iVIS HF100 のクチコミ掲示板

2008年 3月中旬 発売

iVIS HF100

SDHCカードスロット搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF100の価格比較
  • iVIS HF100のスペック・仕様
  • iVIS HF100のレビュー
  • iVIS HF100のクチコミ
  • iVIS HF100の画像・動画
  • iVIS HF100のピックアップリスト
  • iVIS HF100のオークション

iVIS HF100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月中旬

  • iVIS HF100の価格比較
  • iVIS HF100のスペック・仕様
  • iVIS HF100のレビュー
  • iVIS HF100のクチコミ
  • iVIS HF100の画像・動画
  • iVIS HF100のピックアップリスト
  • iVIS HF100のオークション

iVIS HF100 のクチコミ掲示板

(580件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF100」のクチコミ掲示板に
iVIS HF100を新規書き込みiVIS HF100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDへの保存について

2008/11/11 21:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF100

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
先日HF100を購入しました。
フルハイビジョンで撮影をして付属ソフトのImageMixer3SEでDVD作成を行いましたが、
自宅のDVDデッキ(東芝・ARENA)では認識しませんでした。
いろいろ自分で調べたのですが、おそらくH264で作成したのでデッキが対応していなかった(?)のだと思います。DVDデッキでも見れるように変換してDVD作成することはできますか?
もちろん画質は高画質でなくて結構です。
どなたかご教授ください。

書込番号:8627807

ナイスクチコミ!0


返信する
k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/11/11 21:33(1年以上前)

付属ソフト使用なら「AVCHD作成リスト」ではなく「DVD作成リスト」の方で書き込んで下さい。

書込番号:8627859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SDHC32GB

2008/10/08 19:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF100

クチコミ投稿数:20件

SDHCカードは16GBまで動作確認とれているそうですが、SDHC32GBは動作可能でしょうか?

書込番号:8473264

ナイスクチコミ!0


返信する
silktreeさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/24 10:14(1年以上前)

 silktreeです。
 32GBのSDカードは普通に使用できます。
 ただ、SDカード(SDHC)購入の際に注意しないといけないのが、クラス4以上のSDHCでなければ、ハイビジョンの映像は保存できません。
 SDカードのクラスというのは、一秒間に転送できるメモリの量を表し、クラスCというのは1秒間に4MB以上の記録ができると聞きました。
 カードの表面に、AとかBとかCとかDとか「classE」とか記載してある数字です。
 デジカメの場合、Aでも良いのですが、ビデオカメラの場合、ハイビジョン撮影では、クラスC以上でなければ記録できませんので注意してください。
 少し問題なのが、値段です。有名メーカーのSDHCは、class6の32GBで5万円を超えます。
 しかし、class4の16GB(ハイビジョン撮影で2時間記録)は、有名メーカーでも1万5千円程度で購入できます。
 コストパホーマンスは、16GBのカードや120GBのHDD内蔵のビデオに軍配が上がりそうですね。
 私の場合、高い山では気圧の関係でHDDが使えなくなるという報告を受け、SDカードのみのこの機種にしました。HDDタイプに比べ、軽くて衝撃に強いというのがいいですね。
 以上 

書込番号:8544560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

データの長期保存の信頼性

2008/10/14 01:26(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF100

クチコミ投稿数:24件

みなさま、録画したデータはどのようにして保存なさってますでしょうか?
DVDなどに焼いて保存というのが基本のようなきもしますが、以前、CDRに焼いたはず
の画像データがことごとく使い物にならなくなった痛い経験がありますので、ディスク保存に対する
トラウマがあります。写真データはハードディスク外付け3ヶにバックアップをとって職場と自宅と
実家に保存という、どこかで火事が起こっても大丈夫程度の気合いを入れていますので。元の
SDカードやCFカードは消去していました。最近ではSDHCもやすくなってきたので、
パソコンにバックアップは残すとして、オリジナルのSDHCはそのままおいておこうかと
思っています。使用頻度としてはビデオの頻度は少ないので16GBを買えば半年から1年は
持ちそうなのでコストは度外視です。心配なのは、SDHCなどの書き込み回数に対する耐久性
に関する記載はよく目にしますが、データそのものの長期保存性についてはあまり見かけないことと、
熱や湿度、光などCDRなどのディスクにみられた弱点のようなものはあるのでしょうか?
目標は100年ぐらい大丈夫なら申し分ないのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:8497757

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/10/14 05:04(1年以上前)

フラッシュメモリ系は最大10年とかいう話が多いね。
個人的には長期保存用としては全くみなしていないけど。(半導体系は信用してない)

それはさておき、CD-Rも製品と保存方法をきちんと選べば10年位は平気で持ちますけどね。
実際、それ以上昔のでも普通に読めてるし。(全部国産)
(DVD-Rの長期保存性は知らない。ただし数年程度なら手持ちの誘電OEMのは何ともない)

書込番号:8498040

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/14 05:43(1年以上前)

SDHCカードに買い足し保存するのなら、大容量の外付けHDDを複数購入して保存 + バックアップ体制の方がよろしいかと。
それでも心配なら、さらに定期的にBD/DVDディスクにもバックアップ。

書込番号:8498068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/14 08:20(1年以上前)

>オリジナルのSDHCはそのままおいておこうかと

>データそのものの長期保存性についてはあまり見かけないことと、
>熱や湿度、光などCDRなどのディスクにみられた弱点のようなものはあるのでしょうか?

>目標は100年ぐらい大丈夫なら申し分ないのですが、よろしくお願いいたします。

まず100年は無理かと思います。
端子部分でさえ難しいのでは?(特に廉価品の金メッキ端子は不安)
メモリーも「酸化膜」を利用した記録方式なので、長期保存性を期待することは難しいと思います。
まず、熱や湿度において有利な条件が見当たりません。

現行の記録メディアで、何十年以上も「オリジナル」を残す価値があるものは、「銀塩フィルム」の一種ぐらいかもしれません。
超長期保存メディアとしての「マイクロフィルム」の推定(期待?)寿命は【500年】です(^^;

書込番号:8498301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/10/15 00:19(1年以上前)

そうですか、SDメモリに長期保存を期待するのは論外のようですね。
やはり複数のハードディスクにおいておくのが無難なようですね。

>「銀塩フィルム」の一種ぐらいかもしれません
 ってコダクロームのことでしょうか?ISO25の未使用のフイルムがいくつがありますが、未使用のままアンティークとして長期保存になってしまいました。(笑)

書込番号:8502183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/15 08:30(1年以上前)

>やはり複数のハードディスクにおいておくのが無難なようですね。

「置きっ放し」なら、数年〜十年以内に「大量死」に至ることになります。
【HDDが正常であることを確認】しながらの複数保存なので、計画的に管理しないと無駄金を使うだけの結果になりますから御注意。

※そもそも、HDDは長期保存メディアとして設計されていないハズです。設計思想にすらない効果を勝手に期待して裏切られても、それはどうしようもありません(^^;



>「銀塩フィルム」の一種ぐらいかもしれません

すでに「マイクロフィルム」用の銀塩フィルムと書きましたが、補足します。

>図書館で用いられているマイクロフィルムのほとんどは、撮影・複製の両方に使用される銀−ゼラチン・マイクロフィルム(Silver-Gelatin Microfilm)です。
>他にも撮影用の熱現像銀フィルム(Thermally Processed Silver Film)や複製用のジアゾフィルム(Diazo Microfilm)およびベシキュラフィルム(Vesicular Microfilm)などの種類があります。
http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/film/microfilm.html

・その他「マイクロフィルム 500年」で検索
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP286JP286&q=%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%83%a0+500%e5%b9%b4

書込番号:8503124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカードがイジェクトできない?

2008/09/18 02:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF100

クチコミ投稿数:6件

本日購入しました。
早速,同時に購入した Transcend の 16GB SDHC カードを入れたところ,
押しても引いてもどうやっても SD カードが抜けなくりました。

どなたかこんな現象に遭遇した方はいらっしゃいますか?
こんな場合,即販売店にクレームでしょうか?それともサービスセンター?

書込番号:8369087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/18 02:28(1年以上前)

多分、裏表ですね。

書込番号:8369098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/18 07:52(1年以上前)

トラセンドは他とはちょっと厚みがあるみたいですよ。

[7534499]にも同じような書き込みがありました。

書込番号:8369536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/09/27 00:49(1年以上前)

私もトランセンドの16ギガバイトのものを入れてみたら、抜き差しならなくなりました。
認識はしていて使えはしますが、抜けないのは問題なのでピンセットではさんで引っ張ったら抜けました。やはりこのメーカーのSDカードは厚みなのか形状なのかわかりませんが完全にフィットしていないようですね。
今度は上海問屋のものを買ってみようかと思っているところです。

書込番号:8417666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/27 06:47(1年以上前)

昔、同様の内容でスレ立てしました(機種は違います)が、
私の場合その後直りました。

SDカードのメーカーは違いましたが、サイズ以外の要因も
あるようです。懲りずに使い、またデータを記録させる事を
繰り返してみて下さい。

書込番号:8418265

ナイスクチコミ!0


sss1972さん
クチコミ投稿数:29件

2008/10/08 14:00(1年以上前)

別スレを立てるべきか迷ったのですが、Transcend の話題が出たので、書き込みします。
私もTranscend のSDHD 16GB を購入したのですが、このカードを軽く振ると中からカタカタ
音がします。Transcend のSDカードをほかに2枚使用しているのですが、そのようなことはなく大丈夫かな?と心配しております。
Transcend をご利用の方、このようなことは起こりますでしょうか?

書込番号:8472195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF100

クチコミ投稿数:85件

一個下CASEさんの投稿に付け加えです。
私も一週間位前、価格コムのロストプライスと言う店でiVIS HF100を購入しました。
が、不良製品を掴まされました。
http://lostprice.info/SHOP/184749/list.html
ロストプライスがどんな所から商品を仕入れているか分かりませんが
ロストプライスが少量の不良製品をバッタ屋から安く仕入れて
売っているんじゃないかと思い不安になり投稿しました。
価格コムに掲載されている製品はバッタ屋経由も多いので注意はしていましたが
実際自分が買うとは思ってもいませんでした。
今、ロストプライスでは
キャノンiVIS HF10とSONY
ソニーDCR-SR220
ソニーDCR-SR65
のビデオカメラの販売をしているみたいですが注意してください。

書込番号:7745486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/05/01 18:45(1年以上前)

具体的にどういった部分が「不良」だったのですか!?

書込番号:7748082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/01 19:36(1年以上前)

思うのは勝手ですが

>少量の不良製品をバッタ屋から安く仕入れて
>売っているんじゃないかと思い不安になり投稿しました。

何か根拠があるんですか?
バッタ屋は不良製品をどこから仕入れるわけ?
不良品ということは新品ではないですよね。
件のお店は未開封新品を扱っているって宣言してますが、それがウソだと仰るのかな。
思い付きだけでウソ書いたら誹謗中傷、名誉毀損、営業妨害になりますよ。

書込番号:7748301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/05/02 10:15(1年以上前)

購入後、不良品とわかった後の対応はどうだったんですか?
まさか 連絡もせずに放置されてるわけではないですよね?

書込番号:7751123

ナイスクチコミ!0


健治さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/30 21:50(1年以上前)

私も、ロストプライスで不良品をつかまされました。連絡したら、ハードのことは直接メーカーと話してくれというのみで、全く誠意がありません。メーカーに送っても、ネットで安く買うからだ、というような態度が見えます。つまり値段相応の代物ということです。もう、ネットで買うのはこりごりです。

書込番号:8436872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FS10かHF100か

2008/09/29 22:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF100

クチコミ投稿数:4件

初めてビデオカメラを買おうと思っています。
初心者でメカに強くないので、性能の違いなどがよく分かりませんが、
皆様の書き込みを見た上で、
手の届く価格帯のFS10かHF100にしようかと考えています。

そこで質問なのですが、どちらの機種も、パソコン上でDVDに焼くことはできるのでしょうか?
現在パソコンはQosmio F40/86FBL で Core 2 Duo、HDDは200GB 、メモリは2GB です。

フルハイビジョンの画質は魅力的なので、HF100に惹かれるのですが、
もしパソコンでDVDに焼けないのであれば、フルハイの機種は止めようかと。

でもFS10でも結局DVDに焼けないのであれば、フルハイにしようかと。

そのように考えているのです。

もし分かる方がいらしたら、ご回答頂ければと思います。

書込番号:8432628

ナイスクチコミ!0


返信する
k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/09/29 23:37(1年以上前)

パソコンにビデオカメラ付属のソフトをインストールすれば
AVCHDディスク(ハイビジョン画質)とDVDディスク(標準画質)の両方が作成できます。

書込番号:8432960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/09/30 01:22(1年以上前)

ご存知かもしれませんが…

一般的なDVDプレーヤーで見られるDVDは「DVDビデオ」という規格でスタンダード画質です。撮影データがハイビジョンでも「DVDビデオ」にした時点でスタンダード画質になってしまいます。最終目的が「どの家庭でも見られるDVD」ならばカメラはハイビジョンである必要はない…という事ですね。(ハイビジョンデータは将来のためにそのまま保存…ならアリですが)

一方 HF100等のAVCHDはハイビジョンのままDVDに保存ができますが、これは「AVCHDディスク」といい通常のDVDプレーヤーでは再生できません。再生するにはパナやソニー等の比較的新しいHDDレコーダでAVCHDに対応してるモデルか、PS3が必要になります。

HF100のハイビジョンデータから お持ちのPCで「DVDビデオ」も「AVCHDディスク」も作成出来ると思います。あとは「AVCHDディスク」の再生環境があればOKですが!?

〈どちらがいい?〉 なら間違いなくHFでしょう!

書込番号:8433524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/30 17:32(1年以上前)

k-415さん、カタコリ夫さん、
即時の、しかも丁寧なご回答ありがとうございます。
たいへんよく分かりました。

DVDに焼けることがわかりほっとしました。
あと2年したら、テレビ環境を一新しようと考えております。
(現在のテレビは、学生時代から10年以上使っているテレビデオです。)
HFで撮ってフルハイビジョンのデータを残しておき、
テレビ買い替え時に、AVCHDが見られるようにハード面を揃えればいいわけですね。

カタコリ夫さんの最後の一行が効きまして、HFを買う方向で
店舗を回ることにしました。
別に運動会を撮るわけでもないので、急がずに、
少しでも安く買えるよう見て回りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8435624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF100」のクチコミ掲示板に
iVIS HF100を新規書き込みiVIS HF100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF100
CANON

iVIS HF100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月中旬

iVIS HF100をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング