iVIS HF10 のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

iVIS HF10

SDHCカード/16GBメモリ搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10 のクチコミ掲示板

(8679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正について

2009/05/21 22:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 bonoUさん
クチコミ投稿数:27件

手ぶれ補正をONにしてもOFFにした時とあまり変わりがありません。
こんなものでしょうか?
それとも故障でしょうか?

お使いの皆様は明らかに効果がありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:9582440

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/22 01:31(1年以上前)

普通に手持ち撮影してのことですか?

「手振れ」補正ですので、わざと大袈裟な振動を与えても補正範囲外になります。

※「手振れ」の振動周期としては数〜十数Hzぐらいの超低周波領域のようです

書込番号:9583420

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonoUさん
クチコミ投稿数:27件

2009/05/22 22:09(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
レスありがとうございました。

普通に構えて撮っているのですが、手ぶれ補正をONにした時とOFFの時との差が感じられません。

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんは明らかな効果を感じることができますか?

書込番号:9587446

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/22 22:18(1年以上前)

テレ(望遠)端で、
片手で、
画面一杯の大きさで何かを
手ブレ補正ON/OFFで撮影、
テレビの画面で再生してみて、
手のプルプルした震えを抑えられる効果が認められなければ、

余程手ブレ補正の鍛錬ができているか、
壊れているかのどちらかかも知れませんね。

XRなどのような劇的な性能はありませんし、
Canon機の手ブレ補正はそれ程優秀な方ではないので、念のため。

書込番号:9587511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

aviやmovへの変換について教えて下さい。

2009/05/07 16:40(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:2件

ビデオカメラで取り込んだ動画(拡張子がm2tsだったと思います)をaviやmovへの変換が可能ですか?
もしフリーソフト等でありましたら教えて下さい。

書込番号:9507183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/05/08 06:40(1年以上前)

9510635を見て下さい。

書込番号:9510639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーとの接続線

2009/04/11 11:30(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 24子さん
クチコミ投稿数:13件

キャノンHF10のビデオカメラから、シャープのブルーレイレコーダーHDW25へは、
ハイビジョン録画は可能なものなのか?、接続コードは別売りであるものなのでしょうか?
何も解らないど素人でスミマセンが、ご回答下さい。

書込番号:9378148

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/11 11:58(1年以上前)

動作確認されてるので、カメラとレコーダーをパソコン用のUSBケーブルで接続するだけでダビングできます。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/bdhdw30/qa/hdq20045.html
ダビングの手順は下のページの2〜3ページに書いてあります。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/update2_hdw30_2x.pdf

書込番号:9378262

ナイスクチコミ!1


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/11 12:04(1年以上前)

パソコン用のUSBケーブルと書きましたが、カメラに付属のUSBケーブルでいいです。

書込番号:9378292

ナイスクチコミ!0


スレ主 24子さん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/11 15:31(1年以上前)

即答ありがとうございます。
ブルーレイ側にiリンクと写真入力の差込が合わない
と言ってまして、コードが別売りでは・・・と言うもので。
しかし、他に差込を見つけたようです。

日常生活の状態でダウンロード済みでしたし、
ご連絡頂いたアップデートの方法の通り
録画出来たようです。(それも1倍のやり方で・・・)笑。

一家でメカ音痴で、本当に助かりました。
ありがとうございました。


書込番号:9378895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DIGAでのDVD保存について

2009/04/03 01:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 etoile777さん
クチコミ投稿数:25件

HF10にためてあった映像をDVDに保存したくて、DIGAのXW120を購入しました。

DVDへの保存は、SDカードを介してするのでいいのでしょうか?

1日分でかなり細切れの映像を何日分かまとめて、SDカードに落とし、DIGAで再生&DVDへ保存をしようとしたところ、最初の映像の日付で1ファイルになってしまっていたのでですが、そういうものなのですか?

せめて、日付ごとのファイルにしたい場合は、区切りごとにSDカードへ保存させ、DVDに録画すればいいのですか?

DVDライターを買った方が良かったのでしょうか?

初心者で、良く判らないので、教えて下さい。

書込番号:9341297

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/03 01:18(1年以上前)

DIGAへのダビングはSDカードを使用するのが手軽でいいと思います。

>最初の映像の日付で1ファイルになってしまっていたのでですが、そういうものなのですか?

DIGAの仕様です。
回避方法は以下のリンクを参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8843091&act=input

書込番号:9341357

ナイスクチコミ!0


スレ主 etoile777さん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/04 00:04(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

それでは、HF10に保存された時のように、簡単にそのままDVDに保存するには、
どの機種が良かったのでしょうか?純正のDVDライターですか?

また、「DIGAの番組編集で番組分割する」とのことですが、SDカードからDVDに保存した後にでも可能なのでしょうか?日付も付けられるのですか?

書込番号:9345272

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/04 00:47(1年以上前)

購入したDIGA XW120でも簡単にDVDに残せますので、DVDライターよりいいと思います。

>SDカードからDVDに保存した後にでも可能なのでしょうか?

DVDに保存する前に分割する必要があります。
リンク先に書いてあることを所有のDIGAでテストしてみて、作業内容を把握して下さい。

書込番号:9345493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンでの保存について

2009/03/30 21:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 kakaka044さん
クチコミ投稿数:9件

本機を購入して半年です。
初めてのビデオカメラとして大変満足しております。
そこで、データ保存方法ですが・・・

テレビもDVD レコーダーもハイビジョン対応ではありません。
ブルーレイレコーダーを購入して、ディスクに入れて保存するのが一番だと思ってますが、まだまだブルーレイレコーダーは買えないかなぁ。

パソコンにデータを保存しようにも、パソコンはど素人ですし、CPUがCeleron M、メモリが256という大変時代遅れの為、再生もままならぬ状況です。
でも、せっかくフルハイビジョンで撮影してるんで、なんとか保存したいのです。
そこで質問です。

@動画を保存しようにも、容量が一杯です。
そこで、外付けHDDに保存しようと思ってますが、それってアイコンごと(データ丸ごと)保存しておいていいのでしょうか?後でDVDに落としたり編集したりは出来るのですか?
アイコンの意味もわからないのですが。。。

Aこのパソコンのスペック(ダイナブックtx3514)・・・買い換えた方がいいでしょうか?
インターネットや動画編集が出来ればいいのですが。

B動画をデータそのまま保存できるとしたら、将来編集ソフトにそのデータを読み出せばいいのですか?

Cハイビジョン画像のままDVDに保存再生するって今のパソコンじゃ不可能ですか?

あまりにど素人な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:9326618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/03/31 10:22(1年以上前)

こんにちは。
編集は厳しいのでは、ないでしょうか?
私のはC2D E7200ですが、なんとか編集出来そうくらいな感じです。

私の保存方法は、IM3を使用してパソコンに保存する。
次に保存フォルダ内のM2TSファイルをDVDへ書き込む。
最後は、カメラ内のデータフォルダごと(AVCHDTNとBDMV)DVDに書き込む。
注)15GのデータがあるならBDMV内のSTREAM内のビデオファイルMTSを分割して保存する。
最後のは、カメラ内のデータを全て消しても保存したデータ(AVCHDTNとBDMV)を
カメラにそのままコピーすると元に戻るので、特におすすめです。

書込番号:9329052

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaka044さん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/31 19:08(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

当方、本当にバカな程の素人ですので・・・
今のパソコンを使用して、DVDにデータを保存するっていう事ですか?
あくまでデータだけを保存するのですよね?
次回はそのデータをカメラにもう一度戻せば、そこからいろいろ出来るって事ですか?

ちなみに・・・
データだけで保存できるなら、
@外付けHDDを買って、ワンクリックで保存して、
Aレコーダー買って、
Bカメラにデータ戻して、
CそこからレコーダーでDVDにする・・・

そんな感じですか?

書込番号:9330737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/01 13:49(1年以上前)

>今のパソコンを使用して、DVDにデータを保存するっていう事ですか?

そうですよ。ただ、外付けのHDDに保存するだけでも良いですが、バックアップでDVDに保存するって事です。

>あくまでデータだけを保存するのですよね?
パソコンとカメラを接続すると、Cドライブと同じ様なCANONのハードディスクドライブが出てきますよね。その中にはAVCHD(ビデオのファイル)とDCIM(写真のファイル)というフォルダーありますので、それをドラッグして外付けHDDに保存すればOK!
カメラのデータを外付けHDDに場所を変えるだけの話です。
2回目以降保存する時は、フォルダー名が同じなので上書きされないように
注意してくださいね。

>次回はそのデータをカメラにもう一度戻せば、そこからいろいろ出来るって事ですか?
いろいろというか、現状に戻せるだけです。
将来パソコンを買った時に、パソコンとカメラを接続してIM3で編集やハイビジョン画像のままDVDに保存再生出来ます。

>@外付けHDDを買って、ワンクリックで保存して、
うん!
>Aレコーダー買って、

>Bカメラにデータ戻して、
うん!
>CそこからレコーダーでDVDにする・・・
・・・

ビデオレコーダーならAVCHD対応でないとハイビジョンDVDは作成できないし、再生も出来ませんよ。
ちなみに、私はハイビジョンDVD作成ができてPS3で再生できるけど、30分位しか入らないので
ブルーレイ環境が整うまでは保存しかしないですね。
見たいときは、パソコンで見るか、カメラにもどしてテレビで見ますね。

書込番号:9334247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レイノックス

2009/03/22 21:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:194件

HD-5050PRO ワイドコンバージョンレンズ 0.5x を使用しているのですが
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/pdf/Canon_HF10_HF100JP.pdf
のページにあるように右上と右下にケラレ(画面の隅が暗くなる)症状が
見られます。

他社のワイコンでも出るのでしょうか?
ズームで回避するしかないんですかね?
教えてください。

書込番号:9288495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF10
CANON

iVIS HF10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

iVIS HF10をお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング