iVIS HF10 のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

iVIS HF10

SDHCカード/16GBメモリ搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10 のクチコミ掲示板

(8679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ディスクの作成

2008/11/15 11:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:30件

ビデオ初心者の 紅葉マーク です

ビデオカメラから直接ディスクを作成時
『書き込み』ボタンをクリックしますと

作業場所の容量が不足しています
環境設定で指定している場所の容量を確認してください

とのメッセージが出てきまして 前に進めません

どうすればよいのか どなたか教えていただけませんか
宜しくお願いします

書込番号:8642955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件

2008/11/15 15:32(1年以上前)

パソコンのハードディスクの残り容量が少ないのが原因です。
使用していないプログラムの削除、ディスクのクリーンアップ、保存してあるデータを
他のドライブに移す、などの方法でハードディスクの空き容量を増やせば問題は解決します。

また、パーティションの設定をしている場合や他のハードディスクが搭載されている場合は
付属ソフトの「作業場所」現在設定してあるところから空き容量が十分あるところに変更して下さい。
この設定の仕方は、付属ソフトの「設定」をクリックして「環境設定」にある「作業場所」です。

書込番号:8643674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 HF11との比較

2008/11/13 11:38(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 gi009335さん
クチコミ投稿数:83件

HF10とHF11を同じ画質モード(例えば両機ともFXP)で同じものを撮影したとき 画質に違いはありますか?

書込番号:8634480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/13 12:37(1年以上前)

池袋のビックさんで同じ質問をしたら、店員さんは同等ですと言ってました。

書込番号:8634655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/11/13 13:29(1年以上前)

私自身はHF10ユーザーであり、またHF10とHF11の2台を所有していないため検証したわけ
ではありませんが、過去の書き込みによると映像関係のチューニングに若干違いがあると
いう報告があります。
下のリンク先にサンプル映像がありますので、ダウンロードしてご自身の目で見比べて
みたらいかがでしょうか。

HF10サンプル映像
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080206/zooma344.htm

HF11サンプル映像
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080723/zooma370.htm

書込番号:8634809

ナイスクチコミ!0


スレ主 gi009335さん
クチコミ投稿数:83件

2008/11/14 10:29(1年以上前)

ケンコロン様
スタイリスト様

ありがとうございました

書込番号:8638351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/14 20:41(1年以上前)

>チューニングに若干違い
はありますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510383/SortID=8270954/
小寺さんのレビューは、
天候に合わせたとは言え、
HF10がシネマモードで、HF11がPモードですので、
機種間というよりモード間の差の方が大きいと思います。

書込番号:8640137

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/14 23:36(1年以上前)

機種不明

左が10,右が11

同じ画質モードで撮影したものです。
右が11,左が10。
色の傾向がかなり違います。

書込番号:8641155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

目指せ!クチコミ8000件!!

2008/11/14 00:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:14件

3月の終わりにヤマダで購入。12万円でポイントが4万円もつきました。ピアノ発表会のビデオ記録係、講演会、運動会、旅行、日々の記録、それぞれの両親をつなぐビデオレター等に活躍しています。SDは4G 予備バッテリーは大型です。今のところ不便はありません。本体の液晶、テレビでの映像はとてもきれいです。ブルーレイはないのでDVDに落としています。

書込番号:8637330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 機種選定で迷っています

2008/11/12 11:27(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 コー助さん
クチコミ投稿数:4件

初めてビデオカメラを購入しようと考えていますが機種選びに迷っています。
小型軽量で操作が扱いやすく画質が良い機種と考え、候補としてはソニーのCX12、TG1、そしてHF10です。用途としては我が家で飼っている犬と猫を撮影するのと、来月神戸のルミナリエに行くので夜間撮影にも強い機種だと最高です。
なにぶんビデオカメラ初心者なので他にもオススメの機種があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:8630226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/12 14:57(1年以上前)

CX12
一番夜間に強い(ノイズ極小)でも重い

HF11
二番目に夜間に強い
(ノイズ小)重さ普通

TG1
夜間にやや弱い(ノイズやや多め)軽い

ちなみにマルチポスト(同じ書込を複数の板に書くこと)はこの掲示板は禁止ですので片方を削除依頼してください。

書込番号:8630786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2008/11/12 15:53(1年以上前)

>一番夜間に強い(ノイズ極小)でも重い

HF11:撮影総質量:約430g
CX12:撮影総質量:約450g (NP-FH60〈本体付属品〉使用時)

20gの差を重いと表現するのはどうかと・・・・。どちらも普通ですね。

書込番号:8630921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/12 16:45(1年以上前)

あー!間違えました。
CXですね・・。SRと勘違いしてました。
失礼しました。最近間違えが多いなぁ・。

書込番号:8631072

ナイスクチコミ!0


スレ主 コー助さん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/12 18:21(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱり夜間撮影に強い機種となると多少の重量増加は仕方ないみたいですね…。 3、40グラムの差なら許容範囲だと思うのでこの中から夜間撮影に適した機種を選ぼうと思います。

あとトピずれですがCX12のクチコミ掲示板にも同じ内容で書き込みしたのですが削除依頼のやり方がわからないです…。

書込番号:8631399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HD WRITERのアップデートについて

2008/10/12 10:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:8件

HD WRITERの評判を聞いてダウンロードしてみました。
Pen4 3.0GHzの3年以上前のパソコンですが、付属ソフトではまともに
再生できなかったものが、HDWriterではまずまず見れるようになりました。

満足はしているのですが、アップデートプログラムL18でさらに画質が
向上するようだったので、ダウンロードして実行しようとしたところ、
『選択したアプリケーション、およびすべての機能を完全に削除しますか?』
と出てアップデートが進みません。YESを選ぶとアンインストールになってしまいます。

これはすでにアップデートがなされているということでしょうか?
バージョン情報はVer2.0L819となっています。

書込番号:8488879

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/11/11 16:35(1年以上前)

11月11日現在では、アップデートは不要です。

書込番号:8626613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

2Gファイルサイズで自動的に分割される

2008/11/09 09:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 mygrdg2さん
クチコミ投稿数:30件

はじめまして。使い勝手もいいし画質もきれいなので満足して利用しています。

OSの制限を考慮してのことですが自動的に2Gのファイルサイズで分割される様です。
映像ソフトでストリームファイルを結合してもつなぎ目で音が途切れてしまいます。

皆さんはどのようにされているのでしょうか?

書込番号:8616335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/09 11:06(1年以上前)

 mygrdg2さん、こんにちは。

>自動的に2Gのファイルサイズで分割される様です。
映像ソフトでストリームファイルを結合してもつなぎ目で音が途切れてしまいます。

 これについてはこれまでにいくつか書き込みがあります。次のスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510355/SortID=7917382/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82QG%81%40%95%AA%8A%84
の「2008/06/15 16:54 [7943855]」をお読みください。

 ポイントは『キャノンHF10の付属ソフトmageMixer3の[パソコンに保存]で取り込んだm2tsファイルであれば途切れは発生しない。』です。

 VideoStudio12 Plusを使用していますが、これで取り込むと「音」「映像」ともにつなぎ目で少し飛びます。

書込番号:8616601

ナイスクチコミ!1


スレ主 mygrdg2さん
クチコミ投稿数:30件

2008/11/09 11:25(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。
ポイントまでご教授いただき感謝いたします。

すでにスレッドにあがっていたのですね。失礼しました。
カメラ付属のソフトを活用してみます。


書込番号:8616672

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/11/09 12:15(1年以上前)

「一瞬停止」などで検索されると沢山のノウハウが出てきますね。
お使いのソフトにこだわりがあって、どうしてもそれを使いたい
などということでしたら、具体的なソフトの名称を書かれれば
一瞬停止の回避方法も分かるかもしれません。

>OSの制限を考慮してのことですが
これは勘違いですかね...

書込番号:8616908

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/11/09 12:18(1年以上前)

分割保存されたm2tsファイルの結合だけしたいなら、ファイル結合ソフトでも可能ですよ。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/spl_mrg/

書込番号:8616919

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/11/09 12:49(1年以上前)

copyコマンド、及び内部的にそれと同じことをしているソフトでは
正常な結合が出来ない場合があります。
このあたりをきちんとやってくれるソフトがそのページの中に
果たして有るのかどうか...

結合後に偶然再生できるように見えるだけで時間表示がおかしかったり、
編集ソフトやレコーダに読ませるとエラーを起こす場合もあります。
たとえremuxしてもトラブルが起こる場合もあるようですから、
ただの連結ははっきり言ってお勧めできませんね。

書込番号:8617017

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/11/09 14:18(1年以上前)

上のリンクのすべてのソフトを使用、検証してるわけではないので、うめづさんが書いてる
ようなことがあるのかもしれませんね。

普段はHD Writerで管理しているため、このようなソフトを使用してMTS(m2ts)ファイルの
結合だけをするようなことはありませんが、過去に一瞬停止の検証をした時に使用したのを
思い出して上記のようなレスを付けました。

その時使用したソフトは「ファイル破断+」で、このソフトで結合したm2tsファイルを元に
市販のビデオ編集ソフトやオーサリングソフトで作成したAVCHD-DVDやブルーレイディスクは
DIGA BW900とXW120で問題なく動作した記憶があります。

最終的に使用するしないはスレ主さん次第ですので、「このようなソフトもありますよ」と
いうことで書き込んだしだいです。

書込番号:8617340

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/11/09 17:39(1年以上前)

もちろんその「ファイル破断+」も同じことです。
ただの連結はトラブルの元ですから、これを見ている人には
真似をしないように勧めたいですね。

書込番号:8618136

ナイスクチコミ!0


スレ主 mygrdg2さん
クチコミ投稿数:30件

2008/11/10 09:29(1年以上前)

皆様 いろいろな情報ありがとう御座います。いろんな技があるんですね。
私はパソコンに取り込む際に付属ソフトを利用する事にします。
ご教授頂いた結合も試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:8621109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF10
CANON

iVIS HF10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

iVIS HF10をお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング