iVIS HF11 のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

iVIS HF11

32GBのフラッシュメモリーやSDカードスロットを搭載したAVCHD対応フルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11 のクチコミ掲示板

(3894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

SDカード書き戻し方について。

2008/10/26 03:40(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 ayu-honeyさん
クチコミ投稿数:95件

本日、いや機能HF11をヤマダ電機水戸本店で購入。
ついでにnero8も購入しました。nero8で編集した動画をSDカードまたは、ビデオ本体に書き戻しする方法を教えていただきたいのですが、どなたかご存知の方はいませんか?
お願いします。わからないことだらけですいません。。。

書込番号:8553655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/10/26 11:11(1年以上前)

NERO8でパソコンのハードディスクにAVCHDを出力します。
次にSDカードにPRIVATEフォルダーを作成して先ほど出力したAVCHDをその中にコピーすればOKです。
あとはHF11に突っ込めば再生できるはずです。

書込番号:8554571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/10/26 14:06(1年以上前)

チャピレさんの書いたやり方だと二度手間になりますので、「書き込み先の設定」のところで
「ハードディスクフォルダに書き込み」を選択して「SDHCカードのPRIVETE」を選択すればOKです。

書込番号:8555199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/10/26 14:11(1年以上前)

追加レス。
チャピレさんのやり方も僕が書いたやり方も、ひとつのm2tsファイルを4GB以下にしないと
SDHCカードに書き出しできません(SDHCカードのファーマット形式がFAT32のため)

書込番号:8555229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/10/26 14:34(1年以上前)

私のはHF10ですがSDカードに直接保存したら認識しなかったので一旦ハードディスクに出力したのちSDカードにコピーしたら再生できました。私の場合そうなりましたが不具合なく直接保存して再生できるのであれば問題ないとは思います。
それからスペル間違いすると認識しないので気を付けてください。
[PRIVATE]です。小文字大文字どちらでも可

書込番号:8555316

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayu-honeyさん
クチコミ投稿数:95件

2008/10/26 15:36(1年以上前)

ビデオを接続しているのですが、HF11の内臓メモリーしか反応しません。
どうしてでしょう。。。

書込番号:8555501

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/26 15:54(1年以上前)

SDHCカードをHF11本体から外して、USBカードリーダー経由で接続してみたらいかがでしょうか?
その方が書き込みスピードも速いですし。

書込番号:8555559

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/26 15:59(1年以上前)

チャピレさん、朝起きたら朝だったさん

Nero8から直接SDHCカードにAVCHDフォルダ出力して、HF10で問題なく認識しますね。

書込番号:8555576

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayu-honeyさん
クチコミ投稿数:95件

2008/10/27 20:29(1年以上前)

いろんな方々が言っているやり方で試したんですが、SDに動画を送ってみたんですが、HF11で認証しません。ちゃんとAVCHDでやっているのに。。。どうしたらいいんでしょう。

書込番号:8560998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDレコーダーやPCでの保存について

2008/10/26 00:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 R21さん
クチコミ投稿数:222件

このビデオカメラを買いたいと思っています。
10年ぶりくらいにビデオカメラを買うのでよく分かってないのですが
このビデオカメラで撮った映像は、HDMIやD端子などからハードディスクレコーダーにハイビジョン画質で録画できるのでしょうか?

またPCに動画を保存する場合、AVIやmpegなど、windowsで標準的に再生できるファイル形式で保存することはできるのでしょうか?

ご教示下さい
宜しくお願いします。

書込番号:8553103

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/10/26 00:49(1年以上前)

>HDMIやD端子などからハードディスクレコーダーにハイビジョン画質で録画
まず、そのようなレコーダはありません。
レコーダへのHD録画は、
USB(内蔵メモリやHDDから。SDカード,メモステ等のカードリーダ経由も)、
i.LINK(IEEE1394)、SDカード、AVCHD DVDディスク等から可能です。

>windowsで標準的に再生できるファイル形式で保存することはできるのでしょうか?
PCに保存後、適切なソフト等を使えば、変換は可能です。

書込番号:8553185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2008/10/26 08:00(1年以上前)

補足します。
まず、i.LINK(IEEE1394)端子はこの機種には付いていません。

本題ですが、現在の家庭用録画機(レコーダー等)にはHDMIやD端子の「入力端子」は付いていません。
(仮に付いていたとしても等速ダビングになるから画質ってどうなんだろ?)

よって他の機器への動画取込みはUSBケーブルを使ってになります。
AVCHDのファイルコピーになりますので高速ダビングになり劣化はありません。
一応フルハイビジョンのままです。
AVCHDなのでそもそもが圧縮ですが。

対応機器(あくまでメーカー公表)はこちら。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=053127
レコーダーの機種によるので機種名を書いた方が的確な回答がきますよ。

パソコンへの取り込み後の処理は、すみませんわかりません。
動画編集のソフトウェアを買う必要はありそうですが・・・。

書込番号:8553920

ナイスクチコミ!0


スレ主 R21さん
クチコミ投稿数:222件

2008/10/26 09:13(1年以上前)

グライテルさん、びっぐろーどさん有り難うございます。
なるほど、レコーダーに保存しておいて見たいと思っていたのですが、その場合は最新のBDレコーダーが必要になるのですね(ハイビジョン画質の場合)。

うちのレコーダーは3年ほど前のソニー製のものですので、USBやi-link端子はついてますが、再生はできないでしょうね。

有り難うございました。

書込番号:8554123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42651件Goodアンサー獲得:9385件

2008/10/26 22:14(1年以上前)

> うちのレコーダーは3年ほど前のソニー製のものですので、USBやi-link端子はついてますが、再生はできないでしょうね。

残念ながら、3年前では AVCHD 規格自体が存在してませんでしたので、
そのレコーダではハイビジョンのままではダビング&再生は不可でしょう。

> なるほど、レコーダーに保存しておいて見たいと思っていたのですが、その場合は最新のBDレコーダーが必要になるのですね

必ずしも BD レコーダである必要はないです。
DVD レコーダでもダビング&再生が可能な機種はあります。XP12 / XW120。

書込番号:8557294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

お願いします!

2008/10/23 00:26(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 ayu-honeyさん
クチコミ投稿数:95件

指向性ステレオマイクロホンDM-100を購入しようかな〜と思ってるんですが、音質はいいですか?

あと、24Mbpsで録画した映像は、BW700にダビングすることは可能ですか?

書込番号:8538871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/10/23 07:49(1年以上前)

HF11は所有してませんが以前ヤマダ電機にいきHF11のMXPモード数分の映像をもってかえりBW700にダビングしブルーレイディスクに保存しそれをPlayStation3 で再生してビットレート見たらMXPモード維持していました。
まぁ大丈夫だとはおもいますがあくまで数分の映像でOKだったということです。
でもHF11とブルーレイレコーダーで運用されてるかたもだいぶいて不具合報告もきかないので大丈夫みたいですね

書込番号:8539647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HF11からBW730へ動画の取り込みについて

2008/10/23 00:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

HF11とBW730を買ったばかりのものですが、HDDに動画が取り込めません。USBを使ってやってみたのですが、テレビ画面に写真の取り込み表示しかでないのですが...
テレビはPZ800です。
まったくの家電音痴なものですいません。

どなたか教えて戴けますでしょうか??
よろしくお願いします。

書込番号:8538844

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/10/23 00:25(1年以上前)

HF11のSDカードを抜いてからつないでみて下さい。

書込番号:8538864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/10/23 00:44(1年以上前)

早いお返事でびっくりです。
早速やってみます。もうかれこれ2時間近くテレビとビデオカメラとレコーダーを
いじくりまわしてまして、頭がおかしくなってしまいました。

グラテイルさん、いつも書き込み読ませて戴いていまして、
こうしてお話できてとってもうれしいです。
ありがとうございました。
また明日ご報告させて戴きます。

書込番号:8538984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/10/23 00:47(1年以上前)

ごめんなさい。お名前間違えました。グライテルさんでした。

書込番号:8538996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/10/23 14:20(1年以上前)

グライテルさんありがとうございました。
SDカードを抜いたらすぐにできました。
説明書にはそんな事書いてありませんでした。私が知らな過ぎるのですね。
今まではHF11の映像を見るのに、赤白黄の線をつないでみていたのですが
HDDから見たほうが、断然音も良かったです。
今度はHDDからブルーレイディスクへのダビングに挑戦してみようと思います。
それが出来たら、HF11のメモリーの映像は、消去して大丈夫ですよね。


書込番号:8540715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/10/24 00:14(1年以上前)

>SDカードを抜いたらすぐにできました。
>説明書にはそんな事書いてありませんでした。
SDカードを優先する仕様のようですね。
私も取説をざっと見てみましたが、記載は見つけられませんでした。

>それが出来たら、HF11のメモリーの映像は、消去して大丈夫
1箇所だけだと、そのブルレイが傷ついたりして読めなくなったら大変ですので、
全滅のリスクを避けるためにも、
常に2箇所以上(ブルレイ2枚、BW730のHDDとブルレイ、等)に分散保存して下さい。

書込番号:8543447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/10/24 19:40(1年以上前)

グライテルさんありがとうございます。
そうですね、1箇所だけだと全滅したとき大変なので
2箇所に保存しておきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8546372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 zone22さん
クチコミ投稿数:54件

どうか教えて下さい。
LT-H90を使い、MPXで撮影したデータをUSBの外付けHDDへバックアップをと目論んでおります。
しかしメーカーサイトにはHF11が対象外となっております。
果たしてHDDに貯めて且つ再生する事はできるのでしょうか。
上記がクリアになれば購入を検討しております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8538394

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/11/11 16:30(1年以上前)

一応念のためお伺いするのですが、LT-H90LANを既にお持ちで、
MXPモードのデータが扱えればHF11を購入するということなんですよね?

でしたら動画サンプルが
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080723/zooma370.htm
などにあるようですが、いかがでしょうか。

もしHF11とLT-H90LANが逆でしたらBUFFALOに電話してみて下さい。

書込番号:8626597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 MPXモードでの記録についての質問です

2008/10/20 22:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 komusabiさん
クチコミ投稿数:4件

本日,iVIS FH11を購入しました。
ビデオカメラの購入は初めてです。ソニー製品と2ヶ月以上悩んだ末,
口コミ情報や,雑誌の記事などから本製品に決めました。
早速箱から取り出し,撮影した映像を液晶テレビで映し,画像の綺麗さにとても満足しています。
1つ分からないことがあり,教えていただきたいのですが・・・。
購入の際,店員さんから「MPXモードではDVDやブルーレイには記録できないので注意してください」と,言われました。ハードディスクに保存しておけば,将来対応ソフトウエアが発売されれば,記録可能になるのでしょうか?それとも,プルーレイディスク(半年後購入予定です)への記録を考えるなら,FXPモードで記録しておいた方が良いのでしょうか?

書込番号:8528903

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/10/20 22:31(1年以上前)

MXPモードでもPana AVCREC対応レコならDVDメディアに焼けますし、
ブルレイへも
Pana SDスロットからの取り込み対応機及び、
SONY USBからの取り込み対応機で焼けます。

その店員に御注意下さい。

書込番号:8528961

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/10/20 22:35(1年以上前)

おっと、
>プルーレイディスク(半年後購入予定です)
って、
PCのブルレイ焼き対応ドライブの意味ですか?
それともブルレイ対応レコーダのこと?

前者でも、
付属ソフトでブルレイに焼けますが。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=060184&pix

書込番号:8528993

ナイスクチコミ!0


スレ主 komusabiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/21 07:19(1年以上前)

グライテルさん,さっそく教えていただきありがとうございました。

安心してMXPモードで撮影していきたいと思います。
HF11に決めたのも,このモードがあったのも理由の1つだったので,
ほっとしました。

>プルーレイディスク(半年後購入予定です)
ブルーレイ対応レコーダです。すみません,言葉が足りませんでした。

書込番号:8530512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF11
CANON

iVIS HF11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

iVIS HF11をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング