iVIS HF11 のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

iVIS HF11

32GBのフラッシュメモリーやSDカードスロットを搭載したAVCHD対応フルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11 のクチコミ掲示板

(3894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 画質を選ぶ

2008/09/15 13:29(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:23件

ついにHF11を購入しました。来月子供が産まれるので最近では撮る練習してます。 画質ですが、MXP.FXP.XPなどありますがどのモードで撮影したらよいのでしょうか?スレなどをみていますと、24MXPで撮るとみられないなど、ありますが初心者でわかりません。 周辺機器などはこれから揃えていく予定です。

書込番号:8354030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/09/21 01:21(1年以上前)

今まで質問しっぱなしで、まったくお礼を言ってない!おまけに何も調べてない!
ここまで徹底してると、清清しいですね!

書込番号:8385138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画質について

2008/09/15 12:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:4件

皆様に教えていただきたいのですが、当方HC3(HDV)ユーザですが、
HF11との画質比較された方いらっしゃいませんでしょうか?

方式、メディアの違い、利便性などの違いは理解しているつもりですが、
実際に見比べたことがなく、どの程度違うかよくわからないでいます。
(仕事の都合上、なかなか電気店に行く機会がないので・・・。
 電気店で試せばいいのはわかってます。ごめんなさい。)

雑誌、webなど見ると、”HDVを超えた!”表現が多いので、
かなり気になっています・・・

単純に画質向上のみで買い替え価値があるのか検討中ですので、
ご教授願えればありがたいです。

書込番号:8353809

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/15 13:01(1年以上前)

HC3とHF11では画作りも違いますし、
何をもって「画質」を評価するか、によるので、御自分で判断頂くしかないのでは?

少なくともHF11はHV30を越えてはいないと思っていますが、
私は動体ノイズの比較検証まではやっていません。。。

HC3
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060301/zooma246.htm
HF11
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080723/zooma370.htm

書込番号:8353900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/21 11:48(1年以上前)

グライテルさん


情報ありがとうございます。
(返信が遅れ申し訳ありませんでした)

時間を作って、確認行きます。
価格も下降気味ですので、気長に調べます。

書込番号:8386776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/09/21 15:46(1年以上前)

>雑誌、webなど見ると、”HDVを超えた!”表現が多い

雑誌等は、新製品を買い煽りの傾向が見られますからねぇ。
最近はビデオサロン等もあんまり信用していません(何やらうさんくさくて)。

やはりご自分の眼で確かめられるのが一番ですね!!

書込番号:8387768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/22 17:40(1年以上前)

けんたろべえさま

そうですね。雑誌は話半分で自分を信じます。

機能の説明のみ信用し・・・ですね。

ただ、HF11とHG21で画質評価が違ったのが気になってます・・・

書込番号:8394048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 22:33(1年以上前)

>HF11とHG21で画質評価が違った

たぶん、そこが「ポイント」なのでは?
少なくともカメラ部やビットレートについて同様ですし、HF11よりもHG21の画質にわざわざ差をつける理由がないような(^^;

書込番号:8395683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信31

お気に入りに追加

標準

Panasonic DIGAへの取り込みについて

2008/09/15 00:36(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

昨日HF11で撮影したデータをDIGA BW800へ取り込みました。

@取り込み速度はもう少し速いかと思っていたのですが、撮影時間とほぼ同じくらいだと思います。MXPでの撮影ですが、皆さんもそんなもんですか。撮影モードを変えると多少早くなるのでしょうか。SDカードはA-DATA 16GB Turbo lass6です。
どれくらいの取り込み時間がかかるかについて、DIGAやHF11の取説に記載が見あたらないのでお聞きしました。
SONY SRではブルーレイへ60分の映像を3分30秒でとかカタログに書いてあったのですが。

Aまた、1回の取り込み=1ファイルになるかと思いますが、日付毎とかにファイルを分ける手法はあるのでしょうか。皆さんはどうやって整理していますか。

B取り込みにあたって、映像が一瞬止まることがあるのですが、これはカメラの電源を切ったときとモニター画面を閉めたときで、一時停止の時は何ともないような気がします。これはしょうがないのでしょうか。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:8351591

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/09/20 16:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

参考画像1

参考画像2

参考画像3

>・「メディアへの出力」にて出力シーンを選択(同様の理由でビデオ単位での選択推奨)
 選択後は「出力シーンの確定」

>ビデオ単位の選択の方法がわかりません。

まず、HD Writerの簡易編集画面の簡単な説明です。

簡易編集モードの左画面「映像データ」というところ出てくるフォルダが、
HD Writerによって管理されているデータです。

それをクリックすると(参考画像1)のようになり、「ビデオ」のところに1つの
サムネイルが表示されてます。このサムネイルが「ビデオ単位」だと思って下さい。
この日にいくつかのシーンが撮影されていた場合、撮影スタートした最初のシーンが
ここに表示されるようになっています。

このサムネイルをクリックすると、この日に撮影された各シーンが「ビデオ中のシーン」
に表示されます(参考画像2)

さて、「ビデオ単位での選択推奨」というのは、撮影シーンをひとつのかたまりのまま
選択するという意味で、作業方法は(参考画像3)のように、「ビデオ」のところにある
シーンをドラッグ&ドロップで「メディアに出力するシーン」に登録すればOKです。

あとは、出力シーン確定のボタンをクリックして、お好きなレイアウトでDVDディスクに
するだけです。そうしますと、この日に撮影されたシーンがすべてまとめてDVDディスクに
書き出されて、なお且つDIGAで再生するときに各シーンのつなぎ目で一瞬停止をしない
仕様になります。

作業に慣れるまで、メディアにDVD-RWを使用すれば何度でも書き換え可能ですので
失敗を恐れずにどんどんチャレンジしてみて下さい。

書込番号:8382198

ナイスクチコミ!2


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/09/20 17:30(1年以上前)

追加レスです。

>・トップメニュー無し(トップメニューを作成しません)を選択して、SDカードに書き戻し
をお奨めします。

>トップメニューは作成出来ないのでしょうか。DIGAに取り込めればいいですね。

DIGAの場合、HDDにダビングした場合にはトップメニューが反映されないんです。
ですから、せっかく作成しても無駄になってしまうわけですね。
(DVDディスクから再生の場合はちゃんとトップメニューも出ます)

書込番号:8382413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2008/09/20 18:26(1年以上前)

k-415さんご丁寧な説明でありがとうございました。
やっと理解できました。

一瞬停止については、
ビデオ単位の選択でも、シーン全部消去の場合については一瞬停止するんですか。

HD Writerは、シーンの一部消去の場合一瞬停止しない、全部消去の場合一瞬停止する。
Digaは、シーンの一部消去の場合一瞬停止する、全部消去の場合一瞬停止しない。
HF11で一部消去は出来ないけど、全消去の場合は一瞬停止しますかね。


すみません、いろいろ試してみたいのですが、DIGAが子どもに占領中です。
よろしくお願いします。

書込番号:8382662

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/09/20 19:36(1年以上前)

>一瞬停止については、
>ビデオ単位の選択でも、シーン全部消去の場合については一瞬停止するんですか。

一瞬停止します。

>HD Writerは、シーンの一部消去の場合一瞬停止しない、全部消去の場合一瞬停止する。
>Digaは、シーンの一部消去の場合一瞬停止する、全部消去の場合一瞬停止しない。
>HF11で一部消去は出来ないけど、全消去の場合は一瞬停止しますかね。

これらのことは、都合のいい時ににっくねーむ5963さんご自身でやられてみたらいかがですか。
いろいろと試行錯誤しながら行うビデオ編集作業は時間が掛かるけど楽しいですし、作業のコツ
みたいなものが分かりますので。頑張って下さい。

書込番号:8383017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2008/09/20 23:48(1年以上前)

K-415さんありがとうございます。
実験終了です。


HD Writerは、シーンの一部消去の場合一瞬停止しない、全部消去の場合一瞬停止する。

Digaは、一瞬停止する。(そもそもシーン一覧は出せるが、シーンを選んで削除することは出来ない。)

HF11では一瞬停止する。(一部消去は出来ない)

以上が正解です。

書込番号:8384561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/20 23:54(1年以上前)

k-415さん、詳細フォローありがとうございます。

にっくねーむ5963さん、報告ありがとうございます。
>Digaは、一瞬停止する。(そもそもシーン一覧は出せるが、
>シーンを選んで削除することは出来ない。)
「部分消去」にて一部削除したポイントでも一瞬停止しますか?

書込番号:8384605

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/09/21 00:15(1年以上前)

にっくねーむ5963さん

>実験終了です。

実験お疲れ様でした。
これからガンガン編集して下さい。

グライテルさん

>k-415さん、詳細フォローありがとうございます。

いえいえ。
ちょっとスレ違いですが、HD Writer誰でも購入OKなんですね。
これで、CANONスレでも思う存分すすめまくれますね〜(笑)

書込番号:8384743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2008/09/21 00:18(1年以上前)

不正解でした。

DIGAではチャプター一覧を出して、チャプター削除=シーンも削除 されるんですね。
いずれにしても、一瞬停止です。

書込番号:8384763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2008/09/21 01:00(1年以上前)

さらに不正解でした。

再実験結果です。

DIGAの場合、番組編集で一部消去した場合、一瞬停止しない、チャプター一覧で、チャプターを削除した場合一瞬停止する。
つまり、HD Writerと同様。

ちなみに、DIGAでチャプターを削除し、その前後をチャプター結合しても一瞬停止する。

ですかね。


書込番号:8385020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/23 00:47(1年以上前)

横スレ失礼します。

にっくねーむ5963さん

>トップメニューは作成出来ないのでしょうか。DIGAに取り込めればいいですね。
k-415さんのレスにあるとおり、トップメニューは反映されませんが、
各映像のタイトル名はDIGAで反映されます。(映像を右クリック・プロパティから変更可能)

ところで、MXPモードで撮影したデータをHDWriterで取り込み、
さらにSDカードに書き戻した場合、DVDじゃなくても、
やっぱり17Mbpsになってしまうのでしょうか???
(既出ならスミマセン。このへん、よくわからなくて。。。)


k-415さん

>ちょっとスレ違いですが、HD Writer誰でも購入OKなんですね。
>これで、CANONスレでも思う存分すすめまくれますね〜(笑)
私が書き込んでおいて何ですが、お手柔らかにお願い致します(汗)
私が3月上旬に問い合わせた時には、確かに”OK”でしたが、
今は”NG”かもしれませんので。。。(怖くて今さら聞けません…)

書込番号:8396745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2008/09/23 01:18(1年以上前)

ふくしやさんありがとうございます。

>トップメニューは作成出来ないのでしょうか。DIGAに取り込めればいいですね。
k-415さんのレスにあるとおり、トップメニューは反映されませんが、
各映像のタイトル名はDIGAで反映されます。(映像を右クリック・プロパティから変更可能)

知りませんでした。ありがとうございます。使えますね、これ。
MPLpatchも便利ですが、これでタイトルを付けるのも便利ですね。
なお、シーン毎にも同じようにタイトルを付けれますが、DIGAには反映されませんでした。

>ところで、MXPモードで撮影したデータをHDWriterで取り込み、
さらにSDカードに書き戻した場合、DVDじゃなくても、
やっぱり17Mbpsになってしまうのでしょうか???
(既出ならスミマセン。このへん、よくわからなくて。。。)

17Mbpsだと思ってやっていたのですが、私もわかりません。わかる方法あるのでしょうかね。

書込番号:8396916

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/09/23 01:57(1年以上前)

にっくねーむ5963さん & ふくしやさん

ビットレートが分かるフリーソフトです。
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/MediaInfo.html

さもなきゃ、原始的に計算して割り出すか。
撮影データの容量(MB) ÷ 再生時間(秒)× 8 = 平均ビットレート(Mbps)

書込番号:8397087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/23 02:22(1年以上前)

にっくねーむ5963さん 

>MPLpatchも便利ですが、これでタイトルを付けるのも便利ですね。
私も以前はHDWriterで簡易編集&タイトルを付けて、SDカードに書き出して
DIGAにダビングすることも結構多かったのですが、
(HF10+DIGAタイトル入力法発見当初からのクセです)
バージョン2.0では任意のタイトル入力が可能となったので、大助かりです。
リカーシブさんには本当に感謝しています。

>17Mbpsだと思ってやっていたのですが
も、も、も、もったいな〜〜〜い!!!
せっかくだから24Mbpsで行きましょうよ〜(笑)  あ、スミマセン。余計なお世話ですよね。
なお、確認方法は、私もよくわかりません。。。
PS3やソフトを使えばわかると、どこかのスレであったような…


…と、書いてるうちにk-415さんが… ありがとうございます。
そして、前述の例の件、よろしくお願い致します(笑)

書込番号:8397155

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/09/23 02:26(1年以上前)

>そして、前述の例の件、よろしくお願い致します(笑)

今は良スレになっている(?)向こうにも書いてますが、
今まで(これからも)自分からHD Writerをすすめたことは一度もないので安心して下さい(笑)

書込番号:8397168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/23 02:47(1年以上前)

k-415さん、ありがとうございます。

私は結構すすめていますが、今後も”自己責任で”とお願いしていきます(笑)
(常連のみなさんは、きちんとそうおっしゃっていますが、誤解を招くといけないので。)
くどくてスミマセン。

>今は良スレ
有意義な情報交換の場となって、よかったですよね。

脱線、失礼しました。

書込番号:8397220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2008/09/23 09:24(1年以上前)

機種不明

ぴれっとれーと

K-415さん、ふくしやさんありがとうございます。

>>17Mbpsだと思ってやっていたのですが
>も、も、も、もったいな〜〜〜い!!!
>せっかくだから24Mbpsで行きましょうよ〜(笑) 

24Mbpsだと思ってやっていたのですが、の間違いでした(笑)

で、試していました。

MXPモードで撮影したものをHD Writerで簡易編集したものをSDカードに書き出したものをソフトで見た結果です。

これって、24Mbpsですかね。24という数が見あたらない^^;

書込番号:8397966

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/09/23 11:57(1年以上前)

機種不明

MediaInfo

にっくねーむ5963さん

原始的計算式でいくと、約23.4なので24Mbpsですね。
11.4MB ÷ 3.9秒 × 8 = 22.3846.....

「プライマリ映像ストーリム」のところにビットレートが出るんですけどね。
SDHCカード保存のファイルはダメなのかなと思って試してみましたが、
アップした画像のように15.6Mbpsと表示されます(HF10で撮影したファイルです)

書込番号:8398564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2008/09/23 22:51(1年以上前)

k-415さん

24Mbpsで安心しました。ありがとうございます。

「プライマリ映像ストーリム」のところにk-415さんのようにビットレートがちゃんと出ないのが、気になりますが。。。

書込番号:8402055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2008/09/23 23:47(1年以上前)

にっくねーむ5963さん

メニューの [View]-[Tree] で、bit rate が表示されませんか。

書込番号:8402568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2008/09/23 23:57(1年以上前)

機種不明

羅城門の鬼 さん

ありがとうございます。
やってみました。出ました。
すっきりしました。

書込番号:8402636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 雅0610さん
クチコミ投稿数:52件

先週、HF11を購入しました。
MXPモードで撮影したものを、IM3を使ってDVDに焼いた場合、
各シーンの変わり目で1秒くらい映像が止まります。
作成したPCや東芝のRD-S600で見てみましたが
変わりません。
IM3のDVD作成リストに各シーンをドロップし、
書き込みボタンを押しDVDを作成しました。
IM3でDVDを作成した方法に問題があるのでしょうか?

PC:
CPU:Q6600
MB:ASUS P5Q-E
メモリー:4GM
Drive:GSA-4167B
OS:Win XP

書込番号:8350429

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 雅0610さん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/14 22:54(1年以上前)

解決しました。
各シーンを編集メニューでストーリーボードで並べてからDVDに焼かないといけないんですね。。。ちょっとめんどくさい。でもチャプターはどうやって入れるんだろう?もう少し勉強します。

書込番号:8350909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 HF10とHF11の違いは?

2008/09/14 19:30(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:121件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

HF10とHF11のどちらを購入しようか迷っています。私が買おうとしているショップでの価格差は13,000円で、内蔵メモリーはHF11の32GでなくHF10の16Gでも十分で、画質もHF11のMXP(24Mbps)でなくてHF10のFXP(17Mbps)でも十分と思っているのですが、他に違う点はありますか?他に違いがなければHF10を購入しようと思っています。

 ちなみに、今はまだブルーレイレコーダーを持っていませんが、パナソニックBW730を購入予定です。

 素人の質問で申し訳ございませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:8349666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2008/09/14 19:52(1年以上前)

HF10ユーザーですが、HF10の方がデザインすっきりしていませんかね?
HF11の黒ベースに白いラインがちょっと垢抜けないような・・。
(HF11ユーザーさん、ごめんなさい)

書込番号:8349768

ナイスクチコミ!0


saba_misoさん
クチコミ投稿数:27件

2008/09/14 21:08(1年以上前)

私も、どちらにしようか迷っている一人です。
『迷った時はスペック上位のもの』と決めてはいるのですが、今回は事情が違います。
私もデジタルおたくさんと同じことを考えておりました。デザインが引っかかるのです(どうせなら全身真っ黒にすりゃいいのに)。
私も、いろいろな方のご意見を伺いたいと思います。

書込番号:8350176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2008/09/14 21:25(1年以上前)


 デジタルおたくさん、saba_misoさん、アドバイスありがとうございます。私はHF11の黒×銀のデザインも好きですよ!
 ただ、デザインは特に気になりませんので、機能的な違いについてのアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:8350284

ナイスクチコミ!0


totoro26さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/15 00:23(1年以上前)

こんばんは。
14日の書き込みなので、ひょっとしたらもう購入されたかもしれませんね。

HF10とHF11のちがいは、ズバリMXPモードとデザインです。
カタログも見られたと思いますが、ホントにそれだけです。
センサーの種類もサイズも一緒です。

MXPモードが要らなくて、デザインも気に入ってるか特に問題が無いのであれば
無理に高い機械を買うことは無いかと思います。

あと問題はHF10は結構売れたモデルなので
お店に在庫があるかどうか、買いに行かれる前に値段も合わせて確認されたほうがいいですよ。
(私の勤めてるお店では展示品の1台だけでした)

書込番号:8351534

ナイスクチコミ!1


C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 Vimeo 

2008/09/15 04:15(1年以上前)

HF100ユーザーです。今アメリカに住んでいて、このカメラもこちらで買いました。ちなみにHF10も11もかっこいいブラックで統一されています。この差は何でしょうかね?

さて、違いですがどうやらMXPモード、内蔵メモリーだけではないようです。カタログには載っていない程度にチューニングが変わってるみたいです。

書込番号:8352173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2008/09/15 11:02(1年以上前)

添付編集ソフトがHF11はブルーレイディスク対応だったような・・。
ドライブが無ければ意味ないですが。

書込番号:8353344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2008/09/15 11:09(1年以上前)

やはりブルーレイ対応でした。
でもHF10もHF11も添付ソフトは「PIXELA ImageMixer 3 SE」と同じで
汎用ブルーレイ書込みドライブが必要なのに、なぜHF11のみ対応しているのか不思議です。
共に「PIXELA ImageMixer 3 SE」でもバージョンが違うんでしょうかネ?

書込番号:8353384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2008/09/15 11:18(1年以上前)

横スレ失礼します。

MXP(24Mbps)とFXP(17Mbps)の実質的な映像の違いはどうなのか、興味があります。(特に動的要素の大きいものに対して顕著だとは思いますが)
どなたか厳密なる検証された方のご意見をお聞きしたいと思っています。

自分も家電でHF11並びにHF10の映像をカードに入れて、家電店内の映像を撮り、液晶TVにて見比べましたが、あまりよく分かりませんでした。

>カタログには載っていない程度にチューニングが変わってるみたいです。

コントラストがHF11の方が若干強くなっていると言われているようですが、見比べてみて、やはり自分としてはあまり分かりませんでした。そう言われて見ればそうかなあ、って感じくらい・・・・

皆さんはいかが思われますか?

書込番号:8353425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/15 13:16(1年以上前)

私も横スレ失礼します。

>(HF10と11)カタログには載っていない程度にチューニングが変わってるみたいです。
キャノンの客相からの回答は”変えていない”とのことでしたが、
”本当は変えたでしょ?”と私は思っています。。。
(実際に映像自体を深く見比べていないのでわかりません)

それより、ちょっと気になっているのは、先のHF10のファームアップ(Version 1.0.2.0)で
HF10の”絵づくり”が変わったような、変わっていないような…
(客相からは”変えていない”との回答を以前もらっていましたが…)
昨日、ファームアップ後にはじめて本格的に撮影しましたが、(晴天屋外・暗所など)
いくつかのシーンで”あれっ?”と感じることがありました。
気のせいかもしれませんが…

皆さんはいかが思われますか?

あ、関係ないですが、私も海外モデル(VIXIA HF10)のほうがカッコいいと思います。

書込番号:8353968

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/15 13:23(1年以上前)

>HF10のファームアップ(Version 1.0.2.0)でHF10の”絵づくり”が変わったような
>いくつかのシーンで”あれっ?”と感じることがありました
なんですとー?
私は状況に応じて設定を変えてしまうので、
そういうのよくわからないのですが。。。
一旦初期化されるので設定変更を復帰させきっていない、とかではなく?

もし本当に変えたなら、どうせならMXPモードも搭載してほしい、なんて。。。

書込番号:8353999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/15 13:56(1年以上前)

>一旦初期化されるので設定変更を復帰させきっていない、とかではなく?
自分好みの使いやすい設定に復帰済みです。(画質はいじりません)

昨日、ユニバ(USJ)に行ってきたんです。
前回(春に)行ったときは、暗所対策とか全く考えておらず、
アトラクション・屋内通路などでは、ザラザラノイズまみれでした。
(そんなもんだと割り切っていましたが…)
私は大部分ではPモードのオートで撮影しますが、せっかくなので
暗所撮影に関してはグライテルさんたちのご報告を活かそうと意気込んで行きました(笑)

が、”あれ?(シネマモード時)電球の暖色の表現が上手くなってないか?”とか、
”晴天屋外での透明感が弱まった?”とか、
”(晴天屋外で)白飛び(白つぶれ?)が増えた?”とか、素人ながら感じました。

まあ、気のせいかもしれませんので。。。

>どうせならMXPモードも搭載してほしい、なんて。。。
いやはや、おっしゃる通りです。
それにしてもHF11ユーザーさんは、MXPモードを活かしきれているのでしょうか?
(よっぽどスキルがあるか環境が整わない限り、私なら難儀しそう。。。)

書込番号:8354137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/15 14:15(1年以上前)

連投失礼します。
皆さん、誤解しないでくださいねー。
おそらく気のせいだと思いますが、万が一、セッティングが変わっていたとしても、
”綺麗に撮れている”ことには変わりないと思っていますので。。。
(ごくごく微細かつ感覚的な話です。)

書込番号:8354216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 DIGA XP12との互換性について

2008/09/14 12:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:3件

今日HF11を買いに行く予定なんですが、DVDレコーダーも一緒にかおうと思ってます。機械が全くわからなくてこのサイトをみてたらDIGAのXP12でDVDを作れるみたいな事が書いてあったと思うのですが…
あってるでしょうか?教えて下さい。

ちなみに、キタムラで97800円、下取り一万円、同時購入特典でバッテリーBP-819が9000円、三脚・バックつきだったと思います!

書込番号:8347834

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/14 14:25(1年以上前)

XP12で、ハイビジョンDVD(AVCREC)及びスタンダードDVDの両方を作成可能です。

書込番号:8348394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/14 14:36(1年以上前)

ありがとうございます!!
安心して買いにいけます(o^_^o)

書込番号:8348432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/14 14:39(1年以上前)

ただし取り込みはSDカード経由のみですので、SDカードの購入もお忘れなく。
(上海問屋なら相性保証ありで16GB class6が0.5万)

書込番号:8348443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/14 19:20(1年以上前)

ありがとうございます!!忘れるとこでした!SDゎ上海問屋でかってみます。今日DVDレコーダーを購入しました、明日ビデオカメラ買います!来月出産なので購入してぃっぱぃ練習します!!

書込番号:8349621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF11
CANON

iVIS HF11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

iVIS HF11をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング