iVIS HF10 のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

iVIS HF10

SDHCカード/16GBメモリ搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10 のクチコミ掲示板

(8679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:48件

HF10を購入してから1年半が経ちますが、購入当初に撮った動画から静止画を切り出す必要が出てきました。
今までビデオカメラ本体で動画から静止画を切り出したことはありますが、PCでやったことがありません。
ファイルが少なければ動画ごと本体に戻して静止画を切り出そうかと思ったのですが、必要な静止画が動画十数ファイルにも及ぶ為PC上でそのまま静止画が切り出せたらと思っています。
動画はImageMixerを使ってPCに取り込みました。
ImageMixerの説明書を見てもどうやるのかわからずこちらならご存知の方がいらっしゃるのではと思い書き込みしました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10980582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件 iVIS HF10のオーナーiVIS HF10の満足度5

2010/02/22 20:49(1年以上前)

たぶんですが・・・
ブラウジング&オーサリングから
動画を選び、ファイル→静止画の書き出し  でできますが
これじゃあだめですか?
違ってたらごめんなさい〜〜

書込番号:10982660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/02/23 09:53(1年以上前)

urutoratakaさんどうもありがとうございます。

教えていただいた方法が知りたかったんです。
これで無駄な時間が省けそうです。
ほんとうにありがとうございました。

書込番号:10985406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:31件

こんばんは。いつもお世話になります。

私は購入から1年半が経とうとしているのですが、最近気になってきたのが、
「録画の停止ボタンを押しても、実際に録画が停止されるのはボタンを押した1〜2秒後ぐらい」
という症状(?)です。
どんなカメラでもタイムラグがまったく無いということは無いと思うのですが、
購入時に比べて長くなったような気がしています。
おかげで撮影したほとんどのカットにはカメラをガクンと下にさげる無様なシーンで終わっています。
(SDカードは挿しておらず、FXPの通常撮影です)

ご使用の皆様はまったく問題なく使われていらっしゃいますか?
あるいは、私のカメラだけこのような故障が生じている可能性はあるのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:10853288

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/01/28 20:52(1年以上前)

本当に長くなってきているなら、
内蔵メモリの書き込み速度が低下している可能性があります。

データをバックアップして、
内蔵メモリをフォーマット(初期化)してみて下さい。

また、
今回効果が無くても、定期的に初期化した方が安定しますので、
今後も継続されることをお奨めします。

書込番号:10853363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件 iVIS HF10のオーナーiVIS HF10の満足度5

2010/01/29 08:17(1年以上前)

こんにちは
自分のはストップ押してから一呼吸おく前には止まりますよ
2秒は長すぎると思いますよ〜
機構的にはわかりませんので前の方がおっしゃってるように初期化もやってみて下さい
あまりにも、気に障るなら点検出してみるのもいいかも!?
イライラ使っても嫌ですもんね〜

書込番号:10855388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/01/30 10:00(1年以上前)

グライテル様 urutorataka様

お返事いただきましてありがとうございます。

本体の初期化は結構な頻度で行っておりましたので、本当に故障なのかもしれませんね。
一度診てもらおうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10860117

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/01/30 10:21(1年以上前)

>初期化は結構な頻度で
そうですか。。。

私も都度初期化で一年半くらいHF10を使い倒しましたが、
そのような症状は発生しませんでした。
夏の終わりに電源系の故障が発生、
長期保証に入っていたので安心していたのですが、
入院が長引いたのでCX500に乗り換えました。

早く直してもらえるといいですね。

書込番号:10860200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

勝手にズーム

2009/11/21 21:09(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:48件

買ってから1年3ヶ月ですが、
いつのころか、勝手にズームが働くことがあるようになってしまいました。

過去ログみるとそこが故障した人結構居るみたいで残念です。

微妙な動作を検知するレバーなので敏感なのはわかりますが、
一番操作する部分でもあるので、もっと耐久性のよい製品にしてもらいたいですね。正直がっかりです。

書込番号:10510757

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件 iVIS HF10のオーナーiVIS HF10の満足度5

2009/11/22 00:35(1年以上前)

〉いつのころか・・・

早く保証期間内に修理出せばよかったですね???
自分のは修理してからは順調ですよ〜

書込番号:10512029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/12/22 01:02(1年以上前)

我が家の物も同症状が出て、先日修理から戻ってきました。
購入時に五年補償つけたので、もちろん無料です。

書込番号:10666619

ナイスクチコミ!0


okameQさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/23 23:50(1年以上前)

うちは購入1年以内にその症状ガ出ました

書込番号:10829739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/01/24 22:52(1年以上前)

出ましたかァ〜。
HDになってからも変わってないのですねェ〜

いつ再発するか分からないので厄介です!!

書込番号:10834626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/01 00:09(1年以上前)

ウチのも昨年初夏に同じ症状が出ました。

最初は自分の設定ミスかと思って、しばらく取説と格闘しました。
調べてみると同社のカメラにはよくある故障らしいですね。

購入後一年以内だったので、販売店経由で修理を依頼したのですが、
修理上がりに店頭で確認すると、まったく直ってませんでした。

修理担当者は確認しなかったのかと、呆れましたが、
直後に使用する予定があったのでいったん受け取って、
再度修理に出しました。

二度目は制御基盤を変えたとのことで、
以来“勝手にズーム”は起こっていません。

最初から、ちゃんと直してほしかったですね。

スレ主さんが読んでるかわからないですが、
同様の症状が出た方は、
スイッチ周りの機械的故障や砂・ホコリの浸入以外にも、
基盤などの電気的な異常も疑ってサポートに伝えたほうが、
二度手間にならずにすむかも。

最新機種でもこうなのかな……。

書込番号:10869422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 houmanek9さん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。

Canon ivis HF10を使用しており、付属の動画編集ソフト「ImageMixer 3 SE」を使用していましたが、突然、「問題が発生したため、IMxBrowser.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」と表示され、全く起動しなくなりました。
パソコンに保存やブラウジング&オーサリングが出来ない状態です。
再起動・アンイストールなど色々試しましたが、結果同じ状態です。

もし解決法ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。お願いします!!

OS:windowsXP
CPU:Pentium(R) 3.00GHz 1.99GBです

初期化という選択肢はなんとか避けたいです。。。

子供が生まれ、動画ばかり撮っている毎日です。

是非、解決法教えてください。

書込番号:10460274

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/11/11 22:35(1年以上前)

システムの復元を試されてみては。

システムの復元 - ウェブ検索
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%BE%A9%E5%85%83&client=fenrir&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja

書込番号:10460523

ナイスクチコミ!0


スレ主 houmanek9さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/15 18:51(1年以上前)

G55Lさん
返信ありがとうございます。
早速試してみましたが、状況は変わらないです。
パソコンの変更点は無いとのこと。。。

何が原因なんでしょう。。。??

書込番号:10481241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/04/30 20:33(1年以上前)

デスクトップアイコンに haali media splitter というのが起動していないでしょうか。
私の場合、このソフトが入っているエンコードパックをアンインストールしたら起動するようになりました。

書込番号:11301179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3で動画の再生方法

2009/11/07 22:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:88件

録画済のデータは、付属ソフトを使わず、SDHCカードから直接PCに移動し、PC内蔵のHDDと、外付けHDDにバックアップをとっているのですが、撮影場所の名称でフォルダを作り、その中にMTSでのデータを丸々入れているのですが、PS3から見ることができず困っております。同じHDD内に保存している、音楽ファイルや、静止画像はPS3で見たり、聞いたりは出来ます。
MTSのままでは、見れないんですかね?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10438789

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/07 22:19(1年以上前)

△ボタンの「すべて表示」からたどって見ているんですよね?

書込番号:10438827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/11/07 22:40(1年以上前)

こんばんは。

AVCHD(.m2ts / .mts)に対応しています。

フォルダ作成には条件があります。
それから外れる場合は、うめづさんの書かれている通り△ボタンで目的のフォルダを探す必要があります。

条件はリンク先を参照して下さい。
リンク先は「音楽ファイルの例」なので、ビデオの場合は最上位のフォルダを半角文字で「VIDEO」に置き換えて下さい。
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/exp_ver300.html#folder

書込番号:10438994

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/07 22:57(1年以上前)

>スレ主さん

>その中にMTSでのデータを丸々入れているのですが
というのは、MTSファイルだけをバラでフォルダに入れているんでしょうか。
それともAVCHDフォルダ以下を管理ファイルも含めて全てコピーしているんでしょうか。

書込番号:10439097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/11/07 23:59(1年以上前)

早速のアドバイスまことに感謝しております。
ありがとうございます。
外付けのHDDと言いますのが、NASって言うのでしょうか!?
LAN接続した IOデータ製のHDL−GXシリーズなのですが、
ここに例えば
2008.11.10 ○○公園 ってホルダを作って
その直下ホルダに00002.mtsとか、00003.MTSとかのファイルがあります。

今あれこれ見てて、STREAMってホルダが必要なのかなと、○○公園のホルダの下の階層に
streamを作ってみましたが、見当違いのようで、駄目でした。
今からVIDEOホルダを作ってみて、その下にMTSファイルを入れて様子を見に行ってきます。

書込番号:10439531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/11/08 00:11(1年以上前)

たびたびすいません。
(半角) VIDEO

MTSファイルとやってみましたが、やはりPS3から見ると、タイトルがありませんと出てきます。△ボタンの全て見るってのは、どこで押せばよいのでしょうかね?

PS3で、ビデオの所で、LANDISKが出てきてまして、この辺で△押しても、情報って項目しか出てこないんですが・・(汗

書込番号:10439600

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/08 00:40(1年以上前)

ああ、LANDISKは持っていないのでよく分かりませんね...
ただ、標準では対応していなくて中身をちょっといじったとか
拡張子をmpgに変えたとかtelnetでログインしてMIMEタイプを加えたとか
色々と対応があったと思います(あやふやな記憶です)。

PS3の板も含めて検索してみてはいかがでしょうか。
VIDEOフォルダの下に入れる方法は、常にフォルダの深さを意識しないと
いけないので、精神衛生上も△ボタンで対応した方が楽です。
できれば素直にUSB接続のHDDを使って下さい。

書込番号:10439779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/11/08 00:45(1年以上前)

うめづさん、ナナミとユーマのパパさん、ありがとうございました。
拡張子をMP4に変えてみたりしましたが、やはりタイトルが見つかりません・・で、出てきませんでした。
色々PS3の方や、LANDISKで調べていってみます。
遅い時間に、ほんとありがとうございました。

書込番号:10439804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/11/08 09:09(1年以上前)

おはようございます。
自己レスです。
あれから色々くぐってみましたが、LANDISKを使用して、PS3での再生の場合、USBでの配線なら問題ないようですが、LANでは、なぜかAVCHは、ファイルが出てこないようですね。
DLNでの使用が前提ですので、一部バッファローとかの機種で、対応している物があるようなので、買い増しで検討していこうと思います。

また、すでに対応機種をご購入されている方や、知っておられる方がいらっしゃいましたら、使い勝手等教えていただけますと、ありがたいです。

書込番号:10440846

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/08 09:31(1年以上前)

DLNAの場合、サーバ側がそれを動画ファイルだと認識しないといけないのに、
古いNASはm2tsが動画ファイルだと知らなくて送り出せないんでしょうね。
USBで接続すればPS3がm2tsのことを知っているのでOKということです。

うちはPCにUSB外付けHDDをつないでPCとPS3間でDLNA接続です。
PCがいつも立ち上がっているのでこれでもいいんですけど、
そうもいかないご家庭が多いと思います。

映像を長期間保存するストレージが自分の自由にならないなんて嫌ですよね。
というわけで自分はよほどの事情がない限りNASを使いません。

http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/index.htm
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html

書込番号:10440924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2009/11/08 16:53(1年以上前)

ネットで調べて、大丈夫そうだったのですが、念のためメーカーへ電話で確認し、問題なくMTSをPS3で、読めるってことで、バッファローのLS-XH500Lを 注文しました。
また、到着して設置しましたら、書き込みます。

書込番号:10442753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/11/12 13:58(1年以上前)

前に書いたとおり、バッファローのリンクステーション LS-XH500Lを購入し、早速接続してみました。インストールの際、ファイアウォールソフトの設定を切る必要があり、切ると、すでに接続済みのLANDISKが、認識できなくなるといった事が、起こってしまましたが、
LS-XH500Lを認識後、ファイウォールを再設定し、PCの再起動をかけたら、両方ともに認識できました。(PC、PS3から共に)

で、気になるMTSファイルなんですが、なんの問題もなく、PS3で再生できるようになりました。(どこかでコマ落ちするといったようなことも耳にした気がしますが、私の環境下では、全く問題なく再生できております)
PS3の連続再生機能もONにしたので、同フォルダ内の動画は、連続再生してくれます。

今まで、撮ったらとりっぱなしで、PC内にバックアップはするものの、見るということが手間だったもので、ほとんど見直すことがありませんでしたが、PS3で見れるようになり、手軽に見れるので、家族で色々見る楽しみが出来ましたw

ご参考までに。

書込番号:10463780

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ImageMixer3 SEの再インストール

2009/11/03 15:24(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 adama1989さん
クチコミ投稿数:3件

CANON HF10に付属のImageMixer3 SEを再インストール(WINDOWS初期化後)したいのですが、保存した映像データ(IMxLibrary)以外のライブラリーの情報データはどこに保存されているのでしょうか。

書込番号:10415266

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/04 11:01(1年以上前)

レジストリやその他どこに作られるか分からないファイルのことも考えると
素直にフォルダごとライブラリの再構築をした方が時間がかかったとしても安心でしょうね。

書込番号:10420090

ナイスクチコミ!0


スレ主 adama1989さん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/04 22:01(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり、これというファイルはないのですね。

書込番号:10422828

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/04 22:11(1年以上前)

必ずありますけど、詳しい人がIM3を使っていないというのもあるかもしれません。
インストールフォルダはもちろん、Application Dataフォルダを見てみたり、
ライブラリに映像を追加した直後にWindowsの検索で直近に更新されたファイルを探すなど
いくつか方法はあるでしょうけど、大切な映像ですし回答もつかないので
手動でやった方が早いのでは?ということです。

こうやって話していれば誰かが書いてくれるかもしれませんけどね。

書込番号:10422906

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/11/04 23:12(1年以上前)

自分で探しまくって、色んなところで聞きまくって、それでも見つからずメーカーに問い合わせたら、どこかをバックアップ取れば良いとかいう物ではない仕組みだという事でした。

書込番号:10423457

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/04 23:20(1年以上前)

メーカーならそういうでしょうね。でもどこかに書いていないと分かりませんから。
自分がキヤノン機を買っていれば話のタネにインストールしてみるんですけどね。
場合によってはレジストリも含めて書かれているものをすべて完璧に再現すれば
そのまんまライブラリが再現されるでしょう。PMBも簡単な仕組みです。

まあ、面倒だからライブラリに登録しなおしてはいかがと言っています。

書込番号:10423517

ナイスクチコミ!0


スレ主 adama1989さん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/08 08:53(1年以上前)

「バックアップ取れば良いとかいう物ではない仕組み」とありますが、そんなソフト困りますよね。

書込番号:10440812

ナイスクチコミ!0


h-shrineさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/13 22:17(1年以上前)

古いスレですが、最近 OS の再インストールをした際 ImageMixer3 の
ライブラリ情報を復元できたので、参考になればと思い書き込みます。

環境は WinXP です。Vista 以降だとフォルダの場所が異なると思います。

やり方は簡単で、以下の二つのフォルダをバックアップし、再インストール後に
同じ場所に書き戻しただけです。もちろん、データの保存先は変更なしです。

C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\PIXELA\ の下の二つのフォルダ

・ImageMixer 3 SE
・imx3cache

なお、自分は IM3 はデータの取り込みにしか使っていないので、
「DVD作成リスト」等が同様に復元できるかは分かりません。
また、上記 2 フォルダの一方でいいのか両方必要かは検証していません。

ちなみに自分は PIXELA のキャプチャーカードを使っていて、OS 再インストール
による録画データの引き継ぎ方法について下記ページに従って情報ファイルを
バックアップしようとしたら、同じフォルダに IM3 用らしきファイルが
あったため、試しに書き戻してみたらビンゴでした。

http://www.pixela.co.jp/pixelastyle/station_tv/05_p1.html

書込番号:10780049

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF10
CANON

iVIS HF10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

iVIS HF10をお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング