- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
いつも役立つ情報をいただいてます。今回初めての書き込みです。
FS10付属の編集ソフトで、編集した後、MPEG2ファイルとして保存する際に「ファイル作成に失敗しました」とエラーが出ることがありませんか?
一度エラーが出てしまった編集済みの動画はMPEG2ファイルとしての保存できないのでしょうか?
一応プロジェクトとしては保存してあります。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。よろしくお願いします。
0点
約10年前に買ったSONY製のデジタルビデオカメラが故障し修理に16000円掛かると言われ
買い替えを決心しました。
特に予算は考えていませんでしたが安いに越した事は無くメーカーも気にしてません。
以前買ったビデオカメラは16万位しましたが今は安いので驚きです^^;
皆さんのレビューを見て安い割りに使い勝手が良さそうなのとバッテリーの持ち具合、本体の軽さが気に入りこの機種にしようと思っています。
パソコンはある程度使っていますがDVD編集などやった事もありません。
最近購入したビスタパソコン(VALUESTAR N VN770/MG)で初心者でも簡単に編集できるのでしょうか?
何か接続コードや編集ソフトなど必要なものありますか?
今まで撮り溜めたDVテープも編集できずにいます。
0点
>安い割りに使い勝手が良さそうなのとバッテリーの持ち具合、本体の軽さ
これはおっしゃるとおり。この点では、今のところ何の不満もありません。安いですし、今後出る機種はハイビジョンばかりになりそうですし、PCでの編集を意識されるのならこの機種はしばらく使うにはお勧めだと思います。
>ビスタパソコン(VALUESTAR N VN770/MG)で初心者でも簡単に編集できるのでしょうか?
>何か接続コードや編集ソフトなど必要なものありますか?
マシンのスペックは見たところ問題なさそうです(うちよりはよさそう…)。BIOSか何かをいじって、内蔵グラフィックメモリの容量を増やせばよりよいかも…(このあたりは詳しくないんで、うまく説明できません)
カメラとPCの接続はUSBで可能ですし、カメラで撮る動画をSDカードに保存するようにすればSDカードで問題ないです。新しい機種でしょうからSDHCカードもおそらく8GBくらいは認識すると思いますが、その辺はそのPC持ちでないのでわかりません。
編集ソフトは付属品の使い勝手がいまいちのため(簡単な編集なら事足りると思います)、うちは別途購入いたしました。編集ソフトは機能も充実してきており、初心者でも扱いやすいものが出てきてます。VideoStudioなど体験版がネットで落とせたりしますから、試してみるのもよいかもしれませんね。
書込番号:8226203
0点
ユーザー様からの御意見誠にありがとうございました。
ところで皆さんは内臓メモリー以外に(市販の)SDカードを使っているのですか?
だとしたら何Gくらいを使っていますか?
書込番号:8226313
0点
うちではカメラをPCにつなげるよりSDカードの方が好きなので、Transcendの8GB SDHCにしてます。撮ったらすぐに別メディアやHDD保存してるので8GBで今のところ不満ありません。Amazonでも3000円切ってますしお買い得かと…フラッシュはSD入れ忘れてるときや撮りすぎたときのの緊急用くらいに考えてます。
書込番号:8230718
0点
返信ありがとうございました。
グリーンハウスの【8GB】 SDHCメモリーカード で大丈夫ですか?
色々な種類があってよくわかりませんが比較的高い?ものを選ぼうと思っています。
ここで言うフラッシュとは内臓メモリーのことですか?
私のパソコンでも「簡単に」保存できるのでしょうか?
書込番号:8230765
0点
グリーンハウスでも問題ないかと思いますが、Transcendでしか試していないものですから。こればっかりは相性がありますので、運もありますね。フラッシュはおっしゃるとおり内蔵フラッシュメモリのことです。ビーモルさんのPCでなら大丈夫だと思います。ただ拡張子が特殊なので、そのまま無編集でPCのMediaPlayerで再生する場合は、拡張子を”.mpg”に手動で書き換えるか、付属のソフトウェアで動画取り込みを行うかといったところになると思います。別売りの動画編集ソフトではその拡張子を認識するかどうかはわかりません。VideoStudioは認識してくれました。
書込番号:8242175
0点
こんにちは。
>ソニーからの買い替えですが三脚は使いまわしできるのでしょうか?
>サイズ(規格)は各メーカー共通だと助かりますが…
三脚のネジ穴のことと思いますが、万国共通です。
35mm判一眼レフを含む小型カメラでは、1/4インチサイズです。
大判カメラでは3/8インチ(だったかな?)ですが。
書込番号:8229936
0点
早速の回答ありがとうございました。
無知な自分が少々恥ずかしいですがこれで問題解決です。
書込番号:8230422
0点
hisa48さんこんにちは。
どの程度の指向性が必要なのかご提示がありませんので具体的な製品名を挙げられませんが、電源内蔵(電池などを使う)のもので3.5mmプラグ接続のものなら使用できます。
書込番号:8221773
0点
ビデオカメラの更新を検討しています。我家の優先順位は以下の通りです。
1 サイズ(重量)(本体のみで300g程度以下が理想)
2 光学ズーム(10倍では物足りないため高倍率であるほど良い)
3 値段(5万円〜6万円程度まで)
4 画質(我家の再生環境が整っていないためハイビジョン等には拘りなし)
候補はこの機種の他に、パナのSD9とビクターのMG330です。
(SD9は、モニターで92,100円で当選したのですが、使用
するのは早くても3月末ですので、その頃には7万円台と思い見送り
ました)
個人的には興味津々の機種なのですが、発売まで時間があるためか、
今さらという感じの機種なのか書き込みがありませんね…。
0点
>サイズ(重量)
>10倍では物足りない
FS10のメリットは、
撮影時310g、光学37倍で内蔵メモリ/SDカード記録、くらいですかね。
野鳥観察などにはいいのかも知れませんが、
家庭用には使えないですね。
・最低撮影照度 1/60秒換算で16ルクス相当
(あのCanonですら。。。1/6型107万画素は厳しすぎる。。。)
・電子手ブレ補正
(高倍率ズーム時は三脚を使うのですか?携帯性を殺すような。。。)
MG330
こちらも光学32倍ですが、撮影時360g
1/6型107万画素、最低被写体照度18ルクス、電子手ブレ補正。。。
私は日常生活をハイビジョン撮影する観点がメインなので、
光学ズームにハイビジョンを捨てるほどの魅力は感じません。
この中ではSD9しかあり得ないです。。。
(比較対象が違うのでは?)
光学10倍、撮影時337g、光学式手ブレ補正
1/6型ですが、56万画素×3、最低被写体照度1/60秒換算10ルクス相当
>その頃には7万円台と思い見送り
えらい勢いで値段下がっていますからねー。
もう一息で7万台ですね。
書込番号:7383221
2点
グライテル さん アドバイスありがとうございます。
なるほど、家庭用には不向きですか…。確かに発売時期から
いっても、卒・入学(園)シーズン後というのも変だなぁと
思っておりました。GWあたりに照準を定めているのですかね。
SD9ですが、どうしても光学ズームがネックなんですよね。
上の子供の小学校では、10倍ではとても…。あと1ヶ月悩んで
みます。
書込番号:7384087
0点
このビデオを購入検討中です。
普段はデジタル一眼レフを使用しておりますが、ビデオには疎いもので....。
「家庭用には使えないですね。・最低撮影照度 1/60秒換算で16ルクス相当」
「家庭用には使えない」の意味を具体的に教えていただけますでしょうか?
最低撮影照度が不足ぎみで、屋内での撮影には無理があるという意味でしょうか?
当方の使用目的は、屋内&外のスポーツ、猫撮りが中心で、ハイビジョンは不要。
その他、選定動機はムシキング王さんと似ています。
MacのiMoveで編集。と言う使い方を想定しています。
気軽に使えることを最優先に検討しているのでメモリーカード記録のこの機種は、価格との兼ね合い等からもいいかなと思ったんですが、なにか問題はありますでしょうか?
書込番号:7543159
1点
ゴライアスさん、
>最低撮影照度が不足ぎみで、屋内での撮影には無理があるという意味でしょうか?
すいません、「使えない」は私の主観であって、
言葉が強すぎました。
もちろん「物理的には使えます」が、
もっと低照度でも撮影可能な(暗めの撮影に強いとされる)カメラでも、
ノイズなどの不満が多く出ていますので、
あまりお奨めできない、という意味です。
どの程度拘るかは人それぞれですので、
暗めの撮影に関心の強い者の、一意見として捉えて下さい。
書込番号:7543251
0点
グライテルさん
→すいません、「使えない」は私の主観であって、言葉が強すぎました。もっと低照度でも撮影可能な(暗めの撮影に強いとされる)カメラでもノイズなどの不満が多く出ていますのであまりお奨めできない、という意味です。
なるほど、了解いたしました。気軽に使えて安価であることが優先なので私には問題なさそうです。
ありがとうございました。
書込番号:7543289
1点
ベッドシーンを撮影したいのですが、FS10は問題ないでしょうか?
主に室内映像になると思うので。。。
書込番号:7934357
0点
こちらも主観での返答になってきますね。
全く使い物にならない(真っ暗で写っていない)ということはないでしょうが、やはりノイズは乗ってくるでしょうし、(ライト=赤ちゃんには使いづらい=を使用しないなら)全体的に暗めの映像となることは否めません。
要は、価格と性能(携帯性含む)を天秤にかけて、どこまでなら許容できるかってコトですね!!
書込番号:7937698
0点
私もサイズと手軽さ重視で、パナのSD9とビクターのMG330とで迷いましたが、最終的にこれにしました。
ハイビジョンの再生環境がない私にとっては、ベストな選択だったと思います。
まだ2日しか使っていませんが、屋内で撮影してもノイズもなく全然違和感無いです。
電気店で比較したときには、SD9のほうが全体的に暗く感じました。
近所のコジマで、コジマネットで買うのとほぼ同条件(55,800円+10%ポイント還元)にしてもらい、ここの最安値に近い金額で買えたので、その点でも満足です。
書込番号:7979652
0点
先日、FS10を購入しました。
内臓メモリからPCへの書き込みなどは問題なく出来て
PCでも撮影した映像を見る事が出来ました。
それをDVDに焼こうと考えたのですが
PCよりもDVDレコーダーのほうが使い慣れているので
PCにダウンロードしたデータをFS10のSDカードにアップロードし、
そのSDカードをDVDレコーダーに取り込もうとしました。
しかし、何度やっても取り込み出来ませんでしたというメッセージが出るのみです。
DVDレコーダーはパナソニックのディーガW31。
SDカードを入れると、ビデオ取り込み画面が表示されるので
説明書を読む限り、SDカードにデータが入っているのは認識しているようです。
データはMPEG2で作られています。
どうしたらよろしいでしょうか?
0点
XW31のSDスロットはパナソニックスタンダードSDカメラ機での取り込みのみだったとおもいますよ。
なのでパナソニック機のSDカードの中身とおなじ構成にしないと認識しないんじゃないでしょうか?
パナソニックハイビジョンビデオカメラなんかだと私はBW700使ってますがソニーハイビジョンビデオ機でもパナソニックハイビジョン機と同じようにフォルダー構成することで取り込み可能にはなりましたけど
てっとり早いのは赤白黄色ケーブルでダビングがいいんじゃないですかね。
私はSD画質のDVDはほとんど作成しないですけど
書込番号:7926528
0点
本体でSDカードへダビングして取り込んでみては?
書込番号:7926544
0点
ご返答、ありがとうございます。
W31と同じ構成にするというのは、W31でSDカードを
フォーマットするという事でしょうか?
今回はFS10の機能でフォーマットしたのですが
W31でフォーマットするとFS10でSDカードを認識できるのでしょうか?
それとも同じ構成というのは、また別の意味でしょうか?
直接、SDカードに書き込んだものをW31に取り込む事は試していません。
今晩、試してみます。
FS10を購入する際、最新のビデオカメラにしようか否か迷い
W31ではAVCHDは駄目と分かり
FS10ならSDカードを入れるだけで取り込めるからこれに決めようと
妻に話した手前、FS10でも互換性なかったとは、なんとなく言い辛いのです・・・。
書込番号:7926623
0点
XW31に取り込めるのは確かパナソニックスタンダード画質機S200やS300だったとおもいます。
なのでS200/300のSDカードの中身がどういう風に構成されているかがわかればFS10も同じにしてやればもしかしたら取り込めるようになるのかもしれないということです。
要するにAVCHDハイビジョン機を例にするとパナソニックSD9のSDカードの中身が\PRIVATE\AVCHDという始まりになっててBW700でダビングできますがソニーハイビジョンビデオ機はSDカード中身が\AVCHDとなっておりBW700でダビングできません。しかし頭にパソコンでPRIVATEというフォルダーを作成してパナソニックSD9と同じように\PRIVATE\AVCHDとすることでダビング可能になります。
この理屈からしてスタンダード画質機でもS200300の中身がわかれば可能性があるかもしれないということです。
まだスタンダード機では誰もやってないのでできるかはわかりません。
自分でそのあたりいろいろ解決できそうもなければDVDレコーダー利用するならば残念ですが赤白黄色ダビングしかないですね。
書込番号:7926765
0点
と言う事は構成が分からないと、どうにもなりませんね・・・
とりあえず、パナソニックに問い合わせてみることにします。
結果が分かりましたら、また書き込ませていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:7926863
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



