iVIS HF11 のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

iVIS HF11

32GBのフラッシュメモリーやSDカードスロットを搭載したAVCHD対応フルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11 のクチコミ掲示板

(3894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

充電器について教えてください。

2009/01/18 00:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:14件

HF11か、SONYのSR11又はSR12で迷っています。

HF11は電池を充電し、カメラ本体へ装着して使用するのでしょうか?
面倒くさくないですか?

携帯電話みたいに、使いたいときにサッと取り出せて、使ったらカチッと置いておけばOK
って感じが理想です。
(特に今までDVテープのビデオカメラを使っているのですが、電池が充電できてないっ!
空のテープがないっ!などで撮りたい時にすぐ撮れないんですよね・・・)

SONYのはカタログを見るとステーションが付いていて、ビデオの本体を置くだけで充電できるような感じなので、いいと思っているのですが、これからはやっぱりメモリタイプのカメラがいいのではないか・・と悩み中です。

書込番号:8950619

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/01/18 01:03(1年以上前)

本体に電池をつけたまま、AC電源をつなげば充電されます。

>HF11は電池を充電し、カメラ本体へ装着して使用するのでしょうか?
そういうやり方もできますが、標準では充電器は付属しません。
HF10ですが、私は大容量電池と充電器を別途購入しました。
なお、充電器を使うと約1.5倍早く充電が完了します。

>これからはやっぱりメモリタイプのカメラがいいのではないか
CX12は?

書込番号:8950718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/01/18 13:04(1年以上前)

キャノンのCG-800というバッテリーチャージャー価格8400円を買えばコードレスで簡単コンパクトですよ。

書込番号:8952546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/01/20 20:29(1年以上前)

グライテルさん、ベイシア電気さん、ありがとうございました。

最近のビデオカメラはちゃんと本体に直接充電できるようになってるのですね。
CX12も知っているのですが、やはり内臓メモリで最低30Gは欲しいのでHF11に
しようと思っています。

やはり別売りのバッテリーは買っておいた方がいいのでしょうね。

それにしても私は10年くらい前にデジタルビデオカメラを買ったのですが、最近のカメラは
安くていいですね!(当時20万円も出して買ったのに><。。)

今私はDVテープを一生懸命DVDへコピーしています。。結構つらいですね。

書込番号:8964241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCへの取り込み・編集について

2009/01/17 18:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 roymimiさん
クチコミ投稿数:2件

本機の購入を検討している者です。

付属の動画編集ソフトにて、ムービー等の作成を行いたいと考えておりますが、手持ちのPCのスペックでそれが行えるのかがわかりません。

我が家のデスクトップPCのスペックは以下の通りです。
CPU:Intel Pentium4 3.00GHz
メモリ:2GB
HDD:200GB
DVD-RAM

このPCで動画の編集、DVDへの書き込み等の作業は行えますでしょうか。

素人質問で大変恐縮ですが、どなたかご教示ください。

よろしくお願いします。










書込番号:8948477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/17 20:13(1年以上前)

 お書きの情報だけでは情報不足ですね。DVDに書き込み可能なドライブかが分かりません。以下の手順でDVDドライブ名を確認してください。

1.「コントロールパネル>システム>ハードウェア」から「デバイスマネージャ」のボタンをクリック。

2.「デバイスマネージャ」が開くので、DVD/CD-ROMドライブのアイコンをダブルクリック

3.接続しているドライブの名称が表示される。

あと、パソコンのメーカーと型番の情報もあるほうがいいと思います。あと、Windowsのバージョンは何ですか?

なお、iVIS HF11に付属の動画編集ソフトはPIXELA ImageMixer 3 SEのようですね。
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hivision/hf11/spec.html

PIXELA ImageMixer 3 SEの動作環境は以下のページに記載がありますよ。
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/imagemixer3_se_canon/index.html
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/imagemixer3_se_canon/spec.html

書込番号:8948934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/18 15:54(1年以上前)

 roymimiさん、platon@DJIBさん、こんにちは。

 platon@DJIBさんが書かれたようにいろんな情報を記入されるといい回答が得られると思います。

 偶然同じスペックの予備パソコン(CPU:Intel Pentium4 3.00GHz メモリ:2GB)を持っていましたので試してみました。カメラはソニーのSR1、使用ソフトは付属のものです。

 撮影した映像のパソコンへの保存は問題ありませんでした。
 編集(不要な部分のカット程度)の後ハイビジョンDVD(AVCHD DVD)として焼いてみましたが、カットした部分のあたりで映像が乱れていました。

 HF11の付属ソフトは、ハイビジョン編集の場合
CPU Microsoft? Windows? XP Service Pack 2
Intel? Pentium? 4 1.49GHz 以上
Intel? Celeron? 1.7GHz 以上

Microsoft? Windows Vista^(TM)
Intel? Pentium? 4 2.4GHz 以上
Intel? Celeron? D 3.0GHz 以上
が必要条件となっているようなので、編集にはちょっと厳しいかもしれません。
 (わたしの例とよく似た現象が起こる可能性があります。ただやってみないと確実なことはいえません)

 ただ将来ブルーレイレコーダーなどを買われる予定があれば、映像をパソコンのハードディスク(外付けを含む)に保存しておいて、レコーダー購入後に再生・保存することができます。
 さしあたりはカメラとテレビの直結で再生可能です。

 ハイビジョン映像(AVCHD)の編集は、編集内容にもよりますが、パソコンのスペックが高くないと快適ではありません。

書込番号:8953200

ナイスクチコミ!0


スレ主 roymimiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/18 22:49(1年以上前)

platon@DJIBさん、地デジ移行は完全無償でさん

早速のお返事ありがとうございました。
ご指摘の通り、もう少しスペックを詳しく調べて書き込みさせていただきたいと思います。

メーカー奨励スペックよりはだいぶスペックが低いため、編集は難しいかもしれませんね・・。

お二人とも、どうもありがとうございました。

書込番号:8955625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ムービーカメラとビデオカメラの違いは?

2009/01/15 22:40(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:54件

こちらのような、ビデオカメラと、三洋Xactiのようなムービーカメラと
何が違うのでしょうか?全く分かりません。。。

価格は、ビデオカメラの方が断然高いので、
動画の画質に、差が、それだけあるということなのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8940530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2009/01/15 23:04(1年以上前)

例えば・・・
「最新の携帯電話と10年前の携帯電話何が違うの?どちらでも電話できるでしょ?」
「国産のブランド牛と海外産の安い牛肉何が違うの?どちらも牛肉でしょ?」
等の様に、初めて携帯電話を触る人や、初めて牛肉を食べる人(あまりいないか)にとっては違いがわかりにくいでしょうが、日常的に使用したり食べてる人に言わせれば「ぜんぜん違うよ!」と言われてしまいます。

この2機種はそれだけ違います。
初めて購入する人が三洋Xactiのようなムービーカメラ購入しても満足はするかと思います。
但し、両方を使用した人は違いが判るかと思います。

ビデオってサンプルが少ないので判断難しいですが、ご自分の価値観(どこまで家電に投資するか)を基準にご判断されてはいかがでしょうか。

書込番号:8940681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/16 00:18(1年以上前)

SanyoのXactiシリーズには、
CA8とかCG9のように、動画撮影の最大ピクセルサイズが天地480のものがあります。
HD800は動画撮影の最大ピクセルサイズが天地720なのでハイビジョン動画撮影機。
HD1010は動画撮影のピクセルサイズが天地1080なのでフルハイビジョン動画撮影機。

>こちらのような、ビデオカメラ(HF11)
HF11は動画撮影の最大ピクセルサイズが天地1080のフルハイビジョン動画撮影機。

「フルハイビジョン動画撮影機」どうしであるということでHF11とHD1010との比較(?)、

★SanyoXactiHD1010
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1010/index.html
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1010/spec.html
★CanoniVIS HF11
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hivision/hf11/index.html
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hivision/hf11/spec.html

撮像素子(大きさ、有効画素数等等)
レンズ(F値、焦点距離=光学ズーム倍率=等等)
動画記録方式
撮れる動画のピクセルサイズ(フルHD/HD/TV等)と設定可能モード(モノクロ/セピア等)
静止画撮影記録のピクセルサイズ(画素数)
記録メディア
入出力端子
(拡張性を知るためにアクセサリ)
出力信号(NTSC/PALへの対応)
サイズ
重量(本体重量だけでなく、撮影時重量も)
電池の持ち
価格
 :
 :
こうしたことは仕様表からわかります。
けっこう違います。
もちろん仕様からだけではわからないので、ご自身で店頭に行って実機を触る、
ユーザーの声を聞く(読む)等も重要です。

>価格は、ビデオカメラの方が断然高いので、
>動画の画質に、差が、それだけあるということなのでしょうか?

HD1010とHF11と比べれば、フルHD動画どうしでありながら
14MbpsのHD1010の動画より、24MbpsのHF11の動画のほうが上とふつうに判断できる。
(必ずしもビットレートだけの問題ではないですが)

同じ状況・同じ被写体等を撮影した動画があれば、良い比較になるのですが
意外というかほとんど見たことがないです。
動画の画質を気にするのであれば、HF11のほうがいいと思います。

動画を多少編集して、ネットにアップするだけが目的だったら、
フルHD動画撮影機でないほうが便利なこともあります。
それだったら、XactiのCG9などがおすすめになるでしょう。

by 風の間に間に bye

書込番号:8941168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/16 01:05(1年以上前)

>ビデオカメラと、三洋Xactiのようなムービーカメラと
>何が違うのでしょうか?

画質や「動画らしさ」などの違いはありますが、ごく一般のユーザーならば、
「家電寄り」か「PC寄り」かの違いが大きいように思います。
他社家電との連携を考慮すれば、家電寄りの機種を選択すべきですし、視聴も保存もPCで、というのであれば、どちらを買ってもよいように思います。

ただし、現行PCの殆どはAVCHD規格の動画をスムーズに再生できませんので、サンプル動画を探したり、店内で試写させてもらって現状を把握しておいたほうがいいかもしれません(^^;

書込番号:8941400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/01/16 09:33(1年以上前)

個人的には「動画の質」ではなく「記録規格の違い」の方が大きいと思います。

「ハイビジョン前提」で書きますが、Xactiの記録規格(MP4 H.264)とキヤノン・パナ・ソニーの記録規格(AVCHD)はスペック表を見ると似たように「MP4 H264準拠」と書かれてますが、中身は全くの別物です。

ブルーレイ等のハイビジョンレコーダーで再生しようと思うと XactiのデータはPCで変換しないと見れません。一方 現行のパナDIGA・現行のソニーブルーレイ・三菱の一部・日立の一部のレコーダーではAVCHDに対応しています。ここが「家電との親和性ならAVCHD」という事になるわけですね。

<撮って保存して見るだけ>なら「Xactiライブラリ」も便利ですが、子供の記録等 将来に残すデータだったり 実家等にブルーレイに焼いて配る事も出てくるかも?ならAVCHDの方が良いかもしれません。
もっともPCに詳しい方で「その時はPCで何とでもするよ」という方には 静止画も考慮して使いやすい方で良いと思いますが。。。

書込番号:8942122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/16 18:01(1年以上前)

ビデオをキレイに撮りたい
でもコンパクトがイイ
という方が買うのがHF11


1台で写真もビデオも撮れたらいいな
という方が買うのがXacti


Xactiとしては、
HD1010は、ずいぶんビデオ重視した異色な存在かと。

書込番号:8943574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2009/01/17 11:12(1年以上前)

にーやん18さん

良く見れば、同じような質問何度もしてますね。
質問するのはいいのですが、回答者にお返事くらい頂けないものでしょうか?

書込番号:8946750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/17 11:19(1年以上前)

本当だ。
これまでの書き込みは全てただ聞いてるだけで、その後なんの反応もしてませんね。

書込番号:8946784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/17 15:40(1年以上前)

質問したらお礼も含め返事を返すのが常識ですよね。

HF11とザクティーですがたとえザクティー最高峰のHD1010をもってしてもHF11の画質には程遠いと思いました。HF11は画質も評判いいですがAFがとても早くキレのある描写をしますのでいかにもハイビジョンだって感じの映像をみせてくれます。HD1010はピンボケになる事が多く画質もまだまだ一般家庭の要望に応えられるハイビジョンビデオカメラとしては未完成だと思います。電気式手振れ補正なのでテレ端ではブレて使いづらいです。

画質は重視せず気楽に持ち出して散歩程度に撮るような使い方でしたらザクテイーはすごくいいカメラだと思います。HF11でもかなりコンパクトなほうなのでそういった散歩撮影もこなし大事なイベント撮りでも活躍できるカメラだと思います。安いカメラは安いなりの理由がすんでしょうね。

書込番号:8947794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/01/17 18:17(1年以上前)

にーやん18さんは、「違い」とか「差」ていうのが、とっても気になるようですね!!

書込番号:8948403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/01/17 18:59(1年以上前)

そもそも数値化できないものに対して
「どれぐらい」「どれぐらい」って、
要するにバ力なんだよ

書込番号:8948593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/01/17 19:15(1年以上前)

ったく。
典型的な「教えて君」だな…。

やーいっ、にーやん18さん出てこーい!!

書込番号:8948679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/01/18 21:50(1年以上前)

すんません。

書込番号:8955181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/01/22 17:36(1年以上前)

そんなに冷たく言わなくても・・・みんな怖い。

はじめまして 私も狙ってますXacti
記録画を何に使うか、どう保存するかによると
難しいことはさておき
Youtubeやニコ動にアップするのにフルハイビジョンである必要ないし
サクッとPCに取り込んで編集してブログに使うならムービーで十分

反し子どもの誕生から結婚式など永久保存として残すならビデオカメラ

でもXactiの安さは神!
サブとしてあるのは全然かまわないですよ〜

書込番号:10822706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/01/22 20:55(1年以上前)

考え方によると思いますが、非テープ記録型のビデオカメラが登場してから、「保存」の問題が
本体選びよりも、ずっと困ったことになってしまった人々が非常に多いという「事実」があります。

技術は進歩しても、人的な(平均的な)PCスキルはあまり進歩しないわけですから。

そのため、ユーザー層の広い「家電」と連携できるか否かは、少なくともPCスキルが人並み以下の場合は非常に重要なところになります。

このあたりの経緯、例えばAVCHD登場以降のレスの変遷を辿っていけば興味深いかもしれません(^^;

書込番号:10823539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

池袋にて

2009/01/14 17:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:12件

今月に池袋ラビにて購入を考えています。どなたか購入されたかた金額を教えて下さい!

書込番号:8934289

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度4

2009/01/15 09:01(1年以上前)

ちょっと古いデータですが、昨年末、池袋ヤマダLABIで\96,000にポイント29%でした。
このあたりで交渉してみては如何でしょうか?
年末年始に、随分撮りましたが、HF11は良いビデオカメラですよ。
でも、パナソニックから新しい3MOS(TM300)が出ますね。
時間とお金に余裕があるのなら、こちらも検討しては如何ですか?

書込番号:8937647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/17 16:24(1年以上前)

池袋ヤマダLABIで購入した訳では御座いませんが、千葉県郊外のヤマダ電機で本日購入しました。

食いしんぼラクダさんの情報【ポイント29%】と、ビックカメラ.comで99,800円だった事を伝えると、一旦奥に下がってから即答でOKとの事。
実質70,858円で、良い買い物が出来ました。
価格交渉がスムーズ過ぎて、拍子抜けしました。。。
獲得したポイントで、予備のバッテリーを購入しました。

店員さんの話では、この製品に限りポイントを上乗せ出来ると言っておりましたが・・・(本当カナ???)

価格交渉頑張って、気持ち良い買い物をして下さい。

書込番号:8947984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AFと純正マイクについて

2009/01/14 01:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 tmk_02さん
クチコミ投稿数:44件

他所でこの製品を勧めて頂きました。
幾つか質問させてください。

舞台撮影(屋内・屋外両方)を考えているのですが、
演技中はカメラの操作が出来ません。
三脚に取り付け、ステージ全体を写すようセットした後、
放置してもステージの端の人にもピントは合うのでしょうか??
(現在、三洋のXactiを使っていますが、AF精度が
 思わしくないのでAFロックをかけてます。。)

また、キヤノン純正の指向性マイクは、
カメラ本体と別方向に向けることが出来ますか?
(演技はステージで、音声は
 別所のスピーカーから、という状況なので・・・)

以上、お願い致します。

書込番号:8932431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/01/15 00:14(1年以上前)

tmk_02さん 

>ステージの端の人にもピントは合うのでしょうか??

舞台は撮ったことがありませんがピントは良く合いますのでザクティーよりは安心して撮れると思います。
私もHF11買う前はザクティー(HD1010)を購入候補にしてましたがあまりにもピントが合いにくいのでやめたのです。HF11はとても素早くよくピントが合うので個人的に大満足です。
実際に舞台撮りされてる方からのコメントがいただけるといいですね。


書込番号:8936696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/15 00:42(1年以上前)

>カメラ本体と別方向に向けることが出来ますか?

もし自在に動かせなくても、アクセサリーシューにアダプターを付ければ何とでもなります(^^;
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4907822074010


なお、観客の「頭」などによる意図せぬフォーカスを防止する→撮影位置(特に高さ、必要に応じてフォーカスの固定)とか、演奏会をAE(自動露出)で撮影すると経験上は露出過剰気味になっていることが多いように思いますので、これも必要に応じて露出調整しておくほうがいいと思います。AEに対して増減するので、比較的に失敗しづらいかと思います。

書込番号:8936873

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmk_02さん
クチコミ投稿数:44件

2009/01/15 01:08(1年以上前)

電気コムさん、暗弱狭小画素化反対ですがさん、ありがとうございます。

ところで、暗弱狭小画素化反対ですがさんに
オススメして頂いたバウンスシューは
HF11の「ミニアドバンストシュー」にも
取り付けられるのでしょうか?
取り付け可能なら純正マイクをやめて
他社の外付けマイクも選択肢に入るのですが・・・。

書込番号:8936986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/15 01:23(1年以上前)

「ミニ」ですか・・・
販売店でサイズを確認するほうが良さそうですね(^^;

書込番号:8937049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/15 01:32(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/dv-op/srch_ct.cgi?category=etc

どうやら汎用サイズとは違うようですね・・・(^^;

書込番号:8937082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Final Cut Express 4 での取り込み

2009/01/13 20:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:3件

HF11で撮ったハイビジョンムービーをMACで編集するためにFinal Cut Express 4 を購入し、インストールまではいきましたが、取り込みの段階でつまずいています。HF11をUSBでつなげてFinal Cut Express 4を立ち上げればすぐに取りかかれるものと思っていましたが、いろいろ設定があるのでしょうか?どなたか詳しい方がおりましたら教えて下さい。

書込番号:8930371

ナイスクチコミ!0


返信する
物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/13 21:46(1年以上前)

こんにちは
文面からはどう困っているのか今ひとつ分かりませんね。

まずハードは?OSは?AVCHDはインテルMacしか扱えませんが大丈夫ですか?
http://www.apple.com/jp/finalcutexpress/#importing

書込番号:8930906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/13 22:25(1年以上前)

Final Cut Express 4 の方で質問するべきでした。すいません。ですが返信ありがとうございます。

>まずハードは?OSは?AVCHDはインテルMacしか扱えませんが大丈夫ですか?

説明不足で申し訳ありません。OSXの バージョン10.4.11です。使える条件はみたしてると思います。USBでHF11とMACを繋ぐとデスクトップにCANONのアイコンが現れます。ファイルをどんどん開いていくと映像のデータらしきファイルが出てきますが選択できません。ファイル名は「00001.CPI」と出てきます。

書込番号:8931235

ナイスクチコミ!0


casteroneさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/14 00:03(1年以上前)

マニュアルの220ページに書いてありますけど・・・


書込番号:8931928

ナイスクチコミ!1


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/14 00:17(1年以上前)

良くiMac G5等で出来ないという話しを良く聞くのでそれかなと思いましたがそうではないのですね。

「STREAM」フォルダ内の拡張子「00000.MTS」というのに動画ファイルが入っているはずです。

カメラかSDHCカードを任意フォルダに丸ごとコピーして、編集する際にフォルダ指定して読み込めば良いと思います。


あとOS等のソフトウェアアップデートはしていますか?
カードリーダーで試してみましたか?
iMovie08でも取り込めるはずですがお持ちでしょうか?もしくは試しましたか?
あとHDDの容量は大丈夫ですか?16GBが約160GB位になる可能性があります。

私もFCPの古いバージョンしかもってないので正確な事は言え無いのですが…

持っている人がこのクチコミ見てくれると良いのですが…

書込番号:8932004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/01/14 02:29(1年以上前)

物体X さん、casterone さん返信ありがとうございます。
casterone さんの言う通りマニュアルに載っておりました。それで、うまくいきました!!
全然見当違いのページを読んでいたのでうまくいかない訳です… 先が思いやられますが つまずいたらまた力を貸して下さい。 ありがとうございました。



書込番号:8932532

ナイスクチコミ!0


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/14 02:51(1年以上前)

良かったですね!

Mac使いの人はマニュアル良く読まない人が多いので…

私もそのタイプですが何となく使えちゃうのがMacなんですけどね(汗

書込番号:8932571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF11
CANON

iVIS HF11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

iVIS HF11をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング