iVIS FS10 のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

iVIS FS10

SDHCカードスロットと8GBメモリ搭載のビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:170分 本体重量:206g 撮像素子:CCD 1/6型 動画有効画素数:71万画素 iVIS FS10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS FS10の価格比較
  • iVIS FS10のスペック・仕様
  • iVIS FS10のレビュー
  • iVIS FS10のクチコミ
  • iVIS FS10の画像・動画
  • iVIS FS10のピックアップリスト
  • iVIS FS10のオークション

iVIS FS10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • iVIS FS10の価格比較
  • iVIS FS10のスペック・仕様
  • iVIS FS10のレビュー
  • iVIS FS10のクチコミ
  • iVIS FS10の画像・動画
  • iVIS FS10のピックアップリスト
  • iVIS FS10のオークション

iVIS FS10 のクチコミ掲示板

(347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS FS10」のクチコミ掲示板に
iVIS FS10を新規書き込みiVIS FS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本機購入とSDカードについて

2008/08/25 00:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

クチコミ投稿数:1件

購入いたしました。
 本機の購入にあたり、考慮したのは
  @ 簡易に撮影編集ができること(編集しないと撮るだけでは意味がない)
  A 自宅のAV機器の対応状況及びPCスペック
  B 将来性(ハイビジョン対応)
 であります。
 わたしは、@及びAを重視して本機購入をいたしました。
 使用目的は、子供の成長を夫婦で簡単に撮れるものというところです。
 ライトユーザーではありますが、機体サイズ、重量及び操作性など大変満足して
います。

 さて本題でありますが、SDカードについては32Gまで使用可能ということが添付の
説明書に記載してありましたが、とりあえずと思い16Gを購入いたしました。

 【購入SDカード】
  A−DATA社製 16GB SDHCMemory Class6 5,000円(秋葉原)
 
 きちんと容量及びClassを本機認識してくれています。
 今後購入される方のご参考に。

 32GBを購入された方ございましたら、ご報告お待ちしております。

書込番号:8249592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

はじめてこちらに書き込みいたします。
よろしくお願いします!!

ビデオカメラの購入で迷っています。
助言いただけると助かります。

*目的*
1)一歳になる息子の日常を撮っておきたい。
2)旅行に行った際に撮りたい。(小旅行で)

*条件*
1)予算があまりないので。。。出来れば4万円代で抑えたいです。
2)画質はハイビジョンでなくていいのですが滑らかな動きのある映像は欲しいです。
3)パソコンで編集をしたいのであまり重くないものがよいです。
  (うちのパソコンはスペックがあまりよくないのでハイビジョンだと大変だとどこかで読みました)

**迷っている機種**
1)HITACHIのDZ-HS403
2)HITACHIのDZ-HS503
3)CANONのiVIS FS10

価格.comで口コミやレビューは読んだのですが
どうしても決め手がありません。
実際に使っている方やビデオカメラに詳しい方
お力を貸してください!!!!

よろしくお願いします。


書込番号:8240049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2008/08/23 00:50(1年以上前)

個人的にスタンダード画質レベルであれば、わざわざビデオカメラを購入する必要も無いと思っています。
30フレーム/秒ばかりですが、デジカメの動画機能の方が良い映像だったりすることもあると思いますよ。(しかもほとんどがMotion JPEG形式なので容量は大きくなりますが、編集するには軽くかつ劣化が少ないです)

640*480ドット 30フレーム/秒で撮影可能なコンパクトデジカメなら選択肢もかなり広がりますよ(安いのや防水なども)
弱点はビデオほど融通が利かない点と、ズーム倍率が少ない(動画撮影中は使えない場合も)。

ただ、今のスタンダードビデオカメラの画素サイズをみてもデジカメの方が綺麗な動画になると思うんだけど・・・。違うのかな?

書込番号:8240205

ナイスクチコミ!0


azxさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/23 01:44(1年以上前)

実際に使ってないし詳しくも無いですが
DZ-HSとFS-10だと値段は高いでしょうがFS-10じゃないでしょうか。
(キャノンは画質が良さそう、それに軽い。HDDはいつクラッシュするかわからないし
8cmDVDはメディアが高そうなので。安いのだとビクターなんてどうなんでしょうか。)
本体のほかに、予備バッテリー、SDカード、保存用HDDが必要かもしれません。
私は6年前のパナのデジビデが調子悪くて買い替えを検討中なのですが
ハイビジョンタイプはデータ量が多く保存や編集に難があり、
かといってスタンダード画質でも機能的にこれだと言う物もなく非常に悩んでいます。
FS-10の軽さ(重いと持ち出さなくなる)にHF-10の機能(光学式手ぶれ補正、F値1.8-、広角42.9-、最低照度3ルクス、あとからフォト)があると良いのですが。。。
フルオートで撮るならSONY(メディアが一般的でない)が良いとか聞くと悩ましいです。

書込番号:8240365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/08/23 09:23(1年以上前)

私は詳しい事が全く分からない初心者ですが最近ユーザーになりました。

まず軽い!今まで使ってたビデオカメラは一体何だったの???(これおもちゃ?)って言う位軽いです。
それでいて必要なものは備えられているような気がします。
画像もハイビジョンのものと比較した訳ではありませんが(普通に)綺麗に撮れてます。
あとは何と言ってもバッテリーのスタミナでしょうね。
逆にこの軽さでこれ以上のスタミナバッテリーがあったら教えてください^^

**迷っている機種**
1)HITACHIのDZ-HS403
2)HITACHIのDZ-HS503

↑この2機種についての情報は全く分かりませんが
3)CANONのiVIS FS10はいつもお世話になってます♪さんの条件にはぴったりではないでしょうか。

御参考まで。

書込番号:8240954

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/23 09:42(1年以上前)

>個人的にスタンダード画質レベルであれば、わざわざビデオカメラを購入する
>必要も無いと思っています。

私もこれに1票。今現在ハイビジョン撮影機を購入できる市場があるのですから
将来的なことも考えるとご子息の映像はハイビジョンで残してあげたいですね。

ご予算がキツいのが難しいところと思いますが…推奨というわけではないですが
ヤフオクなども考慮に入れてでも、何としてもキヤノンかソニーのハイビジョン機を
お勧めします。バックアップの簡単さを考慮するとテープ機がお勧めかな。

今の時期にiVIS FS10を買う人は、私からするとかなり通な人です(笑)。渋いぜ…。

書込番号:8241013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2008/08/23 10:09(1年以上前)

>ハイビジョンで残してあげたいですね。

ビデオカメラであれば、各社の力の入り方が桁違いですよね。もうSDビデオカメラは新興国向け、ドンキ・ジャパネット向けですものね。
皆1/6インチCCDだし、よっぽどデジカメ動画の方が綺麗な気がするんですが・・・。
もうスタンダードムービーはデジカメとクロスオーバーしてます。(今のモデルで)専用機を買うメリットは少ない?FS10とデジカメ持つくらいならデジカメ1台でまかなえる。

もしもう少し出せるなら光学手ぶれ補正機構が付いていたら多少メリットがあるかも。
デジカメの光学手ぶれ補正って動画でも有効?

ちょっと重いフォーマットだけど、ザクティのスタンダードモデル(CA8かな?)ならデジカメとムービー(640x480 60fps)両立できるし、編集も耐えられるでしょう。
60fpsってビデオで言う60pですよね? DVD化では30fpsで十分?

書込番号:8241097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/08/23 15:34(1年以上前)

私は動画サブ機としてキヤノンTX1を使ってますが、動画時の光学式手振れ補正も有効ですし、ズームも光学10倍です。30fpsはやっぱりビデオカメラと比較すると ちょっと「カクカク」するイメージですね。ファイルがデカイので大容量のSDHCが必要になりますが16GBでも7000円位になってきてますからね。SD画質なら16GBで約2時間撮影可能です。

バッテリー容量は悪いので予備は必須です。それにちょっと前の機種ですけどね。ヤマダ電機で27,800円くらいです。(もう生産終了なのか取り扱い店が減ってきてますね)

お勧め機種って訳じゃないですが、光学ズーム10倍・光学手振れ補正の動画デジカメ・・・となると 以外にないんですよね〜

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/tx1/index.html

書込番号:8242158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/08/23 16:37(1年以上前)

購入者としてはぜひFS-10をお勧めしたいところですが、SANYOの新機種Xacti DMX-HD800もご検討ください。軽さとハイビジョン(フルハイビジョンではない)、バッテリーの持ちもまずまずで、ムービーデジカメとして長年培ってきたSANYOの技術はなかなかのものだと思いますよ。
しかしこの機種は動画形式がやや特殊なためそれなりの性能を持つPCで編集する人でないとあまりメリットがなさそうです。昔の古いパソコンでは厳しいかも。
この機種のよいところはハイビジョン(横長16:9です)は30FPS(1秒に30コマ)なので動きが激しいものには向いていませんが、標準画質では60FPSがありますので(そのかわり画面サイズが昔ながらの4:3)使い分けはできるかと。カメラとしても充分な性能があるので、FS-10のおまけくらいにしかならない静止画よりは役に立ちます。デメリットは光学ズームが5倍なので遠くから撮りたいならFS-10のほうがよいです。
ちなみに日立の機種を購入比較にあげていますが、なぜその機種なのかがよくわかりませんでした。4万円台でFS-10並の動画性能ならビクターのEverioあたりだと思うんですが。
フルハイビジョンがよろしければPanasonicのHDC-SD7あたりをご検討ください。そのかわり再生や編集の環境を踏まえたうえでないと、買ってもフルハイビジョンの画質を生かせないばかりか、なにもできないことにもなります。

書込番号:8242328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/08/23 17:35(1年以上前)

皆様ご協力ありがとうございます♪

☆みちゃ夫さん
デジカメですか。。。
今わたしが使っているのはCaplio R7で、これで動画も撮っているのですがやはり満足できる画質とは程遠いです。。。他のデジカメを購入するよりはやはりビデオカメラでと思っています。最近のデジカメにうといからかもしれなのですが、やはり画質もデジカメよりはビデオカメラの方が勝るような気がしてしますのです。。。すみません。

☆azxさん
ホント悩みますよねぇ。。。どんどん変わっていくので去年のものでももう古い感じですもんね。よく考えます!!(ビクターは持った感じがどうしても好きではないのでやめました)

☆ビーモルさん
そうですか!!実際に使われている方が画質が綺麗だとおっしゃると気持ちが動きます♪
手ぶれが気になりませんか?またPCへの取り込みや編集等困ったことはありませんか?
かなり気持ちが揺れています。。。良かったらお返事ください。

☆六徳さん
そうですよねぇ。。。時代錯誤と思いつつ、まだハイビジョンに対応できるPCもないですし、TVもないんです。なので今回はスタンダードで我慢します。

☆カタコリ夫さん
なるほど。。。やっぱり今回はビデオカメラで勝負してみようと思います!!

☆あばれざるさん
うちのPCはスペックがイマイチなのでやはりXactiもやめておきます。。。
日立をあげた理由は実際に弟が使っているのを借りたことがあってその時にとても使い勝手がよかったので、候補にあげました。ビクターは良さそうなのですが、実際に手にとった時の感触が好きではないのでやめました。。。
ちなみに実際に使われて手ぶれが気になりませんか?
またPCへの取り込みや編集等困ったことはありませんか?
かなり気持ちが揺れています。。。良かったらお返事ください。


皆さん貴重なご意見本当にありがとうございました!!
やっぱり悩みますねぇ。。。
また電機屋さんに行って考えます。







書込番号:8242492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/08/23 21:01(1年以上前)

>うちのPCはスペックがイマイチなのでやはりXactiもやめておきます。。。

XactiはMPEG4だったかな?PCのスペックはある程度必要でしょう。FS-10はMPEG2だし、まだましかと。

>ちなみに実際に使われて手ぶれが気になりませんか?

撮影環境にもよると思われますが、足場が安定しているところで普通に持ってれば何の問題もないかと…まぁ車内の撮影とか静止画撮影ボタン押せばぶれるんじゃないですかね。少々の手ぶれは素人ですから仕方ないと割り切っています。撮ったものを売るわけじゃないし。プロはいいものを使ったらいいんです。

>またPCへの取り込みや編集等困ったことはありませんか?

FS-10は動画フォーマットがMPEG2で、16:9のワイドでも4:3の昔ながらのサイズでも録画できます。ファイルの拡張子は.MODですが、付属のソフトで取り込めば自動的に.MPGになりますし、自分で.MPGに書き換えても問題なく認識します。
それから編集の件ですが、この機種の別スレの返答でも書いたとおり、付属の動画編集ソフトは機能が限られてていまいちだったので、別の動画編集ソフトでやってます。
うちはPen4 2.6GHz 2.5Gメモリ GeForce6200(256Mグラフィックメモリ)ですが、編集中はあまりいらつきません。でもタイトルとかおまけをつけたりする分、DVD焼くときに時間かかります。でもそれはPCを使う以上はどの機種を買ったとしても通る道じゃないかと。自分の勝手な考えですが、MPEG2の編集がほかの動画形式よりは楽かなと考えました。

書込番号:8243233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/24 15:48(1年以上前)

ちっと教えていただけませんでしょうか?パソコンで編集やDVDに焼くことを前提にされてますがDVD・HDDレコーダーでDVDを作成する方法はありませんか?素人なので堪忍してください。

書込番号:8246899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/08/24 22:17(1年以上前)

>パソコンで編集やDVDに焼くことを前提にされてますがDVD・HDDレコーダーでDVDを作成する方法はありませんか?
赤白黄のビデオケーブル(カメラに付属してます)をレコーダの入力端子にさして、レコーダでの入力切替ボタンかなんだかを押してL1(入力端子1にさしたのなら)のチャンネルに合わせれば、カメラで撮った動画をレコーダを介して映せます。テレビの入力端子にさせばビデオ1とかになるのと同じ要領です。カメラ側の再生とレコーダ側の録画ボタンは連動してないので、同時に押すかあるいはレコーダ側の録画を早めに押したらいいんじゃないですか?あとは必要ないところを編集で消すなりすればできませんかね?やったわけじゃないので答えになってないかもです。パナソニックなどSDカードの動画を取り込める機種ならそんな面倒なことしなくていけそうなんですが、それでも拡張子を変えたりフォルダの配置を調節したりと手間がかかるみたいです。たしかVARDIAですよね。DV(iLink)入力端子があると思われますので、PCで編集しないのであればそれが使える機種のほうが便利かもしれませんね。

書込番号:8248704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/08/24 22:41(1年以上前)

>アリボーさん
追伸です(少々おせっかいですが)。買うのをかなり迷ってらっしゃるので、もっと迷わせてあげましょう。少々重くはなりますが、ビクターのEverio GZ-HD5はいかがでしょうか?iLinkでレコーダと接続できるので、あとは相性さえ問題なければレコーダに入力できると思われます。これの前の機種より重さと動画性能と最低照度が改善されてますし、一応フルハイビジョンですしね。詳しくはそちらのクチコミを参考になさってください。「東芝RD機への映像の取り込み」という題でレスが出てますよ。一応購入者としてはFS10はいいと思いますが、アリボーさんの環境ならそちらをお勧めします。でもちょっと高いかな?価格比較を見る限りはかなり値崩れしてそうな感じですが。

書込番号:8248839

ナイスクチコミ!0


tange@さん
クチコミ投稿数:12件

2008/08/24 23:36(1年以上前)

最近ユーザーになりました。
コンパクトで軽くて持ちやすく、バッテリーが予想以上に長持ちしています。
気軽に撮影したいので、この2点はありがたいです。
画質も満足しています。
(SDで十分だと思っている者の感想なので、アテにならないかも)

難は、本体のスピーカーの音質が悪いところですね。
初めて撮影したとき、ひとまず本体で再生してみて
音割れがひどかったので戸惑いました。
PCで再生するとキレイなので、安心しましたが…。

手ブレについてですが、
しっかりと持ちやすいので気になったことはありません。
自転車に乗った子どもや、ハイハイする赤ちゃんを
ゆっくりと追って撮影したことがありますが、大丈夫でした。
(もちろん、自分が動く分、画面全体が少し揺れますけど)

また、PCへの取り込みについては、付属のソフトで簡単にできます。
凝った編集はやっていないので、よく分かりません。

書込番号:8249240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/25 00:26(1年以上前)

あばれざるさんありがとうございます。もう少し教えていただきたいのですがPCで取り込んでDVDに焼いた物をDVDレコーダーで再生できますか?普通に。FS10以外のビデオカメラでも同様にできますか?

書込番号:8249545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/08/25 23:38(1年以上前)

>アリボーさん
答えになっているかどうかはわかりませんが、あなたのDVDレコーダで認識可能なメディアは何かが問題です。DVD-RとかDVD+RとかDVD-RAMとかあるでしょ。自分で撮ったものだし著作権も減ったくれもないから、別にCRPMに対応してなくても大丈夫じゃないかな?あとはメディア(色んなメーカーがある)とそのレコーダとの相性もあるかもしれませんね。メディアさえ認識してくれれば、FS10に限らずPCでDVD形式に焼いたものは認識するはずだと思いますが。

書込番号:8253702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/26 00:08(1年以上前)

ありがとうございます。もう少し勉強しないといけないですね。でもよく分かりました。ありがとうございました。

書込番号:8253900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/08/26 08:39(1年以上前)

実際に編集してみて多少は手ブレ気になりますが許容範囲ですよ。
編集も初めてでしたが付属ソフトでできました。

ご参考まで。

書込番号:8254877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/08/27 21:38(1年以上前)

☆皆様☆返信が遅くなり申し訳ありません。。。

☆あばれざるさん
ご親切なアドバイスありがとうございます!!
とても参考になりました。

☆tange@さん
お返事ありがとうございます!!
とても参考になりました。

☆ビーモルさん
お返事ありがとうございます!!
とても参考になりました。

実はまだ少し迷っているのですが
90%で購入を考えています。
もう少しだけ時間を置いてから購入しようと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:8262788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

三脚の規格について

2008/08/20 11:17(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

クチコミ投稿数:66件

ソニーからの買い替えですが三脚は使いまわしできるのでしょうか?
サイズ(規格)は各メーカー共通だと助かりますが…

書込番号:8229772

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/20 12:06(1年以上前)

こんにちは。

>ソニーからの買い替えですが三脚は使いまわしできるのでしょうか?
>サイズ(規格)は各メーカー共通だと助かりますが…

三脚のネジ穴のことと思いますが、万国共通です。

35mm判一眼レフを含む小型カメラでは、1/4インチサイズです。
大判カメラでは3/8インチ(だったかな?)ですが。

書込番号:8229936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/20 12:16(1年以上前)

参考まで

http://202.164.228.230/tpd/faq/faq.html

書込番号:8229964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/08/20 15:16(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。

無知な自分が少々恥ずかしいですがこれで問題解決です。

書込番号:8230422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買い替え予定です。

2008/08/19 11:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

クチコミ投稿数:66件

約10年前に買ったSONY製のデジタルビデオカメラが故障し修理に16000円掛かると言われ
買い替えを決心しました。
特に予算は考えていませんでしたが安いに越した事は無くメーカーも気にしてません。
以前買ったビデオカメラは16万位しましたが今は安いので驚きです^^;
皆さんのレビューを見て安い割りに使い勝手が良さそうなのとバッテリーの持ち具合、本体の軽さが気に入りこの機種にしようと思っています。
パソコンはある程度使っていますがDVD編集などやった事もありません。
最近購入したビスタパソコン(VALUESTAR N VN770/MG)で初心者でも簡単に編集できるのでしょうか?
何か接続コードや編集ソフトなど必要なものありますか?
今まで撮り溜めたDVテープも編集できずにいます。

書込番号:8225708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/08/19 14:27(1年以上前)

>安い割りに使い勝手が良さそうなのとバッテリーの持ち具合、本体の軽さ

これはおっしゃるとおり。この点では、今のところ何の不満もありません。安いですし、今後出る機種はハイビジョンばかりになりそうですし、PCでの編集を意識されるのならこの機種はしばらく使うにはお勧めだと思います。

>ビスタパソコン(VALUESTAR N VN770/MG)で初心者でも簡単に編集できるのでしょうか?
>何か接続コードや編集ソフトなど必要なものありますか?

マシンのスペックは見たところ問題なさそうです(うちよりはよさそう…)。BIOSか何かをいじって、内蔵グラフィックメモリの容量を増やせばよりよいかも…(このあたりは詳しくないんで、うまく説明できません)
カメラとPCの接続はUSBで可能ですし、カメラで撮る動画をSDカードに保存するようにすればSDカードで問題ないです。新しい機種でしょうからSDHCカードもおそらく8GBくらいは認識すると思いますが、その辺はそのPC持ちでないのでわかりません。
編集ソフトは付属品の使い勝手がいまいちのため(簡単な編集なら事足りると思います)、うちは別途購入いたしました。編集ソフトは機能も充実してきており、初心者でも扱いやすいものが出てきてます。VideoStudioなど体験版がネットで落とせたりしますから、試してみるのもよいかもしれませんね。

書込番号:8226203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/08/19 15:10(1年以上前)

ユーザー様からの御意見誠にありがとうございました。
ところで皆さんは内臓メモリー以外に(市販の)SDカードを使っているのですか?
だとしたら何Gくらいを使っていますか?

書込番号:8226313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/08/20 17:10(1年以上前)

うちではカメラをPCにつなげるよりSDカードの方が好きなので、Transcendの8GB SDHCにしてます。撮ったらすぐに別メディアやHDD保存してるので8GBで今のところ不満ありません。Amazonでも3000円切ってますしお買い得かと…フラッシュはSD入れ忘れてるときや撮りすぎたときのの緊急用くらいに考えてます。

書込番号:8230718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/08/20 17:27(1年以上前)

返信ありがとうございました。
グリーンハウスの【8GB】 SDHCメモリーカード で大丈夫ですか?
色々な種類があってよくわかりませんが比較的高い?ものを選ぼうと思っています。

ここで言うフラッシュとは内臓メモリーのことですか?
私のパソコンでも「簡単に」保存できるのでしょうか?

書込番号:8230765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/08/23 15:40(1年以上前)

グリーンハウスでも問題ないかと思いますが、Transcendでしか試していないものですから。こればっかりは相性がありますので、運もありますね。フラッシュはおっしゃるとおり内蔵フラッシュメモリのことです。ビーモルさんのPCでなら大丈夫だと思います。ただ拡張子が特殊なので、そのまま無編集でPCのMediaPlayerで再生する場合は、拡張子を”.mpg”に手動で書き換えるか、付属のソフトウェアで動画取り込みを行うかといったところになると思います。別売りの動画編集ソフトではその拡張子を認識するかどうかはわかりません。VideoStudioは認識してくれました。

書込番号:8242175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/08/25 08:10(1年以上前)

ありがとうございました。
編集にもチャレンジしてみます。

書込番号:8250202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

指向性マイク

2008/08/18 00:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

スレ主 hisa48さん
クチコミ投稿数:1件

FS10に使える指向性マイクはどんなものがありますか?

書込番号:8220732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/08/18 12:13(1年以上前)

hisa48さんこんにちは。

どの程度の指向性が必要なのかご提示がありませんので具体的な製品名を挙げられませんが、電源内蔵(電池などを使う)のもので3.5mmプラグ接続のものなら使用できます。

書込番号:8221773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2008/08/16 15:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

クチコミ投稿数:12件

HF10かFS10か悩んでます。手軽に家族を撮影したり、運動会や子供のサッカーやらを程度ですがハイビジョンが良いのか悩んでます。ちなみにレグザ47Z200?とVARDIAでDVDに保存しようと考えてます。やはりHF10は保存方法がブルーレイでないとが厳しいですか?

書込番号:8214093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/08/16 16:00(1年以上前)

HF10のハイビジョン画質は確かに魅力的です。自分もかなり迷いましたから。アリボーさんのDVDレコーダはVARDIAですから、残念ながらHF10のハイビジョン画質のAVCHD形式での再生は不可能だと思います。ハイビジョン画質を生かしたいならPanasonicかSONYのレコーダでAVCHD形式の再生録画可能な機種(ブルーレイである必要はありません)を購入されたほうがよいかもしれません。HF10で撮った動画をVARDIAで映すとすればおそらく赤白黄のビデオケーブルですから、せっかくのハイビジョンが生かせません。現在の環境で妥協するならFS10でいいようにも思えますが、こちらも接続が赤白黄のみ(USBやSDカードが認識される機種ならそちらから可能かもですが)となりそうですね。あまり詳しくないので、答えになってないかもしれませんが…

書込番号:8214221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/08/16 21:02(1年以上前)

僕もパソコンには詳しくないですが、ハイビジョン対応のカメラだと容量?の問題などで、普通のパソコンだと編集が難しい(できない?)と定員さんに言われました。。。。

なのでFS10の購入をしました!!とても満足しています。

書込番号:8215145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/08/17 23:37(1年以上前)

FS10を購入したものです。
私もハイビジョンのHF10と非常に迷いました。

以下の理由からFS10の購入に踏み切りました。
1.価格が安い(実勢価格で約3万3千円の差)
2.家にあるパソコンが3年前のものなので,
スペックを考えるとHF10はつらい(編集中のフリーズの可能性大)
3.AVCHDの再生環境が無い(プレステ2しか持ってない)
4.軽い

家のテレビはハイビジョン(BRAVIA)なので,
ハイビジョンビデオは非常に惹かれました。
ただ,2,3及び4の理由から追加の出費が10万円を超えるため,
FS10の購入に踏み切りました。

実際にFS10を使ってみての感想ですが,
私はビデオカメラ初心者なので,
画質に不満はありません(うちの妻も喜んでくれた)。
非常に軽い(HF10より軽い)。
パソコンの編集がスムーズ。

ただ,購入した電気屋の店員は,
「これからはフルハイビジョンが普通になるので,
HF10を是非お勧めします!」としきりに言ってました。

HF10とFS10の購入にあたって一般的な正解はないと思います。
使う人のニーズが,
この二つの機種の選択を決めるのだと思います。
画質,機能及び将来性を考えればHF10,
出費,軽さ及びパソコンでの編集を考えれば,
FS10といったところでしょうか。

ここまで客観的に2機種のことについて書きましたが,
単純にFS10の購入者して,とても満足してます。

良い買い物が出来ると良いですね!

書込番号:8220351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/08/24 14:53(1年以上前)

やっぱりそうですか。。。でもみなさんが言われるようにFS10でも充分に感じる画質ですとFS10で良いかなと思ったりします。もう少し悩みます。どなたか背中を押して欲しい・・・・・。

書込番号:8246717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/08/24 22:14(1年以上前)

アリボーさん、顔が怒ってますよ(笑)

だけど確かに、画質より手軽さってのも、ひとつの考え方かも知れませんね!!

書込番号:8248681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/09/04 11:51(1年以上前)

最近、FS10を購入しました。
私も、ハイビジョン環境が全くないので、スタンダードのビデオカメラにしました。
ハイビジョンテレビはもちろんですが、ブルーレイレコーダーも、
いま現在10万円を超えているので、今すぐにハイビジョン環境を整えるには30万円以上必要です。

保存もハイビジョンだとブルーレイレコーダーがないと困りますが、
スタンダード画質なので、今持ってるパソコンでDVDを作成して保存しています。

スタンダード画質であれば、デジカメの動画で十分という意見もあるようですが、
ごく最近に購入したデジカメでなければSDHCに対応していないので、動画を取ったとしても
数分だけだし、長時間の動画を取るためにはやはりビデオカメラの購入が必要です。

お金に余裕があれば『iVIS HF11』を、なければ『FS10』で充分だと思います。

書込番号:8298756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS FS10」のクチコミ掲示板に
iVIS FS10を新規書き込みiVIS FS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS FS10
CANON

iVIS FS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

iVIS FS10をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング