
このページのスレッド一覧(全1103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 19 | 2008年9月15日 14:52 |
![]() |
2 | 2 | 2008年9月12日 04:56 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2008年9月12日 08:32 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月11日 09:48 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月11日 20:52 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月9日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HD Writerのシーン結合について諸先輩にお聞きします。パソコンスペックの関係上HF10でHD Writerを使用し始めたところです。シーン結合は取説によると「連続再生させるため」となっています。パソコンのHD Writerでの再生では、結合しなくても連続再生しているようです。DVD等に焼いた場合、結合させておかないと「一瞬止まる」または、「そこで一時停止」となるのでしょうか。当方対応のプレーヤーやテレビがなく確認できずにいます。おわかりになる方よろしくお願いします。
0点

結合しなくてもビデオファイルを丸ごと出力シーンに入れてAVCHDDVD作成すればシーン間一瞬停止しないですよ(シーン削除するとそのポイントでシーン間一瞬停止する)
HDWRITERで結合はあまりやらないというか意味がないような感じです。
やるとしたら出力シーンには99シーンしか入れられないので例えば109シーンいれたいという場合
89シーンになるように結合して残りの分をいれて99シーンにすれば109シーン入りのAVCHDDVD作成できます(実際109シーンであるがシーン数は99となる)。
そんな使い方くらいですかね。
でもシーンを出力シーンに一個一個入れてのAVCHDDVD作成ではシーン間一瞬停止しまくります。
ビデオファイルの塊一個(多数のシーン入り)を出力シーンに入れてAVCHDDVD作成ならば一瞬停止を回避しやすいです。
書込番号:8337704
2点

チャピレ さん お返事ありがとうございます。
なるほど、シーンの数制限をクリアするのに使ったりするのですね。勉強になりました。感謝いたします。
書込番号:8337979
0点

私はHF10本体側でシーンを削除し、ソフト側でシーンの結合を結構使います。
(シーン間一瞬停止の件はチャピレさんたちがお詳しいので省略)
DVD等に焼いた場合、シーン結合を行わなくても連続して再生されます。
ただし、シーンごとにチャプターが打たれた形になります。
短いシーンの集まりなら、無数のチャプターが入ることになるので、
スキップボタンで目当てのシーンにたどり着くまで一苦労する時があります。
ある程度まとまった場面ごとで区切りたいときはシーン結合が有効です。
(シーン結合してもHDWiterで取り込んだ元のデータはそのままだったと思います)
書込番号:8338438
1点

ふくしやさんへ
確かに99もチャプターが入ったとしたら大変ですね。教えてくださってありがとうございます。ソフトでせず本体で削除するのは、シーン間の一時停止を防ぐという理解でよろしいでしょうか。
書込番号:8338580
0点

なるべく本体側で編集しているのは(シーン削除のみですが)
映像以外の管理ファイルが適切に処理されるため
カメラ機外にデータを移した後も不具合(?)が起こりにくいのでは?
という私の考えからです。
シーン間一瞬停止も回避できたと思います。
(実はシーン間一瞬停止をほとんど経験したことがないので、よくわからなかったりします。。。)
もともと、シーン削除・結合ぐらいしか私は編集しませんし…
ただ、本体で全消去を行うと管理ファイルにエラーが出た(?)という
話をどこかのスレで聞いた記憶もありますので
この方法が正しいかどうかはわかりかねます。
あやふやなレスでスミマセン。
書込番号:8338688
1点

ふくしやさんへ
十分参考になります。私もいろいろとトライして、早く使いこなしたいと思っています。ありがとうございました。
書込番号:8339464
0点

ふくしあさん
カメラ本体で削除してもDIGAやHDWRITERでダビング後DVDなどすると削除ポイントだけシーン間一瞬停止しますよ。
削除だけはシーン間一瞬停止してしまうのです。
書込番号:8339571
1点

チャピレさん
>削除だけはシーン間一瞬停止してしまうのです。
なるほど、そうでしたか。ありがとうございます。
参考になりました。
ちなみに、削除ポイントの前後を結合しても一瞬停止するのでしょうか?
…しそうですね。
ところで、私はふく… デジャヴ(笑)
書込番号:8339693
0点

ふくしやさん
すいません「ふくしあさん」で頭にインプットされてしまってます(≧▽≦)
削除した前後を結合してもそのポイントで一瞬停止しましたね。削除でも1シーンを全消去しないでシーン内の部分消去で一部が残ってれば一瞬停止しないんです。
BW700でもチャプター一覧でシーン削除すると同じく一瞬停止します。新型DIGAでも多分同じかと思うんですが?
チャプターといえばCMカットのチャプターは正確でしょうか?Wオートチャプターが新型DIGAの魅力なんですよね〜
書込番号:8341774
1点

>1シーンを全消去しないでシーン内の部分消去で一部が残ってれば一瞬停止しない
情報ありがとうございます。なんかクイズみたいで複雑ですよね。。。
>CMカットのチャプターは正確でしょうか
私が試した限りでは、かなり正確ですっ!(HE,HLモードなど)
レコは何台か使ってきましたが、これまでのには付いて無かったので
すっごく便利です。
あと、関係ないですが、AVC録画(AVCHDも)のコマ戻しができるようになって
とてもスッキリしました。
書込番号:8344519
0点

ふくしやさん
一瞬停止問題は複雑ですよね。SD1時代(2006年12月以降)から言われていたんですからね(≧▽≦)
Wオートチャプター正確ですかぁあるとめちゃくちゃ便利なのは東芝RDでよくわかってます。
この機能があるので新型DIGAが欲しいくらいなんです。
デジイチと悩むなぁ(^o^;)
AVCHDコマ戻し?なにかに役立ってますか?
ふくしやさんとじゅんデザインさんの情報きくたんびに新型DIGAのカタログだしてきて眺めてしまってます。
アクトビラも魅力的だし…
書込番号:8344580
0点

HD Writerのシーン結合、
結合後にまとめて削除する時くらいしか使っていません。
>AVC録画(AVCHDも)のコマ戻しができるように
たまにしかやらない部分削除ですが、コマ戻しができると便利ですよね。
そのためにわざわざDRモードで録画しておいて、
部分削除後にAVC変換して焼いたりしていますから。
書込番号:8344637
0点

>AVCHDコマ戻し?なにかに役立ってますか?
グライテルさんのレスのとおりです。
私は特に編集もしませんし、コマ戻しはそんなに使うこともないんですが、
一時停止から巻き戻し(コマ戻し)をしようとして”なぜ出来ない?”と感じていたものが
”普通に出来る”に変わった喜びと言いましょうか、そんなところです。
感覚派人間は”違和感”を嫌いますので(笑)
>アクトビラ
興味はあるんですが、使っていません。。。
今回のBWシリーズは一気に進化した感じで
DIGA XW300からの買い増しでも充分すぎるほどステップアップを感じることができます。
(本当はPS3を買う予定で、BDレコはもう少し様子を見るつもりだったんです。)
チャピレさんはBW700をお持ちだったと思いますので、悩みどころですね…
脱線失礼しました。
書込番号:8345109
0点

DIGA BW800とXW120を持っているのですが、さっきBW930を購入してきました。
取説を見ながらいろいろといじってる最中なのですべての機能を把握したわけではないですが、
確かに「より便利に使いやすく」なってますね。
書込番号:8345353
0点

ゲゲ〜(^o^;)ふくしやさんの他k-415さんも新型DIGAですかぁまいったなぁますます欲しくなる〜
新型DIGAのできはかなりいいですもんね。
書込番号:8345395
0点

k-415さんも行っちゃいましたか(笑)
しかも930。
>BW800とXW120を持っているのですが
>より便利に使いやすく
レコーダーとしての機能もさることながら、
ビデオカメラとの連携(再生・取り込み・保存)も向上しているので使い勝手は良いですよね。
ビデオ編集面で、強いて言えば、タイトル結合が出来れば、最高なんですが。。。
あと、録画一覧のフォルダ機能はHD(AVCHD)カムユーザーには便利かも。
(フォルダ数の増加、フォルダ名の自由変更などはもう少し望みたいところです。)
また、いろいろと教えて下さいね。
書込番号:8345929
0点

チャピレさん
BX800はかみさんの実家に「孫の成長記録を再生せよ!」という任務を遂行するため
先ほどヤマト運輸の運ちゃんに連れられて旅立って行きました。
ふくしやさん
確かに、ビデオカメラとの連携を考慮した仕様になってますね。
「スタート」ボタンで出てくる項目に、ユーザー設定項目が追加できるとさらに便利かなと。
書込番号:8348551
0点

さめたピザレスです^^;;
>1シーンを全消去しないでシーン内の部分消去で一部が残ってれば一瞬停止しない
まさにHFでHDWriterを使う理由は、現状、ここがでかいです。
本体で、シーンの分割削除が出来ませんからね。。。
やっぱり、娘のおパンツ丸見えシーンは、削除しておいてあげたいし、
でもその為にシーン全部削除は、うう。。。勿体ない。。。
書込番号:8354354
1点



本日HF10を購入しました。事前にロワの互換バッテリーとバッテリーチャージャーを購入していたので充電してこちらは問題なく使えます。(バッテリーの残表示は出ませんが)
でも付属の純正のバッテリーをビデオで認識してくれません。電源を入れるとバッテリーパックを交換してください。と出ます。
ロワのチャージャーで充電したのがいけないのでしょうか?
それとも初期不良でしょうか?
互換バッテリーはBP−819です。
0点

残念ながら、正規品でないもので充電してしまったら、
初期不良であっても、初期不良とは言えないでしょう…
書込番号:8335371
0点

ROWAのチャージャーでキヤノン純正のバッテリーは充電できません、HF10本体で充電されてください。
説明書や注意事項を理解できない人は、こういう自己責任商品を安易に購入すべきでないと思います。
書込番号:8336228
2点



みなさんにアドバイスを頂き、やっと購入できました。
初心者の私にわかりやすい言葉で教えていただき、本当にありがとうございました。
●HF10‥\74,800 @キタムラ (古いカメラ\5,000下取り後の価格)
もう何度も既出の価格なので特価感は薄れましたが。。
最後のひとつだったらしく、展示品はそのまま「展示処分品コーナー」へ移動となっていたようです。
値札や設置台も外され、今後はしばらく売らない(売れない?)という雰囲気だったそうです。*家族に買いに行ってもらったので私は見ていないのですが。
SDカード類は同時購入の場合店頭価格の10%オフということでしたが、それでも高かったため買っていません。
他のものも出来るだけ安く揃えました。
●SDHC 16GB Class6 \5,099(今は送料無料です) @上海問屋
いろいろな報告があるので不安でしたが、認識してくれているようです(16.5GBと表示されました)。
静止画・動画共に録画できました(他のことは試していません)。
動画撮影は内蔵メモリーでSDは予備に、と思っています。
●TBK-800 \16,780(送料無料) @価格コム PC卸売センター
バッテリー残量表示で安心です。
●三脚 Velbon V-400 \5,880 専用ケース \740 +送料 @楽天 カメラ虎の穴
SONYの60AVと随分迷いましたが、決め手は「60AVの付属ケースはチープ」という一言でした。
持ち運ぶ時のそのケースの雰囲気というのは重要でした。特に私が初心者だったために、そのような点でしか判断できなかったのだと思います。
届いて触ってみましたが、雲台の動きも滑らかで且つ止まってほしいところでしっかり止まります。使いやすいです。
※●HD Writer 2.0J for SX/SD/DX アップグレード版 \2,100
このソフトに関してもいろいろアドバイスありがとうございました。早速購入しました。
※●ノートPC増設用メモリ 上海問屋セレクト 2G \3,999(送料無料品との同梱)
DVDレコーダーを持たないので全てパソコンに頼ることになりそうです。VISTAを2G→4Gへ増設してみました。
*初心者の私にも簡単にできました。メモリが折れそうでドキドキしましたが。
現時点では増設の恩恵を感じることはできませんが、編集時に活躍してくれることを願います。。
このような感じで購入しました。*あとはビデオカメラケースでしょうか。
ヤマダなどのポイント制度と違って、初めに支払う時に安く済んだ分で周辺アクセサリーを好きなショップで揃えることができて良かったです。
室内で試し撮りしましたが、説明書を見なくても感覚的に操作できていて、そういうところも買ってよかったと思います。
今度の日曜の運動会にこれで臨みたいと思います。
みなさまのアドバイス、本当に助かりました。ありがとうございました。
*これから使い始めていくうちにわからないことが噴出しそうです。そのときはまたよろしくお願いいたします。
2点

おめでとうございます。私も近くのキタムラで74800円で買いました。
10年ぐらいソニーのビデオカメラを使っていましたが、最近5年ぐらいはデジ一眼(初代kissDから)が主流でビデオカメラの出番は運動会のみで1年に1回しか使わず、運動会も昨年からはデジ一眼にとって変わりました。そんなある日、10年前のテニスの試合のテープが出て来て、値段も安くなったハイビジョンビデオカメラに興味を持ち、テレビもDVDレコーダーもハイビジョンなのに・・・で買いました。
前置きが長くなりましたが、説明書の複雑さ、コンピュータへのダビングや保存、編集の複雑さ・・・DVDレコーダーのCMカットや編集は簡単なのに!パナの830を購入するしかないかと思っていたら、なんと、インターネットの中にカラーの分かりやすいマニュアルがありました。早速、撮影編(31PのA4版)と映像編集編(25PのA4版)を会社のコンピュータでカラー印刷しました。まさに、書店で買うようなマニュアル本(キヤノンできるアイビスで検索)です。
書込番号:8334549
0点

裕次郎1さん、返信ありがとうございます。
私は初めてのビデオカメラで(デジタル一眼も持っていません)比較するものさえないのですが。。
まだテレビに映像を映して見ていないので、ハイビジョンテレビでの観賞の感激を今からわくわくしてその日を待っているところです。
・「できるアイビスHF10〜撮影&使いこなし編」
・「できるアイビスHF10〜映像編集編」
これは量販店に置いてあるアイビスのカタログの裏表紙に載っていたので、私もダウンロードして見ていました^^
様々なレッスンごとに豊富なイラストで説明されていて本当に便利ですよね。
*会社でカラーコピーができてうらやましいです。。
私ももっと使い方を学んでHF10を最大限活用したいです。
購入前はいろいろ悩みましたが、住めば都、というように、買えば宝、ですね。
書込番号:8336544
0点



初めての書込みです。
本日キタムラでHF11をゲットしてきました。
本体5年保証付で93800円でした。お買得かな?
早速の質問なんですが、SDHCカードの16GBを購入したいのですが、サンディスク16GBで15120円とのこと、高いので色々調べていたら、トランセンドのTS16GSDHC6-S5W (16GB)が7000円弱で売っていますがHF11で動作するかどうか分る方教えていただけるとうれしいのですが。
他に良い物があればアドバイスをお願いします。
0点

その品番でこの板検索してみましたか?
HF11ではありませんがHF10で使用可能との報告はあります。
書込番号:8330963
0点

私は上海問屋とトラセンドの16GBを使っていますが,今のところ問題ありません。両方とも7000円弱だったと思います。
書込番号:8332009
0点



一昨日、HF10を購入して動画をPS3に取り込もうとしたら、どう取り込むか
わかりません・・・
機械オンチなので、わかりやすく教えてください・・・
ちなみに、USBでつなげて再生はできたのですが、メニュにも表示されなかったです・・・
(取り込み等の事柄が・・・)
PS3は40GBの今の型です。
よろしくお願い致します。
0点

PlayStation3 の内蔵ハードディスクにコピーですよね?
だとしたらUSB機器の場所でリモコンの三角ボタン▲を押して全て表示にしてからコピーできます。
ただファイル単位での再生になりますが
書込番号:8332204
1点

チャビレさん
ありがとうございます!!
PCも能力が無いので、BRレコーダーを購入するまでのバックアップに
取っておきたかったので、助かりました!!
USB機器の画面から、デジタル動画に行ってしまい、AVCHDに入ればよかったのですねっ!!
それで、画像再生しながらコピーと思っていました。
大変、助かりました!!ありがとうございました。
また、何かありましたら助けてください!!
書込番号:8334347
0点



悩んで悩んでちょっと奮発≠オてHDビデオカメラを買うことにしました。
(当初の予算ではSDしか買えませんでした)
そこで今度は何を買うか悩んでいます。
被写体:主に子供
撮影場所:家でも外でも
ということで、以下の3機種を考えました。
【Canon】
HF11 94000円(下取り有り)
HF10 75800円(アウトレット品)
【Sony】
CX12 84800円(下取り有り)
です。
最初に書いたとおり、当初の予算オーバーなのでできるだけ安いものがいいなぁと思っています。
そうなると、HF11になると思いますが、平均ビットレートの差が気になっています。この差に約2万円の差があるかどうか……
CX12はCanonの製品と並んで評判(売上げ?)がよいことと、最近Vaioを買ったので、なんとなく……
(相性がよいとかあるのかなぁetc)
*ちなみに、Vaioにブルーレイはついていません。
PCには比較的詳しい方だと思いますが、ビデオカメラは5年前に購入したものを持ってはいるけれど、PCに取り込んだことも、編集したこともありません。
今後は、編集してDVDを作ったりしたいな〜と思っています。
こんな感じですが、どの機種がよいと思われますか?
アドバイスをお願いいたします♪
0点

HF10 75800円なら、アウトレットでなくても新品であると思いますけど。
書込番号:8323064
0点

私はHF10ですが,十分満足しています。
性能は時代とともに向上しますから際限無いのですが,どこで手を打つかはご本人の判断です。内臓は16GBあれば十分です。必要ならSDHC32GBを買えばよいのです。私は16GBを2個持っています。海外旅行や演劇などではSP撮影で4時間は撮れますから問題ありません。
画質は満足しています。問題はバッテリですが,標準品と長時間のものを2個持っていますから十分です。S社の製品は過去に何回かトラブルがありましたので買う気になりません。
書込番号:8323174
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



