iVIS HF10 のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

iVIS HF10

SDHCカード/16GBメモリ搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10 のクチコミ掲示板

(8679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

TDL

2009/02/13 05:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:109件

今月末にディズニーランドに行きます。
夜間のパレード撮影には、どんな設定がベストでしょうか?
過去の検証スレから判断すると、P/XP+がよさそうな。
三脚一脚禁止らしいので難しそうですが。

書込番号:9085564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2009/02/13 15:54(1年以上前)

過去スレに答えがありました
[8157193]

古い機種になると、なかなかお返事ないですね

書込番号:9087197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/02/15 13:58(1年以上前)

>古い機種になると、なかなかお返事ないですね

大変失礼いたしました。

夜間屋外になると、P/XP+であろうと、感度もその分がんがん上げてくると思いますので、ノイズまみれになるとおもいます。個人的には「FXPとの僅かな差に過ぎない。」
と思います。

それから、XP+とFXPは、単純結合不可ですので、レコーダーでも別のタイトルになってしまいますし、編集ソフトでもスマートレンダリングでの結合は出来ません。
1920X と1440X は結合できないのです。
1日の撮影で混在させてしまうと、結合不能なバラバラのデータになってしまいますよ。

よって、私個人としては、XP+等1440は一切使用いたしません。
逆に、これまで1440で撮影なさってきた方など、1440に拘ったほうが良い場合もあるでしょう。

夜間撮影の方法としては、他にシネマモードを使う手があります。
これは、彩度が落ちる、暗くなる、解像度が落ちる等のデメリットがあります。

スポットライトモードもありますが、これはかなり暗くなってしまいます。

打ち上げ花火モードもありますが、これは、残像が残った感じになりますね。花火の光を綺麗に見せるためのようです。

あとは、定番の露出固定ですが、強烈な光が付いたり消えたりと明暗差が激しい場合、白とびしたりなど、なかなか難しいかもしれません。

シャッタースピードを遅くしたり、コマ数をPF30にして減らすことで、より明るく撮影することも可能ですし、上記方法との組み合わせも考えられるでしょうが、動きが滑らかでは無くなります。

思いつくのはこの辺りですが、それぞれに欠点もあります。要するに、色々手はあるが、決め手は、”無い。”です。

ので、予行演習で夜間撮影なさって、ご自身これならなんとかというのを、決められては如何でしょうか。

書込番号:9098710

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/02/15 14:17(1年以上前)

>打ち上げ花火モードもありますが、これは、残像が残った感じに
そうですか?
シャッター速度は1/60秒固定だし、
USJのショーで夜空を飛翔するピーターパンを追いかけましたが、
普通に撮れました。

なお、パレードだと点光源(対象はかなり明るい)の撮影ですので、
FXPモード/打上花火モードで十分撮れると思います。
(Pモード等だと無理に明るく撮ろうとしてノイズだらけになると思います)

事前に夜のライトなどを撮影してお好みの設定を決めておいた方がいいですね。

書込番号:9098787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/02/15 15:34(1年以上前)

>そうですか?
はい、そうです。
右から左に高速で動いて行く物等、若干尾をひくのがお解りになるかと思います。
何か処理をしている?のか何かは解りませんが。

書込番号:9099119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/02/15 15:40(1年以上前)

>よって、私個人としては、XP+等1440は一切使用いたしません。

いや、使いますね。日付をまたいでの撮影等、わざと分けたい場合、使いますね。
ダミーで1440で数秒撮影します。そして、最後に破棄します。
分かれてしまうのを逆手にとったやり方を、以前こちらでお教え頂きました。

書込番号:9099148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/02/15 20:12(1年以上前)

別機種

打ち上げ花火モード

打ち上げ花火モードで、左右にパンしてみました。
こんな感じです。

書込番号:9100531

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/02/15 20:33(1年以上前)

ほんとだ、
シャッター速度が遅いのとも違う、不思議な残像が出ますね。
今まで気づかなかった。。。

露出調整は露出固定になってしまうので、
パレード程度のスピードなら違和感なく無難に撮れるような気もしますが。

書込番号:9100677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/02/15 20:53(1年以上前)


おお、(以前のスレですが)HV30で同じ現象があったので、てっきりスローシャッターモードになるのか?と思っていたのですが、そうではなくて(スローシャッターOFFにしていたので、件の現象があっても1/60秒と記録されており)気になっていました。

撮像素子の「蓄積」などに関係している?

書込番号:9100808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/02/15 21:28(1年以上前)

お返事が無いので諦めかけておりましたが、
よく拝見する方々のお返事に感激しております。
早速試してみましたが、
花火モードはAF効かなくなって、ピンぼけしませんか?
(室内でテストしただけですが)

書込番号:9101060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/02/16 12:15(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8133901&act=input#8133901

>花火モード」では近すぎるものには合いませんが、
数メートル先ならフォーカスが合います。

だそうです。

書込番号:9103934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/03/03 22:59(1年以上前)

先週末行ってきました。
エレクトリックパレードは
シネマモード/PF30でとてもキレイに撮れました。
打ち上げ花火は
もちろん「打ち上げ花火」モードでこちらもキレイに撮れました。
ここのクチコミを見てなかったら、シネマモードやPF30なんて決して使わなかったでしょう。
大変感謝しています。

書込番号:9187833

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/03 23:20(1年以上前)

無事撮れたようですね、報告ありがとうございます。
フルオートで撮れるのがベストですが、
設定次第でいろいろカスタマイズできますし、
便利な設定をいくつか把握しておけば、
オートでうまくいかない時に臨機応変に対応できますからね。

ちなみにシネマ/PF30と花火モード、
撮れ方に差はありました?
参考までに教えて頂けますと幸いです。

書込番号:9187979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/03/06 15:17(1年以上前)

「あとからフォト」で撮り、PCで印刷しようとしたら、
スゴくワイドでビックリしました。
トリミングしても、収まりきらず。
XP+なら、それほどワイドではないのかな?
それとも一マスが横に長くなるだけで同じなんでしょうか?

パレードは始まるまでに色々試せましたが
帰り際の門などをバックにした絵は人物が真っ黒でガッカリ

書込番号:9201132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BDと編集について

2009/02/13 00:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:69件

HF10を使って1年になります。今までは、再生環境はPCしかなく、編集もPCでした。
このたび、BDレコーダーを購入しようと思うのですが、PANAとソニーではどちらが良いのか迷っています。
まずビデオ編集という面では、ソニーのL95が優れていそうですが、Panaではタイトル編集ができないそうですが、これはPCでできれば問題ないレベルなのでしょうか?それともソニーの方が便利なのでしょうか?

書込番号:9084880

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/02/13 16:03(1年以上前)

レコーダーの選択は過去スレにかなりの数の書き込みがありますので、検索してみたらいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83%8C%83R%81%5B%83_%81%5B&BBSTabNo=9999&PrdKey=20200510355&act=input

書込番号:9087234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:35件

HF10初心者です。
イメージミキサー3でDVDを作成しようと思い、HF10をPCに接続し、データを読み込ませました。
サムネイル表示画面で焼きたい範囲の画像を選択しようとしましたが、どうやっても『全て選択』かひとつのデータしか選択できません。
内蔵メモリで撮影した動画のうち去年撮影した分だけDVDにしたいのです。
全て選択にすると2層DVDに収まり切らない状態です。どうしたらいいでしょうか。
ご教授ください。

書込番号:9068306

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/02/10 00:38(1年以上前)

IM3SE画面右のライブラリに表示されるサムネイルを左クリックで反転表示させてから、AVCHD(DVD)作成リストに
ドラッグ&ドロップすれば個別選択可能ですよ。また、複数選択の場合は「Ctrl」を押しながら左クリックして反転表示
させてからドラッグ&ドロップすればOKです。

書込番号:9068598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/02/10 21:53(1年以上前)

HD素材さんありがとうございます。
助かりましたm(__)m

書込番号:9072337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ImageMixer3とインターネット接続について

2009/02/05 16:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:35件

パソコンに疎い初心者です。
どなたか教えてください。イメージミキサー3を使う際に、説明書には『インターネット接続環境』が必要でその後に『インストール時に必要』と記載されています。
当方にはインターネット環境がなく、ただノートパソコンだけがあります。
イメージミキサーを使い編集やメディア保存などする度にインターネットに接続するのでしょうか?
それとも初めにだけ接続し、インストール後は接続なしで使えるのでしょうか?初めにだけ接続が必要なら、友人宅にパソコンを持参し、接続してインストールしたいのですが・・・。
ど素人の私にどなたかご教示ください。

書込番号:9044915

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/02/05 16:13(1年以上前)

初回のソフトインストール時のみネット接続が必要で、それ以後の編集/ディスク作成では
ネット接続の必要はありません。
尚、友人宅でネット接続した際にVer.3.1.2へのアップデートを適用しておきましょう。
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/imagemixer3_se_canon/download.html

書込番号:9044943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/02/05 16:30(1年以上前)

HD素材さんありがとうございます。
よく他の方の質問に回答されていらっしゃいますね。実は現在持っているパソコンは6年前の骨董品で新しく買い替える予定でいます。
全ての機能を使用するのに必要なスペックのもので東芝ダイナブックTX/65Hにする予定です。
全ての機能を使用するために必要なスペックがあればパソコンメーカーはどこでも大丈夫でしょうか?

書込番号:9045004

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/02/05 17:10(1年以上前)

私はここ数年自作パソコンばかりですので、メーカー製パソコンのことは詳しく分かりません。
現在はCPUにCore i7 920を使用したパソコンを使用しています。
ハイビジョンで撮影したビデオの編集をするには、ある程度のスペックがないと快適な作業ができません。
CPUがCore 2 Quadのパソコンをおすすめしますが、メーカー製パソコンですとそれなりの価格になってしまいます。
また、できればノートではなくデスクトップをおすすめします。

書込番号:9045121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/02/05 17:16(1年以上前)

HD素材さん、回答ありがとうございます。
CoreDuoP8400(2.26GHz)、メモリ4GB、HDD250GBでは不十分でしょうか?

書込番号:9045145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 保存方法について

2009/01/29 22:38(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:7件

過去の書き込みみたんですが、すいません。わかりませんでした。DVDになるべく良い画質で保存したいですが、予算が五万までなのでDIGAのXP12かVARDIAのS303かなと思ってますが、機械音痴のため教えて下さい。

書込番号:9010271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/30 11:05(1年以上前)

 はやまくんさん、こんにちは。 

>DVDになるべく良い画質で保存したいですが、予算が五万までなのでDIGAのXP12かVARDIAのS303かなと思ってます

 DIGA XW100でソニーのカメラSR1のハイビジョン映像を保存したり再生したりしています。
 XP12でしたら間違いなくHF10のハイビジョン映像(AVCHD)を扱えます。

 具体的には次のようなことができます。
1.HF10のSDカードをXP12に挿してそのハードディスクには保存(高速です)
2.XP12に取り込んだ映像の簡易編集(不要部分のカット程度)
3.ハイビジョンDVD(AVCREC方式)の作成
4.パソコンでHF10の付属ソフトや市販ソフトを使って作成したハイビジョンDVD(AVCHD DVD)の再生、XP12のハードディスクへの保存(高速)

 ただXP12のハードディスクは250GBですからいずれは満杯になります。テレビ録画もすると早くそうなります。
 その意味ではブルーレイレコーダー(例えばDIGA DMR-BR500・・・価格コム価格6万円)を買われてブルーレイディスクに保存されるのも1案かなと思います。(所有のXW100のハードディスクがそろそろいっぱいになりそうなので、ブルーレイレコーダー購入の誘惑と戦っています)

 なおVARDIAのS303のほうは、HF10のハイビジョン映像(AVCHD)は扱えないはずです。

書込番号:9012308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/30 11:19(1年以上前)

はやまくんさん、こんにちわ(^^)

>DVDになるべく良い画質で保存したいですが

ハイビジョンで残したい、という意味ですよね。
HF10はAVCHD機ですが、VARDIAはAVCHD非対応じゃないですか?

XP12はAVCHD対応機ですが、これで作れるDVDはAVCREC-DVDです。
あまり汎用性がないので、保存として作るのはどうかと。

本来はAVCHD-DVDにすべきと思います。
方法は、

1. カメラ付属のソフトでパソコンを使って作成する。
パソコンのスペックがソフトの動作必要環境を満たしている必要がありますが。

2. 専用DVDライターを買って作成する。

しかない気がします。

書込番号:9012351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/01/30 13:34(1年以上前)

で、そういう過去の書き込みを見て
分からないんだろ

同じような説明してもなぁ
まあ近所で後々まで
面倒見てくれる友達に一任するのがいいんじゃないの

書込番号:9012838

ナイスクチコミ!0


AtwzZ2さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/30 13:56(1年以上前)

>DIGAのXP12かVARDIAのS303かなと思ってますが、機械音痴のため教えて下さい。

答え:XP12

以上

書込番号:9012915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/30 15:14(1年以上前)

丁寧に答えていただきありがとうございました。

書込番号:9013170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画像ファイルの変換

2009/01/27 21:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:30件

iVIS HF10 で撮影した画像データを MPEG4に変換する方法につき教えてください

書込番号:8999766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/01/27 22:00(1年以上前)

このカメラの動画は、MPEG4の一種のAVCHD(H.264)ですが。

MPEG4もたくさん種類があります。
WMV、DivX、Xivd、H.264、FLV、MS-MPEG4

静止画をMPEG4のスライドショーにするソフトはたくさんあります。
WINDOWSのムービーメーカーでも可です。


書込番号:8999907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF10
CANON

iVIS HF10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

iVIS HF10をお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング