iVIS FS10 のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

iVIS FS10

SDHCカードスロットと8GBメモリ搭載のビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:170分 本体重量:206g 撮像素子:CCD 1/6型 動画有効画素数:71万画素 iVIS FS10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS FS10の価格比較
  • iVIS FS10のスペック・仕様
  • iVIS FS10のレビュー
  • iVIS FS10のクチコミ
  • iVIS FS10の画像・動画
  • iVIS FS10のピックアップリスト
  • iVIS FS10のオークション

iVIS FS10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • iVIS FS10の価格比較
  • iVIS FS10のスペック・仕様
  • iVIS FS10のレビュー
  • iVIS FS10のクチコミ
  • iVIS FS10の画像・動画
  • iVIS FS10のピックアップリスト
  • iVIS FS10のオークション

iVIS FS10 のクチコミ掲示板

(347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS FS10」のクチコミ掲示板に
iVIS FS10を新規書き込みiVIS FS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入をかんがえてますが。

2008/09/08 20:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

スレ主 交換球さん
クチコミ投稿数:4件

我が家にはハイビジョン環境が整っていないのでFS10を購入を決めておりましたが、
我が家のパソコンはOSがXPでCPU pentium4 2.80C GHz メモリ 512MBと 現在のパソコンより性能が劣ります。
このようなパソコンでFS10で撮影した画像は編集できるのでしょうか?
編集できなくても、せめてDVDに書き込むでけの性能はあるのでしょうか?
基本的な質問で申し訳ありませんが、どなたかお教えくださいませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8319701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/09/08 21:33(1年以上前)

一応メーカー発表のスペックは満たしているみたいですが、メモリはせめて1Gくらいはほしいかも。PCにある程度詳しければ少しの投資でメモリを増設できるかもしれませんが、難しいでですかね。うちはPentium4の2.6Gでメモリは2.5Gですが、スピードはがまんしながらもなんとかいけてます。あまりPCに詳しくないのでなんともいえませんが、グラフィック性能がしょぼかったら高度な編集は厳しいかもしれませんね。ちなみにうちのグラフィックボードはGeForce6200の256MBメモリです。
PCで動画編集を考えるなら、どの機種を選ばれたとしてもそれなりのスペックのマシンを用意したほうが現実的かもしれませんし、そうなればハイビジョンの機種のほうが今後長く使えるかもしれませんね。DVDレコーダでの編集なら、なお更ハイビジョンの機種をお勧めしたいですね。
でも一応FS10もちですので、いいことも言っておきましょう。FS10のメリットは軽くて、バッテリーの持ちがよくて、ズームがかなり効き、編集をある程度のロースペックPCでもできることですので、それらを重視したい方は買われると満足できると思います。

書込番号:8320033

ナイスクチコミ!0


スレ主 交換球さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/08 22:08(1年以上前)

お教えいただきありがとうございます。
では、編集せずにDVDへの保存は現在のパソコンにスペックでも問題ないのでしょうか?
あつかましいお願いですがよろしくお願いいたします。

書込番号:8320290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/09/09 15:50(1年以上前)

DVDの書込ができる機種なら、編集せずにMPEG2のファイルを書き込むのは問題ないと思います。しかし、家庭用のDVDプレイヤーなどで再生するためには、フォーマットを変えないといけないですし(おそらくですが)、タイトルとかつけるとなるとそれが結構マシンのパワーを使ったりするもんですから、動画の編集がないにしてもマシンのスペックはある程度は必要かも。交換球さんのマシン(メモリ512MB)でも一応は動くってことになってるんで、いけるかどうかはやってみないとわからないとしかいいようがないです。

書込番号:8323463

ナイスクチコミ!0


スレ主 交換球さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/09 18:03(1年以上前)

あばれさるさん、ありがとうございました。
メモリーを増設してFS10を買うことにします。
本当に助かりました!

書込番号:8323870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/09 21:09(1年以上前)

>交換球さん
はじめまして。購入を決定されたようでコメントが遅いかも知れませんが・・・
私は、お盆の旅行のために、7月にFS10を購入しました。自宅のテレビはハイビジョンですが、レコーダーがありませんし、価格面でSD画質機に決定しました。
旅行中、XP画質で内臓メモリーと4GBのSDカードに一杯撮影したものを、編集・DVD化しました。
当方のPCは4年ほど前の機種で、Celeron2.8GHz、メモリー512MBです。
FS10付属のソフトは、意味不明のエラーが多発(サポセンに聞いても解決せず)したため、『TMPGEnc DVD Author 3』の体験版を使用しました。私のPCでもフリーズすることもなく、スムーズに編集・書き込みができました。

確かに画質的には妥協点をクリアしている程度で、すばらしく綺麗、とはいきませんが、編集は非常に簡単で、楽しかったです。
他の熟練した方々とは違い。本当に素人ですので、カット編集したり、タイトルを入れたりするだけで、楽しく満足できました。

だらだらとした長文になりましたが、私の経験からして、交換球さんのPCでも十分ではないかと思います。
ちなみに、つい先日メモリーを2GBにしてみました。その後はまだ編集などしていませんが・・・

書込番号:8324752

ナイスクチコミ!0


スレ主 交換球さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/09 22:01(1年以上前)

とくちゃんぼんさんご親切にアドバイスありがとうございます。

書込番号:8325120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラの選び方

2008/09/07 22:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

クチコミ投稿数:8件

子供の運動会に向けてビデオカメラを購入しようと思っています。
ビデオカメラについては、あまり知識はないのですが、スタンダード画像であるFS10を候補にしています。
理由は、
・今の家のAV機器は、ハイビジョン対応していない。
・HDDやDVDでないため、軽量。
・満足度ランキングで評価が高い。
 (画質の評価が低いのは、ハイビジョン対応していないからかな?)

撮影したデータはあまり手間をかけずにDVDに焼いていき、今ある標準のDVDプレーヤーで見たいと思っています。
本当に素人なんですが、こんな決め方でビデオカメラを選ぶと、後で後悔してしまうでしょうか?

書込番号:8315725

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/07 22:48(1年以上前)

>今の家のAV機器は、ハイビジョン対応していない
ハイビジョン対応した後、スタンダード記録の映像を見て、ガッカリしないのであれば、
スタンダード機でもいいかも知れませんが。

>満足度ランキングで評価が高い
基本的にいろいろ考慮した上で購入に至ったユーザーの投票ですから、
評価は高くなりがちで、客観的にはほとんど参考にならないと思っています。
むしろ書き込みやレビューで不満点として上がっている点を、
スレ主さんが許容できるか、という観点が重要では?

>あまり手間をかけずにDVDに焼いて
付属ソフトで管理されるつもりですか?
お使いのPCはスペックを満たしていますか?
http://cweb.canon.jp/ivis/software/pixela.html

せっかくならHF100(6.5万〜)+16GB SDカード(0.5万〜)とかにして、
DVDライター(2.1万〜)なりLT-H90LAN(1.6万〜)なりでの保存・再生環境を整えておき、
http://cweb.canon.jp/ivis/accessory/dvdwriter.html
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/camera.html
テレビさえ買い換えればいつでもハイビジョン視聴可能、
の方が合理的で満足度も高いと思うのですが、
その価値観やバランス感覚は人それぞれですからね。。。

書込番号:8315977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/09 10:44(1年以上前)

グライテルさん、いろいろコメントありがとうございます。

>>あまり手間をかけずにDVDに焼いて
>付属ソフトで管理されるつもりですか?
>お使いのPCはスペックを満たしていますか?
私のパソコンのスペックは以下です。
 FMV−BIBLO NB75K
  ・OS :XP SP3
  ・CPU:Pentium M 1.7GHz
  ・メモリ:1GB
という訳で、編集なしで、ただDVDに書き込むだけならできそうです。

でもやっぱりハイビジョン機にしたいという気持ちもあります。
ハイビジョン機の場合、DVDに書き込むときに、問題があります。
「データとしては、DVDにAVCHD形式で保存しておきたいが、
知人には、スタンダード形式のDVDで配布したい。しかし、この両方を
実現するためには編集ソフトを使用するための高スペックPCが必要。」
という訳で、今はスタンダード機が現実的かなと思っています。

書込番号:8322528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ライヴハウスにて

2008/09/06 19:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

クチコミ投稿数:7件

ライヴハウスでライヴを収録する際に、音にヒズみがでるでしょぅか?
以前、SONYのHHDハンディカムはヒズみがでました。
その前まで8mmの場合はヒズみがありませんでした。
デジタルにするとそうなるのでしょうか。
別売りのマイクが必要なのでしょぅか。

書込番号:8309802

ナイスクチコミ!0


返信する
Kamata7さん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/12 01:07(1年以上前)

別マイクが必要になります。
マイク位置の調整も必要。

書込番号:8335895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 環境は大丈夫でしょうか?

2008/08/31 14:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

スレ主 airinmamaさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして、娘の運動会で使用したくて初めてビデオカメラを購入予定なのですが、当方のパソコンで、編集及びDVDにダビング可能なのか?教えて頂きたいのですが初心者すぎてもうしわけありません。
PC環境
富士通FMV−BIBLO NF40X Vista
CPU 1.6GHz メモリ 1014
以上でお分かりになりますか。
宜しくお願いします。

書込番号:8280607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/08/31 18:08(1年以上前)

>airinmamaさん
PC環境 富士通FMV−BIBLO NF40X Vista
CPU 1.6GHz メモリ 1014

残念ながら付属ソフトの動作環境(箱に書いてました)によるとスペックを満たしていないようです。XPだったらギリギリいけたかどうかといったところでしょうか?結論としてはカメラの性能がどうであっても、お持ちのPCでは動画を編集するのが難しいかもしれないということです。
PCに詳しい方がもしかすると、PCの性能が悪くても動画を編集する方法を知ってらっしゃるかもしれませんが、私は詳しくないですからわかりません。

書込番号:8281340

ナイスクチコミ!0


スレ主 airinmamaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/01 09:33(1年以上前)

やっぱりそうですか、2Gにアップする方法が解らないのでDVDタイプも視野に入れて考えてみます。
金額的に手頃なので残念です。
有難うございました。

書込番号:8284305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/01 09:47(1年以上前)

>DVDタイプ

でしたら編集はしないでFS10で録画しDVDレコーダーでダビングしてDVD化するというパターンがありますがDVDレコーダー持ってませんか?

DVDレコーダーにはCM削除の機能でシーンの削除ていどであれば大体可能ですよ。中には映像の分割結合なんかもDVDレコーダーによってはできますのでこのくらいの編集レベルでしたらDVDレコーダーを利用されたらいいでしょう。

DVDレコーダーなければ編集ソフトでということになりますが私は編集ソフトに関してあまり詳しくありません。

ただFS10はスタンダード画質機ですから高性能パソコンでなくても動きますよ。快適にサクサクというと高性能パソコンが必要になりますが。

書込番号:8284329

ナイスクチコミ!0


スレ主 airinmamaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/01 10:28(1年以上前)

現在DVDレコーダーはありませんが、以前から欲しいと思っていましたので購入意欲はあります、実は編集といいましても初心者すぎるもので、今現状としましては撮った画像をそっくりDVDに焼ければ良し見たいな感覚です。
DVDレコーダー及び当方PCでサクサクとは行かなくても何とかなりそうなのですね?
早速購入してみようかと思います。
丁寧に教えて頂いて有難うございます。

書込番号:8284448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/01 10:55(1年以上前)

DVDレコーダーを購入となれば今現在であればDIGAのXP12かXW120がいいですよ。これは現在主流のハイビジョンビデオカメラのAVCHDDVDていうハイビジョンDVDを作成再生に対応しているのでもしハイビジョンビデオカメラに変えたときでも対応してなくて泣きをみることがないと思います。
DIGAはDVDレコーダーでは初心者には最適で非常に使いやすいです(三菱や日立の新型もDIGAに似た感じ)。
最近の書き込みでDIGAのSDスロットからFS10の映像入りのSDカードから取り込めたていう書き込みをみました。もしそうだとしたらFS10とXP12などのDIGAとの連携はいいですね。簡単にDVD作成できちゃいますよ

そのほかのDVDレコーダーですが

ソニーはDVDレコーダーだしてなくていきなりブルーレイレコーダーになるので高額になります(DIGA同様にハイビジョンビデオ対応です)。

オススメはDIGAです。XPかXWがお手頃かと思います。

もしDVDレコーダーも同時購入するんだって気持ちになったらカメラはハイビジョンビデオカメラにしたほうがいいですね。ハイビジョンビデオ対応DVDレコーダーと安価なハイビジョンビデオカメラがありますから5万前後でパナソニックハイビジョンビデオカメラSD5/7当たりが安いですよ。

DVDレコーダーかわずパソコンで編集してDVD作成するんだっていうのならばFS10の方がいいですね、ハイビジョンビデオカメラのAVCHDは高性能パソコンでないと厳しいです。

よって

DVDレコーダーと一緒に買うならばXP12かXW120のDVDレコーダーとパナソニックSD5/7(予算があればHF10あたりがほんとはいいですね)

パソコンで編集スタンダード画質DVDをするならばFS10のみ買ってパソコンで頑張る。


とりあえずこんな感じですかね。




書込番号:8284524

ナイスクチコミ!0


love kissさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/01 14:24(1年以上前)


今後のハイビジョン環境を考慮して、DMR-XP11(ソフマップドットコムで39800円期間限定)、キヤノンではありませんが、ソニーのHDR-UX5(トップカメラで台数限定39800円送料無料)をお薦めします。予算があればHDDタイプの方が良いでしょうが、実際の連続撮影のワンシーンは10分位が多いと思います。ディスクチェンジが面倒ですが、現時点のコストパフォーマンスから行くと、この組み合わせもありでは。
バッテリーとチャージャーはロワのNP-FH100-AC6:2,180円、RO-FH70:2,890円がお薦めです。

書込番号:8285165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/03 05:01(1年以上前)

HDR-UX5は8cmDVDにしか記録できないのでおすすめできません。確かに安いので長時間撮影しないのであれば魅力的ですが、やはりディスクチェンジが面倒ですね。

書込番号:8293486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

室内での撮影重視で

2008/08/31 01:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

こんにちは。
本機とGZ-MG330を買うのに迷ってます。
学生なので5万円以下のを求めています。
特にスタジオでの演奏などの際に撮影したい
と考えておりますが、室内で光量の少ない場所での
撮影だったら 、本機とGZ-MG330だったらどちらが良いのでしょうか?

書込番号:8278395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/08/31 19:02(1年以上前)

スペックの最低被写体照度を参考になさってください。FS10は8ルクス、MG330は18ルクスですので、一応FS10のほうが数字的にはよさそうです。ところがFS10は標準の1/60秒換算では、16ルクスですので、五十歩百歩ですね。さらにMG330はナイトアイてのがあって1ルクスとのことです。こればっかりは実機をもってないので効果はわかりませんが、予算的なことも踏まえるとMG330でいかがでしょうか?(軽さとバッテリーのもちを考慮しなければの話)

書込番号:8281587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/08/31 19:12(1年以上前)

MG275/255、MS100あたりでシャッター速度1/30秒とかで撮ることをオススメします。
(いずれも1/60秒で12ルクス、1/30秒なら6ルクス相当)

書込番号:8281634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/08/31 20:38(1年以上前)

MG255も暗さに強いですよね!!

書込番号:8282033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

クチコミ投稿数:687件

本機の購入を検討しています。
そこで、似たような質問が幾つか出ていますが、結論が出てないように思える掲記について
質問します。

私はHDD・DVDレコーダにDIGAのXP-10を使っていますが、iLINKに対応していないため本機で
録画した映像をDIGAに取り込むには、AVコード経由かSDカードになります。
利便性を考えてSDカードでの取り込みを行いたいのですが、実際にDIGAでSDカードの映像を
保存できている方はおられますでしょうか?

「できる」場合、特に何もしなくてもできているのか、それともSDカード内のフォルダ構成
を変更する必要があるのか等、具体的な事例を教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:8274559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:687件

2008/08/31 19:40(1年以上前)

気になったので手持ちのSDカードを持って、実際に店頭で試して見ました。
結果、特に何もしなくても「できる」ことが分かりました。

早速価格交渉に入り、「49,000円+ポイント1%」&カメラ用バッグのサービス
で納得し、購入しました。

来週から息子の部活が公式戦に入るので、存分に使い倒したいと思います。

書込番号:8281753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/08/31 20:33(1年以上前)

そこんところ、実は気になっていましたんで、解決してくださってありがたいです。余裕ができたらDIGA買おうと思います。

書込番号:8282011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2008/09/01 22:48(1年以上前)

店頭ではXP-11での検証でしたが、我が家のXP-10でも無事にSDカード経由での
「高速ダビング」が行えました。(DIGAの「詳細ダビング」機能)

私の場合、大した編集をするわけでもないので、PCよりもDIGAでの編集・DVD焼きの
ほうが便利です。

別スレにもありましたが、皆さんのお役に立てたようで良かったです。

書込番号:8287384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/01 23:07(1年以上前)

アンパーンチさん

貴重な情報ありがとうございます。

もしよろしかったらフォルダー構成からファイルまでのルートを教えていただけませんか?
DIGAにほかのSD画質機でとりこみたい人向けに紹介できるかもしれませんので。
時間のあまったときにでいいのでよろしくお願いします。

書込番号:8287541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2008/09/07 11:51(1年以上前)

>もしよろしかったらフォルダー構成からファイルまでのルートを教えていただけませんか?

あいにく当方のPCはSDHC非対応のため、フォルダ構成は調べられません。
フォルダ構成については既ユーザの方からのレスを期待します。

なお、昨日、息子の野球の試合をXP画質で約40分撮影しました。(約3GB)
DIGAへの高速ダビングは約15分でしたので、1GB=5分程度が目安のようです。

画質的には、フルHDではないハイビジョンテレビでの鑑賞ですが、Hi-8の標準画質に
比べて格段に良いとは感じませんでした。
また、カメラの液晶画面も12万画素程度なので、液晶画面上で細かな部分の確認は難しく、
Hi-8での撮影とあまり変わらない印象です。(この価格では仕方ないか?)

しかし、レコーダへの高速転送、高倍率ズーム、190分バッテリー等、今までにない利便性も
得られ満足しています。

書込番号:8313069

ナイスクチコミ!0


TDR_250さん
クチコミ投稿数:15件

2008/09/24 13:18(1年以上前)

>>もしよろしかったらフォルダー構成からファイルまでのルートを教えていただけませんか?

>あいにく当方のPCはSDHC非対応のため、フォルダ構成は調べられません。
>フォルダ構成については既ユーザの方からのレスを期待します。

FS10とPCを直結ではなくSDカードをリーダーで見た状態ですが
┬DCIM
│└101CANON
│  IMG_****.JPG

└SD_VIDEO
 ├MGR_INFO
 │ MGR_DATA(拡張子無し)
 │ PRG_MGR(拡張子無し)
 │
 └PRG001
   MOV***.MOD
   MOV***.MOI
   PRG***.PGI

となっています。***は連番で入っていくようですが10進法ではなく16進でした。
MOV***.MODが動画データです

書込番号:8404736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS FS10」のクチコミ掲示板に
iVIS FS10を新規書き込みiVIS FS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS FS10
CANON

iVIS FS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

iVIS FS10をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング