iVIS HF11 のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

iVIS HF11

32GBのフラッシュメモリーやSDカードスロットを搭載したAVCHD対応フルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11 のクチコミ掲示板

(3894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

購入を迷ってます

2009/01/12 22:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

子供が産まれるのでビデオの購入を考えていますが、ブラウン管テレビ&Windows98でも果たして楽しめるのか、不安です。とりあえずテレビの再生は問題ないようですが、編集とかはビデオの方でできるのでしょうか?良さを実感できないと、もったいないのでザクティにしようかなあと迷ってます。出費が少ないほうが、後悔も少なくて済みますし。超ど素人ですがどなたか助言お願いします。

書込番号:8926460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/01/12 22:28(1年以上前)

お子様のご誕生、待ち遠しいですね。

さてビデオの件ですが、ブラウン管テレビでも映しだすのは問題ないと思いますが、
ハイビジョンの恩恵は受けれないですね。ハイビジョンの映像を残しておき、将来的に
ブルーレイ等に残すことも可能ですが、98では付属のソフトが対応していません。

http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/imagemixer3_se_ver3_canon/spec.html

従って、DVDまたはブルーレイレコーダーが無ければ、撮り貯めたデータ(映像)を
SDカードを何枚か購入して、そちらにデータを残していくことになりますね。

> 出費が少ないほうが、後悔も少なくて済みますし。
-----
どの程度、高画質の映像を残したい!と考えられているかによると思います。
出産や養育でお金がかかるので、もし高画質の映像に拘らなければ、ザクティも
ありかと思います。

ちなみにザクティのHPも見てみましたが、やはり付属ソフトは98に対応していないですね。
どちらにしても、データ(映像)の保存方法を考えなければならないでしょう。


http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1010/spec.html

書込番号:8926619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2009/01/12 22:33(1年以上前)

この場合はDVDライターですかね。
少し特殊な形式AVCHDになりますがDVDに残すことはできます。
最高画質24Mbpsでは記録できないようですが。

書込番号:8926662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/12 22:59(1年以上前)

>データ(映像)の保存方法

OSがWindows98でもデータの保存に関しては付属ソフトを考えなくてもいいのですが、
OSがWindows98のPCだと、付いているとしてUSBの規格は1.1?
となると、データをメモリカードからPC(内蔵HDDあるいは外付けHDD)にコピーするのに
凄く時間がかかってしまう。
(ボードあるいはPC型USBアダプタを追加してUSB2.0で接続できるようにする?)

となると、PCレスでの運用をおすすめします。
SonyやCanonのAVCHD規格ハイビジョンビデオだと、別売で専用のDVDライタを購入。
それを使い、AVCHD規格のハイビジョンDVDを作成。
再生にはDVDライタ+本体+ハイビジョンDVDビデオを使う。
VICTORのハイビジョンEverioだったら、同様にDVDライタを購入しデータDVDを作成。
再生にはDVDライタとデータDVD。
SanyoのXactiHD1010だったら「Xactiライブラリ機能」で
外付けHDDにデータを保存し、再生には外付けHDDとHD1010本体を使う。

AVCHD規格のハイビジョンDVDは、動画のみで、静止画データの保存が不可のはず。
静止画と撮らないとか動画から静止画を切り出さないなら構わないのですが、
静止画を撮る・使うなら、AVCHD規格のハイビジョンビデオの場合、
完全にPCレスにはなりません。
Xactiライブラリは静止画データにも対応しています。
VICTORのハイビジョンEverioのDVDライタが静止画も保存するかどうかは存じません。

これらのいずれの方式での保存/再生であっても、
テレビがハイビジョンでない、従来のスタンダードテレビ(SDTV)でも
視聴そのものに問題はありません。

ビデオ本体の価格はたぶんXactiHD1010が一番安い。
データの保存に要する機器+メディアコストは、
(640GBクラスでも1万円を切るようになった)外付けHDDだけあればいいので、
Xactiライブラリ機能のXactiHD1010が安くつく。
(USB1.1でもPCとつなぎ、HDDの中をチェックできるし、静止画なら視聴も可。
 動画再生は、Xactiだけでなく、AVCHD規格であっても、行おうとするとフリーズする)

データ保存の信頼性を考えると、メディアが何であろうが二重が基本というかすすめる。
Xactiだったら外付けHDDは2つ用意し、同じものをダブルで保存。

SonyやCanonなどで専用のDVDライタを使うなら、
「超硬」等、信頼性を謳うDVDメディアを用意し、必ず2枚以上保存。
(DVDメディアのデータは数年置きに、別のDVDを用意し、複製を作るほうがいい。
  それでも、保存中に消失というか、読めなくなる可能性は排除できない)

by 風の間に間に bye

書込番号:8926848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/13 01:07(1年以上前)

追加。Windows98でも、USBが1.1でなく、2.0だったら、
ビデオを直接でなく、カードリーダー&ライタを使い、
PCとメモリカードをUSBケーブルでつなぎ、
マイコンピュータでメモリカードを開いて、
PCの内蔵HDD(たぶん容量が少ないので外付けHDDをすすめる)にコピー&ペースト、
できると思います。
(USB接続のカードリーダー&ライタ用のWindows98用のドライバをインストする必要。
  98用のドライバはメーカーサイトからダウンロードがふつう)

再生を考えず、データ保存だけなら、このように、Windows98のPCでも問題ない。
ハイビジョンビデオの動画再生をパソコンでスムーズに行い、視聴したいなら、
「最近の高スペックPCが必要」と考えていたほうがいいです。

by 風の間に間に bye

書込番号:8927686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/01/14 12:24(1年以上前)

キャノンAE1さん、ビッグロードさん、風の間に間にさん、こんにちわ。アドバイスいただきましてありがとうございます。非常に参考になりました。
ただいま、妻の入院手続きが完了しました!それで、これからまたビデオを見に行きます。カードリーダ&ライタと外付けHDを持っているので、とりあえず保存は問題ないし、編集処理だけが気になる所ですが、ダブルメモリも便利そうだし、キャノンに決めました。皆様ありがとうございました

書込番号:8933409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/14 13:58(1年以上前)

安産で産まれるといいですね。

>カードリーダ&ライタと外付けHDを持っているので、とりあえず保存は問題ないし、

はい。データの保存は大丈夫です。

>編集処理だけが気になる所ですが、

お持ちのパソコンでハイビジョン動画の編集は不可能。
(バンドルソフトが対応していない)

>ダブルメモリも便利そうだし、キャノンに決めました。

データの保存は大丈夫ですが、どのように再生しますか?
(本体にデータを残していれば、付属ケーブルを使えば大丈夫ですが、
 データ保存した外付けHDD内のデータやPC内蔵のDVDドライブで作成したデータDVDは、
  お持ちのパソコンでは無理と推測=やろうとするとPCがフリーズ)

安く上げるなら、BuffaloのLinkTheater(再生用)。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/

次いで安そうなのが専用DVDライタ(AVCHD規格のハイビジョンDVD作成と再生用)。
(Windows98では、PC内蔵のDVDドライブでAVCHD規格のハイビジョンDVD作成は不可)
http://cweb.canon.jp/ivis/enjoy/dvd.html
http://cweb.canon.jp/ivis/accessory/dvdwriter.html

ついで安そうなのはSonyのPS3(再生用)。
http://www.jp.playstation.com/hardware/ps3/

「おまけ」でハイビジョンテレビ放送も録画できる「AVCHD対応のBlu-Rayレコーダ」
http://www.sony.jp/bd/

by 風の間に間に bye

書込番号:8933745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/01/14 15:42(1年以上前)

値切って77000円で購入しました!ありがとうございました!

書込番号:8933997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/01/14 17:23(1年以上前)

安産だといいですね。
また、77,000円とは安く購入できましたね!!お子様の誕生・成長、沢山残してあげてくださいね。

ちなみに、出産直後に撮影しましたが、その後妻とそのときに映像を見ていたときに、
「化粧もしていないので、こんな映像残さないで〜!」などと言われました。
十分お気をつけ下さい(笑)。

書込番号:8934297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/01/15 00:06(1年以上前)

ガメラもデジタルさん 

お安く買われましたね!購入おめでとうございます。

HD1010はブルーレイレコーダーにハイビジョンでダビングできないのでHF11にして良かったと思いますよ(画質も段違いにいい)。HF11はとても綺麗ですのでたくさん撮って楽しんでください。



書込番号:8936646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2009/01/12 00:18(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 EGGマンさん
クチコミ投稿数:2件

来月子供が生まれるのですが、どの機種を買えばよいか悩んでいます。
一番キャノンのこの機種を考えているのですが、我が家でハイビジョンが再生できるのはPS3のみなんです。
SONYのSR-11やパナソニックのHDC-HS100など考えて、スタンダードで残していこうともかんがえたのですが、これからのことを考えると、ハイビジョンで撮影し、パソコンで保存していくのが一番いいのかな?ともおもっています。
DVD-writerも同時購入を考えています。

また、子供の映像で暗い所で撮影するのはどの機種が向いていますか?

初心者なんでわからないことだらけですいません。
色々教えてください。

書込番号:8921612

ナイスクチコミ!0


返信する
yushimaさん
クチコミ投稿数:114件

2009/01/12 12:00(1年以上前)

EGGマンさん、私も購入機種を悩んでいるものです。
現時点ではCANON-iVIS11がお薦めだと思いますが、2月上旬にパナソニックからTM300が出ます。実際に使ったことが無いので解りませんが、取説から判断するにこれが最高なんじゃないでしょうか?
問題は、お子様が発売日まで待ってくれるかどうか解らないことと、価格的にiVIS11より6万〜7万円高くなるかも・・・。

書込番号:8923389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/01/12 13:41(1年以上前)

EGGマンさん、お子様のご誕生、楽しみですね。
私も数年前に子供の誕生に併せて、ビデオを購入するため、色々と調べたことを
思い出しました。

今ご検討いただいている機種を購入すれば、間違いがないと思います。
これは個人的経験からですが、生まれた直後は、沢山ビデオをとりましたが、
実は殆ど見ておりません(^^;。なぜなら、子供が動かないからです(笑)。
また、暗所で寝顔も取るぞ!と思いましたが、これまた殆ど撮らず。
その分、デジ一眼で沢山写真は残しておりますが・・・。

それよりも、撮影後のデータ(映像)の管理が大変ですよ!
ということで、私は以前使用していたDVテープから、最近この機種に買い替えました。
この機種を選んだ理由は、軽いのとSDカードが使用できること。SONYも選択肢に
上がりましたが、SDとメモリースティックだとやはりSDの方がメディアが
安いという理由です。

またHDDタイプも悩みましたが、何百GBあっても、最終的にそれを何処かに取り込んだり、
編集したりしなければならないので、容量が大きすぎるとずぼらな私は、データが溜まるまで
何もしないのでは、との理由でこの機種にしました。この機種のオートフォーカスの早さには
定評がありますので、動き回る子供を撮るには、とてもいいですよ!!


書込番号:8923833

ナイスクチコミ!1


スレ主 EGGマンさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/12 23:15(1年以上前)

yushimaさん、Canon AEさん、コメントありがとうございます。
早速、今日近くの電気屋でiVIS-11購入してきました。
まだ充電中ですが、軽く試し撮りしましたが、快適でサイコーです!!
嫁も使いやすいと言ってたのでダブルでハッピーです。
色々ありがとうございました!
これで出産がいつきても大丈夫です!!

書込番号:8926957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/15 00:18(1年以上前)

EGGマンさん 

購入おめでとうございます。HF11は私も最近買いましたがとても綺麗なので最高の気持ちよくわかります。お子さんたくさん撮ってあげてくださいね。

書込番号:8936734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

赤色のブレに関して

2009/01/11 23:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

付属のソフトを使ってビデオDVDを作成したのですが、赤色の部分が異常に乱れてしまいます。撮影したのは子供の運動会なのですが、赤色の帽子をかぶっている子の帽子は、すべて乱れています。他にもピンクのTシャツ等、赤に近い色も乱れています。動きが速くなればなるほど、はっきりと違和感がでます。焼き方は間違ってないと思うのですが… このような経験をしている方はいますでしょうか? それとも何かやり方が悪いのでしょうか。何か対策はあれば教えて下さい。

書込番号:8921401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶画面の保護フィルム

2009/01/11 18:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 Ashdownさん
クチコミ投稿数:23件

先日購入して使い方を覚えようとしているところです。
ビデオカメラは初めてなのですが、AFの速さときれいな画像にびっくりしました。

液晶画面に傷を付けそうなので、保護フィルムでも貼ろうかと思っているのですが、
この機種の画面にぴったりサイズのフィルムって売られているのでしょうか?
(ちょっと調べてみてもわかりませんでした)
そもそも、みなさんは液晶画面に保護フィルムとか貼っておられますか?

書込番号:8919736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/11 19:55(1年以上前)

タッチパネル以外では貼る気がしません。
保護シートの安物は反射が酷いからで、反射防止加工してあるようなものは高いので買う気がしません(^^;

書込番号:8920013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/01/11 20:31(1年以上前)

私も、この機種はタッチパネルではないので、保護フィルムは貼っていないですね。

これ用というわけではないですが、液晶が2.7インチですので、ハクバやサンワサプライ等から
2.7インチ用の保護フィルムがでているので、そちらで合うような気がします。
詳しくは、この機種の売り場で、この機種に合う保護フィルムください!といえば、
間違いないと思いますよ。

書込番号:8920202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/01/11 20:32(1年以上前)

タッチパネルを操作する場合、モノによっては反応が鈍い、若しくは全く反応しないのもあるので要注意です。

書込番号:8920206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/11 21:24(1年以上前)

100円ショップに行けば、2インチから3インチまで
またフリーサイズもあったりと各種揃っています。
私も特に必要性を感じないので、貼っていません。

書込番号:8920501

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ashdownさん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/12 02:44(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん、Canon AE-1さん、けんたろべえさん、ドクターDさん、
ありがとうございました。

みなさんフィルムは貼っておられないようですね。
私は使い方が荒いのか、コンデジなんかの液晶画面もすぐ傷つけてしまうので、
何か貼った方がよいかと思ってました。
でもHF11の液晶画面は、使わないときは出ていないですから
特に気にせずとも良いのかも知れませんね。
とりあえず手元にあるエツミのデジカメ用のフリーサイズのやつでも貼ってみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:8922195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パナソニック LUMIX DMC-G1と迷っております

2009/01/11 04:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

愚かな質問ですが、どうかご教授下さい。
室内にて、自分撮りも可能で、動画も静止画も、画質を優先して撮影したいのですが、デジ一とビデオカメラと2台購入する予算がありません。
そこで、このHF11とG1、或いは私の我が儘な要望に応えてくれそうな、5〜8万円程度のデジ一(コンデジ)かビデオカメラをご教授頂けないでしょうか。
何分素人なもので、何卒宜しくお願い致します。

書込番号:8917085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/11 05:35(1年以上前)

G1は動画撮れましたっけ?動画対応版は発表されただけでまだ出てないんじゃないですかね。
μ4/3は出たばかりでオリンパスがこれから出すボディも気になるしレンズもこれからなので
まだ手を出さないでおこうと思っています。

フルHD動画対応のコンパクトカメラではキャノンのSX1ISがあります。
出たばかりでどんなものか様子見中ですが前身となったS2IS、S5ISを持っています。
USMによるほぼ無音のズーム、ステレオマイクを搭載した動画に強いシリーズなんですが
SX1ISではCMOSを採用してフルHD動画になっただけでなく28mm相当スタートの20倍ズームが
組み合わされたのでなかなか魅力的なスペックになりました。
28mmともなると室内使用でもワイコンが要らないのじゃないかと思います。
あとは動画デジカメのザクティがありますね。
ただ画質を求めるならコンパクトカメラよりもG1の動画対応版を待つのが得策かも知れないです。
一般的には撮像素子が大きいほど高画質なはずなので。

ビデオカメラで室内や暗所に強い機種があれば私も教えて欲しいのです。

書込番号:8917134

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/01/11 06:29(1年以上前)

そうですね、私も今は様子見です。

いまビデオとして売っている機種達の致命的な弱点は広角で、
静止画のデジカメだと28ミリはじまりが常識、24ミリとか
25ミリのものまである時代に、35ミリとか40ミリ超(い
ずれもフィルムカメラ換算で)というとても広角とは言えない
ところから広角端がはじまっているカメラばかりです。

いわゆる「フルサイズ」と比較して撮像素子が小さいと揶揄さ
れがちなフォーサーズですが、もともとプロのビデオ素子の規
格からネーミングがなされていて、そうしたビデオの標準的な
撮像素子は「ツーサーズ」(2/3)なんだそうです。だから
フォーサーズ(4/3)はその2倍。長さで2倍ですから面積
で4倍でしょうか。だからマイクロフォーサーズの動画機能付
のものが出れば、十分に「超高画質」と呼べるものとなるでし
ょう。

いま家庭用ビデオとして出ているものや、コンデジとは次元の
違う絵が叩き出せるはずです。今春にもオリンパスからまず第
1弾がでるはずですので、楽しみに待つのがよいかと思います。

書込番号:8917172

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/01/11 11:16(1年以上前)

私は持ってもいないし、デジカメで動画は撮りませんが、キヤノンの5D MkIIなど、フルサイズデジ一の動画画質はすごいらしいですね。

書込番号:8917919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/01/12 04:41(1年以上前)

特別純米酒様、quagetora様、影美庵様
この度は、私の些末な質問に対し、迅速かつご丁寧なご回答を賜り、誠に有り難うございます。心より御礼申し上げます。
仰るとおり、G1の動画対応モデルは、今春発売される予定とのことです。そうです、Xactiを忘れておりました。そこで、それまでは、Xacti HD800を購入し、使用していこうと考えております。
本当に貴重かつ有益なご教授、重ねて御礼申し上げます。本当に有り難うございました。

書込番号:8922349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/01/12 20:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>Xacti HD800を購入し、使用していこうと考えております。

安くてコンパクトでいいんですが画質は一般的ハイビジョンビデオカメラから比べるとかなり劣りますよ。特に室内暗所でのノイズが気になるかと。

デジイチの静止画画質に並ぶようなビデオカメラの静止画能力はまったく期待できないので
パナG1の動画機能付きやCANON 5DU(高いですが)はいいですね。CANON X2の次期モデルX3が動画機能付きになるという書き込みがX2板で話がでてますのでこちらも注目されてもいいかもしれません。動態物はG1よりX2の方が撮りやすいですよ(添付写真のような動きの早い被写体では)。記録形式にもよりますが私もX3が動画付きになったら欲しくなりそうです(50Dと悩む...)

書込番号:8925781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

値下がりは・・・

2009/01/10 09:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:14件

HF11を購入しようと検討中なのですが、近いうちに後継機が発売になるとの話題が下の方でありますが、その場合はHF11の値段は下がと思いますか?
新機種は値段的にも手が出る物ではないと思うので、どちらにせよHF11を購入すると思うのですが、出来るだけ安く購入したいので新機種が出るまで待った方がいいのか?
出てもそんなに値下がりがなければ今購入した方がいいのか迷っています。

皆様はどう思われますか?
ご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8912131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/10 10:03(1年以上前)

「仕様」としては、「見かけ上」はHF11の「上」と「下」の機種が出たこと、しかし感度低下により室内撮影能力が落ちている可能性があることなどから、HF11の存在価値は「名実」で異なるように思いますので、どのような扱いになるのか気になります。

HF10はHF11の前機種の扱いになってしまいましたが、HF11の発売当時はHF10と「併売」するとされていました。それがHF10の値崩れを防ぐためのブラフであったのか、本当に併売するつもりであったのかは判りませんが、「売れ方」と「売り方」で変わってしまう要素があることは念頭においておくほうがよいかと思います。


ところで、CANONのビデオカメラは、比較的に新製品が出た後の値崩れを期待して買い易いほうかと思います。

ただし、これまではある程度のシェア確保の目的もあったようですから、SONYやパナほどの出荷量調整で値崩れを抑制するような一般的手段をあえて緩くしていたようにも感じますが、ビデオカメラメーカーとしての存在価値も世間一般に確立できたようでもあり、今後はどうなるのか判りません。

また、実質的な流通在庫が残る期間も、昔に比べてだんだんと短くなっているように思いますので、たとえば、kakaku.comの出店数をチェックしながら、量販店(リアル店舗のほう)での販売状況も確認しておくほうが良いと思います。まだしばらくHF11の生産が続くのであれば、3月中旬ぐらいまでの年度末決算対象時期の販売価格が目安になると思いますが、
新発売の機種の売れ行きによっては(このご時勢ですから、今までに比べて大胆に)急遽生産をやめるかもしれませんので、流通在庫のウォッチングを毎週単位でしておくほうがよいと思います。

ただし、一般家庭の購入動機の一つである「卒業式」や「入学式」の時期ですので、(この不況といえる状況であっても)需要が高まる時期ですので、ビデオカメラ全体としては、さほど値ごろ感が高まるわけでもないかもしれません。


また、単に値段優先で買いたい、もし無ければ買えなくてもよい、というのであれば、それは一種のゲーム感覚で勘と運を頼りに「これだ!」と思う販売価格になっているものを見つけるまでは何もしなくてよいかもしれません。ただし、「確実に入手できる可能性」は激減します。

書込番号:8912292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/01/10 10:47(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですが 様。
早々のご返信ありがとうございます。

>ただし、一般家庭の購入動機の一つである「卒業式」や「入学式」の時期ですので、(この不況といえる状況であっても)需要が高まる時期ですので、ビデオカメラ全体としては、さほど値ごろ感が高まるわけでもないかもしれません。

私もちょうどこの度、上記の購入動機でHF11の購入を検討中でありますので、年度末の値下がりはやはり期待薄ですね。

もう少し検討して購入に踏み切りたいと思います。

書込番号:8912480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2009/01/10 22:01(1年以上前)

本日、池袋ビックカメラ パソコン館本店で購入してきました。

普段は、渋谷と川崎に行くことが多いのですが、以前ここの投稿で池袋に行くと安く買えるかも?との書き込みを思い出しダメもとで出かけました。

表示価格は、107,800円P20%と書いてありました。
この価格は、渋谷店とほぼ同じでしたが店員さんと価格交渉をスタート!
いくらになりますか?と聞いたところ、この表示価格より安いところがあれば教えてもらえますか?と逆に聞き返された。
ポイントを引いたときの価格で、70,000円を希望と店員さんに伝えた。
できれば、その価格くらいで販売しているお店があれば交渉しやすいのですがと言い残し、少々お待ちくださいと言って店舗の中へ入っていった。

戻ってきて提示してきた価格は、98,800円P28%の提示。
希望の70,000円にはならなかったが、実質71,136円となり納得のいく価格に一発でOKの返事をした。

会計後おまけで、カメラケースとフリースのブランケットを付けてくれました。
久しぶりに気持ちよい買い物ができて気持ちよかった。

これから、子供や家族の記録をたくさん残すぞ〜!と心に誓ったのでありました。

書込番号:8915378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/01/12 16:19(1年以上前)

来月出産予定の者です。
こちらのサイトでHF11の購入を決め、価格状況を見ていました。
新製品発売等の情報があり値下がりを期待していましたが、出産前に手に入れたかったので昨日購入してきました。
都内のケーズデンキです。
都心ではないしケーズはポイント還元がないので、あまり期待せずに行ったのですが、ここでの「他店で96000円 ポイント29%還元」の情報を伝えたところ、数分後に別の店員さんがきて・・
在庫がなく展示品のみになるので、現金値引きをして72000円という提示でした。
展示品だったのでもう一声!とお願いして、70000円ジャストにしてもらい購入を決めました。
予備のバッテリーも購入予定だったので、バッテリーパック(809)と、4GBのSDHCカード・三脚・カメラバッグを付けてもらい全て合わせて79000円での購入でした。(カード払い・5年保証)
店員さんの対応もすごく良く、展示品でしたがかなり細かくチェック・クリーニングをしてもらい気持ちよく買い物ができました。
このサイトで商品や価格についていろいろ勉強して良かったなぁと思いました。
子供が産まれたらしっかり役立てたいと思います♪

書込番号:8924476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/01/12 22:38(1年以上前)

ビートルスペシャル様、しーたんママ様。
返信ありがとうございます。

お二人とも納得いく価格で購入できてうらやましい限りです。

私も近くのケーズデンキ(地方)で展示品処分ですが¥79800の表示が出ていたのですが、何しろしがないサラリーマンのお小遣いで買うので少しハードルが高かったので、そのままヤマダ電機に行ってケーズでの価格を伝えると「ちょっと待ってください」と待つこと5分。
期待に胸膨らませていると店員がやってきて「うちは¥88000のポイント5%が限界です」の一言。実質¥83600です。

うちでは無理なのでケーズでどうぞ!と言わんばかりの対応でした。

広告にも大きく「他店圧倒」と書いてあるのに、こんなんものかとそのまま帰りました。

結局、ソフマップで「良品中古」という物があったのでそれを購入しました。

書込番号:8926690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF11
CANON

iVIS HF11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

iVIS HF11をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング