7321623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/31 21:59(1年以上前)

>なんとなくノイズっぽくて眠いような?

画作りだけのことであればいいのですが、サンプル画像のままであれば、(HV20などの上に比べると)レンズ解像力が足りないような?
(画素毎の解像力が・・・HV20と比べて・・・)
もちろん、50万画素程度の三板画素ずらしよりも明らかにマシですけれど

書込番号:7322652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/01/31 23:44(1年以上前)

レンズの影響もあるかもしれませんね。

HF10/100公式HPではHV20/HG10同等の「水平解像度800TV本」と豪語していますから
動画ではほとんど差がないのかな?

そういえば、ソニーの新機種SR11/12ではまだ静止画サンプルが無いですね。
ハマプロ先生のブログによると、ソニーExmor-CMOSではセンサー小型化でも
暗所画質向上してるようです。
http://blog.so-net.ne.jp/hamapro/
こちらも小さいセンサーなのに頑張ってる。

SR11/12: 1/3.13型 総566万画素、16:9HD動画有効381万画素
(動画有効/総画素=約0.673、0.673x(1/3.13)^2=約0.069)
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR11SR12/spec.html
SR7/8: 1/2.9型  総320万画素、16:9HD動画有効228万画素(同0.715、同0.085)
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR7SR8/spec.html
マイクロレンズ効率やそのGAPなどを無視した単純計算で、動画時有効センサー面積は
0.069/0.085=0.81、81%。(間違ってたらすみません(汗))

キヤノンも同様に計算して見ました。
HF10/100:3.2型 総331万画素、16:9HD動画有効207万画素(0.62、0.061)
http://cweb.canon.jp/ivis/hf10/spec.html
HV10/20/30/HG10/SR10:2.7型 総296万画素、16:9HD動画有効207万画素(0.7、0.096)
http://cweb.canon.jp/ivis/hv30/spec.html
センサー面積は0.061/0.096=0.64、えー64%!?そりゃ小さい。

書込番号:7323317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2008/01/31 23:48(1年以上前)

モーターが無い点で余分な音を拾うこともなさそうだし、ハードディスクレスだからクラッシュも関係ないし結露の心配が少ないから真冬の温度変化にも強そうだし、後は操作性が良ければ理想型でしょうね(20と似たようでなければよいのですが)。過去にあったM1のこだわりが有ればなおさら買いの一言となりますね。パソコンやブルーレイとの関連がスムーズならさらに良いのですが。

書込番号:7323345

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2008/02/01 00:36(1年以上前)

こりゃいいのが出ましたね。HF10か100にするかはおいといて、
キャノンのビデオカメラは画質についてこれまで期待を裏切ることなく
良かったので、今回も期待しています。
 まずは明日、キャノンプラザ梅田で実機を見てきます。KX2の展示
もあるのでワクワクです。

書込番号:7323626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/01 10:02(1年以上前)

例えば、ソニーがメモステ捨ててSDHCカムを出してくれるのなら
ちょっと悩むかも知れないが、現実的では無さそうです。
デザイン的にはソニーが好き。今まで使っていたDVもソニーだし。
インターフェイスやボタンの配置も使いやすい。
パナソニックは最悪。手に馴染まない。
この機種に馴染めるかどうか実機を触って確かめたいところです。
もう実機が触れる所が有るんですか?

書込番号:7324547

ナイスクチコミ!1


chopper71さん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/01 18:26(1年以上前)

<首領Lさん
<ポン吉太郎さん

同じくボディーはブラックが良かったです・・
海外機にも言語表示に日本語が入っているみたいですが、付属のソフトが英語だと使い勝手が
悪いですよね。別売りで手に入れるか・・

書込番号:7326108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/02/01 19:36(1年以上前)

実機触ってきました。品川行って、その後、東銀座にも^^;;(なにやってんだか・・・)

撮影可能になるまでの時間ですが、
正確に計った訳ではありませんが・・・
電源スイッチを入れて、液晶画面に表示が出るまで約1秒〜2秒。(この時点が、Canonのサイトの図にある
電源ONだと思う)
その後撮影可能になるまで約2秒(Canonのサイトの、約1.7秒というのはここの事じゃないかな)
計、約3秒〜4秒

という感じでした。

内蔵メモリへの書き戻しのスピードは、ショールームのお姉さんが技術のひとかなんか^^;;に電話で聞いてくれたんだけど、「データがない」ということでした。また、試してみようにもそういう環境では無かったので、結局解りませんでした。

画質に関しては・・・、発売前ということで、データのお持ち帰りは出来ませんでしたし、私のスキルでは、判断しかねるので・・・とりあえず、なんとも・・・(え〜〜〜い、役立たず^^;;)

書込番号:7326358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/02/01 19:49(1年以上前)

それから、ボタン周りは、フルオートで撮るデジカメって感じで、解りやすかったですね。
HG10は、え??どうやれば良いの?って感じで解りにくいですが・・・.
ただ、操作がやりやすいかどうかは、手の大きさとかに左右されやすいかもしれない・・・。
スタンバイモード(クイックスタート?)なんですが、液晶を閉じると、スタンバイモードになってレンズカバーも閉じます。液晶を開くと、撮影可能になります。ここも、HG10と違う点ですね。

書込番号:7326426

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF10
CANON

iVIS HF10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

iVIS HF10をお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング