iVIS HF100 のクチコミ掲示板

2008年 3月中旬 発売

iVIS HF100

SDHCカードスロット搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF100の価格比較
  • iVIS HF100のスペック・仕様
  • iVIS HF100のレビュー
  • iVIS HF100のクチコミ
  • iVIS HF100の画像・動画
  • iVIS HF100のピックアップリスト
  • iVIS HF100のオークション

iVIS HF100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月中旬

  • iVIS HF100の価格比較
  • iVIS HF100のスペック・仕様
  • iVIS HF100のレビュー
  • iVIS HF100のクチコミ
  • iVIS HF100の画像・動画
  • iVIS HF100のピックアップリスト
  • iVIS HF100のオークション

iVIS HF100 のクチコミ掲示板

(580件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF100」のクチコミ掲示板に
iVIS HF100を新規書き込みiVIS HF100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

買ってきました!

2008/03/14 16:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF100

スレ主 七代目さん
クチコミ投稿数:158件 iVIS HF100のオーナーiVIS HF100の満足度5

オートフォーカス早いですね!細かい撮影設定など、さすが光学メーカーって感じです。20分くらい撮影していると本体が結構熱くなりますが・・・こんなもんでしょうか?心配していたメディアですが、トランセンドSDHC-CLASS6、上海問屋オリジナルSDHC-CLASS6も書き込み&読み込み問題なく使えました。

書込番号:7531721

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/14 17:19(1年以上前)

HF100発売されましたかぁ(^-^)/

まだ私も長い時間の撮影はしてませんが熱はもちますがそれ程熱いとは思いませんでした。もっと長く撮影しないとわかりませんが。

私のはHF10ですが付属ソフトは共通かとおもいますがHF100も本体USB接続じゃないと取り込みボタン押せなくなってますか?
この本体つなげてUSB接続がめちゃくちゃ面倒くさいです。
なのでパナソニックのHDWRITERつかってAVCHDDVD作成してますよしかもシーン間一瞬停止しないしシーン飛ばしもできるから(^-^)/

書込番号:7531975

ナイスクチコミ!1


スレ主 七代目さん
クチコミ投稿数:158件 iVIS HF100のオーナーiVIS HF100の満足度5

2008/03/14 19:30(1年以上前)

チャピレさん

こんばんは。
そうですね、本体を接続しないとブラウジング&オーサリングボタン以外押せません。
元々DVDに焼くことを考えていなかったので、ライターの購入も考えていませんでした。
やはりAVCHD規格でDVDに焼く場合、ライターが必要なのでしょうか?
私の用途は、保存はPCのHDDに保存して観覧もPCと思います。
そうなると付属のソフトですが、あまり意味のない物のようか気がして・・・
ライターの購入を勧められているような気が・・・
でも、パナのライターは使いやすそうですね!
見た目も薄いですし。

書込番号:7532446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/14 20:44(1年以上前)

>でも、パナのライターは使いやすそうですね!
>見た目も薄いですし。

ハイ、まことに薄いです。キヤノンはまことにデッカイです!

PCで焼ける環境にあるのならDVDライターは買わなくても良いのではないですか?
拙宅の場合は、PCの19インチのモニタが安物なのでPCで見るのとハイビジョンTVで
見るのとでは大違いなのでTVで観賞しています。

しかし、HF10といいHF100といい、良いですね!問屋の8GBもまた、下がっていますし・・・。
私は外付HDDとデジカメ購入の検討をしていますので、暫く様子見です。
でも、そのデジカメですが4月発売予定のIXYを見ていたら、またCCDのサイズが
小さくなるのだそうですね。

最新のハイビジョンビデオカメラが軒並み撮像素子のサイズダウンと思っていたら
デジカメもそうなっていくのかと思ってしまいます。コンパクトと軽量化のためで
しょうか?そのためか、ストロボ撮影範囲も徐々に短くなっています。

それを考えると各社次期モデルは更にCCDやCMOSが小さくなるのか?と、なれば
買い時は今か?と思ったりもします。


書込番号:7532719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/14 21:16(1年以上前)

七代目さん 


>そうですね、本体を接続しないとブラウジング&オーサリングボタン以外押せません。

やはりHF100も同様ですか、メモリーカード本体からだしてメモリーカードリーダー取り込みできるとばかり思ってました。
HD WRITERというのはパナの付属ソフトですライターということでDVDライターと勘違いしているようですね。HF10/100ではパナDVDライターは使えませんよ。
でもパナのソフトHDWRITER2.0はHF10/100でもしようできますしメモリーカードリーダーからの取り込みできます。

もしHDWRITER2.0使用するならば自己責任になりますがかなり便利です。↓
パナセンスから登録後に購入できます。

http://panasonic.jp/support/software/hdw/prod/v2/buy.html

>やはりAVCHD規格でDVDに焼く場合、ライターが必要なのでしょうか?

PCでAVCHD DVD作成できればDVDライターはいりませんよ。その場合PC+PS3の運用がいいとおもいます。PCでAVCHD DVD作成できない人が再生機と兼用として購入するものです。

>私の用途は、保存はPCのHDDに保存して観覧もPCと思います。
そうなると付属のソフトですが、あまり意味のない物のようか気がして・・・

じゅんデザインさんも言っていますがPCモニターとハイビジョンテレビで観賞はまったく綺麗さが違います。ぜひ一度可能ならハイビジョンテレビでみてください。

書込番号:7532903

ナイスクチコミ!0


スレ主 七代目さん
クチコミ投稿数:158件 iVIS HF100のオーナーiVIS HF100の満足度5

2008/03/14 21:37(1年以上前)

じゅんデザインさん チャピレさん

こんばんは。
おしゃる通り、付属のケーブルでテレビで見たら綺麗ですね。
PCモニターじゃハイビジョンの意味ないですね!
今までのDVカメラ同様に考えていました。
ご意見いただいたら、DVDに焼いてみようと思いました。
PCからDVDに焼くには、何か特別な設備は必要なのでしょうか?
PCのスペックは十分足りていると思います。
アドバイスお願いします。

書込番号:7533020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/14 21:57(1年以上前)

PCのスペックに問題ない、DVDも焼ける、のであれば
あとはそのDVDメディアをハイビジョンテレビと再生機
(AVCHD対応機)があれば問題ないですが、如何でしょうか?


書込番号:7533131

ナイスクチコミ!0


スレ主 七代目さん
クチコミ投稿数:158件 iVIS HF100のオーナーiVIS HF100の満足度5

2008/03/14 22:15(1年以上前)

じゅんデザインさん

早々のアドバイス有難う御座います。
テレビもハイビジョンテレビで、問題ないと思います。
再生機が・・・2年前のシャープのアクオスです。
ハイビジョンに対応していますが、AVCHDには対応していないと思います。
AVCHDってここ1年そこそこの規格ですよね?

今試しに、DVDに焼いてみたのですが、ディスクの作成→ADCHD→書き込みを押しましたが作業が始まりません。
アプリケーションがフリーズ!?
何でしょうか?
ご存じでしたら、引き続きのアドバイスお願いします。

書込番号:7533230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/14 23:36(1年以上前)

まずディスクの作成をクリックするとディスクの種類を選択でAVCHD選択そOKクリックあとは左画面にCANON(?)と出ているので目的のファイルを選択して進んでいけばOKでいけばOK。

もし最初にクリックしておかしかったらアプリ画面を縮小すると次の画面が現れたりします。

でもこの方法だとシーン間一瞬停止します。編集で結合させれば一瞬停止しなくなります。
パナソフトならば一瞬停止しないのです。

書込番号:7533719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/03/16 10:18(1年以上前)

七代目さん、教えてください。

>上海問屋オリジナルSDHC-CLASS6も書き込み&読み込み問題なく使えました。

お使いになった容量は何ですか?
私もHF100が欲しいので、上海問屋でSDを購入したいと思います。

皆さんへ
キャノン純正DVDライターの情報はどこに掲載されてますか?(価格や使用レビュー等)
探し方がヘタですみません。



書込番号:7540237

ナイスクチコミ!0


スレ主 七代目さん
クチコミ投稿数:158件 iVIS HF100のオーナーiVIS HF100の満足度5

2008/03/16 19:13(1年以上前)

チャピレさん
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
何とか焼けました。
やはり内のレコーダーじゃ再生できないようです。
なんで、パナのライターを買おうかなと思いました。
アドバイス有難う御座いました。

mynameis_hidekiさん
上海問屋のSDHCは8GBを使っています。他kの書き込みを見ると、認識できないという書き込みをちらほら・・・
製品に個体差があるようですが、交換にも対応してくれるみたいですよ。

書込番号:7542360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/16 19:24(1年以上前)

上レスでも書きましたがパナソニックのDVDライターはHFでは使えませんからキャノンのでかいDVDライターとしか連携できませんよ

しかしスレ主さんのパソコンは性能的にいいようなのでパソコンでAVCHDDVD作成してPS3で再生がいいのではないですか?
PS3は再生機には便利ですよ。ゲームもできるオマケ付きです

予算があればDIGAのXW100がだいぶ安くなってきたのでそれでハイビジョンDVD作成再生でもいいでしょう('-^*)/

書込番号:7542413

ナイスクチコミ!0


スレ主 七代目さん
クチコミ投稿数:158件 iVIS HF100のオーナーiVIS HF100の満足度5

2008/03/16 19:42(1年以上前)

チャピレさん

度々アドバイス有難う御座います。
AVCHDってメーカーの意地の張り合いで、厄介ですね!
各メーカー同士の互換性を図って欲しいです。
手軽にハイビジョンが楽しめていい規格なのですが。
話を聞いていると、DIGAが欲しくなってきました。
AVCHDがもっと身近になってからの方が、良いのでしょうか?
この先もっとメジャーになるような気がして・・・「値崩れも期待」
でもメーカーがこんな状態じゃ、メジャーになるのな先の話ですかね?

書込番号:7542500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/03/16 21:57(1年以上前)

七代目さん

>上海問屋のSDHCは8GBを使っています。他kの書き込みを見ると、認識できないという書き込みをちらほら・・・

ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:7543329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/03/16 22:52(1年以上前)

mynameis_hidekiさん 

>キャノン純正DVDライターの情報
とりあえず、HGの板に書き込みありましたよ。
なかなか、良さそうです。
純正だけに^^

書込番号:7543725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/03/16 23:46(1年以上前)

きとったろうもんさん

>とりあえず、HGの板に書き込みありましたよ。

情報ありがとうございました。
とりあえず良さそうですね。
(当たり前ですがね)

書込番号:7544097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

予約してまいりました。

2008/03/08 12:54(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF100

クチコミ投稿数:1327件 iVIS HF100のオーナーiVIS HF100の満足度5

本日ケーズデンキで契約してきました。
HG10からの乗換えです。(はやっ!)
SD9も見てきて小さくで良かったのですが所詮画素ずらしなのでやめました。
またスイッチ類もいじりましたがパナの電源ボタン(スイッチ)はスライド
しづらくやはり両手を使わないといけないので・・・
まぁキヤノンも両手を使わないとONボタンに届きませんが。。。

HF10と100とでは将来32GBが出たとき移行しやすいと思いHF100の方をチョイスしました。
メモリはネットで安くIO-DATAを購入14000円くらいです。

本体の値段は88,800円です。
バッテリーキットも同時購入して合計108000円
ネットより高いですが5年保証が付いているので安いと思います。
今から入荷が楽しみです。

書込番号:7502300

ナイスクチコミ!1


返信する
七代目さん
クチコミ投稿数:158件 iVIS HF100のオーナーiVIS HF100の満足度5

2008/03/08 14:37(1年以上前)

ポン吉太郎さん

先日は私のスレの方へ書き込み有難う御座います。
私もHF100を予約しました。
メディアはトランセンドの8GB:4480円で買いました。
やはり将来性を考えると固定メモリはちょっと・・・という感じでHF100にしました。
HF10の内蔵メモリからのSDへの転送に時間がかかるという噂を聞いたのですが・・・
どうなんでしょうかね?

となると、さらに内蔵メモリは不要ですね!

書込番号:7502700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1327件 iVIS HF100のオーナーiVIS HF100の満足度5

2008/03/08 16:42(1年以上前)

七代目さん

早速のレス有難うございます。
コピーの件ですが以前何かのレスで何十分とかかかるとか聞いたような
覚えがあります。
それにコピーする手間があればPCのHDDに入れたほうがマシと思います。
内臓メモリ+SDカードにRAID1のように鏡像で書き込み出来れば便利だと
思うのですがそれはできないそうです。

ちなみに私はメモリは16GBとをチョイスしました。
容量的には8GBで十分なのですがちょっとバックアップをサボったときにも
対応できるようにしました。
トラセンドにしようと思ったのですが書き込み速度を優先してIOにしました。
ちょっと高い買い物だったかも・・・

書込番号:7503152

ナイスクチコミ!0


YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/03/08 16:51(1年以上前)

88,800円とは末広がり価格ですね。
やっぱりトラベルバッテリーキット TBK-800 は欲しいですね。専用ポーチは不要ですがー。
うーん。5年保証とはいえ108000円ですかぁ。
僕は急いで使う予定もないので発売数ヶ月後の値下がりを待ちますかね。。。
しかしどうしてHF100の発売日が10より遅いのでしょう。

書込番号:7503180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 iVIS HF100のオーナーiVIS HF100の満足度5

2008/03/08 17:00(1年以上前)

YMQさん

レス有難うございます。
まぁこんなものだと値段的には妥当と思ってます。
HG10が8万ほどで売ってますので・・・

HF100が発売日が遅いのはメーカーの作戦だと思います。
私みたいな新しいもの好きをターゲットにして少しでも高く売ろうと
考えているのでは?
私は待ちましたけど・・・・

書込番号:7503216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1327件 iVIS HF100のオーナーiVIS HF100の満足度5

2008/03/08 17:04(1年以上前)

あ、すいませんトラベルキットはやめました。
大容量バッテリーは魅力ですが本体から飛び出るのがやめた理由です。
付属品と同じバッテリーとチャージャと浮いたお金でポーチを買いました。
ちょっとキットより高くなりましたが値段を調整してくれました。

書込番号:7503230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

100と10の違い

2008/03/03 01:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF100

クチコミ投稿数:36件

16G内蔵かそうでないかだけということでしょうか?
夜に撮る事が多そうなのでこの機種に興味があるのですが・・・
違いがそれだけでしたらカードは自分で買った方が良いかなと思うので。

書込番号:7477491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/03 09:53(1年以上前)

そうですね大きな違いは内蔵メモリーの有無でしょうね。あと色。

SDカードが安くなったので内蔵メモリーのありがたみが薄くなりましたが安心感はやはり内蔵型のほうがありますね

粗悪メモリーカードにあったたら何かしら不具合があるかもしれませんしそんなとき内蔵メモリーにマスターが保存されていれば映像は生きますよね。
内蔵メモリーに16ギガ以内で使用録画ならばいつも内蔵メモリーに保存しておいて活用がいいかとおもいます
メモリーカードはパソコンやDIGAのスロットにいれるときの橋渡しに使えばいいかと。
内蔵メモリー以上録画は当然SDカード使用となりますが

書込番号:7478083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/03/04 12:11(1年以上前)

ありがとうございます。
確かに内蔵の方が利便性は良いと思いますが検討してみます。

書込番号:7483300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件 iVIS HF100のオーナーiVIS HF100の満足度5

2008/03/05 09:12(1年以上前)

こんにちは
私は内臓メモリは必要ないと思ってます。
なぜかというとDATAの保護を考えてみてもSDと内臓両方に同時録画できないからです。
内臓メモリ+SDと考えるのであれば内臓で撮ったDATAをいちいち時間をとってSDにコピー
しないといけません。
手間を考えるとSD一枚でいいのかなと思います。
SDのメーカーも選定すれば粗悪なものにならないと思います。
以前SD1.3.5で使用していたトラセンドはぜんぜんOKでした。
心配ならパナのSDを買うことをお勧めします。
A-DATAは一部初期不良がレスを見るとある見たいので要注意です。(たしか)

書込番号:7487339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/05 10:09(1年以上前)

今日現在の価格comでのHF100とHF10との価格差ですが、
83,480円と96,500円で差は13,020円ですね。

この先、この差は縮まっていけばHF10の方が良いのではないでしょうか。

SDカードは小さいが故、盗難や紛失がないがないとも限りません。
予備の枚数を読み違えることもあるでしょう。

そういう意味でも何かと内蔵があると便利だと思います。
SR11/12のように質量が違うわけでもありませんし、コンパクト差は変わりません。

私なら多分HF10にするでしょうね。

書込番号:7487490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/07 09:36(1年以上前)

 先日HF10購入しましたしちみと申します。

 内蔵メモリだけで、動画、静止画を撮るとどうしても保存の待ち時間が長くなりますが、動画を内蔵、静止画をSDという感じで別々に設定しておくと、動画を撮りながらスムーズに静止画もとれる様です。(正確な時間は今度計測して書き込みしますね)

 子供の運動会なんかで両方が必要な徒競走なんかだと重宝しそうかなと考えています。(と、いいつつ、静止画はデジイチでとる予定ですが、、苦笑)

 個人的には、内蔵メモリがついているデメリットが見当たらなかったので、1〜2万の価格差であれば、大は小をかねるという考えもありかと思いました。

 参考までに♪

書込番号:7496783

ナイスクチコミ!1


qazwsx2さん
クチコミ投稿数:38件

2008/03/09 08:04(1年以上前)

あえて内臓メモリのネガティブな要素を挙げるならば、
不揮発性メモリは使用状況によって寿命が極端に悪くなる点でしょうか。
構造上、使用頻度に比例して確実に劣化するのは致し方ないですが、
SSDでは常にHDDよりも劣る耐久性が懸念されていますし、
USBメモリをreadyboostで使用するとスワップ等が多発するような場合、
1年程度で壊れる例は枚挙に暇がありません。
故にもし内臓メモリが壊れた状況を考えると・・・
その点、SDカードオンリーの場合は交換するだけなのでスッキリかと。
ただしムービーを保存する程度の使用法なら全く問題無いと思いますが。
ちなみに私の過去の不揮発性メモリ損壊歴は
32MBスマートメモリ1枚(オリンパス製)、512MB USBメモリ(IODATA製)1個、
64MBメモステ1枚(SANDISK製)、256MB SDカード1枚(パナ製)です。
もちろん通常使用の範囲内で、外的損傷はありませんでした・・・

書込番号:7506647

ナイスクチコミ!0


YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/03/09 13:21(1年以上前)

内蔵メモリの良点を考えれば、メモリーが16Gと大容量です。
16Gのカードを刺せば計32Gになります。
最高画質で16Gは2時間ほどしか撮れません。
もしメモリーからカードへ撮影が自動で移行するのであれば、
最高画質で4時間の連続撮影が可能となります。
勿論バッテリーの問題もありますが。
HF10のクチコミで上記質問を書き込んだばかりなのですが、
もしメモリーからカードへスムーズな自動連続撮影を行なうのならば、僕は10を買います。

書込番号:7507741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/03/09 15:56(1年以上前)

>もしメモリーからカードへ撮影が自動で移行するのであれば、

残念ながら、それは無いようです。
手動で記録先を変えるようですね。

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=053091

一応、ご報告です。

書込番号:7508299

ナイスクチコミ!2


YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/03/09 15:57(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。。。
これで10は僕の中から消えました…orz

書込番号:7508309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件 iVIS HF100のオーナーiVIS HF100の満足度5

2008/03/09 16:06(1年以上前)

私も二重保存が出来ないので10をパスしました。

書込番号:7508338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

HF100単独でOK?

2008/02/25 00:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF100

クチコミ投稿数:11件

久々にデジタルビデオの購入を検討しています。
現在、10年前に購入したSONYのTRV7ユーザーですが、液晶が見えなくなってしまったのと、
正直、重い(苦)。
この4月から下の子が幼稚園に入園するので、この機会にと思っています。
しばらくは子供撮り専属です。
色々とクチコミを参考にさせてもらい、パナソニックのSD9とここのHF100に興味を持ちました。
(HDDレスで小さいことやクラッシュの心配が減ることが魅力かな。)
暗いところでも威力を発揮しそうだし、「カメラ屋」のものだし、かなりHF100がいいなぁと思っています。
しかーし、その他の機器が貧弱な状況です。
・TV AQUOS LC-26GD1(2004年購入)
・PC いまだにWin98
・DVD プレーヤーのみ

周辺として何を優先して揃えるのがいいのか、考えています。

質問1
一応、テレビにD端子がついているので、これでそれなりに綺麗に見ることが可能ですか?

質問2
他にDVDを配る予定も無ければ、DVDライターの購入は不要ですか?
もし、DVDライターが必須なシーンがありますか?

質問3
DVDレコーダの購入は、まだ「待ち」のほうがいいでしょうか?

その他お気づきのことがあれば…

よろしくおねがいします。

書込番号:7443537

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/25 01:01(1年以上前)

回答1
D3で接続するとよいでしょう。

回答2
撮影したデータはどうやって保存するつもりですか?
多分付属ソフトはPCでまともに動作しないので、
DVDライターなり、対応レコーダが必要です。

回答3
Panaの新ディーガ(XW100〜)でHF10/100のSDカードから取り込めればいいのですが、
動作確認報告は待った方がいいでしょうね。
(SDカードから直接再生可能なXP12以降の方がより快適だと思います)
SONYブルレイレコL70/X90ならUSB経由で取り込める可能性が高いですが、
(HG10の動作確認済)
これも確認してからの方がいいですね。

書込番号:7443612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/02/25 07:36(1年以上前)

グライテルさん、ありがとうございます。
テレビはこれで見てみます。
そうなんですよ、保存がねぇ…毎回、会社でやるわけにもいかないし、SDカードを何枚も買うのも馬鹿らしいし。
とりあえず、ライターの購入を検討してみます。
レコーダは待ちます。

書込番号:7444142

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/25 07:55(1年以上前)

PCの有る無しに関わらず、純正DVDライターはあった方がいいと思いますよ。
理由は保存よりむしろ「再生」です。

キヤノン機もパナ機も同じですが(注:ソニーは現状×ですので一応ご留意を…)、
純正DVDライターをビデオカメラに繋ぎ、さらにビデオカメラをテレビに繋いでやれば、
保存したハイビジョンDVDを直接再生することが出来ます。
その際ビデオカメラとハイビジョンテレビをHDMIやD端子で繋いでやれば、
きっちりフルハイビジョンで映りますよ♪

PCを使えば(注:言うまでも無く付属ソフト動作要件と書込用ドライブが必要ですが)
保存は不自由しませんが、再生させるのにいちいちDVDからSDメモリカードに
映像データを書き戻す必要が出てきます。概ねですが、映像時間の1/2ぐらい要します。
(1時間の映像を見るのに準備に30分要る計算。)

もしくは、DVDライターの代わりにAVCHD対応のDVDレコーダ、BDレコーダですね。
安価なDVDレコーダを狙うならパナしかないです(注:キヤノン機にスムーズに対応できるかはまだ未確認)。
ブルーレイまで食指を伸ばすならパナかソニーが選択肢に挙がります。
が、こちらは他に色々得失があったり、両者ともまだまだ改良の余地があるので
もう少し待ってからでもいいかも知れませんね。
#今この瞬間(動作互換を確認した上で)即買うのでしたら、私はパナのXP12をオススメします。
#理由は「安いから」(^^;;;

書込番号:7444172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/02/25 22:53(1年以上前)

LUCARIOさん、ありがとうございました。
ライターの必要性を感じました。
その他、色々とご教示いただきまして、ありがとうございました。

書込番号:7447495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/26 00:13(1年以上前)

LUCARIOさん、ありがとうございました。
DVDライターの必要性を感じてきました。
その他の情報も大変参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:7447995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件 iVIS HF100のオーナーiVIS HF100の満足度5

2008/03/18 23:09(1年以上前)

最近のPCはデスクトップであれば安いのでレコーダー買うこと考えたら
PCを最新にしてしまうという荒業もありますね。
PCで編集すれば余計な部分もカットでしますし音とかも入れられるし。。。

私はQX6700 3.2GHzでメモリ4GBつんで編集してます。
ソフトはVideoStudio11plusです。
20〜30分もので2時間ほどの処理時間です。
今では待つのはなれました。(笑)

書込番号:7552684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件 iVIS HF100のオーナーiVIS HF100の満足度5

2008/03/18 23:15(1年以上前)

追伸

再生環境も考えたほうが良いですよ。
AVCHD(ハイビジョン)保存ではブルーレイレコーダーなり
対応レコーダーが必要になります。
PC(新機種を買った場合)の場合は再生ソフトが付いてくるので問題ないでしょう。
PS3でも再生できます。
でもハイビジョン再生を考えるとTVもほしくなりますよね。。。
そうやって沼にはまっていくんです(汗)

書込番号:7552726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF100

クチコミ投稿数:45件

HF10を購入するつもりでいたけれど、こんなに価格が違うのなら
HF100を買った方が良いみたいですね(*^_^*)

書込番号:7427042

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:154件

2008/02/22 22:58(1年以上前)

値下がり激しいですよね。なぜでしょう…。

コレでどんどん下がると私も買っちゃうかな?

書込番号:7432028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/02/22 23:12(1年以上前)

最大のライバルのパナSD9は、ここの最安がいま86100円だから、
それがターゲットプライスになっているのでしょうね。
あちらは8GBSDカード付きなので、初期需要一巡後、HF100はそれより
かなり安くしなければ厳しいかと。
4月初旬には7万以下かも?

書込番号:7432135

ナイスクチコミ!0


YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/22 23:39(1年以上前)

SD9とどちらを買うか迷ってます。
SD9は小さくて5.1chなのが魅力です。
写真は別にビデオには求めないので、ビデオ画質があまり変わらなければSD9。
かなり良いのであればHF100を買おうと思います。
まだ発売前ですけど、どうなんでしょう?

書込番号:7432279

ナイスクチコミ!0


YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/23 00:32(1年以上前)

あ…ついつい聞いてしまいましたが、同じ事をSD9で書き込んでます。
マルチってやつですね。
大変申し訳ございませんでした。

書込番号:7432608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件 iVIS HF100のオーナーiVIS HF100の満足度5

2008/03/05 08:54(1年以上前)

YMQさん 
こんにちはSD9はコンパクトで5.1チャンネル、顔検知があるので
確かに便利ですね。
しかしパナのフルHDは画素ずらしのフルHDなので本当のHD画質と比べると
目劣りすると思います。
私はSD5からHG10に乗り換えましたがSD5よりHG10のロープロファイルHDの方が
きれいでした。
特にDVDに焼くと差は歴然でした。
今回のSD9も画素ずらしでフルHDなので同じか同じ以下になるのでは?と思ってます。
まだ実機でテストしてはいないのでなんともいえませんがそういった意味でパナは
魅力ありますが検討から外してます。
本当はSONYでメモリ機の新型が出れば良いなと思ってます。
しかしHF10/100がここまで下がっているので検討しようかと思ってます。
キャノンは高速AFが魅力です。ズームも早いです。2チャンネルというのがネックですけどね・・・
顔検知は普通に撮影する分にはなくても問題ないと思ってます。

書込番号:7487292

ナイスクチコミ!1


YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/03/07 08:24(1年以上前)

>ポン吉太郎さん 
こんにちは。
画素ずらし?という聞きなれないお言葉を聞き調べてみました。
まったく知りませんでした。
顔検出機能は僕も必要ないんですけど、5.1が魅力でした。
でもビデオを買うのだし、画質にこだわりたいと思います。
今は10か100のどちらかを買おうかと思っています。

書込番号:7496579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これって使えるんですか?

2008/02/17 22:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF100

クチコミ投稿数:45件

ビデオカメラの購入を考えています。

CANON製のHF10かHF100のどちらかにしようと思うのですが・・・
このメモリー↓はこの機種に使えますか?

http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/019006000011/


素人ですいませんが、ご返答お願い致します。

書込番号:7407721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:541件

2008/02/18 09:23(1年以上前)

都まんじゅうさん

おはようございます〜♪

SDHCのCLASS6という”規格”としては、大丈夫だと思います。

ただ、16Gと大容量なので特に、相性とか、メーカーの製品管理能力。個体差によってはずれのことが
有るかも知れません。

A-DATAとか、SDとか入力して評判を見てみると良いかも知れませんね。

あと、安いものだと、上海問屋オリジナルが、わりと評判良いみたいですよ。

でも、まだ発売前の機種なので・・・^^;;

書込番号:7409560

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF100」のクチコミ掲示板に
iVIS HF100を新規書き込みiVIS HF100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF100
CANON

iVIS HF100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月中旬

iVIS HF100をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング