iVIS HF10 のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

iVIS HF10

SDHCカード/16GBメモリ搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10 のクチコミ掲示板

(8679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

みなさま、ありがとうございました!!

2008/03/18 11:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

HS9のページでずっとお世話になっていたど素人ママ♪です。

皆様にいろいろと本当に貴重で勉強になる情報をたくさん聞かせて頂き、
このHF10をとうとう購入致しました!!
本当は近くのお店で購入するつもりで、先週の土日から量販店を回って探していましたが、
値段はともかく、どこも在庫がない!!(T_T)
どのお店でも「人気商品でメーカーにも在庫が無く、入荷まで2〜3週間ほどかかります」
そんな〜;;;探すお店が悪かったのでしょうか・・・
購入するのが遅かったんでしょうね;
でもHF10の出番まで日にちがない私は、
思い切ってネットで購入してしまいました。
お値段は店頭よりもかなりお安くお得でしたが、
ネットでは大きな買い物をしたことがなかったので少々不安はありました。
でもお店の方の対応も良く、ひとまず安心!あとは商品到着を待つのみです。
予定よりも購入時期が大幅に遅れ、ちょっと焦り気味ですが、
とにかく早く実機が手元に来るのを首を長くして待っている状態です。

予定しているDIGA DMR-XP12の購入もまだですが、
お財布と相談しながら近いうちに買うつもりです♪
DIGA DMR-XP12との相性をお尋ねされていたのですが、
まだお返事ができなくてごめんなさいね。

お勧めの上海問屋でSDHCカード 8GB Class6 も購入しました!
頑張って使ってみますね(^^)

せっかく皆様からいろいろ教えて頂いて迷った末に決めた1品ですので、
お気に入りの1品にして大切に使いこなしたいと思います。
本当に皆様、ありがとうございました!
この場を借りてお礼を申し上げます。
また機会が有れば、私のようなど素人にもこうやって使えたよ(^^)と
ご報告できたらいいなと思います♪

本当に感謝です!!

書込番号:7549931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/18 11:40(1年以上前)

購入おめでとうございます

かなり迷われてのHF10でしたね。実は私も素人ママさんにHFオススメしながら買ってしまいました。
ヤマダ電機ではすごい安売りしていたのでめちゃくちゃ売れているようで店内在庫がなくなったんでしょうね〜
コンパクト軽量で画質もなかなかのもんですからいいですよ〜
DIGAXP12とHFの相性はまだ報告がないので素人ママさんが検証できたら報告お願いします(できたら量販店で試せれば安心ですね購入する方なら試させてくれるとおもいますよ)

わたしがHF10で撮った動画サンプルと静止画が別スレであるんですが見ましたか?動画はソフトの関係でみれるかわかりませんが静止画はみれるし保存して印刷すればどんなもんかわかると思います(変な鳥とプレーリードッグの写真です)

ガンガンとってHF活躍させてくださいね
予備バッテリーはあったほうがいいですよ長時間バッテリーがいいかなぁ

書込番号:7549964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/18 11:51(1年以上前)

>また機会が有れば、私のようなど素人にもこうやって使えたよ(^^)と
 ご報告できたらいいなと思います♪

ご注文おめでとうございます。
もうだいぶ首が長くなっていませんか?(笑)

ここでのHF10ユーザーは大変多いですから、使い始めて解らないことが
あっても、聞かれたら直ぐに教えて貰えると思いますよ。(*^_^*)

初期設定で支障なく使えるようになっていると思いますが、本番前の
試し撮りはやっておいた方が良いですよ!

XP12との相性も、買われたら教えてください。(*^_^*) 私のXW100ではHF10で
HDDに取り込んだ映像のタイトルの編集が出来ません。勿論パナ機では
出来ます。この辺が今のところの課題でしょうか。

書込番号:7549994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/18 12:03(1年以上前)

変な鳥の写真の書き込み見つかりました[7539833]ですHFの静止画モードで撮影したものです。
素人ママさんが前スレで静止画を気にしていたので参考になればと(^-^)/

動画サンプルもそのスレ内にありますがソフトによっては再生できるかわかりません
ネロ8の体験版でみれるはずです

書込番号:7550025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2008/03/18 12:13(1年以上前)

>ネロ8の体験版でみれるはずです

体験版だとm2tsは対象外でした。買えと催促されるだけです、、、
再生が軽いかと試してみたんですが、残念です。

書込番号:7550050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/03/18 12:15(1年以上前)

チャピレさん、じゅんデザインさん

お返事どうもありがとうございます!
いつもながらのレスポンスの早さには驚きます(^^)
いろいろ本当にお世話になりました!(って、まだまだお世話になりそうですが(^^;))

>もうだいぶ首が長くなっていませんか?(笑)

そうなんですよ…
これでもか!というくらい、首が長〜〜〜〜くなってます(^^;)
※ついでに回らなくなりそうです(笑)
早く試してみたくて!
私のように慣れない者は、特に試し撮りは必須ですよね。
終わって泣かないようにHF10を活かしたいと思います♪
徹夜してでも使い方を勉強する覚悟です(^^)

>かなり迷われてのHF10でしたね。実は私も素人ママさんにHFオススメしながら買ってしまいまし
>た。

そうなんですね〜!
同じ物を使われている方がいらっしゃると心強いです♪
特にチャピレさんのような詳しい方が持ってらっしゃると
なんだかとても良い物を買った気がします(^^)

>ヤマダ電機ではすごい安売りしていたのでめちゃくちゃ売れているようで店内在庫がなくなったん
>でしょうね〜

私は知らなかったのですが、こちらのお話を聞いているとそうみたいですね(泣)
情報不足と、ちょっと出足が遅かった・・・

チャビレさんの動画サンプルと静止画があるんですね!ぜひ見せて頂きますね♪

やっぱりバッテリーの予備は必要ですよね!
こちらも用意する予定です(^^)長時間がお勧めですか?

>ここでのHF10ユーザーは大変多いですから、使い始めて解らないことが
>あっても、聞かれたら直ぐに教えて貰えると思いますよ。(*^_^*)

おお!本当に心強いお言葉です!
どうもありがとうございます!
恐らくたくさん解らないことが有ると思うので、
これからもどうぞよろしくご指導下さい!
お願い致しますm(_ _)m

DIGAXP12を購入したら、(質問が多くなりそうな気がしますが;)
また投稿させていただきますね!

書込番号:7550054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/18 12:19(1年以上前)

みちゃ夫さん

ありゃ体験版ではだめですかぁ〜知りませんでした。
私は製品版持ってるので再生できてますのでf^_^;

ビデオスタジオはどうなんでしょうね?

メディアプレーヤーでもM2TS再生できればいいのに(≧▽≦)
MPEG2のはみれると思います

書込番号:7550067

ナイスクチコミ!0


久成さん
クチコミ投稿数:39件

2008/03/18 13:31(1年以上前)

nero体験版での再生ですが、拡張子をM2TSからMTSにしたら出来ましたよ。

書込番号:7550330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信40

お気に入りに追加

標準

iVIS HF10 vs HDC-SD1 その4「解像度編」

2008/03/09 01:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

Canonレンズ&単板CMOS有効270万画素
vs LEICAレンズとはいえ、3CCD 有効52万画素×3 画素ずらし。
負けるはずのない比較ですが、
解像感に関しては「圧倒的」ではなく、
被写体によっては「同等以上」というのが正直な印象。。。
早速、半定量的に比較してみました。

検証条件
・暗弱狭小画素化反対ですがさんの
 色別チャート(59万画素)をA4印刷して使用させて頂きました。
 (晴天時の日陰の窓に貼り付け)
・三脚の位置は窓から約70cm
・AUTOまたはシャッター速度を1/2000秒(HF10)、1/4000秒(SD1)で固定、
 他はオート設定のまま
 (HF10 TVモード、SD1 マニュアル)
・HF10 動画FXPで撮影後、あとからフォトLW1920×1080 スーパーファイン
・SD1 動画HFで撮影後、HF10にてあとからフォト
・フリーソフトVixにて1024×768にトリミング
(つづく)

書込番号:7506087

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:541件

2008/03/12 14:20(1年以上前)

>実験の再現性」という意味では、色や濃淡については、かなり気を付ける必要があります。
紙質、プリンタ、そのドライバなどによって、色や濃淡は随分変わりますので(^^;

いや、ほんと、色は難しいですよね。
まま、とりあえずは、プリントアウトしたものを原本として見れば、宜しいんではないでしょうか^^;;

ここの板って、画像再圧縮するんですね^^;;
汚いので、こちらに、もちっとましな状態のものを
http://www.imagegateway.net/a?i=J7wlYLyCLq

フォトショの、CMYKモードで、一応、印刷可能色になってます。
わりと、再現性高いかと。でも、グレーと、青は転ぶでしょう^^;;
明度が同じじゃなくて、明るさ?ですかね。
フォトショでグレースケールに変換して、カラー情報を破棄した時に同じグレーになるように
作りました。やり方間違ってたらごめんなさい。
でも、ま〜
一応、明暗差が少ない状態で、色をどの程度解像?出来るかなって感じです。^^;;

まま、もし、気が向いたらってことで。一応、UPしときます。

書込番号:7522366

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2008/03/12 23:09(1年以上前)

きとったろうもんさん、

>こんなの如何でしょうか。
>フォトショでグレースケールに変換して、
>カラー情報を破棄した時に同じグレーになるように作りました。
わわわ、わざわざ作って下さったのですか!?
ありがとうございます!

カメラの目をだます?あるいは苦手なパターンが存在するはずだ、と思っていたので、
第一段階は暗弱狭小画素化反対ですがさんの白地チャート、
第二段階できとったろうもんさんが作成下さったパターンの、
グレーがなくて色が混じったバージョン(ベイヤー配列みたいなイメージ)
を、
PowerPointで力技で作ろうかと思っていました。。。

情けないことに現在インクの1色が切れて印刷できないので、
今週末に比較させて頂きたいと思います。

取り急ぎ、お礼まで。


暗弱狭小画素化反対ですがさん、

>「実験の再現性」という意味では、色や濃淡については、
>かなり気を付ける必要があります。
ビデオカメラ単機の評価の場合はかなりの注意が必要だと思いますが、
カメラ間の比較であれば、それほど気にしなくていいのかな、
と考えているのですが。。。

もちろん、印刷条件などの記載は必要ですね。

基本的に、以前と同様、
フリーソフトVix2.21から、
EPSON A900にて、
ELECOMデジカメ光沢紙(EJK-EGA450)に、
用紙設定「EPSON写真用紙」、印刷品質「スーパーフォト」、
カラー設定「オートフォトファイン!6」(色調標準、シャープネス標準)
で印刷しています。

なお、
きとったろうもんさんに作成頂いたカラーチャートは、
解像力も見てみたいので、
PowerPoint上で大きさを変えて並べた上で、印刷してみようと思っています。

気がついた点があれば、御助言頂けますと幸いです。

書込番号:7524651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/03/13 16:32(1年以上前)

グライテルさん

すみません〜〜。
上の色なんですが、SRGBで制作してませんでした(爆
一応、SRGB環境で作成したものを再度、アップし直しました。
プリンタ印刷してしまえば、たいして違わないんですが^^;;

で、うちの、TX1というカメラでモニタを撮影後、カメラ本体でグレーに変換したものが
非常に面白い事になったので、合わせてアップしました。
宜しかったらご覧ください。

http://www.imagegateway.net/a?i=J7wlYLyCLq

書込番号:7527439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/13 20:45(1年以上前)

>グライテルさん

「実験の再現性」ですが、グライテルさん向けというよりも、誤って認識するROMの方がいるとチョッとどうかな?と思った次第です(^^;

少なくとも、ヤル気を削ぐような発言をするつもりはありませんのでご安心を(^^;

書込番号:7528338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2008/03/14 00:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

HF10 SS1/60

SD1 AUTO SS1/60 6dB

HF10 SS1/500

SD1 SS1/500 18dB

きとったろうもんさん、
>再度、アップし直しました
何度もありがとうございます。

>カメラ本体でグレーに変換したものが非常に面白い事になった
緑の感度が高いのでしょうかね?


暗弱狭小画素化反対ですがさん、
>誤って認識するROMの方がいるとチョッとどうかな?と思った
ありがとうございます。


というわけで?、
インクもゲットし、早速比較してみました(誰だ、今週末とか言っていたのは。。。)

チャートがグレーのため、SD1のAUTO設定でSS1/60、6dBとなりました。
SS1/60〜1/1kでSD1についてはゲインも変えて比較しましたが、
1/60及び1/500の結果をUPします。
(HF10にてあとからフォト後、Vix2.21にて600×450にトリミング)

評価の切り口が定まっていないので、気づいた点を列記します。
・全体的な印象は暗弱狭小画素化反対ですがさんのカラーチャートでの評価とほぼ同じ。
・ただし、本検証においては、
 特に1/500秒においては、色、明るさの他、解像力も含めてSD1が優位に感じる。
 (実際にSD1で撮影する際はゲインを落としますし)
 (HF10は緑の解像が弱い?白のパターンはHF10の方がよく解像している)
・左上赤、下緑(明るめ)に着目すると、
 両機とも、エッジを強調しているのがよくわかる。

他、気づいた点があればコメント頂けますと幸いです。





書込番号:7529753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/14 00:55(1年以上前)

なんか、露出を統一しないと・・・という展開になるかもしれませんね(^^;

書込番号:7529779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件

2008/03/14 11:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

HF10 SS1/60

SD1 AUTO SS1/60 6dB

グライテルさん 

早速ありがとうございます!!
>全体的な印象は暗弱狭小画素化反対ですがさんのカラーチャートでの評価とほぼ同じ。
>ただし、本検証においては、
 特に1/500秒においては、色、明るさの他、解像力も含めてSD1が優位に感じる。

そうですね。なんか、前と変わんないじゃん。って感じ?でしょうか。(笑
いや、SD1大健闘ですね。

ただ、ちょっと、気になったことが・・・
これだけから、判断してはいけないかも知れませんが、

上に貼付けた部分
HF10 SS1/60と、SD1 AUTO SS1/60 6dBの一部を切り取りました

赤の明度が落ちて行く部分なんですが

さほどパターンが小さくない部分でも、SD1はかなり早い段階から、一気に明度が落ちてますね・・・
他の色では、感じないですね。
多分太い帯のグラデーションではきっちり階調表現してくるでしょが・・・
こういう形状の影響なんでしょうかね。

書込番号:7530908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件

2008/03/14 11:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

HF10 SS1/60

SD1 AUTO SS1/60 6dB

すみません、画像を投稿する前に破棄しちゃってました(爆
改めまして。

書込番号:7530930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/03/14 11:47(1年以上前)

あら、でましたね(笑
下は、ついでに、拡大したものです。
何度もすみません。

書込番号:7530942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2008/03/15 13:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

HF10 AUTO SS1/60

SD1 AUTO SS1/60 6dB

SD1 SS1/60 3dB

SD1 SS1/60 0dB

暗弱狭小画素化反対ですがさん、

>なんか、露出を統一しないと・・・という展開になるかもしれませんね(^^;
AUTOとは言え、ここまで差が出ますとね。。。
HF10の露出も変更できるようですが定量的ではないので、
SD1の側でゲインを変更したものを合わせて再投稿します。
(SD1 3dBが最も近い?)

書込番号:7535889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2008/03/15 13:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

HF10 SS1/250

SD1 SS1/250 12dB

HF10 SS1/500

SD1 SS1/500 15dB

きとったろうもんさん、
コメントありがとうございます。

>赤の明度が落ちて行く部分なんですが
>SD1はかなり早い段階から、一気に明度が落ちてますね
ん?HF10が、明度と言うか、彩度が早めに落ちている、
と思っているのですが?
私の見方がおかしいのかも知れません、もう少し具体的に教えて頂けませんか?
(印刷したチャートの状態にはSD1の方が近いと思っています)

なお、シャッター速度1/250と1/500について、
SD1はHF10に近い明るさの物(12dB、15dB)を追加投稿します。
(SD1 ゲインAUTOでは1/250 15dB、1/500 18dB)

書込番号:7535954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/03/15 15:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

HF10 AUTO SS1/60

SD1 SS1/60 3dB

説明

グライテルさん

早い話が、ある程度の明るさのある状態で、
こういった状況(周りに同程度の暗さの色がある)時に
赤の色の解像度の違いが大きいということだと思います。

赤色は、特に、明度を下げて周囲と差別化して解像感を上げるように設定されているのかも知れません。
HF10でも、もっと小さいパターンの部分ではそうなっていますね。

書込番号:7536238

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2008/03/15 16:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

HF10 私の着目点

SD1 私の着目点

HF10 きとったろうもんさん着目点

HF10 1.75倍のポイント

きとったろうもんさん、
わかりやすい説明ありがとうございます。
(お手数おかけして申し訳ありません)
今回の実験の意図からするとその点に着目すべきなのでしょうね。

御指摘の点は私も気にはなっていたのですが、
きとったろうもんさんが着目されたポイントの、
右上の3点セット(1.25倍の大きさ)の赤について、
コメントしていました。
滑らかな階調もいいのですが、色自体が変わってはまずいかな、と。
しかし、本来はない濃淡を表現してしまうのはおかしいですね。
評価ってなかなか難しい。。。

なお、HF10でもきとったろうもんさんが着目されたポイントの1.75倍の大きさ
(トリミング外で未公開)では彩度も比較的実際に近くなっています。

なお、
以前も御指摘頂きましたが、HF10は青を紫っぽく強めに出すようですね。
(SD1で花火を撮影した時、青が実際よりも綺麗に見えましたが)
実際の印刷チャートは水色がかっています。

書込番号:7536390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/03/15 16:44(1年以上前)

グライテルさん

感謝の言葉が少なくすみません~~。

ここまで、私(ど素人)の思いつきにお付き合い頂き、
ありがとうございました。
貴重な時間をさいて頂いて申し訳有りませんでした。

グライテルさん
にとっては、???で、なんなの???だったかも知れません。
私にとっては、色々、勉強にもなりました。
ちょっと、なるほどね〜〜と、勝手に思う事も
(ただ、あんまり乱暴な推論は書くべきでもないし、たいがい、間違ってる事も多いので^^;;)

HF10も、SD1同様、可愛がってあげてください♪
出来の悪い??子ですが(^^;;

PS.別スレにもありますが、HF10のヤマダのポイントが、半端じゃありません。
HF100は、ポイント10%しかつかないって言われました・・・。
ポイントで、FinePix F100fd買おうかしら・・・^^;;
ウ〜〜〜ん、我慢しよう・・・

書込番号:7536433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/03/15 17:08(1年以上前)

グライテルさん

ちょっと、ニアミスでした^^
確かに、 グライテルさんのおっしゃっている事は正しいと思います。
私は、印刷物を見ていないので、色自体の再現性のご判断は、 グライテルさんのおっしゃる通りだと
思っていますし、これまで、色々サンプル等見て来た中でも、おっしゃる事は、充分納得いきます。
これは、まさに、それぞれの特徴だと思います。

HF10の空の色は、ちょっと・・・、引きます^^;;
蛍光灯とか、光源が入っても赤がかぶってきますね。
CCDのスミアの赤かぶりみたいに酷くはないですが、なんか、
グレーが赤に転んでるなって感じですね・・・
HVとか、HGでもあんなに赤がかぶるんでしょうか??
CMOS小型化の影響なんでしょうかね・・・??^^;;

改めまして、今回は、本当に有り難うございました!!m(__)m

書込番号:7536527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/03/15 17:40(1年以上前)

1.RGBからグレースケールへの変換方法は数種類あったので、ある方法できれいに明度が揃うものが他の方法で揃うとは限りません。

2.SD1がこのような細かい格子模様はかなり苦手なのは、CCD解像力のなさを輪郭強調で補っているからと推測されます。
(逆に赤青のしましま模様は得意。パナの営業が設置した模型のとおり。SONYのクリアビッドはこれに弱かったはず。)

書込番号:7536628

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2008/03/15 17:43(1年以上前)

きとったろうもんさん、

こちらこそお付き合い頂きありがとうございました。

チャートまで作成頂いたり、
特に「階調表現」についてはよく理解しないまま先に検証試験を実施したため、
いろいろな御指摘に感謝しております。

>出来の悪い??子ですが(^^;;
あら探ししているように伝わっているかもしれませんが、
我が家でのメイン機に昇格しました。
と言うのも、先の青紫が強い点は、
メインの視聴環境であるPS3&液晶プロジェクタではかなり解消されること、
(SD1の黄色がかっている点もですが)
動画からの切り出しではほぼ同じ解像感の場面でも、
動画だと静止させていても解像感が確実にHF10が上であること、
そしてオートでかなりの範囲を破綻なくカバーできること
等です。
(SD1は私の中ではマニュアル機、嫁さんに安心して渡せるのはHF10)
早速大容量バッテリーも買いました。
(思いのほか飛び出しも少なく、操作感に支障なし)

ただ、SD1と比べると特に室内撮影時に画角の小ささが気になるので、
ワイコンを買ってしまうかも。。。

>HF10のヤマダのポイントが、半端じゃありません
私は現金9.5万で買ったので、かなりうらやましい話です。。。
予備電池とチャージャーは必須だと思っているので、
楽勝でポイントで買えた。。。
いや、必要だったらあのタイミングで買ったんだ、と言い聞かせてます。

>赤がかぶるんでしょうか
ベイヤー配列のことを考えると、今回のようなパターンは、
特に赤と青は不利なのではないか、と考えていました。
(緑があまり解像しなかったのは意外でした)
また、以前、
PanaのSD機のデモで赤と青のストライプのデモ(サーカス?)
があった、とのことですが、
特に赤と青だけのパターンになるとどうなるのか、
優劣を決めると言う観点ではなく、
単に興味があります。

実際の撮影対象をどれだけカバーできるか、がポイントであって、
苦手なパターンを探し出したところであまり意味はないと思っていますが、
多分予想外の結果も出てくるのでは。
(どんどんマニアックな方向に行ってしまいそうですが)

>蛍光灯とか、光源が入っても赤がかぶってきますね
そうですかね?
逆光テストを蛍光灯(三波長形昼光色)でもやってみましたが、
そのような印象は受けませんでした。
蛍光灯の種類にもよるのでしょうかね?

>HVとか、HGでもあんなに赤がかぶるんでしょうか??
>CMOS小型化の影響なんでしょうかね・・・??^^;;
正直よくわかりませんが、ゲインの弊害が出ているのであれば、
HVやHGでは改善されるはずですがね。
十分明るい場所で再検証して今回の結果が改善されるのであれば
期待できるかもしれません。

なんらかの検証は続けて行きたいと思いますので、
またコメント頂けますと幸いです。
ありがとうございました。

書込番号:7536636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2008/03/15 17:52(1年以上前)

はなまがりさん、
レスありがとうございます。

>ある方法できれいに明度が揃うものが他の方法で揃うとは限りません
PowerPoint上に貼ったり、印刷方法などの影響で、
きとったろうもんさんが設定下さった状態から、
ずれてしまった可能性の方が高いと思っています。。。

>逆に赤青のしましま模様は得意。パナの営業が設置した模型のとおり。
>SONYのクリアビッドはこれに弱かったはず。
これも前から気になっていましてね。。。
上のコメントにも書いていますが、確かめてみたい内容の一つです。
赤と青がメインの対象の撮影は、
3CCDが有利な状況の一つだと思っていますが、
斜めなど、方向性にも特徴があるのでしょうかね?
私は現物をちゃんと見た記憶がないのですが、
斜めになっていたのは回転させて対象を動かすためだったのかな、
と思っています。
検証する際は角度にも留意してみます。

書込番号:7536672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/03/15 21:13(1年以上前)

>>ある方法できれいに明度が揃うものが他の方法で揃うとは限りません
PowerPoint上に貼ったり、印刷方法などの影響で、
きとったろうもんさんが設定下さった状態から、
ずれてしまった可能性の方が高いと思っています。。。

いえいえ、グライテルさん、はなまがりさんがおっしゃっているのは、
フォトショのグレースケールデータに変換する方法だけが、「全てで、正しい。」と、言う訳では無い。
と、いうことだと思いますよ。わたしも、それは、承知しています。
フォトショップでも、単純に彩度を落とすだけだと、違ったグレーの階調になりますし。
ですから、一応、
>明度が同じじゃなくて、明るさ?ですかね。
フォトショでグレースケールに変換して、カラー情報を破棄した時に同じグレーになるように
作りました。やり方間違ってたらごめんなさい。

と、お書きしました。
もちろん、グライテルさんが、プリントなさることも承知の上ですから、ま、だいたいやね〜〜〜
と言う程度で良いかと。^^;;
でも、そうですね。
こういう、他のやり方があること含め、私がこちらの方法を選択した旨ご説明しておくべきでした。
大変失礼いたしました。
ま〜〜、私もそこまで厳密には考えて無かったんで^^;;
すみません〜〜m(__)m

あと、例のTX1のグレースケールですが、今、再度、確認してみたところ、どうも、上に書いた彩度を落とすというやり方でグレースケールにしているようです。すみません、私も今知りました(爆)
元データをフォトショでやったのと、ほぼ、同じです。
モニタの撮影結果が元データとほぼ同じ・・・恐るべし・・・EIZOとCanon・・・(笑
このやり方で、データを作ると、緑の色がかなり変わりそうで、また変わった結果になりそうです。
でも、今回、緑が、思うつぼに解像されなかったので(笑)これはこれで良かったのかも知れませんね^^;;

あ〜〜。私も早く買いたいところではあるのですが・・・・。
桜が、咲く前には、なんとか・・・・。

書込番号:7537587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/03/15 22:46(1年以上前)

いや〜〜、また、早とちり。

>ずれてしまった可能性の方が高いと

フォローしていただいていたのに^^;;
すみませんm(__)m

不束者ですが^^;;
また、何かの折には^^

書込番号:7538260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

HF10 フルレビュー(caminfo)

2008/03/12 17:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:6296件

http://www.camcorderinfo.com/content/Canon-Vixia-HF10-Camcorder-Review-34711.htm

>In certain panning shots, the HV20 still kept the upper hand in regards to sharpness, but on the whole the camcorders are matched.

>On the whole, the HF10 is a great camcorder, definitely the first great AVCHD camcorder.

AVCHDフォーマットをこき下ろしていたcaminfoですが、HF10は高評価。
パナの安価なAVCHD対応レコーダーのおかげもあって、再生環境はかなり整ってきた。
カットしたクリップファイルの連続再生時(つなぎ目一瞬停止)や、PC編集の問題は依然
残されているものの、HF10/100はかなり魅力あるモデル。

でも軽量なメモリーHDカムには、広角ラインナップもはやく欲しいところ。

書込番号:7522909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/12 17:52(1年以上前)

発売されてまだ二週間程度で書き込み850件ですから注目度は高いですよね。
次から次へHFの質問を見かけます。

軽量コンパクトで画質もよくDIGAや矢沢レコとの連携もできるんですからね〜

パナソニックSD9やHS9の他にSD3の後継機があれば面白かったのに(^-^)/

書込番号:7522965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/03/12 18:25(1年以上前)

チャピレさんこんにちは。
HF10も購入されたとのことで、ウラヤマシイです^^

ところで、パナ機とくらべて、HF10内蔵マイクの音質ってどうなんでしょうかね?
ステレオ2ch同士で聞き比べた場合、あまり大差ないレベルですか?

さてHF10にオプションのDM-100付けた写真、かっこいいですなあ。
入学・卒業イベントや運動会では、注目度もバツグンでしょうね。
http://www.camcorderinfo.com/content/Canon-Vixia-HF10-Camcorder-Review-34711/Audio--Playback--Connectivity.htm

書込番号:7523087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/12 21:13(1年以上前)

機種不明

HF10

山ねずみRCさんお久しぶりです

>HF10も購入されたとのことで、ウラヤマシイです^^

山ねずみRCさんも遊びで1台メモリー機どうですか?コンパクトで持ち歩きでなかなかいいですよ。もうちょっと安くなるといいですけど。

>ところで、パナ機とくらべて、HF10内蔵マイクの音質ってどうなんでしょうかね?
ステレオ2ch同士で聞き比べた場合、あまり大差ないレベルですか?

HF10は2CHですがSD1は5.1chなんですよ。私はあまり音にはこだわりがないので気にしてませんでしたが先ほど聞き比べたところプラズマWOOOOのスピーカーで聞いてる分にはよくわかりません、YAMAHAホームシアターをONにして聞くとSD1の方が音がでかく聴きやすかったです。HF10は録音レベルを変えられるので調整できます。
今回共にオート録音です。

>さてHF10にオプションのDM-100付けた写真、かっこいいですなあ。
入学・卒業イベントや運動会では、注目度もバツグンでしょうね


HF10ブラックボディーいいですねーかっこいい黒も同時生産してくれてもいいのに。
プラスチック成型は黒の方が生産しやすいと思うんですけどね。
SD9なんかママさん向けなんだから色々なカラーがあってもいいような、デジカメみたいに。

ところでFX35デジカメ板で人気のようですが買われましたか?動画時ズームできないのが残念ですね。

書込番号:7523844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/03/12 23:36(1年以上前)

>プラズマWOOOOのスピーカーで聞いてる分にはよくわかりません、YAMAHA
ホームシアターをONにして聞くとSD1の方が音がでかく聴きやすかったです。

ありがとうございます。
HF10の内蔵スピーカーは、特に問題なさそうですね。

>色々なカラーがあってもいいような、デジカメみたいに。

そうですよね。特にムービー購入決定権を握るのは女性(ママ)で
あることが多いから、女性にとって色は大切ですよね。

>FX35

買いましたよー^^
広角HD動画が気軽に撮れて、かなり気に入っています。
実は店頭でHF10やSR11と迷いましたが、もうすこし今所有のHDVカム(HC1,HV10)を
使いたいのでFX35にしました。私はダイビングをやるので、FX35に安価な純正水中
ハウジング設定があったのも決め手となりました。

書込番号:7524854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/12 23:45(1年以上前)

山ねずみRCさん 


>HF10の内蔵スピーカーは、特に問題なさそうですね。

そうですねテレビでの視聴がメインですので十分なレベルかと思ってます。


>そうですよね。特にムービー購入決定権を握るのは女性(ママ)で
あることが多いから、女性にとって色は大切ですよね。


女性にとってはオシャレでかわいいというのが選択の要因になっていると思いますね。
私は黒のHF10が魅力的です。そのうちビデオカメラも車みたいに多色で選択できるといいですね。


>画角HD動画が気軽に撮れて、かなり気に入っています。
実は店頭でHF10やSR11と迷いましたが、もうすこし今所有のHDVカム(HC1,HV10)を
使いたいのでFX35にしました。私はダイビングをやるので、FX35に安価な純正水中
ハウジング設定があったのも決め手となりました。

FX35買ったんですかー私も気になっていたのですがズームの問題で躊躇してしまいHF10に予算をまわしてしまいました。
ちょっとしばらくは何も買えないような感じです。

暗所に強いとHPでありましたがどうなんでしょう?ちょっとFX35に未練があります。嫁がデジカメほしいみたいなので。フジのカメラとどっちがいいんでしょうかねー。

書込番号:7524913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/03/13 00:54(1年以上前)

>フジのカメラとどっちがいいんでしょうかねー。

奥様がデジカメでムービーを撮ることが多いならFX35がいいですよー^^
うちのもムービーをよく撮ってくるから、FX35にしました。
ほとんどスチルしか撮らないなら、高ダイナミックレンジ+高感度+
iフラッシュのフジF100がいいですよね。

なお、FX35のHD動画はPCモニタでみるとかなりノイズっぽいですが、最近の家電HD-TVで
適切な視聴距離なら十分鑑賞に堪えると私は思います。
FX35の音がかなり悪いのが残念ですが。

書込番号:7525318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/03/13 01:07(1年以上前)

機種不明

大・中・小

ソニーがカシオEX-F1の1/1.8型CMOS採用したハイブリッドカムを出しても、
うちでは「小」は生き残るかもです・・・

書込番号:7525384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/13 11:43(1年以上前)

静止画はフジがよさそうですかぁ
動画はいつも嫁はSD1つかってるのでデジカメはフジがいいかもしれないですが私はFX35の動画と広角がいいですね〜音が悪いというのが気になります。

TX1は音はまずまずです。スミアが泣きどころですね〜

山ねずみRCさんのソニーのカメラはすごいですね〜車でいうとチューニングカーって感じですね

私は軽いのが好きなので長時間バッテリーつけるにもためらいがありました(^o^;)パワーウェイトレシオの重視、笑

書込番号:7526541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/03/14 00:05(1年以上前)

>車でいうとチューニングカー

HC1のデザインは、枯れた良き味わいが出てきました^^
ソニーのデザイン&質感演出はとても上手いです。

>パワーウェイトレシオの重視

HF10のパワーウェイトレシオは、HDカムで最高ですよね。

書込番号:7529565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/14 00:19(1年以上前)

>山ねずみRCさん
初めまして、横から失礼します。
ダイビングをなさるとのことですが、ビデオも持って入りますか?
私はパナのGS250を持って入るのですが、水中でのノイズや解像感が良くないので
買い替えを検討しています。
HF10とHV30が候補ですが、HF10はセンサーサイズが小さいので暗いところが弱いのでは?
と思っておりますが、いかが思われますか?

書込番号:7529636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/03/14 01:10(1年以上前)

>ビデオも持って入りますか?

これまでは、コンデジ(フジF30など)+メーカー純正マリンケースで入りました。

ビデオ専用機も持って潜りたいのですが、ソニーHC1やキヤノンHV10には「安価」な
マリンケースがありませんでした。「高価」なものなら、いくつかありますが^^;
HV30にはジリオンのハウジング が使えるのかな?
http://www11.ocn.ne.jp/~zillion/ivis-HV20/index-c.html

超小型のHF10あたりに、純正マリンケース設定あると良かったですよね。

>HF10とHV30が候補ですが、HF10はセンサーサイズが小さいので暗いところが
弱いのでは?

センサーの実効撮像面積から、やはりHV30のポテンシャルに余裕があると思われますね。

書込番号:7529831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/15 00:47(1年以上前)

>山ねずみRCさん
ありがとうございます。
やはりHV30ですかねぇ。水中は暗いですから(笑)
ジリオンのハウジングは高いですからね。昔HI8の時代にソニー純正のスーパーマリンパックを使っていたことがありますが、やはり高くて重かったです(~_~;)
HF10、HV30どちらにしてもDIVで安くオーダーになると思います。
もう少し悩んでみます。

書込番号:7534113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ピンぼけ

2008/03/12 08:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 Masaru3103さん
クチコミ投稿数:9件

あえて失敗談を書きます。

先日HF10を購入し、喜び勇んで先週末にユニバーサルスタジオジャパンに出かけました。
さまざまな状況で撮影し、いろんな設定を確認していました。
しかし何かおかしい…

W側で撮影している時はピントが合っているのにT側にズームするとズーム途中からピンぼけになるのです。100m以上離れた所にしかピントが合わない。

おかしい。
以前使っていたPanasonicのDV機はこんなんじゃなかったのに…
CANONはピント合わせが早いから買ったのに…
ハイビジョンカメラになって高性能になったから処理が追いついていないのか?しばらくピンぼけのまま固定してもピントが合わない。
可変ズームにしているからか?等倍にしても結果は同じ…
初期不良? ひょっとしてあまりに安く買った罰か?
来週には娘の誕生日、来月は入園式があるのに!

いろんな事が頭の中をループします。

仕方ない。サポートに電話するか。

電話で症状を説明し「しばらくお待ちください」と待つこと30秒。
「液晶画面にMFと表示されていませんか?」
「はい。MFと出ています」
「マニュアルフォーカスになっていますね」
あまりの自分の初心者ぶりに顔が赤くなりました。
説明書も読まずにあっちこっち触っている間にオートをマニュアルにしていたようです。

このクチコミに書き込む内容としても「ピンぼけ」かも知れません。
そう思われる方はスルーしてください。
しかし、ひょっとしたら私と同じ状況になった時に この書き込みを読んでいたことで私のように時間をかけずにサポートのお世話になることなく問題解決出来ればと思い 恥をさらしました。

書込番号:7521535

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF10のオーナーiVIS HF10の満足度4

2008/03/12 10:11(1年以上前)

おはようございます。

偶然ですね、私も先週末はUSJに行っていましたよ。
HF10の初本撮りでした♪

でも、設定の関係でフォーカスが合わなかったとのこと・・・くやしいですね。
またあきらめず、トライしてください。

スヌーピーのPLAY ZONEをご存知ですか?(そんな名前じゃなかったかも)
あそこは照明が暗いので、やはりノイズがたくさん出ていました。
が、ミニビデオライトがそこそこ活躍。
もちろん光量が充分なところでは、かなりきれいな画が撮れました。
今、どういう編集をするか、案を練っているところです。

本当に、新しいカメラだと、ビデオを撮る楽しみが広がりますよね♪

書込番号:7521716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2008/03/12 10:18(1年以上前)

Masaru3103さんこんにちは!

失敗がUSJで良かったですね(^^;)
4歳の誕生日・入園式は一生に一度だけですから、本番は頑張って下さい(^^)/

書込番号:7521743

ナイスクチコミ!1


スレ主 Masaru3103さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/12 11:16(1年以上前)

そよはっはさん
そよはっはさんもUSJにいらっしゃいましたか!
おっしゃる通り、スヌーピー・プレイランドで私も撮影しました。
マジカル・オズ・ゴーラウンド(いわゆるメリーゴーランド)では、液晶画面を見ながらグルグル回ったので酔いそうになりました。
トト&フレンズのショーも家に帰って娘に見せれば喜ぶと思い フルで撮影しましたが かかしさんが嫌いらしく「これ、いや!」と見てくれません。自分が写っている映像はうれしそうに見ているのですが。

も〜ちゃんぱぱさん
そうなんです。失敗が本番前でよかった。

USJの映像は全てピンぼけだったというわけです。
ま、うちのテレビは相変わらずハイビジョンではないのでそれなりに見れていますが。
(ピンぼけでも今までのビデオより画質が良い!)

書込番号:7521871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF10のオーナーiVIS HF10の満足度4

2008/03/12 11:29(1年以上前)

《Masaru3103》さん

えー!ほんとに奇遇。
トト&フレンズもうちも観に行きました。
撮りましたが、動物が出てきては、あっという間に走り去っていくので、さすがのAFといえども、苦戦していましたね〜。
娘さん、かかしがこわかったんですね。
うちはフルーツツリーのおばさんを見て超こわがってました。

うちも2歳8ヶ月になる娘がスヌーピーのジェットコースター初挑戦ということで、《Masaru3103》さんのように実況中継っぽく撮りたかったんですが、あいにく私は妊娠中ですので撮れず。
同乗の旦那は「絶対危ない」といって撮影を拒否したため、仕方なくあきらめました。
まぁ、そうですよね〜。
実際娘はずっと旦那にしがみついてたみたいで、帰ってきたら半泣きでした。

ちなみに、ジェットコースターはどんな映像になったんでしょうか?
私も普通の身体だったら、絶対一人でも乗って撮ってたのにぃ・・・。

誕生日、入園と楽しいこと続きですね。
撮影のほう、うまくいきますように♪

書込番号:7521896

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masaru3103さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/12 12:50(1年以上前)

<そよはっはさん>
え〜っと、スヌーピーのジェットコースターは乗っていません。
うちの娘は今月3歳なのですが身長が足らず乗れませんでした。
私が乗ったのは「マジカル・オズ・ゴーラウンド」の方です。
娘は今まで一度も乗れなかったゾウさんに乗れて大満足でした。

新しいご家族が増える御予定とのこと。
無事にかわいい赤ちゃんを出産されることをお祈りいたします。
最近の子は生まれた時からハイビジョン撮影なんだ……すごい

書込番号:7522143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF10のオーナーiVIS HF10の満足度4

2008/03/12 21:33(1年以上前)

あっ!ごめんなさい、よく読んだら、マジカル・オズ・ゴウラウンドはメリーゴーランドって書いてありましたね。
よく考えたら、それにはうちの家族もみんなで乗りました。

ありがとうございます。

書込番号:7523994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

北米モデルがカッコイイけれど・・

2008/03/11 00:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:20件
機種不明

US HF10

ほとんどSONY SR12に決めかけていましたが店で実機見た妻の「デカ過ぎ」の一言で却下。
確かに14時間も連続して撮ることなんて無いし、液晶のきれいさにもこだわり無かったのでこの機種を候補に。
しかし、統一感の無いシルバーまだら色のボディーは我慢ならない位かっこ悪い。
北米モデルは全身ブラックでカッコいいのに・・・。

http://www.amazon.com/Canon-HF10-Definition-Camcorder-Stabilized/dp/B001144JQU/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1205162008&sr=8-1

恐らくメニューから操作言語設定で日本語を選択出来るのだろうし、AMAZON.COMから北米モデルの個人輸入もアリかな。
円高も続きそうだし5月の発売日まで待つかどうか思案中です。
送料とか関税とかそのあたり詳しい方いらっしゃいますか?


書込番号:7516188

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/11 08:35(1年以上前)

>送料とか関税とかそのあたり詳しい方いらっしゃいますか?

DVは関税は無税で5%の消費税がかかるだけですね。
個人輸入だと課税価格が60%になるので$660程度が税関への申告価格になるはずです。
送料は通関業者次第でしょうけど…AMAZONならUPSが通関業者になると思いますよ。

書込番号:7516815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/03/11 23:15(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりブラックモデルは魅力的です。
送料次第ではありですね。
夏までに手に入れば良いのでアメリカ発売の5月を待つことにします。

書込番号:7520220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS3とLS-H500GLでの運用

2008/03/11 00:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 ko-taro-さん
クチコミ投稿数:96件

PS3とバッファローのLS-H500LをDLNAで接続して運用を始めました。

AVCHDファイルを付属ソフトおよびエクスプローラーで
LS-H500LにコピーしPS3から再生ができております。

まだまだ、やりはじめですべてを把握してはおりませんが、
とりあえずということで。

書込番号:7516174

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ko-taro-さん
クチコミ投稿数:96件

2008/03/11 16:14(1年以上前)

いろいろ触っていて問題が発生しております。
一応原因はわかりましたのですが、改善方法が見つかっておりません。

問題とは最初のファイル以外早送り等ができないということです。


LS-H500GLに一番最初に撮影したデータを試しにコピーした時
再生&早送り等がとてもスムーズにできて喜んでいたのですが、
本日ほかのデータもコピーしてみると再生しかできませんでした。


いろいろやってみたところ、内蔵、SD共に最初に撮影したデータのみ
早送り等が可能で、その以後撮影したデータは再生はできますが、
早送り等ができません。

付属ソフトを使用した場合も、エクスプローラーで直接コピーした場合も同様でした。
二つ目以降のデータにはPS3の画面上で、ファイル名の最後に「※マーク」が付きます。
これはPS3が対応していないデータの可能性があるとの表示のようです。


一つ目のファイルとそれ以降のファイルは、HF10の中で保存されている場所は同じですし、
プロパティで見てもファイル名しか違いはないので、
試しにファイル名を一つ目と同じに変更してみましたが、無理でした。


そこで、

内蔵メモリーに撮影
  ↓
SDにコピー
  ↓
内蔵メモリーの動画をすべて削除
  ↓
内蔵メモリーに撮影
  ↓
SDにコピー

と繰り返し、SDのデーターをNASに取り込んだ場合ところ、早送り等も可能でした。

どうも最初の撮影データ以外には何らかの変更が加えられているのかとも思いますが、
ただ、1つ目以外のファイルもPS3のHDDにコピーをすると、
何の問題もなく早送り等が可能になるため訳がわかりません・・・・



現状では毎回内蔵→SDにコピーして内蔵メモリーの動画を削除を繰り返して撮影するか、
見たいデータをその都度、PS3のHDDにコピーする方法しか思い浮かばないのですが、
あまりにも現実的ではないので悩んでおります・・・・

現在私がわかっているのはこの程度になりますが、
この事象が私のHF10特有の問題なのか、
また別の方法で解決されている方がおられると思い書き込みさせていただきました。

一体、一つ目のファイルとそれ以降のデータに、
ファイル名以外にHF10内でどのような処理が行われているのでしょうか・・・

書込番号:7518155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF10
CANON

iVIS HF10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

iVIS HF10をお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング