
このページのスレッド一覧(全1103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年6月3日 20:15 |
![]() |
1 | 3 | 2010年5月15日 14:36 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月9日 20:13 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年4月30日 20:33 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月30日 01:41 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年4月28日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、DIGA DMR-BW680を購入し、HF10で撮った動画をDIGAHに取り込みたいと思っています。
これまで、AVCHDの活用環境がまるでなかったので、ノートPCから外付けHDDに取り込み、ひたすら貯めていました。
これを少しずつ、SDカードに書き戻してDIGAに取り込んでいこうとしたのですが、PC上でIM3から書き戻しを行おうとすると、途中でフリーズしてしまいます。
ちなみに、PCの環境は以下の通りです。
PC:ThinkPad X31(CPU:PentiumM 1.4GHZ、メモリ768MB)
OS:WinXP SP3
同じPCで取り込みは問題なくできたので、書き戻しまでなら大丈夫だろうと楽観していたのですが…。
やはり、このPCではスペックが足りなくて不可能でしょうか。
IM3で書き戻す以外に、HDDの動画をDIGAに取り込むことはできますか?
どうかご教示頂けるよう、よろしくお願いしますm(__)m
0点

SDカードが廉価なものだと、カードのクラス認識が上手くいかず、FXPモードを低いモードに書き換える為、
PCが処理能力不足で上手くいかないことも、もしかしたら有るかも知れません。
このソフト(このバージョン)の場合、もしかしたら、SD御三家?以外のカードは使わない方が良いかも知れませんね。
AVCHD-DVDであれば、無劣化でできるので可能かもしれませんが、DIGAに取り込んだ際に、シーン毎にバラバラの番組になり、番組結合してもスムーズに繋がらないので見苦しいです。
multiAVCHD(フリーソフト)で、シーンを結合してからDIGA取り込み用にSDカードに書き出しというのを、お試しになられても良いかも知れません。
なお、今後は、付属ソフトを使用せずにエクスプローラ経由でカメラのAVCHDフォルダごとを、日付毎に保存なさることを、お薦めします。
書込番号:11318782
1点

ご助言、ありがとうございます。m(__)m
SDHCカードはPanaのclass4(16GB)でした。
ただ、内蔵メモリに書き戻そうとしても、止まっちゃうので、やはりPCの低スペックがネックみたいです。
さっそく、教えて頂いたフリーソフトを試してみます。
今後の保存方法についても、アドバイスありがとうございます。
次からはそのように致します!
書込番号:11318821
0点

おかげさまで、無事に撮り貯めた映像を見る事ができました。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:11363241
0点



先月このカメラを購入しました。しかし、いまだに本体のメモリーを使用しており、SDカードを購入していません。今後、画像をためておくためには、どれくらいの容量のSDを買うべきでしょうか?アドバイスお願いします。
0点

本体内蔵にしろ、SDカードにしろ、所詮は一時記憶用のものです。
今のところ長期保存用媒体に決定的なものがないのが悩みではありますが・・・
というわけで、一回に撮影する時間がどのくらいかという、
言わば使い方によって容量を決めるようにしてください。
当然、長期保存は他の手段を考えてください。BDとかHDDとか。
それぞれの方法に一長一短がありますが。
SDカードにずっと溜めておくという考えはかなり危険です。
せっかくのデータが一瞬でパーになってしまうことも・・・
書込番号:11340484
0点

SDカードにずっと溜めておくという考えはかなり危険です。
せっかくのデータが一瞬でパーになってしまうことも・
貴重な意見ありがとうございます。大変参考になります。
書込番号:11340516
0点



初めて質問させていただきます。
Canon ivis HF10を使用しており、付属の動画編集ソフト「ImageMixer 3 SE」を使用していましたが、突然、「問題が発生したため、IMxBrowser.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」と表示され、全く起動しなくなりました。
パソコンに保存やブラウジング&オーサリングが出来ない状態です。
再起動・アンイストールなど色々試しましたが、結果同じ状態です。
もし解決法ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。お願いします!!
OS:windowsXP
CPU:Pentium(R) 3.00GHz 1.99GBです
初期化という選択肢はなんとか避けたいです。。。
子供が生まれ、動画ばかり撮っている毎日です。
是非、解決法教えてください。
0点

システムの復元を試されてみては。
システムの復元 - ウェブ検索
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%BE%A9%E5%85%83&client=fenrir&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja
書込番号:10460523
0点

G55Lさん
返信ありがとうございます。
早速試してみましたが、状況は変わらないです。
パソコンの変更点は無いとのこと。。。
何が原因なんでしょう。。。??
書込番号:10481241
0点

デスクトップアイコンに haali media splitter というのが起動していないでしょうか。
私の場合、このソフトが入っているエンコードパックをアンインストールしたら起動するようになりました。
書込番号:11301179
0点



現在HF10を使用していますが、付属のImageMixer 3 SEでは、BDが焼けません。
後継機種用のImageMixer 3 SE Ver.3はBD対応済みのようですが・・・
HF10ユーザーもImageMixer 3 SE Ver.3のインストールは可能なのでしょうか?
これからBDドライブの購入を考えているところで、オーサリングソフトもドライブに付属してくるでしょうが、できたらImageMixer 3 SE Ver.3で焼けないものかと考えています。
詳しい方教えてください。
0点



8月に初めてこのビデオカメラを大型店で買いました。
その際、我が家のノートパソコンでは機種が古く
ハイビジョンの画像は取り込めないとのことを店員さんがわざわざ調べてくれ、
その上で店員さんにソニーのブルーレイレコーダー(BDZ−A70)が
USBでつなげて簡単にハイビジョン映像を取り込めると勧められ、
一緒にDVDレコーダーも初めて購入しました。
で、最近になって撮りためた映像のバックアップをとろうと
ビデオカメラに付属していたUSBケーブルでレコーダーにつなげたのですが、
説明書にはUSBでレコーダーにつなげるという項目がなく、
「パソコンなど」を選択しても「DVDライター」を選択しても
レコーダーが認識されません。
なにかやり方を間違えているのでしょうか?
ビデオカメラもブルーレイも全く初めて使用する機器なのでわからなくて困ってます。
どなたかわかる方教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
SDカードを抜いて再実行して下さい。
書込番号:8671169
1点

こんなに早く返信をいただけるなんて感激です。
おかげ様で認識してくれました。
こんな簡単なこともわからないなんてお恥ずかしいかぎりです。
本当にありがとうございました。
とても感謝しています。
書込番号:8671209
0点

良かったですね(^^
簡単ですが意外と皆さん(私も)引っかかるところなんで。
書込番号:8672167
0点

ちょっとスレ主さんへ逆質問ですが
ブルーレイレコーダーを買ったのに 更にDVDレコーダーは必要なのでしょうか?私は機械に詳しくないのですが たしかブルーレイレコーダーはDVDレコーダーを兼ねると聞いたようなきがするのですが…
書込番号:8673700
0点

すみません、私の文章がヘタなばかりに、余計な疑問を持たせてしまいました。
購入したDVDレコーダーとは、その前に書いてある勧められたブルーレイのことです。
今まで情けないことにずっとVHSだったんで、ブルーレイ含めDVDの使えるレコーダーが初めてという意味でした。
自分で読み返しても確かにわかりにくいですね。
もちろん、ブルーレイレコーダーは、DVDも使えます。
書込番号:8684184
0点

びっぐろーど様
私もスレ主さんと同じ悩みを持っていましたが、このクチコミのお陰で解決しました。
私の機首は、ソニーRX−50ですが、以前、ソニーの別のモデルで
HF10からの画像取り込みの動作確認ができていたのをHPで見て、
ソニー製ならすべてキャノン製と相性がいいという程度の素人認識でRX−50を購入したものの、
画像取り込みができなかったため、高い買い物をしたのにと、途方に暮れていました。
ありがとうございました。
書込番号:11289826
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
