iVIS HF11 のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

iVIS HF11

32GBのフラッシュメモリーやSDカードスロットを搭載したAVCHD対応フルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11 のクチコミ掲示板

(3894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電源入れると液晶つきません。。

2009/10/13 10:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

こんにちは。
頻度としては時々なのですが、電源を入れても液晶画面が一瞬電源がつき始めるのですが、
結果的につかない時があります。
何度が電源ON/OFFを繰り返すとつくようになるのですが、こういった経験をお持ちの人はいらっしゃるでしょうか?
修理にいつか持って行きたいとは思っているのですが、症状の発生が時々なので、症状確認出来ず、で帰ってくるのでは、と思っています。
こういう場合には、どうしたら良いのでしょうか?
アドバイスをお待ちいたしております。

書込番号:10302482

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/10/13 11:23(1年以上前)

同じような症状は出たことは無いです。
ビデオカメラを使用しない時期に、修理に出されることをお勧めいたします。

急にビデオカメラを使いたいときに、液晶が出なくなっては、それこそ一大事ですから。
ちなみに、購入して1年過ぎていますか?1年以内であれば、無料だと思いますので、
早めに修理に出してくださいね。

書込番号:10302590

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/13 23:44(1年以上前)

「液晶」自体は動作していますでしょうか?

液晶自体が動作している場合は、バックライトの蛍光管(板?)の点燈回路(インバーターまたは昇圧回路?)が不調の可能性、
液晶もダメならば、この手の可動式液晶モニター機種にありがちな「断線」かと思います。

前者の場合は発症が不安定であっても、デジカメやケイタイの動画で「証拠撮り」してみてください。その上で販売店に故障動作を見せて、再発しなくても「証拠動画」を店員さんに見せて「証言」を得てはどうでしょうか?

※不調の再現性について、そもそも消費者に立証責任はありません。
 つまり、不必要なほどに気を使う必要はありません。証拠動画を取れなくても、今までの故障の「日時」「回数」をまとめてメモにしておきましょう。

後者の断線の場合はフレキに亀裂が入るので、よっぽど手抜きしない限りは発見されると思います(^^;

書込番号:10306184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2009/10/14 07:27(1年以上前)

Canon AE-1さん
ありがとうございます。
購入して・・・、そろそろ1年経つかどうか、だったと思います。
保証書、ちょっと今見つからず・・・、探してみます。

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
ありがとうございます。
今回の症状が発生した際、液晶が点かない状態で撮影してみると、その後液晶が元に戻った
時に見てみると撮影されていました。と言うことは、やはり液晶自体の不具合の様な気がします。
デジカメで証拠を撮るというのはいいですね!今度症状が再現しましたら、やってみたいと
思います。

書込番号:10307183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/14 07:54(1年以上前)

>その後液晶が元に戻った時に見てみると撮影されていました。

もともと、「撮影そのもの」に液晶は無関係ですから、それは確認になりません。
(特殊な設計を除いて、液晶を叩き割っても「撮影そのもの」はできます)

液晶が消えているときに懐中電灯などで液晶を照らしてみて、液晶部分に「画像が出ている」かどうか確認してみてください。
照らし方に工夫が要りますが、室内なら可能と思います。


・・・と書きましたが、とにかくこまめに販売店に足を運んで「再現」を確率的に期待してみてもいいかもしれません。そのうちに【保障が切れたりするとバカバカしい】ので、この質問のスレッドを印刷して、それを見てもらいながら説明するなどされてはいかがでしょうか? 「証拠画像」は後回しで。

書込番号:10307249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2009/10/14 22:11(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

ご丁寧なアドバイスを有り難うございます。
保証書、見つけました!
昨年の11月末購入でしたので、保証期間はバッチリです。
この先、デジカメの動画撮影を準備しながら証拠を押さえて、修理に出したいと思います。

書込番号:10310551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/10/14 22:19(1年以上前)

日本酒飲もうよ!さん、保証書見つかって、よかったですね。
それも保障期間内であれば、チェックから修理まで無償でしていただけると思いますよ。
早速、キヤノンに出しましょう!!

> この先、デジカメの動画撮影を準備しながら証拠を押さえて、修理に出したいと思います。
-----
証拠を見せれば、間違いないですね。

早く直ってくることをお祈りいたします。

書込番号:10310614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2009/10/14 23:20(1年以上前)

Canon AE-1さん

ありがとうございます。
ご親切なアドバイスに、感謝・感激です。
本当に、ここ価格.comでは、親切な方がたくさんいらっしゃって、嬉しく思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。

書込番号:10311062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2009/11/02 08:12(1年以上前)

その後の結果報告です。
その後修理に出して、10日程度で戻ってきました。
修理前にキヤノンのお問い合わせセンターにも確認しましたが、丁寧な対応で感じが良かったです。
修理内容は、『レンズ部動作不具合のためレンズユニット交換』となっていました。
液晶画面が点かないのに、レンズ部?とちょっと思いましたが、プロの修理ですので信頼し、このまま使っていこうと思います。
もちろん、戻ってきて何度か動作確認しましたが、問題はありません。

書込番号:10408062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/11/02 09:11(1年以上前)

日本酒飲もうよ!さん、無事直って良かったですね。

私は過去にメーカー保証が切れた直後に壊れて、修理費を払った経験から、高価な家電を
購入した時には、購入日や購入場所、シリアル番号、メーカー保証期限と長期保証期限を、
EXCELに記録しています。そうすることで、一目で分かりますし、保証が切れる直前に、
注意深く商品を観察できます(笑)。

良いビデオカメラなので、お互い長く使っていきましょうね!!

書込番号:10408225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

MXPモードについて

2009/10/20 00:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 WINtheBIGさん
クチコミ投稿数:13件

全くのド素人です。すみませんが、教えてください。
1年前からこのカメラを使用してます。
MXPモードだとあれではダメ・・・これでは再生できないだのと
なんだか良く分からないけれど後々面倒そうだなぁと思ってFXPモードで撮り続けました。

内蔵メモリが満タンになったので、SDHCに記録しようととりあえず16GBクラス6を買いました。取説を見るとクラス4になってるので、「6は使えないの?」という疑問からこちらの口コミを調べてました。当初の疑問は即解決しましたが、新たなる疑問があります。
当初「面倒くさそう」とそれ以上調べずに飛ばした部分なんですが。

うちはテレビはブラウン管、ブルーレイなし、PCはBRなしの状態ですが、記録はハイビジョンで残したいと考えています。11年にテレビとBRを買う予定です。

録画モードの口コミを拝読していて、MXPで録画しないともったいないじゃないか!と気付きとっても後悔している今です。MXPで録画した場合、11年にテレビとブルーレイを買うまでの保存ですが、内臓メモリとSDHCしかありません。SDHCにコピーして置いて
後々BRに焼き付けることはできるでしょうか??BR自体も全く私と別世界でカードスロットあるのでしょうか?USB接続でなんとかとつなげて・・・など読んだのですが、難しいことも全く分からないので、どうなってるんだろうとちんぷんかんぷんです。

MXPで録画してSDHCに残しておいてのちのちBRに焼きつけられるかどうか大丈夫かどうか、教えてください。(BRレコーダーを買う時に機種に注意すれば大丈夫だよ〜とか・・・)
BRレコーダーにカード入れて簡単に焼きつけられる時代でしょうか??

内臓メモリに保存しておくことにとても不安と恐怖があるのですが、
当然SDHCにコピーして置いた方がいいですよね?

もうひとつ、お願いします。
FXPで撮りためてしまったのですが、MXPモードとどのような差が実際あるのかな?と疑問に思いました。解像度は同じだけどビット数が違うということは発見できたのですが、それが見るときにどのような差が出るのか我が家では検証できないので、主観で構いませんので教えてください。
超初歩すぎるのか、口コミを検索してみてもいまいちスッキリ解決できなかったので、
お願いします。
重複しまくりだよ〜というお怒りを買うものでしたら本当にごめんなさい。
なんとかよろしくお願いします。

書込番号:10337489

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/20 04:39(1年以上前)

おはようございます。
流星群を見るため早起きしましたが、3つ見た後、寒くなって部屋に入りました。

さて、お尋ねの件、私はビデオは撮らないので、全く分かりません。
ただ、SD/SDHCのメモリーに保存しておいて、2011年にTV等を買い替えた後に見ようとされていることに疑問を感じました。
メモリーも安価になりましたから、どんどん追加購入も可能かも知れませんが、ハードディスク(USB接続の外付けHDD)に保存する事は考えられないのでしょうか?
現在では500GB〜1TBのHDDが数千円〜1万円前後で売られています。

私はMXPとか、FXPとかの用語も分かりませんが、撮影したものと同一形式で、HDDに単純コピーは出来ないのでしょうか?
TV等で見たり、ブルーレイディスクに落とす為には、何か別の形式に変換するようですが…(この辺りのことは全く分かりません)。

データの保存では、効果/価格を考えると、HDDが良いと思います。

書込番号:10338079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件 iVIS HF11の満足度5

2009/10/20 07:39(1年以上前)

おはようございます。

私もCRTに6年前の旧式PCです。
保存は影美庵さんもおっしゃる通り、HDDに丸々貯めています。
BR購入し老後の楽しみに、HD規格で撮影しております。



書込番号:10338356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2009/10/20 08:15(1年以上前)

付属ソフトでPC経由にて、AVCHD (ハイビジョン)のDVDを焼けば、どうですか。
PANAやSONY等のBDレコーダ等で再生できます。2011年の頃もきっと。

そして、リスク回避のためHDDにも二重保存。

MXPとFXPの違いは、単位時間当たりの情報量であり、
花吹雪など高周波成分の強い映像などでブロックノイズが出やすいかと云う
違いはありますが、大抵の映像では左程の差はないと思います。

書込番号:10338440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/10/20 09:29(1年以上前)

>付属ソフトでPC経由にて、AVCHD (ハイビジョン)のDVDを焼けば、どうですか。

いや、それは、止めた方が良いと思います。
そのまま焼くと、BDレコーダー再生、取り込み時、シーンごとにタイトルバラバラ一瞬停止しまくりの”まずい”DVDになります。また、下手に結合編集しようものなら、一部互換性の低い(オリジナルデータでない)ピクセラ仕様のデータになりますので、視聴や配布の為に作成するならともかく、オリジナルデータを保存するのには、全く不向きです。

スレ主さんが、付属ソフトを使用して取り込み等なさっていなかったのは、幸いかもしれません。
とりあえず、皆さんがおっしゃっているとおり、カメラの中のデータをまるごと一切そのまんま、外付けのHDDにバックアップとして保存なさっておいた方が良いかと思います。
特に、カメラ内蔵メモリは、カメラになんかあったら”アウト”ってことも。

書込番号:10338629

ナイスクチコミ!0


スレ主 WINtheBIGさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/21 19:59(1年以上前)

みなさん!アドバイス、ご意見本当にありがとうございます。
HDDはPCのHDDのことですか?(すみません〜。打っても響かない超ド素人です〜泣)
よくさまざまな質問コーナーでもある外付けHDDを買って・・・ということですか?
発想として全く頭になかったので、外付け?HDDが1万円とも知りませんでした。
PCでDVDに・・というのも考えてはいたのですが、ご指摘の通り、良くないDVDに・・・とか後々やっぱり面倒なことかな?というのを去年こちらの口コミを読んで何十年も残したい映像の保存としてはどうかな・・・と感じていました。
そのため、内蔵HDDにいままで撮りためてきました。

残すのに、カメラ本体に・・というのはやっぱり恐怖もあり、みなさんアドヴァイスの通り
外に残すようにしたいと思います。
とりあえずは、外付けHDD??を調べて購入してみようと思います。

それと、MXPとFXPの差についてよく分からなくてかなりへこんでましたが、
さほど気にすることないとのご意見をいただいて本当に気持ちが軽くなりました。
が、せっかくなので、この七五三からはMXPで残したいと思います。

毎度のことながら本当に困ったり悩んだりしたときに、こちらで親切に助けて頂いて
とても感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:10346000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件 iVIS HF11の満足度5

2009/10/21 21:13(1年以上前)

こんばんは

はぃ、私は専ら「外付けHDD」です。
内蔵不足と、安価なのが魅力で、数台の外付けHDDが繋がっています。


書込番号:10346417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/10/22 08:38(1年以上前)

>この七五三からはMXPで残したいと思います。

ご存知だったらすみません。
MXPは、レコーダーで視聴可能なAVCHD”DVD”に焼けません。ブルーレイへの記録になります。
まあ、ご自宅での保存再生がほとんどでしょうし、DVDに焼かれることはまず考えなくて良いかもしれません。
ただ、ご友人、親戚、ご両親等にハイビジョンで視聴できるディスクを渡す際にDVDが使えるか使えないかとか、その程度ですが。
まあ、AVCHDDVD再生機が広く一般に普及しているときには、もしかしたら既にDVDとブルーレイの一枚の値段が大差ないてことになってるかもしれませんが(笑)

>MXPで録画してSDHCに残しておいてのちのちBRに焼きつけられるかどうか大丈夫かどうか、教えてください。(BRレコーダーを買う時に機種に注意すれば大丈夫だよ〜とか・・・)
BRレコーダーにカード入れて簡単に焼きつけられる時代でしょうか??

これは、MXPデータということも含め、大丈夫な機種も。

Canonの発表では、現状

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=068466

Pana機では動作確認”してない”って^^;;
こちらの書き込みによると大丈夫みたいですが。。。

レコーダーの方も、気になさっている機能以外も毎年色々変わってますし、
レコーダーをご購入の際、また、しっかりとご確認ください。

書込番号:10348648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/10/22 09:35(1年以上前)

>MXPは、レコーダーで視聴可能なAVCHD”DVD”に焼けません

レコーダーでハイビジョンで視聴可能な”DVD”に焼けません。と、訂正します。
レコーダーでDVDに焼いた場合はAVCRECという規格になります。これはSONYレコーダーは未対応の規格ですので、渡す相手によっては再生できないこともあり、配布には向いていない場合もあります。ましてや、SONYレコーダーを購入なさるのでしたら、はなからハイビジョンでDVDに焼けませんね(笑)

>ご友人、親戚、ご両親等にハイビジョンで視聴できるディスクを渡す際にDVDが使えるか使えないかとか、その程度ですが。

他にAVCHD DVDを PCで焼いてレコーダーに取り込む際にも使えます。
ブルーレイですと、レコーダーへの取り込みが出来ない場合なども多くありますので。
これは、スレ主さまにはあまり関係ないかも知れませんが。

私が認識している限りでは、運用上は、上記程度の、DVDを使えるか使えないか、というくらいの差なのですが。。。

書込番号:10348792

ナイスクチコミ!0


スレ主 WINtheBIGさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/30 21:18(1年以上前)

本当にありがとうございました。
みなさんの書き込みに追いつくため?再度調べたり勉強してみました。

外付けHDDを買い、ブルーレイを買うまでがんばります。
ちなみに人に渡すことは今のところないので、全く考えてません。

みなさんありがとうございました。
ダンダン世の中についていけなくなりそうで、怖いです。

書込番号:10393695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

SDHCカードのクラス10が使えない

2009/10/17 22:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 桜色さん
クチコミ投稿数:3件

先日SDHCカードのクラス10を買って内蔵メモリーからコピーしようとしたら、
「MXP/FXPのシーンがあるためこのカードへはコピーできません」の表示が。
ハイビジョン撮影ができるということで、当然いつもMXPで録画しているのに
理解不能です。
CANONのHPを見ると、「 CLASS 10 のSDHCメモリーカードは、製品発売後に
規格化されたクラスのため、「MXP」 モードおよび 「FXP」 モードでは記録
できません。」と。
先日、家電量販店の店員から「クラス6はもうじき製造中止になりクラス10になる」
と薦められて買ったので、この先HF11使ってる人はどうなるのでしょうか?不安です。
買ったばかりなのに。

書込番号:10325482

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/10/17 22:40(1年以上前)

>理解不能
書き込み速度が不十分なSDカードに録画すると、
エラー等の不具合が出る可能性が高いのでそのような認証・制限があるのですが、
コピーくらい認めて欲しい、とは思いましたね。

現状class10以外のカードの方が簡単に手に入るので、
それ程心配する必要はないと思いますが、
店員さんにHF11を使いたい旨を伝えた上での奨めであれば、
交換・返品を相談してみてはいかがですか?

ダメだったら、最近は随分安くなったので、
class6を今そして将来のためにも?買っておきましょう。

書込番号:10325591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/10/17 22:55(1年以上前)

桜色さん、こんばんは!!

わかることだけで失礼致します。

>「クラス6はもうじき製造中止になりクラス10になる」
おそらく、そのメーカーのそのモデルの話しだと思います。

クラス10は、まだ出て来たばかりの規格ですので、クラス6の製品も当分は残ると思います。
HF11がファームウェァのアップでクラス10に対応する可能性もあると思いますが、心配なら何枚か買っておいても良いのではと思います。
SDHCカードは消去して何回も使える物ですし、ビデオカメラより寿命が短いとも思えませんので、大丈夫かと思います。

また、グライテルさんも仰っていますが、購入する時に店員さんに勧められたのなら、交換も可能だと思いますので、販売店で相談されると良いと思います。

書込番号:10325700

ナイスクチコミ!0


Meister Tさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/18 20:54(1年以上前)

桜色さん

ご購入されたSDカードのスピードクラスは、
HF11のメニュー設定のカード情報表示では
何と表示されますか?(取扱説明書P.73)

書込番号:10330677

ナイスクチコミ!1


HIRO006さん
クチコミ投稿数:6件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2009/10/29 18:31(1年以上前)

実は、私もついこの間class10のSDHCカードを買ったら、
「MXP」 モードおよび 「FXP」 モードで記録出来なくって、
ガッカリしたところです。
遅いのはダメだけど、速い方がいいと思ったのですが・・・

メーカーのサポートに問い合わせてみましたが、ファームウェアの
アップデートによる対応の予定もないそうです。
キャノンの姿勢には随分失望しました。

仕方がないので、class6のカードを購入した次第です。
しばらくは(と言うかおそらくかなり長い間)、class6のカードが
手に入ると思いますので、そちらを使うしかないですね。

書込番号:10387556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 picasoのソフト編集での音声がでません

2009/10/24 10:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 nanah2さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは、こちらの機種をで購入して(展示品超格安でした)、付属ソフト経由で外付けHDDに保存してました。先日から編集をしようと思って色々いじくってみましたが、付属ソフトがつかいづらく、グーグルのフリーソフトpicasoが使いやすいというコメントがあったので、そちらをダウンロードして、現在撮りためたビデオを読み込むことまではできました。それまでは、とても簡単にできたのですが、再生ボタンを押してパソコンで見ると、音声が聞こえません。パソコンの音声ボタンをぐるぐる回しても聞こえずでした。取り込み方が悪いのでしょうか。付属ソフト経由で保存したデータを付属ソフトで再生したら音は聞こえます。
どなたか解決方法をご存じの方あれば、教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:10358949

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/26 01:38(1年以上前)

Picasaですかね...
AC3Filterなどどうでしょうか。
http://ac3filter.net/projects/ac3filter/releases
Lite版で良いんじゃなかろうかと思います。

書込番号:10369208

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanah2さん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/27 20:47(1年以上前)

おおせのとおり入力まちがってました。お返事も遅くなり申し訳ありません。さっそくダウンロードして試してみます。また不明なことありましたら書き込みさせていただきます。

書込番号:10377739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

youtubeにアップロード

2009/10/21 04:10(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 momo0412さん
クチコミ投稿数:52件

このビデオカメラで撮影した動画(FXPモードでパソコンに保存中)をyoutubeにアップロードしたいのですが
できるのであれば、やり方を教えて欲しいのですがお願いします。

どこに質問していいのかわからず持っているビデオカメラのこちらで書き込ませてもらいました。すみません

書込番号:10343417

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/21 18:33(1年以上前)

もうアカウントをお持ちでしたらとりあえず撮影データの中の
拡張子がMTSかm2tsとなっているものをそのままアップロードしてみて、
音トビなどの不具合が発生したらソフトでMP4形式などに変換して
再度アップロードを試してみて下さい。

この掲示板を「YouTube」で検索しても色々と出てきます。

書込番号:10345582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/21 22:02(1年以上前)

YOUTUBEはファイルサイズが大きいとアップロード時間、変換時間、HDになる時間も
かかります。

1280x720 30fpsにリサイズにし、X264でH.264に圧縮して、アップロードすると
アップロード、変換速度、HDに変わる時間が短くなります。
良くやる手が、H.264 2-6Mpbs MP3 44.1KHz 192Kbpsです。

TMPEGEncフリー版+FFDSHOW+Haali media splitterでも使えます。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page092.shtml

書込番号:10346761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 momo0412さん
クチコミ投稿数:52件

2009/10/26 14:46(1年以上前)

ありがとうございます。
リサイズして無事にアップロードできました。

書込番号:10370863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

体育館でのスポーツ撮影

2009/10/18 00:36(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:12件

子供のミニバスケットの試合を撮影します。
撮影モード、シャッタースピード、露出など、どのような観点で設定するのが良いのでしょうか?
スポーツモードが無難でしょうか?
最終的にはいくつかのパターンで撮影して比較したいと思いますが、その前にご教授下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:10326419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/10/18 00:49(1年以上前)

オートで。
順光になるような位置で撮影してください。

書込番号:10326501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/10/18 01:02(1年以上前)

スポーツモードとは、
どちらかと言うと連続写真モードと呼んだ方がしっくりきそうな気がしますが、
シャッター速度を基本の1/60秒から1/250秒等に上げることにより、
1コマ毎の被写体の動体ブレを抑えて、
スロー再生や一時停止&コマ送り等によるフォームチェック等には使える反面、
動画として見た時の動きの滑らかさが失われます。

また、十分に明るい場面でないと、
機能自体が使えなかったり、
減った光量の分ゲインアップして画質が劣化したりします。

オート(P)モードがいいと思います。

書込番号:10326573

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/18 07:37(1年以上前)

はなまがりさん、グライテルさん、返信ありがとうございます。
なるほど、オートが良さそうですね。

スポーツモードの説明大変分かりやすいです。
ちなみに運動会(屋外で晴れ)だとスポーツモードの効果を発揮するのですかね?

教えて頂いたことを観点に撮影して動画を確認してみたいと思います。

書込番号:10327315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/18 10:56(1年以上前)

動画からの「静止画取得目的」または一時停止画質向上目的でないと、スポーツモードや高速シャッターの濫用は避けるべきかと思います。

一度試してみると明白ですが、チラチラするので「動画」としては不自然になります。


私は動画からの静止画取得目的でHV30を買いましたので、スポーツモード(成行きの高速シャッターモード)に加えて、「PF30」モード(疑似プログレッシブ)にしていますが、普通の動画だけで良い場合は、通常のハイビジョンモードに切り替えて使います。


また、室内としては明るい場所でも「1/30秒」までシャッター速度が遅くなる場合があるので、そんな場合は(よく確認の上で)1/60秒に固定するほうがマシになります。

書込番号:10327992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF11
CANON

iVIS HF11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

iVIS HF11をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング