
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF100
遅くなりましたが先週の金曜日に手に入れました。
安心のケーズデンキ5年保証で88800円でした。
ネットよりは高いですが5年保証を考えたら一緒かと思います。
初回の撮りは息子の修了式でした。
全て室内です。
結果は綺麗でした。
心配していた暗所撮りは普通の室内では問題ないでした。
もう少し暗いとどうなるかまだ不明ですが満足のいく画質でした。
クイックスタートも結構使えます。
なくても2〜3秒程で起動しますので撮り逃しも少ないです。
また編集するときHF100は内臓メモリがありませんのでカードリーダーで
手軽に読めるのが魅力です。
HF10は撮るとき手軽でも編集する際PCに接続するとき一々電源ケーブルを
差さないといけないとサポセンが言ってました。(この辺りはHG10と同じだそうです)
但し、編集ソフトはUSB等で接続した環境で設定されているのでカードリーダーから
ソフトを使ってバックアップ取る事ができませんでした。
この辺はマイナス点です。
まぁドラックコピーするだけなのでいいんですが・・・
付属編集ソフトでの編集はまだしてませんので今度やったら報告します。
0点

>心配していた暗所撮りは普通の室内では問題ない
>もう少し暗いとどうなるかまだ不明ですが満足のいく画質
おお、買われましたか!
HG10ユーザーさんの言葉は心強いですね。
>なくても2〜3秒程で起動
このあたりの操作感はかなりいいですね。
>PCに接続するとき一々電源ケーブル
通常はSDカードで運用しているからいいのですが、
内蔵メモリ→SDカードへのコピーや、
PCで内蔵メモリからのエクスプローラコピーも結構時間がかかり、
撮影量が多い人には、常用よりは長時間撮影用や、本体保存用、など、
割り切って使う方が無難かもしれません。
(逆にあまり撮影しない人にはいいのでしょうが)
>カードリーダーからソフトを使ってバックアップ取る事ができませんでした
HD Writer2.0ではできてしまうので、HF10の付属ソフトはまだ入れてもいません。。。
書込番号:7552896
0点

グライテルさん
早速のレス有難うございます。
まだまだ研究途中なので画質に関しては自信がありません。。。。
ぱっと見での感想ですので、今度もうちょっと比べてみます。
HD Writer2.0は以前持ってたのですが、本体を転売しHDDの初期化とともに消え去りました。(笑)
SDカードからの取り出しようにあっても良いですね。
書込番号:7553744
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF100
チャピレさん、グライテルさん
やっと、買いました。HF100です。
HF10のダンピング(笑)状態には、心を動かされましたが、
「値段が逆転しても、ほしい方を買えば!」
という、カミさんの言葉に、初志貫徹です。
チャピレさん
ためしに、ネロで編集後吐き出したAVCHDフォルダ(チャピレさんのチャッピーの動画を勝手ながら編集)を、SDカードのAVCHDと差し替えたら、
本体再生一応出来ました(爆
ま、マジ・・・
でも、速いズーム時に再生が追いつかなかったので、問題ありですね〜。
良い子は、まねしない方が良いかも(笑
あと、このネロ編集ファイル(mts)を付属ソフトに読み込もうとしたら、付属ソフトが落ちまくりました(爆)編集ファイルをエクスプローラで削除して(多分移動でも大丈夫だったと思いますが)、やっと収まりました。非常に危険でした^^;;
うちの環境(PC再生、実機再生がメイン)では、とりあえずのところ、付属ソフトで充分かなという感じなので、ネロは、ちょっと、様子を見ることにします。
ごめんなさいデスm(__)m
それから、MacProでBootCamp、WinXPで、付属ソフト(ImageMixer3SE)動作しました。
カメラからの取り込み、DVD−Video(未編集)作成DVD焼き、AVCHD動画編集HDDに編集データ保存。いずれも、1分弱程度の短い時間のものですが、現状ここまでは、問題ないようです。
所要時間については、検証できるほどの時間ではないし、計測していないので、なんとも言えませんが・・・。
あと、DVD−Videoでも、ファイルごとに分けたまま、そのまま焼くと、つなぎ目、停止します。編集して焼くなど、工夫が必要のようですが、とりあえず、触っただけなので、
どうすれば、どこまでできるかは、現状、まだ、分かりません・・・。
とりあえず、こんなところです。
0点

>カミさんの言葉に、初志貫徹
おお、買われましたか!
頼もしい奥様ですね。
先日、内蔵メモリからエクスプローラでPCにデータコピーしたら、
予想以上に時間がかかりました。
内蔵メモリに貯めてしまうと不便かも知れません。
でも、先日の旅行では内蔵メモリが活躍してくれました。
早速いろいろやられていますね。。。
>ネロで編集後吐き出したAVCHDフォルダSDカードのAVCHDと差し替えたら、
>速いズーム時に再生が追いつかなかったので、問題ありですね〜
>このネロ編集ファイル(mts)を付属ソフトに読み込もうとしたら、
>付属ソフトが落ちまくりました
これはやめときます。。。
>付属ソフトで充分かな
まだ入れてもいないのですが、編集・再生用には試してみようかな。。。
>そのまま焼くと、つなぎ目、停止します
チャピレさんの報告だと、結合すれば解消するようですが、
チャプターもなくなってしまうようですね。
書込番号:7552470
0点

グライテルさん
買いました〜。やっと、お仲間入りです。
付属ソフト、まだ、全然わかりませんが^^;;
とりあえず、いじりながら、不満が出てきたら市販ソフトを検討しようかなと思ってます。
>>そのまま焼くと、つなぎ目、停止します
チャピレさんの報告だと、結合すれば解消するようですが、
チャプターもなくなってしまうようですね。
とりあえず、細かいシーンは結合して、最初と最後をフェードインフェードアウトでつなぎ目を黒くしてタイトルをつないで行く感じなのかなと思っています。
でも、普段は、ディスクに焼くことはほとんど無いので^^;;
動画のデータは今までも、いつも、見たいファイルだけ再生して、細切れに見てるんです。
もちろん、選択した複数データを連続再生とか出来れば、1番良いのですが^^;;
なんとか、春休み前に間に合って、明日、早速出動です♪
書込番号:7552840
0点

きとったろうもんさん
おーーーーついに買いましたかー!!!
お仲間が増えて嬉しいです。HFシリーズはどんどん購入報告上がってきますしねー。書き込み数もすごい勢いがありますね。
私はCANON付属ソフトちょっと使った程度ですがHDWRITER2.0の方がなれているし管理ソフトは1つの方がわかりやすいのでCANON付属はほとんど使ってません。検証使用でしか出番がないかも?でも一通りあっさり使わないと以外な便利な機能があるかもしれないですね。
HDWRITERにもシーン数の弱点がありますが。HFの場合は録画日付ではなく取り込み日付になるのでタイトルをプロパティーで入力でDIGAに表示させる方法をとる必要がありますね(SDHCカード経由でDIGAにダビングする場合これをやれば表示されるとありできました)。
私のサンプル役に立ててよかったです。
↓のサイトにmtsでUPできるのできとったろうもんさんもおもしろいのあったら利用してみてください。さっきHF10とTX1のmtsをUPしました。NERO8で結合しましたなにかに利用してもいいかもです。
DLKEY:fc3sです。
http://kissho1.sytes.net/5000/all.php?1205753982
またなにか面白い発見があったら教えてください。あっHF100もUSB接続取り込みですよね?
書込番号:7559972
0点

チャピレさん
買いましたよ〜。最安値の店のタイミングは逃しましたが・・・ ^^;;
久々に、秋葉に行ってきました。
Canonの付属ソフト、以外に遊べますよ〜。
編集中、若干の不具合がありますが^^;;うちの環境だけでの症状かもしれませんけど、
とりあえず、対処できる程度です。
編集データを吐き出すスピードも、速くは無いです。
ネロのほうが速いでしょう。
でもま〜〜遊べます^^
只、挿入される文字が・・・汚い^^;;
メニュー画面が、ほぼ、全くいじれないし、ダサイ。
チャピレさんの場合は、ネロとHDWRITERの相性も良いみたいだし、
ImageMixerの出番は、ちょっと、無さそうですね〜。
AVCHDは、編集時に色々いじると大変だし付属ソフトにはそういう機能はもともと無さそうなので、撮影時に色々設定をいじって撮ってみようかなと思ってます。
>またなにか面白い発見があったら教えてください
なんか、面白そうなのが、あったら^^
>あっHF100もUSB接続取り込みですよね?
はい、面倒です^^;;
でも、バッテリーが、もたないので、充電のタイミングだと思って、あきらめてます。
おかげで、常にフル充電で、出動できますけど^^;;
>HF10とTX1のmtsをUPしました。NERO8で結合しましたなにかに利用してもいいかもです。
あ、これは、両方とも付属ソフトで、見れますね。ふむふむ。
なんか、私がネロで作ったのが付属ソフトで上手くいかなかった事や、付属ソフトでの
不具合の感じから、ちょっと共通の問題が、見え隠れしてきたかもです。
ありがとうございます♪
書込番号:7560320
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF100
本サイトで一番安いお店で予約注文していましたHF100が、昨日届きました♪
メディアは、無難に東芝の8GBCを購入しましたが、冒険でA-DATAの16GBEも追加しました。
価格は、6千円台でしたが、無事に動作していますので、参考までにご報告させていただきます。
私はカメラ好きなもので、一眼レフも明るいレンズにこだわっています。この度の機種選びに際しても、最も重要視したのはそこでした。
実力は噂どおりでしたよ。室内撮りが多い我が家では、かなりの威力を発揮してくれることと思っています。
取り急ぎご報告まで^^
7点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF100
オートフォーカス早いですね!細かい撮影設定など、さすが光学メーカーって感じです。20分くらい撮影していると本体が結構熱くなりますが・・・こんなもんでしょうか?心配していたメディアですが、トランセンドSDHC-CLASS6、上海問屋オリジナルSDHC-CLASS6も書き込み&読み込み問題なく使えました。
1点

HF100発売されましたかぁ(^-^)/
まだ私も長い時間の撮影はしてませんが熱はもちますがそれ程熱いとは思いませんでした。もっと長く撮影しないとわかりませんが。
私のはHF10ですが付属ソフトは共通かとおもいますがHF100も本体USB接続じゃないと取り込みボタン押せなくなってますか?
この本体つなげてUSB接続がめちゃくちゃ面倒くさいです。
なのでパナソニックのHDWRITERつかってAVCHDDVD作成してますよしかもシーン間一瞬停止しないしシーン飛ばしもできるから(^-^)/
書込番号:7531975
1点

チャピレさん
こんばんは。
そうですね、本体を接続しないとブラウジング&オーサリングボタン以外押せません。
元々DVDに焼くことを考えていなかったので、ライターの購入も考えていませんでした。
やはりAVCHD規格でDVDに焼く場合、ライターが必要なのでしょうか?
私の用途は、保存はPCのHDDに保存して観覧もPCと思います。
そうなると付属のソフトですが、あまり意味のない物のようか気がして・・・
ライターの購入を勧められているような気が・・・
でも、パナのライターは使いやすそうですね!
見た目も薄いですし。
書込番号:7532446
0点

>でも、パナのライターは使いやすそうですね!
>見た目も薄いですし。
ハイ、まことに薄いです。キヤノンはまことにデッカイです!
PCで焼ける環境にあるのならDVDライターは買わなくても良いのではないですか?
拙宅の場合は、PCの19インチのモニタが安物なのでPCで見るのとハイビジョンTVで
見るのとでは大違いなのでTVで観賞しています。
しかし、HF10といいHF100といい、良いですね!問屋の8GBもまた、下がっていますし・・・。
私は外付HDDとデジカメ購入の検討をしていますので、暫く様子見です。
でも、そのデジカメですが4月発売予定のIXYを見ていたら、またCCDのサイズが
小さくなるのだそうですね。
最新のハイビジョンビデオカメラが軒並み撮像素子のサイズダウンと思っていたら
デジカメもそうなっていくのかと思ってしまいます。コンパクトと軽量化のためで
しょうか?そのためか、ストロボ撮影範囲も徐々に短くなっています。
それを考えると各社次期モデルは更にCCDやCMOSが小さくなるのか?と、なれば
買い時は今か?と思ったりもします。
書込番号:7532719
0点

七代目さん
>そうですね、本体を接続しないとブラウジング&オーサリングボタン以外押せません。
やはりHF100も同様ですか、メモリーカード本体からだしてメモリーカードリーダー取り込みできるとばかり思ってました。
HD WRITERというのはパナの付属ソフトですライターということでDVDライターと勘違いしているようですね。HF10/100ではパナDVDライターは使えませんよ。
でもパナのソフトHDWRITER2.0はHF10/100でもしようできますしメモリーカードリーダーからの取り込みできます。
もしHDWRITER2.0使用するならば自己責任になりますがかなり便利です。↓
パナセンスから登録後に購入できます。
http://panasonic.jp/support/software/hdw/prod/v2/buy.html
>やはりAVCHD規格でDVDに焼く場合、ライターが必要なのでしょうか?
PCでAVCHD DVD作成できればDVDライターはいりませんよ。その場合PC+PS3の運用がいいとおもいます。PCでAVCHD DVD作成できない人が再生機と兼用として購入するものです。
>私の用途は、保存はPCのHDDに保存して観覧もPCと思います。
そうなると付属のソフトですが、あまり意味のない物のようか気がして・・・
じゅんデザインさんも言っていますがPCモニターとハイビジョンテレビで観賞はまったく綺麗さが違います。ぜひ一度可能ならハイビジョンテレビでみてください。
書込番号:7532903
0点

じゅんデザインさん チャピレさん
こんばんは。
おしゃる通り、付属のケーブルでテレビで見たら綺麗ですね。
PCモニターじゃハイビジョンの意味ないですね!
今までのDVカメラ同様に考えていました。
ご意見いただいたら、DVDに焼いてみようと思いました。
PCからDVDに焼くには、何か特別な設備は必要なのでしょうか?
PCのスペックは十分足りていると思います。
アドバイスお願いします。
書込番号:7533020
0点

PCのスペックに問題ない、DVDも焼ける、のであれば
あとはそのDVDメディアをハイビジョンテレビと再生機
(AVCHD対応機)があれば問題ないですが、如何でしょうか?
書込番号:7533131
0点

じゅんデザインさん
早々のアドバイス有難う御座います。
テレビもハイビジョンテレビで、問題ないと思います。
再生機が・・・2年前のシャープのアクオスです。
ハイビジョンに対応していますが、AVCHDには対応していないと思います。
AVCHDってここ1年そこそこの規格ですよね?
今試しに、DVDに焼いてみたのですが、ディスクの作成→ADCHD→書き込みを押しましたが作業が始まりません。
アプリケーションがフリーズ!?
何でしょうか?
ご存じでしたら、引き続きのアドバイスお願いします。
書込番号:7533230
0点

まずディスクの作成をクリックするとディスクの種類を選択でAVCHD選択そOKクリックあとは左画面にCANON(?)と出ているので目的のファイルを選択して進んでいけばOKでいけばOK。
もし最初にクリックしておかしかったらアプリ画面を縮小すると次の画面が現れたりします。
でもこの方法だとシーン間一瞬停止します。編集で結合させれば一瞬停止しなくなります。
パナソフトならば一瞬停止しないのです。
書込番号:7533719
0点

七代目さん、教えてください。
>上海問屋オリジナルSDHC-CLASS6も書き込み&読み込み問題なく使えました。
お使いになった容量は何ですか?
私もHF100が欲しいので、上海問屋でSDを購入したいと思います。
皆さんへ
キャノン純正DVDライターの情報はどこに掲載されてますか?(価格や使用レビュー等)
探し方がヘタですみません。
書込番号:7540237
0点

チャピレさん
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
何とか焼けました。
やはり内のレコーダーじゃ再生できないようです。
なんで、パナのライターを買おうかなと思いました。
アドバイス有難う御座いました。
mynameis_hidekiさん
上海問屋のSDHCは8GBを使っています。他kの書き込みを見ると、認識できないという書き込みをちらほら・・・
製品に個体差があるようですが、交換にも対応してくれるみたいですよ。
書込番号:7542360
1点

上レスでも書きましたがパナソニックのDVDライターはHFでは使えませんからキャノンのでかいDVDライターとしか連携できませんよ
しかしスレ主さんのパソコンは性能的にいいようなのでパソコンでAVCHDDVD作成してPS3で再生がいいのではないですか?
PS3は再生機には便利ですよ。ゲームもできるオマケ付きです
予算があればDIGAのXW100がだいぶ安くなってきたのでそれでハイビジョンDVD作成再生でもいいでしょう('-^*)/
書込番号:7542413
0点

チャピレさん
度々アドバイス有難う御座います。
AVCHDってメーカーの意地の張り合いで、厄介ですね!
各メーカー同士の互換性を図って欲しいです。
手軽にハイビジョンが楽しめていい規格なのですが。
話を聞いていると、DIGAが欲しくなってきました。
AVCHDがもっと身近になってからの方が、良いのでしょうか?
この先もっとメジャーになるような気がして・・・「値崩れも期待」
でもメーカーがこんな状態じゃ、メジャーになるのな先の話ですかね?
書込番号:7542500
0点

七代目さん
>上海問屋のSDHCは8GBを使っています。他kの書き込みを見ると、認識できないという書き込みをちらほら・・・
ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:7543329
0点

mynameis_hidekiさん
>キャノン純正DVDライターの情報
とりあえず、HGの板に書き込みありましたよ。
なかなか、良さそうです。
純正だけに^^
書込番号:7543725
0点

きとったろうもんさん
>とりあえず、HGの板に書き込みありましたよ。
情報ありがとうございました。
とりあえず良さそうですね。
(当たり前ですがね)
書込番号:7544097
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



