iVIS FS10 のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

iVIS FS10

SDHCカードスロットと8GBメモリ搭載のビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:170分 本体重量:206g 撮像素子:CCD 1/6型 動画有効画素数:71万画素 iVIS FS10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS FS10の価格比較
  • iVIS FS10のスペック・仕様
  • iVIS FS10のレビュー
  • iVIS FS10のクチコミ
  • iVIS FS10の画像・動画
  • iVIS FS10のピックアップリスト
  • iVIS FS10のオークション

iVIS FS10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • iVIS FS10の価格比較
  • iVIS FS10のスペック・仕様
  • iVIS FS10のレビュー
  • iVIS FS10のクチコミ
  • iVIS FS10の画像・動画
  • iVIS FS10のピックアップリスト
  • iVIS FS10のオークション

iVIS FS10 のクチコミ掲示板

(347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS FS10」のクチコミ掲示板に
iVIS FS10を新規書き込みiVIS FS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

スレ主 bigfatmamaさん
クチコミ投稿数:2件

昨年子供がうまれ、初めてのビデオ購入を考えています。
電気屋さんに行く時間がないので、ネットでの購入を考えていますが、あまり機械のことは詳しくないので基本的なことをどなたか教えて下さい。

撮った映像を付属のソフトで編集してDVDを作成したいのですが、私のパソコンの動作環境は
OS Windows XP SP3
CPU Celeron 3.33GHZ
メモリ 512MB
です。メーカーのパンフレットには、メモリーが1GB以上ないと、@パソコンに保存 Aビデオカメラに書き戻し の動作のみしかできないと記載されているのですが、これは絶対無理ということなのでしょうか?それとも、これは推奨で、なんとか動作が遅くても使えるものなのでしょうか?
(パソコンに保存ができても、編集やディスク作成ができないと意味がないと思うのですが)

実際に512MBのメモリで利用されている方などいらっしゃれば、どんな感じか教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。


書込番号:8349104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/09/14 18:27(1年以上前)

〉bigfatmamaさん
はじめまして。私はceleron2.8KHz、メモリ512MB、で約二時間分の撮影データを編集〜DVD書き込みまでできました。

ただ、さんざん編集して保存するときに、解決法の分からないエラーが出たため、それ以来付属ソフトは使用していません。PCのスペックによるものかどうかは不明ですが……

参考になれば幸いです。

書込番号:8349377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/15 11:11(1年以上前)

すいません。
×2.8KHz ○2.8GHz
でした…

書込番号:8353388

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigfatmamaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/15 11:50(1年以上前)

とくちゃんぽんさん
早速のお返事ありがとうございます。
とりあえずは512MBのメモリーでも動くということなんですね。
でも、原因不明のエラーが出るのは困りものですね。
このソフトが使えないとなると、とくちゃんぽんさんはどうやってDVDへの書き込みなどをされているのか、よかったら教えて下さい。

書込番号:8353553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/15 12:01(1年以上前)

私は「TMPGEnc〜〜」というソフトの体験版をダウンロードして使用しました。
私のPCでもスムーズに動きましたよ。ただエンコード(?)にかなり時間がかかったようです。
処理させたまま六時間くらい放置しましたから…
ただこれはPCスペックが影響しているのかどうかはわかりません。詳しくないものですみません。

書込番号:8353594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ライヴハウスにて

2008/09/06 19:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

クチコミ投稿数:7件

ライヴハウスでライヴを収録する際に、音にヒズみがでるでしょぅか?
以前、SONYのHHDハンディカムはヒズみがでました。
その前まで8mmの場合はヒズみがありませんでした。
デジタルにするとそうなるのでしょうか。
別売りのマイクが必要なのでしょぅか。

書込番号:8309802

ナイスクチコミ!0


返信する
Kamata7さん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/12 01:07(1年以上前)

別マイクが必要になります。
マイク位置の調整も必要。

書込番号:8335895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

クチコミ投稿数:17件

SONYのDCR-TRV9を長年使ってきてとうとう調子が悪くなり買い替えを検討しています。
今のところ、パソコンも古くDVD編集もできず買い替えの予定はなし、
DVDもパナソニックのXW31なのでハイビジョン対応していない。去年買ったばかりなのでしばらくは買い替えなし、下の子も来年は小学校なので今までよりは録画の機会はかなり減る・・・・
という理由でハイビジョン機ではなくスタンダ―ド機のFS10を考えています。

ヤマダで決算価格でポイントがついて5万円をきるくらいなので価格も手ごろかなと思っています。

ただすこし気になるのが、現在TRV9で撮った画像をS映像端子で繋いでDVDにダビングしているのですが(こちらで以前相談させていただき多少なりとも画質がよい方法でダビングしています)
DV端子接続は互換性と日付の有無でやめました。

FS10にはDV端子もS映像端子もついていない様なので赤白黄の線でアナログのダビンクになると思いますがこの場合画質はやはり落ちるのでしょうか?

もともと本体としてのTRV9の録画画像よりもFS10のほうが画質も良くなっているのであればそんなに気にならないのでしょうか?
DVDとして保存したときに古い機種で撮った画像の方がきれいだという事になるとちょっと残念です。

SONY機ならどの機種にも同じような端子はついています。
パナソニックもついていないようです。

もちろんハイビジョン機なら問題ないんですよね・・・・
しかし
上にも書きましたがこれからの使用頻度を考えると予算的にもハイビジョン機はもったいないかなと・・・
今までデジタルビデオカメラを使っていてもアナログ画質で保存されている方も多いんでしょうか?
来月には必要なのでそろそろかいたいのですが、ちょっと悩んでいます。

画質の良し悪しもそれぞれの満足の境界線は違うとは思いますが教えていただければ有り難いです。

あとFS10の場合、録画してその後にすぐDVDに保存していき内蔵メモリをあければSDカ―ドはなくてもいけますか?

長くても運動会や旅行で一時間半くらいとれればいいのですが。

SDカ―ドもまだ高いですよとお店の人もいうので必要になつたら買おうかなと思うのですが。
その辺も教えてください。

書込番号:8323603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/09 18:01(1年以上前)

HDVのテープ式なら画質も互換性も保たれて新しい知識や機器も必要なく・・・でハッピーだと思うのですが、わざわざ新方式の標準画質機に入れ替えますか?

書込番号:8323860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/09/09 19:41(1年以上前)

ま−も−さん こんばんわ。

>赤白黄の線でアナログのダビンクになると思いますがこの場合画質はやはり落ちるのでしょうか?

同じアナログダビングでもY/C分離効果を有するS映像端子に比べ、マッタリ感、ぼんやり感は否めません。色の滲み、偽信号の発生などにより映像のキレ、精鋭感といったものが劣ってきます。比べなければさほど気にならないかも知れませんが。

>TRV9の録画画像よりもFS10のほうが画質も良くなっているのであればそんなに気にならないのでしょうか?

それはそのとおりだと思います。
なんでも「オリジナル映像」がモノをいいますからね!!

>DVDとして保存したときに古い機種で撮った画像の方がきれいだという事になるとちょっと残念です。

そうですよね。
TRV9登場から10年。「スタミナハンディカム」を謳い、当時の様々なハイテク技術を纏い送り出されたDVの名機。アナログ入出力端子や話題になった「ナイトショット機能」も初搭載だったでしょうか。動画有効34万画素も今となれば立ち遅れた感が強いですが、そもそも普通のTVならばそれだけあれば十分。各社スタンダード画質現行機種ははっきりいってピーク時の5年ほど前のように、気合十分の造られ方をしていません。もうどこのメーカーもハイビジョン主体。しょぼいモデルが多くなっています。
ただ、このFS10は頑張ってるほうです。機能も10年前の機種に比べて「進化」しているでしょう(ただ、暗さに弱くなったとか、後退している部分も多いのが事実です)。

>あとFS10の場合、録画してその後にすぐDVDに保存していき内蔵メモリをあければSDカ―ドはなくてもいけますか?

メーカーサイトを見ると、(内蔵メモリー)はDVD5枚分(LPモード時)とありましたが、万一に備え大容量一枚分あったほうが、精神衛生上よろしいかと思います(いつ容量が切れるかとヒヤヒヤしながらの撮影は心臓に良くないです)。また、通常もっと高画質モードで撮るんではないでしょうか。

でも…
>下の子も来年は小学校なので今までよりは録画の機会はかなり減る・・・・

そんなことはないですよ。
ウチの子なんか、逆に撮影機会が増えたくらいですから。
行事等がたくさん催されるようになってくるので、ビデオカメラの出番が多いですよ。
頑張ってお子さんの笑顔、たくさん残してあげてください(笑)!!

書込番号:8324268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/09/09 23:21(1年以上前)

十字介在さん

ハイビジョン機のDVテ―プ機という事ですよね?
テ―プならそのまま保存しておき何年か先に対応のDVDやパソコンを購入したときにハイビジョン画質で
ダビンクすればいいんですよね。

今のテ―プも続けて再生できるし候補には上げたのですが、素人考えでこれからの時期にテ―プ式を買うのも時代に逆行しているような感じがしてしまいますが・・・・

でもどのメ―カ―もハイビジョン画質でテ―プ式を出していると言う事はスタンダ―ド画質機よりも需要があるという事なんでしょうか?


けんたろべえさん

詳しく説明有難うございました。
当時は何も考えずTRVを買ったんですが、結構良いものを買っていたんですね^^;
いろいろな機能を充分活用できたかというと微妙ですが・・・・

テレビがW画面になるので片方をTRVからアナログ接続で再生し、もう一方をS端子を使ってDVDのHDDにダビングしたものを再生して見比べてみました。
(同じ録画画像です)
私的には驚くほどの差はありませんでした。

でもおっしゃるとおりS端子接続のほうが鮮明かなという感じはあります。


FS10からのダビンク画像と今までのTRVからのダビング画像との比較がこの差と同じレベルなら納得できるかなと思います。
私の考えはあってますでしょうか?

ここまでなら先日もデジカメを買い換えたところなので予算重視でスタンダ―ド機でやはり決めようかと思ってきました

〜が、しかしほかのクチコミを見ていたら将来ハイビジョン機のテレビでアナログ録画画像のものをみたら、かなり画質の悪さが目立つという書き込みがありました。

これはもう仕方の無いことですよねぇ・・・・
今まで撮っていたものはハイビジョンには出来ないのだしこれからの分をどうするかですし・・・

ハイビジョン?スタンダ―ド?と振り出しに戻ってしまいそうですが我が家の一台として何を重視するかですね。

書込番号:8325718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/10 01:00(1年以上前)

当然メーカーや家電屋さんはメモリー式、HDD式を推すでしょうね。大画面テレビやレコ、新型PCの需要を喚起しますから。テープ式だと単体で完結されちゃいますし、うまみのない商品です。でもうちはうち、よそはよそでいいと思いますよ。テープだって臆することのない真ハイビジョンです。メモリーでDVDレコにアナログ等時間ダビングなら、手間は同じですからあまり意味はないかもとも思います。

まあ、これ以上は申し上げません。メモリー式の軽快感も捨てがたい魅力であり、今まで以上にスナップ撮影が増えるのも確かですから。

書込番号:8326304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2008/09/10 23:46(1年以上前)

[8274559]でポストしましたが、DIGAのXW-31ならSDカード経由での
「無劣化・高速ダビング」が可能で、AVコードでのダビングより
速くてキレイに保存できますよ。

SDカードも安くなっており、私はPC-DEPOTで8GB(Class6)を2,470円で購入しました。
↓ご参考
http://www.pcdepot.co.jp/shop/adViewer/080906/ad.html

ネットショップでも8GBは売り切れてますが、4GBならが1,470円で出てます。
(確か送料が500円かかると思いますが)
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcDispListPage_001.jsp?dispNo=001023001&curDepth=3

店頭なら、大抵毎週土日のどちらかで特売してますので、近くにあるなら検討されて
みてはいかがですか。

書込番号:8330715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/11 00:17(1年以上前)

>これからの時期にテ―プ式を買うのも時代に逆行しているような感じがしてしまいますが・・・・

せっかく実用的なハイビジョンカメラが出てきたのに(ただし、一般向け廉価機種ではHV30でピーク?)、わざわざ旧来画質機を買うほうが時代に逆行しているように思いますが?

「見かけ」すなわち「メディア」を気にされているのかと思いますが、やはり「中身」つまり「データ」が重要ですし、
特にデジタルの「メディアとデータ」の関係は、「貝殻とヤドカリ」との関係のようなものです。

ヤドカリが貝殻を移り住むように、メディアが劣化する前あるいは再生機が流通しなくなる前に、デジタルデータも「移住」させてやる必要があります。

そうしないと、メディアと共に録画データが消失していきます。


「永久保存」が妄信と判ってからは、いかなるメディアも仮の宿であって、中長期の「一時記録媒体にすぎない」と思って対応することが、見かけを気にするよりも遥かに重要で実利的かと思います。

書込番号:8330899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/09/11 23:34(1年以上前)

アンパ―ンチさん

実は過去の書き込みをみていてアンパ―ンチさんの書き込み拝見していました。
同じXW31をおつかいだったので是非詳しく聞きたいと思っていましたが過去の書き込みにはどのようにして質問すればよいかわからなかったので偶然にもレスくださり感謝しています。

SDスロットは写真などの静止画のみの取り込みとパナの方も説明されたので動画もとりこめるとはびっくりです。

ただこの数日で悩みに悩みアドバイスくださった方々の意見でハイビジョン機にしようかと思いだしてきました・・・・
XW31は今年の年明けに買ったばかりでその時には新製品でAVCHD対応機種がでていたようでした。
そちらをかっていれば今ごろはまよわずiVISHF10に決められたのになと今更ながら後悔をすこししています。なので今回も先々後悔しないようにと思います。


暗弱狭小画素化反対ですがさん

まったくその通りだと背中を押してもらった気分です。
予算はオ―バ―しますがやはりハイビジョンをえらぶべきだなと思います。
買いだめしてあるソニ―のDVテ―プもつかえるようなのでキャノンのHV30にしようと思います。
ただお店では在庫としておいているところがなく取り寄せなので値引きがわるいみたいです。
ヤマダのネットか最後はソニ―のテ―プ式も検討してみます。

みなさんいろいろ教えていただき有難うございました。
いろいろ悩みましたがようやく決められそうです。
本当に有難うございました。

書込番号:8335379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入をかんがえてますが。

2008/09/08 20:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

スレ主 交換球さん
クチコミ投稿数:4件

我が家にはハイビジョン環境が整っていないのでFS10を購入を決めておりましたが、
我が家のパソコンはOSがXPでCPU pentium4 2.80C GHz メモリ 512MBと 現在のパソコンより性能が劣ります。
このようなパソコンでFS10で撮影した画像は編集できるのでしょうか?
編集できなくても、せめてDVDに書き込むでけの性能はあるのでしょうか?
基本的な質問で申し訳ありませんが、どなたかお教えくださいませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8319701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/09/08 21:33(1年以上前)

一応メーカー発表のスペックは満たしているみたいですが、メモリはせめて1Gくらいはほしいかも。PCにある程度詳しければ少しの投資でメモリを増設できるかもしれませんが、難しいでですかね。うちはPentium4の2.6Gでメモリは2.5Gですが、スピードはがまんしながらもなんとかいけてます。あまりPCに詳しくないのでなんともいえませんが、グラフィック性能がしょぼかったら高度な編集は厳しいかもしれませんね。ちなみにうちのグラフィックボードはGeForce6200の256MBメモリです。
PCで動画編集を考えるなら、どの機種を選ばれたとしてもそれなりのスペックのマシンを用意したほうが現実的かもしれませんし、そうなればハイビジョンの機種のほうが今後長く使えるかもしれませんね。DVDレコーダでの編集なら、なお更ハイビジョンの機種をお勧めしたいですね。
でも一応FS10もちですので、いいことも言っておきましょう。FS10のメリットは軽くて、バッテリーの持ちがよくて、ズームがかなり効き、編集をある程度のロースペックPCでもできることですので、それらを重視したい方は買われると満足できると思います。

書込番号:8320033

ナイスクチコミ!0


スレ主 交換球さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/08 22:08(1年以上前)

お教えいただきありがとうございます。
では、編集せずにDVDへの保存は現在のパソコンにスペックでも問題ないのでしょうか?
あつかましいお願いですがよろしくお願いいたします。

書込番号:8320290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/09/09 15:50(1年以上前)

DVDの書込ができる機種なら、編集せずにMPEG2のファイルを書き込むのは問題ないと思います。しかし、家庭用のDVDプレイヤーなどで再生するためには、フォーマットを変えないといけないですし(おそらくですが)、タイトルとかつけるとなるとそれが結構マシンのパワーを使ったりするもんですから、動画の編集がないにしてもマシンのスペックはある程度は必要かも。交換球さんのマシン(メモリ512MB)でも一応は動くってことになってるんで、いけるかどうかはやってみないとわからないとしかいいようがないです。

書込番号:8323463

ナイスクチコミ!0


スレ主 交換球さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/09 18:03(1年以上前)

あばれさるさん、ありがとうございました。
メモリーを増設してFS10を買うことにします。
本当に助かりました!

書込番号:8323870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/09 21:09(1年以上前)

>交換球さん
はじめまして。購入を決定されたようでコメントが遅いかも知れませんが・・・
私は、お盆の旅行のために、7月にFS10を購入しました。自宅のテレビはハイビジョンですが、レコーダーがありませんし、価格面でSD画質機に決定しました。
旅行中、XP画質で内臓メモリーと4GBのSDカードに一杯撮影したものを、編集・DVD化しました。
当方のPCは4年ほど前の機種で、Celeron2.8GHz、メモリー512MBです。
FS10付属のソフトは、意味不明のエラーが多発(サポセンに聞いても解決せず)したため、『TMPGEnc DVD Author 3』の体験版を使用しました。私のPCでもフリーズすることもなく、スムーズに編集・書き込みができました。

確かに画質的には妥協点をクリアしている程度で、すばらしく綺麗、とはいきませんが、編集は非常に簡単で、楽しかったです。
他の熟練した方々とは違い。本当に素人ですので、カット編集したり、タイトルを入れたりするだけで、楽しく満足できました。

だらだらとした長文になりましたが、私の経験からして、交換球さんのPCでも十分ではないかと思います。
ちなみに、つい先日メモリーを2GBにしてみました。その後はまだ編集などしていませんが・・・

書込番号:8324752

ナイスクチコミ!0


スレ主 交換球さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/09 22:01(1年以上前)

とくちゃんぼんさんご親切にアドバイスありがとうございます。

書込番号:8325120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラの選び方

2008/09/07 22:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

クチコミ投稿数:8件

子供の運動会に向けてビデオカメラを購入しようと思っています。
ビデオカメラについては、あまり知識はないのですが、スタンダード画像であるFS10を候補にしています。
理由は、
・今の家のAV機器は、ハイビジョン対応していない。
・HDDやDVDでないため、軽量。
・満足度ランキングで評価が高い。
 (画質の評価が低いのは、ハイビジョン対応していないからかな?)

撮影したデータはあまり手間をかけずにDVDに焼いていき、今ある標準のDVDプレーヤーで見たいと思っています。
本当に素人なんですが、こんな決め方でビデオカメラを選ぶと、後で後悔してしまうでしょうか?

書込番号:8315725

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/07 22:48(1年以上前)

>今の家のAV機器は、ハイビジョン対応していない
ハイビジョン対応した後、スタンダード記録の映像を見て、ガッカリしないのであれば、
スタンダード機でもいいかも知れませんが。

>満足度ランキングで評価が高い
基本的にいろいろ考慮した上で購入に至ったユーザーの投票ですから、
評価は高くなりがちで、客観的にはほとんど参考にならないと思っています。
むしろ書き込みやレビューで不満点として上がっている点を、
スレ主さんが許容できるか、という観点が重要では?

>あまり手間をかけずにDVDに焼いて
付属ソフトで管理されるつもりですか?
お使いのPCはスペックを満たしていますか?
http://cweb.canon.jp/ivis/software/pixela.html

せっかくならHF100(6.5万〜)+16GB SDカード(0.5万〜)とかにして、
DVDライター(2.1万〜)なりLT-H90LAN(1.6万〜)なりでの保存・再生環境を整えておき、
http://cweb.canon.jp/ivis/accessory/dvdwriter.html
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/camera.html
テレビさえ買い換えればいつでもハイビジョン視聴可能、
の方が合理的で満足度も高いと思うのですが、
その価値観やバランス感覚は人それぞれですからね。。。

書込番号:8315977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/09 10:44(1年以上前)

グライテルさん、いろいろコメントありがとうございます。

>>あまり手間をかけずにDVDに焼いて
>付属ソフトで管理されるつもりですか?
>お使いのPCはスペックを満たしていますか?
私のパソコンのスペックは以下です。
 FMV−BIBLO NB75K
  ・OS :XP SP3
  ・CPU:Pentium M 1.7GHz
  ・メモリ:1GB
という訳で、編集なしで、ただDVDに書き込むだけならできそうです。

でもやっぱりハイビジョン機にしたいという気持ちもあります。
ハイビジョン機の場合、DVDに書き込むときに、問題があります。
「データとしては、DVDにAVCHD形式で保存しておきたいが、
知人には、スタンダード形式のDVDで配布したい。しかし、この両方を
実現するためには編集ソフトを使用するための高スペックPCが必要。」
という訳で、今はスタンダード機が現実的かなと思っています。

書込番号:8322528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2008/08/16 15:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

クチコミ投稿数:12件

HF10かFS10か悩んでます。手軽に家族を撮影したり、運動会や子供のサッカーやらを程度ですがハイビジョンが良いのか悩んでます。ちなみにレグザ47Z200?とVARDIAでDVDに保存しようと考えてます。やはりHF10は保存方法がブルーレイでないとが厳しいですか?

書込番号:8214093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/08/16 16:00(1年以上前)

HF10のハイビジョン画質は確かに魅力的です。自分もかなり迷いましたから。アリボーさんのDVDレコーダはVARDIAですから、残念ながらHF10のハイビジョン画質のAVCHD形式での再生は不可能だと思います。ハイビジョン画質を生かしたいならPanasonicかSONYのレコーダでAVCHD形式の再生録画可能な機種(ブルーレイである必要はありません)を購入されたほうがよいかもしれません。HF10で撮った動画をVARDIAで映すとすればおそらく赤白黄のビデオケーブルですから、せっかくのハイビジョンが生かせません。現在の環境で妥協するならFS10でいいようにも思えますが、こちらも接続が赤白黄のみ(USBやSDカードが認識される機種ならそちらから可能かもですが)となりそうですね。あまり詳しくないので、答えになってないかもしれませんが…

書込番号:8214221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/08/16 21:02(1年以上前)

僕もパソコンには詳しくないですが、ハイビジョン対応のカメラだと容量?の問題などで、普通のパソコンだと編集が難しい(できない?)と定員さんに言われました。。。。

なのでFS10の購入をしました!!とても満足しています。

書込番号:8215145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/08/17 23:37(1年以上前)

FS10を購入したものです。
私もハイビジョンのHF10と非常に迷いました。

以下の理由からFS10の購入に踏み切りました。
1.価格が安い(実勢価格で約3万3千円の差)
2.家にあるパソコンが3年前のものなので,
スペックを考えるとHF10はつらい(編集中のフリーズの可能性大)
3.AVCHDの再生環境が無い(プレステ2しか持ってない)
4.軽い

家のテレビはハイビジョン(BRAVIA)なので,
ハイビジョンビデオは非常に惹かれました。
ただ,2,3及び4の理由から追加の出費が10万円を超えるため,
FS10の購入に踏み切りました。

実際にFS10を使ってみての感想ですが,
私はビデオカメラ初心者なので,
画質に不満はありません(うちの妻も喜んでくれた)。
非常に軽い(HF10より軽い)。
パソコンの編集がスムーズ。

ただ,購入した電気屋の店員は,
「これからはフルハイビジョンが普通になるので,
HF10を是非お勧めします!」としきりに言ってました。

HF10とFS10の購入にあたって一般的な正解はないと思います。
使う人のニーズが,
この二つの機種の選択を決めるのだと思います。
画質,機能及び将来性を考えればHF10,
出費,軽さ及びパソコンでの編集を考えれば,
FS10といったところでしょうか。

ここまで客観的に2機種のことについて書きましたが,
単純にFS10の購入者して,とても満足してます。

良い買い物が出来ると良いですね!

書込番号:8220351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/08/24 14:53(1年以上前)

やっぱりそうですか。。。でもみなさんが言われるようにFS10でも充分に感じる画質ですとFS10で良いかなと思ったりします。もう少し悩みます。どなたか背中を押して欲しい・・・・・。

書込番号:8246717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/08/24 22:14(1年以上前)

アリボーさん、顔が怒ってますよ(笑)

だけど確かに、画質より手軽さってのも、ひとつの考え方かも知れませんね!!

書込番号:8248681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/09/04 11:51(1年以上前)

最近、FS10を購入しました。
私も、ハイビジョン環境が全くないので、スタンダードのビデオカメラにしました。
ハイビジョンテレビはもちろんですが、ブルーレイレコーダーも、
いま現在10万円を超えているので、今すぐにハイビジョン環境を整えるには30万円以上必要です。

保存もハイビジョンだとブルーレイレコーダーがないと困りますが、
スタンダード画質なので、今持ってるパソコンでDVDを作成して保存しています。

スタンダード画質であれば、デジカメの動画で十分という意見もあるようですが、
ごく最近に購入したデジカメでなければSDHCに対応していないので、動画を取ったとしても
数分だけだし、長時間の動画を取るためにはやはりビデオカメラの購入が必要です。

お金に余裕があれば『iVIS HF11』を、なければ『FS10』で充分だと思います。

書込番号:8298756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS FS10」のクチコミ掲示板に
iVIS FS10を新規書き込みiVIS FS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS FS10
CANON

iVIS FS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

iVIS FS10をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング