iVIS FS10 のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

iVIS FS10

SDHCカードスロットと8GBメモリ搭載のビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:170分 本体重量:206g 撮像素子:CCD 1/6型 動画有効画素数:71万画素 iVIS FS10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS FS10の価格比較
  • iVIS FS10のスペック・仕様
  • iVIS FS10のレビュー
  • iVIS FS10のクチコミ
  • iVIS FS10の画像・動画
  • iVIS FS10のピックアップリスト
  • iVIS FS10のオークション

iVIS FS10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • iVIS FS10の価格比較
  • iVIS FS10のスペック・仕様
  • iVIS FS10のレビュー
  • iVIS FS10のクチコミ
  • iVIS FS10の画像・動画
  • iVIS FS10のピックアップリスト
  • iVIS FS10のオークション

iVIS FS10 のクチコミ掲示板

(347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS FS10」のクチコミ掲示板に
iVIS FS10を新規書き込みiVIS FS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2008/08/16 15:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

クチコミ投稿数:12件

HF10かFS10か悩んでます。手軽に家族を撮影したり、運動会や子供のサッカーやらを程度ですがハイビジョンが良いのか悩んでます。ちなみにレグザ47Z200?とVARDIAでDVDに保存しようと考えてます。やはりHF10は保存方法がブルーレイでないとが厳しいですか?

書込番号:8214093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/08/16 16:00(1年以上前)

HF10のハイビジョン画質は確かに魅力的です。自分もかなり迷いましたから。アリボーさんのDVDレコーダはVARDIAですから、残念ながらHF10のハイビジョン画質のAVCHD形式での再生は不可能だと思います。ハイビジョン画質を生かしたいならPanasonicかSONYのレコーダでAVCHD形式の再生録画可能な機種(ブルーレイである必要はありません)を購入されたほうがよいかもしれません。HF10で撮った動画をVARDIAで映すとすればおそらく赤白黄のビデオケーブルですから、せっかくのハイビジョンが生かせません。現在の環境で妥協するならFS10でいいようにも思えますが、こちらも接続が赤白黄のみ(USBやSDカードが認識される機種ならそちらから可能かもですが)となりそうですね。あまり詳しくないので、答えになってないかもしれませんが…

書込番号:8214221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/08/16 21:02(1年以上前)

僕もパソコンには詳しくないですが、ハイビジョン対応のカメラだと容量?の問題などで、普通のパソコンだと編集が難しい(できない?)と定員さんに言われました。。。。

なのでFS10の購入をしました!!とても満足しています。

書込番号:8215145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/08/17 23:37(1年以上前)

FS10を購入したものです。
私もハイビジョンのHF10と非常に迷いました。

以下の理由からFS10の購入に踏み切りました。
1.価格が安い(実勢価格で約3万3千円の差)
2.家にあるパソコンが3年前のものなので,
スペックを考えるとHF10はつらい(編集中のフリーズの可能性大)
3.AVCHDの再生環境が無い(プレステ2しか持ってない)
4.軽い

家のテレビはハイビジョン(BRAVIA)なので,
ハイビジョンビデオは非常に惹かれました。
ただ,2,3及び4の理由から追加の出費が10万円を超えるため,
FS10の購入に踏み切りました。

実際にFS10を使ってみての感想ですが,
私はビデオカメラ初心者なので,
画質に不満はありません(うちの妻も喜んでくれた)。
非常に軽い(HF10より軽い)。
パソコンの編集がスムーズ。

ただ,購入した電気屋の店員は,
「これからはフルハイビジョンが普通になるので,
HF10を是非お勧めします!」としきりに言ってました。

HF10とFS10の購入にあたって一般的な正解はないと思います。
使う人のニーズが,
この二つの機種の選択を決めるのだと思います。
画質,機能及び将来性を考えればHF10,
出費,軽さ及びパソコンでの編集を考えれば,
FS10といったところでしょうか。

ここまで客観的に2機種のことについて書きましたが,
単純にFS10の購入者して,とても満足してます。

良い買い物が出来ると良いですね!

書込番号:8220351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/08/24 14:53(1年以上前)

やっぱりそうですか。。。でもみなさんが言われるようにFS10でも充分に感じる画質ですとFS10で良いかなと思ったりします。もう少し悩みます。どなたか背中を押して欲しい・・・・・。

書込番号:8246717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/08/24 22:14(1年以上前)

アリボーさん、顔が怒ってますよ(笑)

だけど確かに、画質より手軽さってのも、ひとつの考え方かも知れませんね!!

書込番号:8248681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/09/04 11:51(1年以上前)

最近、FS10を購入しました。
私も、ハイビジョン環境が全くないので、スタンダードのビデオカメラにしました。
ハイビジョンテレビはもちろんですが、ブルーレイレコーダーも、
いま現在10万円を超えているので、今すぐにハイビジョン環境を整えるには30万円以上必要です。

保存もハイビジョンだとブルーレイレコーダーがないと困りますが、
スタンダード画質なので、今持ってるパソコンでDVDを作成して保存しています。

スタンダード画質であれば、デジカメの動画で十分という意見もあるようですが、
ごく最近に購入したデジカメでなければSDHCに対応していないので、動画を取ったとしても
数分だけだし、長時間の動画を取るためにはやはりビデオカメラの購入が必要です。

お金に余裕があれば『iVIS HF11』を、なければ『FS10』で充分だと思います。

書込番号:8298756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 環境は大丈夫でしょうか?

2008/08/31 14:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

スレ主 airinmamaさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして、娘の運動会で使用したくて初めてビデオカメラを購入予定なのですが、当方のパソコンで、編集及びDVDにダビング可能なのか?教えて頂きたいのですが初心者すぎてもうしわけありません。
PC環境
富士通FMV−BIBLO NF40X Vista
CPU 1.6GHz メモリ 1014
以上でお分かりになりますか。
宜しくお願いします。

書込番号:8280607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/08/31 18:08(1年以上前)

>airinmamaさん
PC環境 富士通FMV−BIBLO NF40X Vista
CPU 1.6GHz メモリ 1014

残念ながら付属ソフトの動作環境(箱に書いてました)によるとスペックを満たしていないようです。XPだったらギリギリいけたかどうかといったところでしょうか?結論としてはカメラの性能がどうであっても、お持ちのPCでは動画を編集するのが難しいかもしれないということです。
PCに詳しい方がもしかすると、PCの性能が悪くても動画を編集する方法を知ってらっしゃるかもしれませんが、私は詳しくないですからわかりません。

書込番号:8281340

ナイスクチコミ!0


スレ主 airinmamaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/01 09:33(1年以上前)

やっぱりそうですか、2Gにアップする方法が解らないのでDVDタイプも視野に入れて考えてみます。
金額的に手頃なので残念です。
有難うございました。

書込番号:8284305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/01 09:47(1年以上前)

>DVDタイプ

でしたら編集はしないでFS10で録画しDVDレコーダーでダビングしてDVD化するというパターンがありますがDVDレコーダー持ってませんか?

DVDレコーダーにはCM削除の機能でシーンの削除ていどであれば大体可能ですよ。中には映像の分割結合なんかもDVDレコーダーによってはできますのでこのくらいの編集レベルでしたらDVDレコーダーを利用されたらいいでしょう。

DVDレコーダーなければ編集ソフトでということになりますが私は編集ソフトに関してあまり詳しくありません。

ただFS10はスタンダード画質機ですから高性能パソコンでなくても動きますよ。快適にサクサクというと高性能パソコンが必要になりますが。

書込番号:8284329

ナイスクチコミ!0


スレ主 airinmamaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/01 10:28(1年以上前)

現在DVDレコーダーはありませんが、以前から欲しいと思っていましたので購入意欲はあります、実は編集といいましても初心者すぎるもので、今現状としましては撮った画像をそっくりDVDに焼ければ良し見たいな感覚です。
DVDレコーダー及び当方PCでサクサクとは行かなくても何とかなりそうなのですね?
早速購入してみようかと思います。
丁寧に教えて頂いて有難うございます。

書込番号:8284448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/01 10:55(1年以上前)

DVDレコーダーを購入となれば今現在であればDIGAのXP12かXW120がいいですよ。これは現在主流のハイビジョンビデオカメラのAVCHDDVDていうハイビジョンDVDを作成再生に対応しているのでもしハイビジョンビデオカメラに変えたときでも対応してなくて泣きをみることがないと思います。
DIGAはDVDレコーダーでは初心者には最適で非常に使いやすいです(三菱や日立の新型もDIGAに似た感じ)。
最近の書き込みでDIGAのSDスロットからFS10の映像入りのSDカードから取り込めたていう書き込みをみました。もしそうだとしたらFS10とXP12などのDIGAとの連携はいいですね。簡単にDVD作成できちゃいますよ

そのほかのDVDレコーダーですが

ソニーはDVDレコーダーだしてなくていきなりブルーレイレコーダーになるので高額になります(DIGA同様にハイビジョンビデオ対応です)。

オススメはDIGAです。XPかXWがお手頃かと思います。

もしDVDレコーダーも同時購入するんだって気持ちになったらカメラはハイビジョンビデオカメラにしたほうがいいですね。ハイビジョンビデオ対応DVDレコーダーと安価なハイビジョンビデオカメラがありますから5万前後でパナソニックハイビジョンビデオカメラSD5/7当たりが安いですよ。

DVDレコーダーかわずパソコンで編集してDVD作成するんだっていうのならばFS10の方がいいですね、ハイビジョンビデオカメラのAVCHDは高性能パソコンでないと厳しいです。

よって

DVDレコーダーと一緒に買うならばXP12かXW120のDVDレコーダーとパナソニックSD5/7(予算があればHF10あたりがほんとはいいですね)

パソコンで編集スタンダード画質DVDをするならばFS10のみ買ってパソコンで頑張る。


とりあえずこんな感じですかね。




書込番号:8284524

ナイスクチコミ!0


love kissさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/01 14:24(1年以上前)


今後のハイビジョン環境を考慮して、DMR-XP11(ソフマップドットコムで39800円期間限定)、キヤノンではありませんが、ソニーのHDR-UX5(トップカメラで台数限定39800円送料無料)をお薦めします。予算があればHDDタイプの方が良いでしょうが、実際の連続撮影のワンシーンは10分位が多いと思います。ディスクチェンジが面倒ですが、現時点のコストパフォーマンスから行くと、この組み合わせもありでは。
バッテリーとチャージャーはロワのNP-FH100-AC6:2,180円、RO-FH70:2,890円がお薦めです。

書込番号:8285165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/03 05:01(1年以上前)

HDR-UX5は8cmDVDにしか記録できないのでおすすめできません。確かに安いので長時間撮影しないのであれば魅力的ですが、やはりディスクチェンジが面倒ですね。

書込番号:8293486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

本体以外に買うもの

2008/08/29 14:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

スレ主 k-amourさん
クチコミ投稿数:2件

近々子供が産まれるため、ビデオの購入を考えています。

何を基準に選んだら良いかもよくわからないまま、バッテリー時間の長さと、軽量なところに引かれてFS10にしようかなと思い始めています。

デジカメやデジタルビデオには関して全くの無知でお恥ずかしいのですが、本体のみ購入すれば大丈夫だと思っていましたが、予備のバッテリーやSDカードなどは購入した方が良いのでしょうか?TVはアナログのもの、WindowsXPのPCはありますが、その他に買っておかないといけないものはあるのでしょうか。

先に書きました通り、子供の撮影が主になるかと思いますが、どれぐらいの長時間撮影する事になるのかは今のところ分かりません。

的外れで馬鹿な質問かもしれませんが、ご教示頂けましたら有難いです。

書込番号:8270409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/08/29 14:20(1年以上前)

この板で言うのも何ですが、まずハイビジョン機の方に考え直すべきだと思いますよ。

書込番号:8270435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/08/29 15:32(1年以上前)

>k-amourさん
おめでとうございます。子供の成長をたくさん撮ってあげてください。うちももうすぐなんですごく楽しみです。書かれているように、FS10はバッテリーの持ちと軽さはダントツだと思います。バッテリーは予備があればベターですが、この機種に関してはなしでも何とかなりそうです。SDカードはなしでも何とかなるんでしょうが、とりあえずの保存のためには持たれた方が賢明かと。8GBで4000円前後ですよ。撮った動画を編集できるかはWindowsXPのPCの性能にもよりますのでなんともいえませんが、撮った動画のファイルを保存する場所にはなると思います。
ただ他の方もおっしゃられているように、将来性を考えるとハイビジョンを撮れる機種のほうがよろしいと思われます。お金に余裕があるならセットで撮った動画をハイビジョンで映せるレコーダを買われるといいんでしょう。それから主に撮られる場所が室内や暗い場所だったら、FS10よりは高性能な機種のほうが満足できるかもしれませんね。せっかくの記念ですから後悔しないほうがよいですし、きれいに撮ってあげたほうがよいかもしれませんよ。
とかいいながら、うちはFS10なんですが。軽くてバッテリーの持ちがいいのはやっぱりいいですよ。動画も今までのビデオカメラと比べたら十分すぎると思います。将来買い換える予定があるからこそ選んでます。長く使われるなら、少々重くてもハイビジョンがいいかもしれませんね。

書込番号:8270601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/08/29 18:53(1年以上前)

> k-amourさん
こんばんわ。

まずMC(レンズ保護)フィルター。赤ちゃんならそういうことはないかも知れませんが、子供はことのほかレンズに興味があります。
レンズを指紋やベタつき、キズなどから守るために。
純正(そのメーカーが出しているもの)は高いので、ケンコーやマルミ、ハクバ等でいいですよ!!
またお子さんが小さいうちは室内撮影が多いと思いますのでワイドコンバージョンレンズも欲しいところですね。
また余裕があれば三脚(カメラ本体購入時に付録でついてくることが多い「おまけ三脚」ではなくある程度しっかりしたもの)や外付けマイクもあればいいかと思います。高価なものじゃなくても効果を体感できるでしょう。
また、予備バッテリーも不測の事態に備えて最大容量のものがひとつあると、万一の場合助かるハズです。

撮影するうえで重要なことは「カメラを動かし過ぎない」、「ズームを多用しない」といったところです。
お子さんの笑顔をたくさん残してあげてくださいね。
それではっ!!

書込番号:8271166

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-amourさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/01 19:31(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます。

お二人の方が「ハイビジョンの方が。。」とおっしゃっているので、もう一度ハイビジョンを購入も含め再検討してみようと思います。


レンズ保護フィルターなどは気づきませんでした。

もしかしてまた他の機種で質問させて頂くかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8286147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/03 04:39(1年以上前)

この機種はフィルター取り付けられないんじゃないかなぁ? 取り付け用のネジが切ってないような気がしますが…^^;

書込番号:8293471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

室内での撮影重視で

2008/08/31 01:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

こんにちは。
本機とGZ-MG330を買うのに迷ってます。
学生なので5万円以下のを求めています。
特にスタジオでの演奏などの際に撮影したい
と考えておりますが、室内で光量の少ない場所での
撮影だったら 、本機とGZ-MG330だったらどちらが良いのでしょうか?

書込番号:8278395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/08/31 19:02(1年以上前)

スペックの最低被写体照度を参考になさってください。FS10は8ルクス、MG330は18ルクスですので、一応FS10のほうが数字的にはよさそうです。ところがFS10は標準の1/60秒換算では、16ルクスですので、五十歩百歩ですね。さらにMG330はナイトアイてのがあって1ルクスとのことです。こればっかりは実機をもってないので効果はわかりませんが、予算的なことも踏まえるとMG330でいかがでしょうか?(軽さとバッテリーのもちを考慮しなければの話)

書込番号:8281587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/08/31 19:12(1年以上前)

MG275/255、MS100あたりでシャッター速度1/30秒とかで撮ることをオススメします。
(いずれも1/60秒で12ルクス、1/30秒なら6ルクス相当)

書込番号:8281634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/08/31 20:38(1年以上前)

MG255も暗さに強いですよね!!

書込番号:8282033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらがいいと思われますか?

2008/08/28 00:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

クチコミ投稿数:30件

SD画質のビデオカメラを買いたいと思っているのですが、FS10とビクターのGZ-MG255で迷っています。(ハイビジョン画質は、テレビ、パソコンなどの環境がまったく整っていないので、あと何年かは無理です(T T))

撮影の目的は、小さい子供を取ることが中心で、室内できれいに撮れれば、うれしいです。
(FS10をお持ちの方で、室内での具合などを教えてくださると助かります。)

CCDの画素数とレンズの明るさは、MG255のほうが上ですが、
やはり、軽さと起動の速さ、望遠の倍率などでは、FS10のほうがはるかに上で、気持ちが動いています。

よろしくお願いします。

書込番号:8263701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/08/28 02:05(1年以上前)

本当にSD画質にしますか?
HD画質は遅いPCでも時間をかければSD変換できますよ。すぐ観たければ本体で再生すれば良いですよ。テレビの買い換えは三年後としても家族の記録を後々がっかりな画質で残すのはどうかなと思います。

書込番号:8264248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/08/28 03:25(1年以上前)

>早稲田の木さん
こんばんわ。

>CCDの画素数
>望遠の倍率
これらは必要以上に気にしなくても大丈夫です。

>レンズの明るさ
これについてもズーム全域でというわけでなく、明るさを決定する要素は他にもあるので、一概にカタログ表記だけでは語れません。

レンズの描写力に長け、仰るように起動の速さ、さらには後発の機種であるということからもFS10がよろしいかと思います。
メモリー記録ならではの安心感(ショック、ホコリ等に強い)もあるしね!!

書込番号:8264363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2008/08/28 05:11(1年以上前)

ちょっと質問の趣旨とずれて申し訳ありません…

ハイビジョンで問題となるのは、保存環境だと思います。
ハイビジョンTVがなくても、保存できていれば、以後ハイビジョンで見れます。
自分は、PCのスペックなどに詳しくないので、HDD式やメモリ式を勧められませんが、
HDV(テープ式)なら、撮ったらそのままテープを保存しておけばOK!
非ハイビジョンTVでも、赤白黄などのケーブルで繋げば、SD画質で見れます。

スレ主さんが小型重視なら、HDVって選択は微妙なところでしょうけど…
環境がないとのことですが、保存できる環境があれば、保存できる環境を選べるなら
ハイビジョンにしておいた方が良いと思いますよ。

書込番号:8264463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度4

2008/08/28 09:55(1年以上前)

無限DVさんとかぶってしまいますが、もし予算が許すのであればハイビジョン機器を購入しておいた方が将来への投資と考えて賢明かと思います。

私は早稲田の木さんの様にハイビジョン環境が無いのとその場の記録、思い出としてビデオ撮影をしたいのでFS10にしました。
景色等も撮影して鑑賞したいのであればハイビジョン機を購入してテレビ等を後々にゆっくりと揃えられてはどうでしょう。

MG255は私も候補ではありましたが、HDDの信頼性、リスクがつきまとうので却下しました。
どうしてもHDDヘッド等の機械的作動部分がありますので、耐衝撃設計をされていても設計者の想定をはずれる事象がおきればおしまいです。

あと、CCDの画素数とレンズの明るさにCCDサイズも考慮すればよいかと思います。画素数が増えれば同一面積のCCDでは1画素あたりの受光量が減ります。
レンズが明るくても高画素、CCDサイズが小さければ暗所には弱いです。

室内での撮影は、個人差によって許容出来る画質にばらつきがありますので難しいですが、私はSD画質を購入する時点でそんなに画質に期待しませんので許容範囲であります。
この機種は手軽に気軽に撮影する事が出来るのが売りかと。

長文、駄文申し訳ありませんでした。

書込番号:8265045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度4

2008/08/28 10:09(1年以上前)

連続ですみません。
あと、やはり48xの高倍率ズームが魅力的ですね。
ズームが重きであれば間違いなくFS10で良いと思います。

書込番号:8265075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/08/28 23:31(1年以上前)

みなさま、アドバイス、ありがとうございます。
FS10が、かなり、いい機種だということがわかりましたが、ハイビジョン画質を勧められる方が多いんですね。
私は、現在の自宅のAV環境から、SD画質かなと思っていましたが、パソコンは保存に徹して、編集などしようとせず、見るときはビデオカメラ本体を使っていれば、どうにかなるということでしょうか。
FS10をもったときの軽さは他に代え難いのですが、ハイビジョンを含めて、(HDVは、やはり、キャノンでしょうか。)もう一度、選択肢を考えなおしてみようかと思います。
ありがとうございました。

(助言を求めておきながら、自分で勝手に引っ込めてしまってすみません。
もうちょっと、勉強しなきゃいけませんね、やっぱり・・・)

書込番号:8268340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2008/08/30 22:48(1年以上前)

私も、HD画質が望ましいのは明白ですが、その画像をどう残すかが問題だと思います。
パソコンのHDDでは不安ですし、テレビに出力するまでが面倒ですよね。
将来性を考えると、やはり、ブルーレイが必要だと思います。

HDV(テープ式)に関しては、信頼性に問題があると思います。
私は、ソニーのHC1を使っていたのですが、最近、結露や駆動系のトラブルで買い換えました。さすがに、もう一度、HDVを買いなおす気にはなれなかったですね。

結局、HF10とテープ画像を吸い出すためのブルーレイ(HDV入力つきは高価です)を購入しました。

今から考えれば、そんなにお金をかけなくても、ハイビジョン環境が安価になってからでよかったかなと思います。
SD画質が見れないわけでないし、少なくとも、テレビ録画はパイオニアのSD機で行っています。ブルーレイはレスポンスが悪い(例えば起動や終了に数分待つ)ので(泣)

書込番号:8277476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/08/30 23:23(1年以上前)

>パイオニアのSD機

710HSなんか最高ですよね〜っ!!

書込番号:8277690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SDHCメモリーカードからPCに取り込むとき

2008/08/27 20:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

スレ主 伽沙さん
クチコミ投稿数:10件

たいへん初歩的な質問になるかと思います。申し訳ありません。

FS10を購入予定です。
当方のパソコンは5年ほど前に買ったE-machineと、3年ほど前のIBMなのですが、これらは、FS10で録画したSDHCカードを認識してくれるでしょうか。

あるいは、SDからSDHCへの変換アダプターのようなものを購入しなければいけないのでしょうか。

素人で申し訳ありません。ご教示いただければ幸いです。

書込番号:8262529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/27 21:46(1年以上前)

カメラとPCを付属のUSBケーブルで繋ぐ場合は、SDかSDHCなのか等は無関係です。

SDカードやSDHCカードを、PCに内蔵されているメディアスロットから読み込む場合は、そのスロットがSDHCの何GBまでに対応しているのかが問題になります。
5年前のものならSDHDに非対応なのは確実ですね。(SDHCは有りませんでしたから)
又、SDに対応していたとしても、1Gまでかも知れません。(私の古いPCがSDは1Gまでです)
3年前のものは微妙です。
PCにメディアスロットが付いていない場合は、対応しているもしていないも関係がありませんね。
その場合は、ご希望のメディアと容量に対応したカードリーダを購入する事で、全てが解決します。

書込番号:8262842

ナイスクチコミ!0


スレ主 伽沙さん
クチコミ投稿数:10件

2008/08/28 11:27(1年以上前)

>花とオジさんさま

大変わかりやすい説明をありがとうございました!
両PCにはメディアスロットは付いていて、デジカメで2GBのSDカードを何度か使用しましたので、2GBは対応しているようです。

SDHCって2006年に出たみたいですね。じゃあ3年前のIBMも無理っぽいですね・・・。

ivis FS10で撮ったデータをPCに取り込むのに、カードをそのまま差し込んだほうが楽チンだな〜と思っているのですが、

カードリーダーを購入するか、
SDHCカードじゃなく、SDカードを購入したほうがよさそうですよね?

ご回答どうもありがとうございました!

今のところ、カードリーダーにお金をかけたくないので、とりあえずはSDカードの2GB(4GBもいけるかな?)を数枚買うことにしようかなぁと考えています。

書込番号:8265343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/28 11:37(1年以上前)

標準規格ではSDは2Gまでで、2G超はSDHCになります。
2G超のSDがあっても使わない方がいいと思います。
規格が合わず使えない可能性がありますので・・・。

動画で2Gは少々使い辛いと思いますので、素直にSDHC+カードリーダがいいのでは?。

書込番号:8265378

ナイスクチコミ!0


スレ主 伽沙さん
クチコミ投稿数:10件

2008/08/28 12:40(1年以上前)

カードリーダーの値段を調べてみたところ、意外に!?安いんですね。
安いものだと、スピードはCLASS2まで、というのが多いようですが、
それでも、2GBのSDカードを買うよりはカードリーダーを買ったほうがよさそうですね!

カードリーダーとSDHCカードを買う方向で考えます。

ご助言どうもありがとうございました!

書込番号:8265606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/28 12:59(1年以上前)

カードリーダでCLASS2までと言うのは無いと思います。
USB2.0の見間違いでは?。

こんなのだったら十分だと思います。
http://kakaku.com/item/00571210823/

書込番号:8265668

ナイスクチコミ!0


スレ主 伽沙さん
クチコミ投稿数:10件

2008/08/28 14:38(1年以上前)

そうなんですか!?ほかの口コミで、「CLASS6」のSDHCカードを買ったけど、カードリーダーが対応してなくて、結局無駄だった〜という書き込みを読んだものですから・・・

機種のご紹介もいただきありがとうございました!

品番をメモして電気屋に行ってみようと思います!

書込番号:8265967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/28 14:45(1年以上前)

相性問題はあるかも知れません。
私はSDHC対応のものを2つ持っているんですが、その内の1つはトランセンドの2GはOKなんですが、PQIの2Gは認識しません。
SDHCではなくSDなんですけどねぇ・・・。

書込番号:8265984

ナイスクチコミ!0


スレ主 伽沙さん
クチコミ投稿数:10件

2008/08/28 15:16(1年以上前)

そうでしたか。
気をつけて購入するようにします。

いろいろ教えていただき、どうもありがとうございました!

書込番号:8266066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS FS10」のクチコミ掲示板に
iVIS FS10を新規書き込みiVIS FS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS FS10
CANON

iVIS FS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

iVIS FS10をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング