iVIS HF10 のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

iVIS HF10

SDHCカード/16GBメモリ搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10 のクチコミ掲示板

(8679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDディスク作成について

2008/11/03 06:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 さやまさん
クチコミ投稿数:19件

ビデオ iVIS HF10
DVD 東芝 XS−38
上記の環境で、ハイビジョンで録画したビデオをDVDに落としても
再生されず、「表示される内容がありません」と
DVDでエラーメッセージが出てきます。
何か、対処方法はありますか?
なお、DVDディスク作成方法はImageMixerで作成しています。

書込番号:8589223

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/03 08:25(1年以上前)

XS-38はAVCHD DVDには対応していません。
というか、壊れる可能性があるので入れてはダメです。
別途対応機を買うか、スタンダード解像度のDVDを作成するしかないですね。

スタンダードDVDが再生できない、という意味なら、
もっと情報がないと判断のしようがありません。

書込番号:8589371

ナイスクチコミ!0


スレ主 さやまさん
クチコミ投稿数:19件

2008/11/03 17:02(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございます。
というより、返事が遅くなり申し訳ありません。
ImageMixerでハイビジョンの画像を
スタンダード解像度に変換して再生を試みてみます。
ありがとうございました。

書込番号:8591026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオ編集用ソフト迷ってます

2008/11/03 14:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:88件

5月連休前にHF10を購入し、現在に至ってます。
主な撮影は、3人の子供の学校行事や旅行等の撮影です。
保存環境は、パナEX-300とHPノートdv6200ーT7200・メモリー2G・8400Gsと外付けHDD(500GB)です。

お解りの通り、H.264ファイルは再生・編集は不十分でブルーレイが未対応です。
現在いろんな事情を考え、HPノートdv4i(Cor2duoT9400-2.53、メモリー3G、グラボ9200M-Gs)とIOデータブルーレイドライブ(BRD-UH8)を注文待ちです。

アイ・オーUH8にはコーレル社のWINDVDとMovieWriter5 BD versionとソースネクストB'sClip、B'sRecorderGOLD9 PLUSがバンドルしてます。

そこで、編集・保存・再生を考えIOデータブルーレイディスクドライブに合わせると、ビデオスタジオ12プラスが一押と思われます(後々WINDVD9 PLUSやMovieWriter7に買換え出来る)。
ところが、娘にCS3 Design PremiumかCS3 Production Premiumアカデミックを近く購入予定です。
これを考えると、Photoshop Elements & Premiere Elements 7.0の選択肢もあるのかな?と思います。

メーカーサイトで製品情報を何度も見て、印刷したりして見比べてますが未だに決断できません。

そんなの勝手にしたら、と思われる所でしょうが、何とか手助け情報お教え願えませんか。

書込番号:8590524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件

2008/11/03 14:43(1年以上前)

どっちかというとビデオカメラより編集ソフトに関することなので、マルチメディアのカテゴリに書き込んだ方がよさそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0340/

ちなみに、ブルーレイディスクに焼くならMovieWriter7以外のソフトだとMPEG-2に変換されちゃいますよ。
ただし、MovieWriter7はパソコンとの相性なのか、不具合が多く報告されていて安定度はイマイチですね。

書込番号:8590568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/11/03 15:33(1年以上前)

朝起きたら朝だったさんこんにちは、

>どっちかというとビデオカメラより編集ソフトに関することなので、マルチメディアのカテゴリに書き込んだ方がよさそうですね

まったくその通りだと思います。しかしながら過去スレを拝見する中で、かなり詳しい方々もいる様なので、こちらに書込みしたしだいです。
たぶんVideoStudio 12 Plusをすでに使用されてる方もいると思われ、Corel社ソフトをどのように併用されてるのか、参考にしたいと思いました。

>ブルーレイディスクに焼くならMovieWriter7以外のソフトだとMPEG-2に変換されちゃいますよ。
槽ですね、VideoStudio 12 Plusの新機能でも、書込み可能ですがMPEG-2のようです。後はIOのBDバージョンはどうでしょうかね、使わないと解かりませんが。

>ただし、MovieWriter7はパソコンとの相性なのか、不具合が多く報告されていて安定度はイマイチですね。
10月16日にUPデートプログラムが出てますが、まだ解消されてないんでしょうか?

書込番号:8590720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカードに記録した動画が見えなくなる

2008/11/02 20:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 koumei3852さん
クチコミ投稿数:2件

すいません、初心者なのですがどなたか教えて下さい。
2ヶ月前にHF-10を購入したのですが、
2週間ほど前からSDカードに記録した動画の一部が本体からはまった認識しないようになりました。カード情報では録画分は使用されているのに、です。
PCでは見ることが出来ます。
カードはI-O DATAの8GB,CLASS6のやつです。
初心者なので簡単な操作が出来てないだけかもしれませんが・・・
困っています。
よろしくお願いします。

書込番号:8587163

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/02 20:35(1年以上前)

>PCでは見ることが出来ます
これは再生できる、という意味なのか、
データとして認識できる、という意味なのかが判りませんが、
管理情報が壊れていると思われます。

よって、
HF10本体で再生できるようにするには、
付属ソフトにて一旦取り込み、SDカードin HF10に書き戻す必要があります。
管理情報が壊れたものが混在していると、
その管理対象の映像ファイルは取り込めない場合がありますので、
その際は、
対象映像ファイルのみをPC上の適当なフォルダにエクスプローラコピーして、
そのフォルダから付属ソフトにて読み込んで見てください。

なお、
管理情報が壊れた、という報告はチラホラあり、
私も一度経験していますが、
管理情報を壊さないように私が留意しているのは、
・各操作の完全完了を確認してから次の動作に移る
・SDカードは毎回本体にてフォーマット
です。

書込番号:8587226

ナイスクチコミ!2


スレ主 koumei3852さん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/02 21:16(1年以上前)

グライテルさん、迅速で丁寧なお返事ありがとうございます。

すいません、言葉が足りませんでした・・・
「PCでは見ることが出来る」というのはPCで参照も出来て、再生も出来るということです。

管理情報が壊れている・・・
なるほど、そういえば電源を切らずにモードを切り替えるなど、強引な操作をした記憶が・・・^^;
そのせいかも知れませんね。

教えて頂いた方法で一度やってみます。
そして、以後操作は慎重に・・・・

とても参考になりました。ありがとうございました。


書込番号:8587419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 10と11

2008/10/31 10:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 くさもさん
クチコミ投稿数:33件

キャノンのhf10とhf11、ど裏を購入するか悩んでいます。
機能的差が、価格差以上もしくは価格差相応であれば11の方がいいのかな?と考えています。
また、機種での大きな違いを、ご教授いただきたく思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:8576496

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 くさもさん
クチコミ投稿数:33件

2008/10/31 10:31(1年以上前)

誤字がありました。
ど裏ではなく、どちらでした。

書込番号:8576504

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/31 10:50(1年以上前)

大きな変更点は、MXPモード(約24Mbps)が追加されたのと内蔵メモリが
16GBから32GBになったことでしょうか。

それ以外に、映像処理のチューニングが変わったという書き込みがありますが
これに関しては実際に自分で確認したわけではないので分かりません。

書込番号:8576553

ナイスクチコミ!0


スレ主 くさもさん
クチコミ投稿数:33件

2008/10/31 11:11(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
参考になりました!

書込番号:8576615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

iVIS HF10の不具合

2008/10/30 18:27(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 otas1207さん
クチコミ投稿数:9件

一週間前に買いました。
現在慣らし運転中です。使用時間は合計で約3時間です。不具合なことがありましたので
参考までに ご報告します。

 操作ボタンを押して練習中、アクセスランプの点滅が
 10分以上消えなくなりました。そして どのボタンにも反応しなくなりました。
 Power ON/OFFボタンにもです。

 お客様相談センターへ問い合わせたところ この状態で 電池をはずすように
 指示がありました。しかし、説明書33ページに そうするとデータを破損する
 恐れがあると書いてあるが と問うたところ はずす以外に方法がないとのこと。

 その上で もし、この現象が頻繁に起きるようなら修理に出すようにとのことでした。

しばらく様子を見ることにしましたが データ破損の被害を受けないように頻繁に
バックアップをとることにします。

電気機器によくあるリセットボタンを備えて データ破損なく回復する方法はないもの
でしょうか。

書込番号:8573679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件

2008/10/30 23:25(1年以上前)

HF10全ての固体で発生している「不具合」なのか、ただの「初期不良」か、
まずはそこからでしょう。

書込番号:8575185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/10/30 23:39(1年以上前)

私も一度、
赤ランプの点滅中に切換え操作をした際?(記憶は定かではありません)、
同様の現象になり、止む無く電池を抜いて対処したことがあります。

また、
内蔵メモリからSDカードにコピーする際、
完了の「OK」表示を消さずに電源を切った時に、
管理ファイルが壊れたことがありました。
(映像ファイルだけをエクスプローラコピーし、IM3に読み込ませて対処)

一つ一つの動作の完了を確認してから、
次の操作をした方が無難なようです。

書込番号:8575275

ナイスクチコミ!1


スレ主 otas1207さん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/31 05:54(1年以上前)

グライテルさん、さっそくコメントを有難うございます。

>一つ一つの動作の完了を確認してから、
>次の操作をした方が無難なようです

このコメントに同感です、今後そうします。

一般的に 大衆向け商品は 禁止されていない 操作ボタンの押し方によって 
不具合が生じるのは(この場合データ破損の危険がある) 設計思想が十分に
親切でないからだと思います。(私の技術屋人生を通しての私見)

書込番号:8576059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HF10を使っている方に質問です。

2008/10/25 11:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:101件

私はHF10を今年6月に購入して半年間使用してきました。
画質も綺麗でオートフォーカスの優秀さ、静止画の綺麗さでも満足しています、ですが最近思う事があるんです。

@動画、静止画の記録先について
基本的に記録は、
内臓メモリー→動画
SDカード→静止画
で撮影を楽しんできましたが、この間動画、静止画共にSDカードに記録をしたのですが、静止画モードにダイヤルを回してからシャッターがきれるようになるまでアクセス/充電の赤いランプが点滅して(静止画画面にはすぐ切り替わりますが、シャッターが押せない状態が)あまりにも長いのでびっくりしました。今時計で計ってみたら12秒くらいでした。これは、仕方がないのでしょうか?SDHCカードは上海問屋16GBクラス6を使用しています。カードによって待ち時間って変わるのでしょうか?

A内臓メモリーに動画、SDに静止画の方が使い勝手が良いようですが、皆さんはどういった使い方をしていますか?

Bこの間撮影予定の前日に、付属バッテリーを充電していたのですが、どのくらい充電できたかな?っと確認したところ70%?70分?となっていたのですが、なぜかその後電源を入れると、使用していないのにバッテリーマークが赤くなり/斜線がでて、バッテリーを交換してください!となってしまいました。何度も電源を切ったり、バッテリーを入れなおしてみましたが、バッテリーを交換してくださいっとなってしまいました。このような状態はなぜ起こるのでしょうか?バッテリーがおかしいのでしょうか?最近ロワ製のバッテリーばかり使用していましたがそれも関係ありますか?

書込番号:8549451

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/10/25 11:22(1年以上前)

1.
多少変わるかも知れませんが、
両方撮影する場合、
保存先がいずれもSDでは使い勝手が悪いと思います。

2.
設定は同じです。静止画はあまり撮りません。
動画のPCへの取り込みは、HDWriter2.0に撮影日別に取り込みたい関係上、
内蔵メモリからSDカードにコピーした後に、取り込んでいます。

3.
わかりません。

書込番号:8549528

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/25 12:19(1年以上前)

HF10で静止画は撮らないので(必要なときはあとからフォトを使用)動画・静止画ともにSDHCカード記録に設定しています。
スレ主さんのように両方を使用の場合、やはり内蔵メモリとSDHCカードに分けて記録するのが正解ではないでしょうか。

>SDHCカードは上海問屋16GBクラス6を使用しています。カードによって待ち時間って変わるのでしょうか?

各メーカーのClass6なら、たいして変わりはないかと。
これはSDHCカードの性能差というより、HF10の読み出し/書き込み時間に影響するコントローラーチップの性能が
低いのが原因だと思います。

バッテリーの件ですが。
冷たい言い方ですけど、純正品以外を使用していたので故障だとしても自己責任ですね。

書込番号:8549736

ナイスクチコミ!0


2nd stageさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/25 22:22(1年以上前)

ロワ製バッテリーの件

実は私もあまりの価格差にロワ製BP-819-SETを購入しました。
ロワジャパンのHPに「PL保険に加入している」との記載があり、充電して使用した際もバッテリー残時間が表示されない以外に異常な兆候は認められなかったので、ひと安心していた矢先のクチコミでした。
とりあえずロワの使用は中止しますが15分程使用したので一抹の不安を引きずることになりそうです。
くぅちゃんmamaさんは今後どうなさるのですか?PL保険について一度ロワ社へ問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:8552253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/30 13:09(1年以上前)

わたしも同じような症状になります。動画と静止画を切りかえるとしばらくフリーズしたようになりますね。だいたい途中で待てなくなってあちこちいじったり、モニター開け閉めしたりしましたがそのうち直ってたので単純に時間がかかるってことだったのですかね。ちなみに私の場合は静止画も動画も本体に記録しています。バッテリーは純正で、たまに非常用にrowaを使っていますが問題はないです。
そんなことや、やはり画質の事があるので静止画に関してはデジカメを持いる時はデジカメの方を使いますね。

書込番号:8572816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/10/30 15:51(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございす。

やはり、静止画を使いたい場合は、静止画→SDカード、動画→内臓メモリーなんですね。
カードの問題ではなくコントローラーチップの性能なのですね。勉強になりました、ありがとうがざいました。
皆さんはHF10で静止画はほとんど使用していないのですね・・・。
私は、以前までのビデオカメラの時は、必ず静止画はデジカメ(富士F30)で撮っていましたが、HF10の静止画はとても綺麗なのでビデオカメラを撮ってすぐに撮れる(バックからデジカメを取り出さなくて済む)のでよく使用しています。

そして、バッテリーの問題ですが、その後は全く問題なく使用しております。
ロワバッテリーを使ったからかは全くわかりません。
問題がでたのは純正のバッテリーを充電した後純正のバッテリーに起こった出来事だったのであまり関係はないんじゃないかな・・・って思っています。
なのでロワさんの方には特に連絡しておりません。PL保険というのがあるんですね〜。参考になりました。


書込番号:8573233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF10
CANON

iVIS HF10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

iVIS HF10をお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング