iVIS FS10 のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

iVIS FS10

SDHCカードスロットと8GBメモリ搭載のビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:170分 本体重量:206g 撮像素子:CCD 1/6型 動画有効画素数:71万画素 iVIS FS10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS FS10の価格比較
  • iVIS FS10のスペック・仕様
  • iVIS FS10のレビュー
  • iVIS FS10のクチコミ
  • iVIS FS10の画像・動画
  • iVIS FS10のピックアップリスト
  • iVIS FS10のオークション

iVIS FS10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • iVIS FS10の価格比較
  • iVIS FS10のスペック・仕様
  • iVIS FS10のレビュー
  • iVIS FS10のクチコミ
  • iVIS FS10の画像・動画
  • iVIS FS10のピックアップリスト
  • iVIS FS10のオークション

iVIS FS10 のクチコミ掲示板

(347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS FS10」のクチコミ掲示板に
iVIS FS10を新規書き込みiVIS FS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スキーの撮影

2008/11/30 21:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

スレ主 take-bg5さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

今まで愛用していましたSONYのDCR-101Kが壊れてしまい、買い替えを考えています。
使用用途は、主にスキーをゲレンデで撮影するという使い方になります。

また、シーズンが終わるとmedia studio pro v7にて編集を行い、DVDに焼いて保存しておりました。

ゲレンデに持ち運ぶということから、コンパクトで、光学10倍以上、画質はそこそこで見ていくと、このiVIS FS10かxacti DMX-HD1010と選択肢が絞られましたが、ビデオ編集ソフトに読み込ませるのにiVIS FS10のmpeg2のほうが、簡単そうに思えました。

スキー撮影(速い動き)ということと、編集ソフトでの編集という観点で、どのような視点からでもよいのでご意見をいただけませんでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:8714497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

撮った画質はどうですか?

2008/11/26 10:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

クチコミ投稿数:88件

SONYのDVカセットテープタイプのビデオカメラからの買い替えを検討していますが、この機種が俄然候補に急浮上してきました。画質の見比べが出来ないので購入を決めかねています。フルハイとか必用でしょうか?ハイビジョンテレビで見て我慢できないくらいでしょうか?本体も小さいので操作性、モニターの見易さ、ユーザーの方の意見が是非聞きたいです!
使用は主に子供(小学生)の撮影ですので運動会等、高倍率ズームは必項です。せっかくの高倍率機種ですので、どの程度の画質か是非教えて下さい。また写真撮影の画質はどうでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:8693082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 いたちのレビュー 

2008/11/26 12:53(1年以上前)

ハイビジョンTVをご使用なら絶対ハイビジョンカメラの方が良いですよ。
比較にならないほど違いがあります。
それとFS10が高倍率と言っても、30倍あたりでは解像感や明るさが失われます。
30倍あたりでハイビジョンカメラのデジタルズーム併用時の画質と比較すると、実はあまり大差ないんです。
50倍となるとまた違うかもしれませんが運動会で50倍もの倍率は必要ないですよね?
手ぶれ補正性能も合わせて考慮すると、光学式手ぶれ補正搭載のハイビジョン機の方がズーム時においても優秀だと個人的には思います。
FS10の価格がハイビジョン機の半分以下くらいならまだ薦める理由になるのですが、現時点ではお勧めする理由が思いつきません。

書込番号:8693610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2008/11/26 13:39(1年以上前)

黒いたちさん、早々の回答ありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:8693748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/11/26 17:39(1年以上前)

ハイビジョン機の場合、再生・保存環境も整える必要が出てくるかと思いますが、ご予算が許せば黒いたちさんと同じくハイビジョン機の方がお勧めです。

>ハイビジョンテレビで見て我慢できない

かどうかは 人それぞれですし、そのTVの大きさにもよりますから何ともいえませんが。。。
私の家のTVは液晶26インチです。SD画質でもぜんぜん我慢できます・・・が SDとHDを比較してしまえば差は26インチでも歴然です。今後我が家のTVが今より小さくなることはないでしょうし、私は「子供の記録を将来に残す」という意味でビデオカメラはハイビジョンを使ってます(今となってはフルHDの最低画質機と言われている機種ですが(^^;明所画質には十分満足してますよ)。

>高倍率ズームは必項です

どちらにしても三脚が必須かとは思いますが、30倍位まではデジタルズーム併用のハイビジョンの方が有利なのかな?と思います。

>写真撮影の画質はどうでしょうか?

HDカメラにした所で 所詮コンデジには敵いませんが、キヤノン・ソニーのハイビジョン機ならL版印刷には十分使えると思いますよ。パナはやめておきましょう(笑 ちなみにFS10とキヤノンハイビジョン機との比較でも。。。

FS10(SD機)
有効画素数/約80万画素 (4:3モード)
記録画素数/1,152×864画素(最高画質)・・・約99万画素

HF10(HD機)
有効画素数/約276万画素(4:3モード)
記録画素数/2,048×1,536画素(最高画質)・・・約310万画素

といった差があります。HD機なら動画からの静止画切り出し「あとからフォト」もけっこう有用だと思います。HF10の板には静止画サンプルも投稿されてますので参考になると思いますよ。
http://kakaku.com/item/20200510355/picture/order=all/

基本的には予算と周辺機器次第ではありますが(^^; 

書込番号:8694402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/11/26 21:55(1年以上前)

カタコリ夫さん、回答ありがとうございます。パナも考えてたので大変参考になりました。
ハイビジョンタイプに的を絞っていこうと思います。

書込番号:8695544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Image Mixer3 のマニュアル

2008/11/21 13:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

クチコミ投稿数:71件

付属ソフトの「Imgage Mixer 3」のマニュアルが見当たりません。
ヘルプも付いていないので使い方がいまいちわかりません。
どこかのサイトにあるのでしょうか?

書込番号:8670242

ナイスクチコミ!0


返信する
7工区さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 07:43(1年以上前)

同梱の1枚の紙のインストールガイドの裏に「★続きはImageMixer3 SE取扱説明書(PDF)をチェック! 取扱説明書はPIXELA ImageMixer3 SE CD-ROMのManualフォルダーの中にあります」とは書いてありますが確かにわかりにくいですよね。

インストールディスクをドライブに入れて自動インストールが始まる場合は中止して下さい。
その後に「マイコンピュータ」からCD-ROMを右クリックして「開く」を選択すれば中のフォルダが見れると思います。
「Manual」フォルダの中の「Japanese」のフォルダに日本語版の取説が入っています。

16ヶ国語分あったので対応言語の多さにはちょっとビックリしました。

書込番号:8682818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/11/25 01:48(1年以上前)

.\Manual\Japanese\DIGITAL VIDEO SOFTWARE\ には、

DIGITAL VIDEO_V30_WN_JP.pdf

というマニュアルはあるけど、Image Mixer3 のマニュアルではないようです。

書込番号:8687674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/11/25 01:54(1年以上前)

あっ、すみません。ありました。

ディスクを間違えてました。

どうもありがとうございました。

★前項のメッセージって削除できるんでしょうか?

書込番号:8687702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/11/25 02:03(1年以上前)

FS10付属のIM3SEのマニュアルはありませんが、他バージョンので参考になれば。
(できるアイビス iVIS HF10 撮影&使いこなし編 / できるアイビス iVIS HF10 映像編集編など)
http://cweb.canon.jp/e-support/guide/dv.html

書込番号:8687725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケーズで買いました

2008/11/23 06:34(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

スレ主 gggeeennnさん
クチコミ投稿数:8件

昨日、東京のケーズで特価52,600円を交渉し、49,000円でゲット。ここの最低価格より高いが、5年保障つきなので満足です。ケーズは店員に値引きの権限が大きくあるようで、交渉する価値があります。

書込番号:8678048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらがお勧めですか?

2008/11/17 20:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

はじめまして。

 率直に聞きますとHV10とFS10はどちらがお勧めでしょうか?

 画質を求めるならHV10ですが、テープは扱いにくいだろうからSD式のFS10の方が運用が簡単だと思いました。
 室内等はもちろん、ズーム時の画質が良いものが良いです。
 結構遠くまで写すのですが、きれいに写るのはどちらでしょうか?やはりハイビジョンになりますでしょうか?

 主観でもかまいませんのでどちらがお勧めか教えて下さい。

 現在、ハイビジョンTV、スペックの低いパソコンを利用しています。

 主に使用するのはウィンタースポーツ等、スポーツ現場です。
 ズーム機能の優れたFS10なのか、画質がきれいなHV10なのか・・・ズームにした時などにも画質は変わるものなのでしょうか?

 よろしくお願いします。

書込番号:8654486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/18 00:45(1年以上前)

僕ならば(いやズーム重視なら間違いなく)光学超望遠のFSにします。それだけでも購入の価値があると思います。(望遠鏡的な付加価値、面白そう)現在、HG21持ってますが、買い足せるなら(無理ですが)FS欲しー!

書込番号:8655984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 気まま爺の独り言 

2008/11/18 12:18(1年以上前)

私もビデオカメラの購入に迷っている一人です。今まで全くビデオに興味が無かったのですがあまりの安さにVADOを手に入れてムービーメカーで5分ほどのストーリーを作成して夢中になってしまいました。YouTubeで世界中のFS10試写を見たところ、移動画像やズームのすばらしさがとても良く表現されております。
外国ではメモリー倍のFS11が既に出ていることなどとこれからの値動きが気になるところです。でも年内には購入したいと思っております。

書込番号:8657275

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/22 12:21(1年以上前)

VADOイイですよね、1万以下で手振れさえなければかなり画質良いし内蔵メモリだけで1〜2時間撮れますし。
欠点は明るい所が苦手ってくらい。w
 
FS10も軽くて超望遠でバッテリー3時間と言うこと無し。
ですが、自分以外が見るなら今はハイビジョンなんでしょうね。
パソコンで観る分にはSD画質でも問題ありませんがハイビジョンテレビだと解像度が低いカメラはちょっと気になります。

書込番号:8674262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン vs DW-100

2008/11/20 13:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

クチコミ投稿数:152件

Hi8→DVテープ→メモリーカードへ買い替えを検討しています。ハイビジョン録画は魅力がありますが、DVDに焼いても友達や家族が再生できないのであれば残念です。そこでiVIS FS10 & DW-100以外でも12cmDVDビデオが焼けるビデオカメラはありますか。妻も使うのでパソコン経由は検討していません。宜しくお願いします。

書込番号:8666285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/11/20 14:53(1年以上前)

ビクターからもカードモデルのビデオカメラがあったと思います(型番忘れましたが、MG100だったかな?)。またHDDモデルですが、MG330というのが小型で人気のようですね。
これらとビクターの専用ライターであれば可能ですね。

また動画対応のカードスロットのあるDIGAをお持ちなら、パナセンスというサイトを見て戴くと、パナソニックのSD画質のカード記録ビデオカメラがあります。この場合はライター不要になりますね。

話はそれますが、私はハイビジョンカメラユーザーですが対応レコーダーは持ってません。17000円でLT‐H90LANを購入しました。
自宅用にはハイビジョンで保存。配布用はLT‐H90をHDDレコーダに赤白黄ケーブルで繋ぎアナログダビングしてます。

HDDレコーダーをお持ちなら ハイビジョンでも運用はしていけますよ。手軽に…ってわけにはいかないですが(^^;

書込番号:8666439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/11/20 17:20(1年以上前)

JVCも検討したのですが、HDDは電池の消耗と振動に弱そうなのでキヤノンを検討していました。またJVCはAVCHDフォーマットに対応していないDVDプレイヤーでは再生できない、と理解していたのですが誤りでしょうか。(スレ違いな質問ですね。)

海外の友達や家族にも焼いたDVDを送るので、一般的なDVDプレイヤーで再生できるシステムを検討しています。

書込番号:8666836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/11/20 17:40(1年以上前)

ビクターのスタンダード画質カメラのデータは 専用ライターで作成すると「DVDビデオ形式」になりますから 通常のプレーヤーで再生可能のはずですよ。
ハイビジョンカメラの場合は仰るように「データディスク」になるのでダメですね。

電池のもち等は ユーザーじゃないのでわかりません。

書込番号:8666901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/11/20 23:11(1年以上前)

今出先で確認できないんですが、ソニーのライターって AVケーブル接続すれば、ハイビジョンデータからスタンダード画質DVDの作成ってできませんでしたっけ?

等速ダビングにはなるでしょうけど…これが可能なら、撮影はハイビジョンで行い、ご自宅用にはハイビジョンDVDで保存。配布用にはスタンダードDVD作成が可能になりますよね。(どなたかフォローお願いします(^^;)またソニーのハイビジョンカメラはスタンダード画質でも撮影できますし…。

12月発売の新型ライターなら わざわざカメラと接続しなくてもライターで単独再生可能です。ハイビジョンも候補にあるなら…ですが。
小型軽量ならカードモデルのTG1、CX12。更なる画質と撮影時間重視ならHDDモデルのSR11・12ですね。

書込番号:8668422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS FS10」のクチコミ掲示板に
iVIS FS10を新規書き込みiVIS FS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS FS10
CANON

iVIS FS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

iVIS FS10をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング