iVIS HF11 のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

iVIS HF11

32GBのフラッシュメモリーやSDカードスロットを搭載したAVCHD対応フルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11 のクチコミ掲示板

(3894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ナイトモードとは?

2008/11/25 00:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:174件

メーカーHPの説明に、
「約0.2ルクス(ナイトモード時、シャッタースピード1/2秒)」
とありますが、ナイトモードとは、どのようなモードなのでしょうか?
私が想像するに動画がカラーではなく白黒になるとかでしょうか?
それと0.2ルクスとはどれくらいの照度なのかを教えていただけないでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。

書込番号:8687524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/25 01:07(1年以上前)

「10ルクス」は、「40w蛍光管 直下において6mはなれたくらいの明るさ」です。
「0.2ルクス」は、「満月の夜道ぐらいの明るさ」です。
消防法第26条2項の3(誘導灯及び誘導標識に関する基準)

ナイトモードは、子供の寝顔を撮ったりします。

書込番号:8687553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2008/11/25 01:32(1年以上前)

31045さん、素早いコメントありがとうございました。
照度の件、とても参考になりました。

ところで、ナイトモードは子供の寝顔を撮ったりするとのことですが、
普通のモードで撮るのと、どのような画像になるのでしょうかZ?
記録された画像は、普通のモードと遜色ない画像となるのでしょうか?
再び、質問になりますが、宜しくお願い致します。

書込番号:8687629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/25 01:47(1年以上前)

>記録された画像は、普通のモードと遜色ない画像となるのでしょうか?

私はHG10ですが

ナイトモードの画質は良いとはいえません。

でも、普通モードでは暗くて何を撮ってるのかわからなくても

ナイトモードでは、撮れます。



書込番号:8687671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2008/11/25 01:51(1年以上前)

またまた素早いコメントありがとうございました。
とても参考に本当に助かりました。

書込番号:8687687

ナイスクチコミ!0


Charmedさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/25 10:46(1年以上前)

私はHG21ですが、ナイトモードで撮影するとほんの少しの光量で肉眼で確認出来ないシーンでもカラーで(かなり明るく)表現されます。
ただ、ノイズは当然乗ってきますし条件によってパラパラ漫画のようなコマ落ち状態になる事が多いので、用途は限られると思いますね(もちろん録画開始前にモニターで確認できますよ)。自分的には結構気に入ってて、使うことも多いですが。

書込番号:8688533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2008/11/30 16:57(1年以上前)

Charmedさん、コメントありがとうございます。
返信遅くなりまして申し訳ありませんでした。

ナイトモードの「ほんの少しの光量で肉眼で確認出来ないシーンでもカラーで(かなり明るく)表現されます」←これはとても面白い効果ですね。
しかも、録画開始前にモニターで確認できるのはいいですね。

使用者ならではの情報はとても参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:8713097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

内蔵メモリーにアクセスできません

2008/11/29 21:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:47件

次週の息子誕生に備えて、価格.comでHF11を購入しました。本日手元に届き、触ってみました。
取説にそってまずとりあえず録画。そしてプレビューを液晶で見ようと思い、ジョグダイアルを動画プレビューモードにしてサムネイルになっている録画したファイルを選択しました。
そうしたところ黒い画面が現れてしばらくフリーズしたあと、

「内蔵メモリーにアクセスできません」

との表示が。取説P140をみると、上記文言が出たときは「内蔵メモリーに異常があるため、アクセスできない。」

とのこと。
内蔵メモリーを完全初期化してみても同じでした。これは初期不良でしょうか。この場合、どのように対処するのが一番なのでしょうか?
ちなみに同時に購入したSDHCカード16GBに録画したものを保存すると、問題なくプレビューできました。


来週出産予定なのに困りました・・・。

書込番号:8709221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件

2008/11/29 22:20(1年以上前)

初期不良の可能性もあるかと思いますので、まずは購入した店に連絡をして(HF11の症状と来週使用することを)
撮影データはSDHCカードに記録してはいかがでしょうか。

販売店によっては初期不良を認めるのは商品到着後1週間以内というところもありますので、
連絡だけは早急にしておいた方がいいと思います。

書込番号:8709640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2008/11/29 23:53(1年以上前)

何故迷われてるのでしょう?明らかに初期不良です。すぐに必要な旨を販売店に連絡し、代替品を送付してもらい、確認後不良品を返品しましょう。

書込番号:8710120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/11/30 00:19(1年以上前)

びっぐろーどさん

初期不良 = 新品交換と早合点されているようですが、販売店によっては修理対応と
いうパターンも珍しくありません。
また、新品交換で対応する販売店でも、故障個所の動作確認をしてからというのが
常識です。その間の代替え機の貸し出しなども、販売店次第です。

書込番号:8710250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/11/30 00:22(1年以上前)

>初期不良 = 新品交換と早合点されているようですが

ごめんなさい。
この部分は訂正させて頂きますので、無視して下さって結構です。

書込番号:8710267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2008/11/30 00:53(1年以上前)

スタイリストさん

お話の点わかります(^^
これがネット通販で購入した場合のデメリットですよね。
契約というか規約に書かれていればもうアウト。
(親身なネット通販もあるとは思いますが)
今回のような事例(使用日が迫っている)の場合もろに困りますよね。

ネット通販とはいえ販売者側も事情を話せば対応してくれるかもと思って書いてみました。
スレ主さんも不良品対応慣れてなさそうなので、
「メーカー修理ですー」で押し切られて、
お子さんの撮影諦めるなんて事になったらもったいないですし、
少し強引かもしれませんが交渉の余地はあるかなーと思いました。


書込番号:8710407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/11/30 01:07(1年以上前)

>スタイリストさん 
>びっぐろーどさん 

回答ありがとうございます。
これまでネット通販で悪いところはなかったのですが始めて今回このようなことになり大変残念に思っております。

販売店にメールしてみましたが、まだお返事は来ていません。
明日にでも電話してみたいと思います。

一応メーカー保証書(「持ち込み修理」と書いてあります。当方長崎県です。)はついていましたので、対応はメーカーさんになるのかと思い、相談させていただきました。

誰か同じような症状が出て、どこかをいじって治った方がいらっしゃれば参考になるかなとも思いましたが、みなさんのおっしゃられるように状況をお伝えして、販売店に対応をしてもらうのが一番いいですよね。

これで修理費がかかったら・・・やってられませんよね。。。

書込番号:8710464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/30 14:36(1年以上前)

メーカー直での対応をオススメします

当方違うトラブルですが
連絡後すぐ代替品を発送してくれました
翌々日に届きましたよ
不良品は来た業者にそのまま返送です

店舗で買いましたが遠い為
メーカーへ連絡しこのような対応をしていただきました

書込番号:8712512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/11/30 16:57(1年以上前)

>テレビ初心者さん 
レスありがとうございます。
ここで皆さんに急いで販売店、もしくは業者に連絡すべきと提案いただきましたので今日早速canonに連絡しました。納品から3日以内であれば交換がきくということで、それで対応してもらうことになりました。

テレビ初心者さんがおっしゃられるように、新しいものを宅配で送ってくれるそうです。こちらの不良品を最初届いた状態に梱包しなおして配達業者に渡せばそれでいいそうです。

料金のことはなにも言われませんでしたが、おそらく無料でしょう。

なんとか解決できそうです。


回答いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:8713094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ部から異音?

2008/11/29 22:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:3件

12月に第一子が生まれる予定で、この機種を購入しました。
今日、なにげなく試し撮りをしていて気がついたのですが、
電源OFF時レンズ部分(内部?)からカタカタと異音がします。
撮影時(レンズカバーが開いている時)は音はしないのですが、
所有者の皆さんの物もそういう音しますか?
レンズがカタカタ揺れて当たっているような感じの音です。

書込番号:8709804

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/29 23:18(1年以上前)

異常ではありません。
取説「故障かな?」の欄に、
「電源を切ったときに内部のレンズが動く音で、故障ではない」とあります。

書込番号:8709905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2008/11/29 23:27(1年以上前)

私のも同じです。
電源オン時に固定されるような音がしますので、手ブレ補正ユニットのような気がします。
正常ですのであまり振らない方がよさそうです。


書込番号:8709973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/11/30 09:21(1年以上前)

さんざん既出ですよね!!

書込番号:8711300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/30 09:34(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
安心しました。
今後はじっくり取説読みます。

書込番号:8711361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファイルサイズが増えるのですが、

2008/11/29 22:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:56件

SPモードで撮影したファイル(mt2s4.24GB)を通常DVDへImageMixer3で書き込もうとすると
ファイルサイズが、6.3GBぐらいになってDVD-Rへ書き込みできません。。AVCHDだとファイルサイズは変わりません。。AVCHDだとほとんどの人が見れないし、DVD-R DLでも見れない人多いです。

なんとか通常DVDへ書き込む方法は無いでしょうか。。

書込番号:8709669

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/29 22:46(1年以上前)

AVCHD SPモードが7Mbpsで、
DVDを9Mbpsなどで作成すれば、当然容量は増えますよね?

編集して不要部分を削除するか、
2枚に焼けばよいのでは?

書込番号:8709746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/11/29 23:16(1年以上前)

グライテルさん
返信ありがとうございます。

>AVCHD SPモードが7Mbpsで、
>DVDを9Mbpsなどで作成すれば、当然容量は増えますよね?
DVDのビットレートは、9Mbpsなんですか?
ビットレートを変更して容量を少なくしたいのですが、付属のImageMixer3だと、
設定等ないので。

>編集して不要部分を削除するか、
>2枚に焼けばよいのでは?
削除したいのですが、私の持っている非力なPCだと編集もろくにできない状況です。
また、ファイルが1つなので、2枚に焼くのも難しい状況です。

先ほどようやくmpegファイルに変換しました。(これまた、容量が、、4,714,461,184バイト、、)なので、今は、mpegからDVDに変換するソフトを現在検索中です。




書込番号:8709898

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/29 23:35(1年以上前)

7Mbpsで4.24GBということは約80分ですよね?

普通、DVDは管理情報も含めて60分程度に収めますので、
10Mbps弱になっていると思います。

よって7Mbpsに落として焼けるソフトを使う必要があるでしょう。

が、
mpegに変換したなら、編集も可能でしょうね。

なお、
PC上の容量表示とDVDの容量表示の差にはご注意下さい。
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/technology/dvd/dvd_capacity/index.html

書込番号:8710019

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/29 23:41(1年以上前)

ところで、
「非力なPC」とは言え、
IM3でmpeg変換できるスペックなら、
Pana HD Writer2.0を使う手もありますよ?

簡易編集に特化している分、
比較的低スペックでも、AVCHDのまま分割削除程度の編集は可能と思われます。
(あまり分割削除を繰り返すとファイルが壊れるので1シーンにつき1回程度が無難)

私はXP PenD2.8GHz メモリ3GB Geforce6600ですが、
1440記録素材なら60fpsのまま、1920記録素材でも30fpsなら滑らかに再生できますし、
HFシリーズユーザーで使用されている方は他にも多いです。

書込番号:8710056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/11/30 08:29(1年以上前)

DVD-VIDEO
http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD-Video

DVDオーサリングソフト
http://cowscorpion.com/Software/DVDAuthoring.html
で探す。

書込番号:8711134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:5件

来年5月頃に子供が生まれます。

妻のお腹の成長やら生まれた後の成長記録を取りたくビデオカメラを探し中。

夜景やくらいトコでの撮影も出来たら良いのですが。

妻でも簡単に録画・保存・BDorDVD作成出来る組み合わせを探しています。

※初心者のため質問たくさん&抽象的ごめんなさい※

@まず何が必要ですか?(ビデオカメラとパソコンとブルーレイ?DVDレコーダー)

Aどんな組み合わせが良いですか?(おすすめあれば教えてください。
 パソコンがないと撮ったデータを持っておけないですか??)

BHD40とHD30、HF11とHG21、SR11とCX12と比較しましたが使いやすさと長くつかるのはドレですか?(夜景と子供きれいで)

CDVDに一回保存したらブルーレイには変えられませんか?(とりあえず安いDVDライター?買ってゆくゆくBDレコーダーが欲しいです、すぐBDレコーダ買うべきかも??)

Dビデオカメラで撮影したデータを長く見る(保存する)ために必要な物はなんですか?

計画性が無く、子供・・・お金ないですがちゃんと記録してあげたいので、

10年くらいは使える組み合わせを知りたいです・・・

答えづらいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

今日、池ブーの山ダーで見てたら店員さんがCX12が87800円にポイント23%でした。

値切っていない&初心者にこのサイトより安かったので山ダーは正直な良いお店です。

買いたかったですがかきこみで質問ぶつけてからに。

おそらく書き込みでビツグーの89800円30%見たのだと思います。

ビツグーはデジカメと携帯と交渉したことありますが、対応悪いです。

初心者・若者はほっとかれるか、価格交渉キビシイです。お年よりは高いです(母)

書込番号:8691621

ナイスクチコミ!0


返信する
TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/25 23:32(1年以上前)

便乗して…
顔認識機能は付いていないのですが、子供を取る際不便は感じないでしょうか?
ついていれば迷わないのですが。

書込番号:8691694

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/26 00:01(1年以上前)

重複するので以下についてのみ。

2.
買えるならSONY SR11&SONY L55がお奨め。
セット購入が予算的に厳しければ、
Canon HF10&Pana BR500。

4.
DVDライターは専用機ですし、接続が面倒ですので、
いずれ買うなら最初からレコーダを購入するのが合理的だと思います。

5.
本体については5年保証には入っておく。
データについては定期的かつ分散バックアップ。
二箇所以上に保存しておき、4-5年ごとに新しい入れ物に移し替えていく。
(事故などによるデータ全滅、読み取り不可などのリスクを下げるため)

なお、
夜景は主に点光源の撮影になるのでビデオカメラにとってはそれほど暗くありません。
AUTOではなく、夜景モードなどを選択すれば綺麗に撮れます。

また、
顔認識機能は、あれば便利だと思いますが、
後ろを向かれたら機能しませんし、
なくても逆光補正ON/OFFなどで十分対応できています。

書込番号:8691860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/26 00:14(1年以上前)

>ビデオカメラで撮影したデータを長く見る(保存する)ために必要な物はなんですか?

記録したまま成人式まで持ちそうなのは・・・DVテープが最も可能性が高くなります。
永久保存妄信のあるDVD-Rは「数年程度」が定説になっていたりしますが、陽なたの窓際に置いていたら一ヶ月も持たなかったりします。
技術の進歩は保存性まで進歩させてくれなかったと・・・(^^;

ただし、テープはカビを生やしたりしないように湿気に気を付ける必要があります。
また、20年後には家庭用DV対応機器は売られなくなっていそうなのが難点です。

そこで、「時間差で劣化をカバー」するため、【日本で製造された】DVD系の記録メディア(DVD-RAMが現状ではよりマシ)と、一括で大容量が取り扱えるHDD保存(※大容量HDD単独保存は避けましょう。全滅したら何もかも台無しです(^^;)などと、異種メディアへの複数保存で【延命】を図るぐらいしかない、要するに管理者として「劣化」に気を付けて「放置」したりしないことが肝心です。

※日本で製造された:差別ではなく今でも海外製の品質差が激しく、お勧めが困難なので仕方なし。大事なものに少額の価格差をケチるのは本末転倒です(^^;

書込番号:8691921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/11/26 01:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ずーっと説明書とかを読んでいてHF11がすごそうな感じで買おうかなと思いましたが

編集とかパソコンを買わないで済みそうなお奨め頂いたSONYセットで購入しようと思います。

(予算は今までの趣味の本とかゲームを売って何とかしようと思います)

ブルーレイ調べてよかった。本当の本当にありがとうございます。

ちなみにSR11はメモリーカードは使えますか?なんでL55がお奨めですか?

別の場所で質問した方がいいかな・・

書込番号:8692195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/26 23:22(1年以上前)

>SR11はメモリーカードは使えますか?
メモリースティックに動画撮影もできます。

>なんでL55がお奨めですか?
USB取り込み対応で最も安いモデルだからです。
Pana BW730も同等ですが、
AVCHDカメラと連動して運用するならSONYレコの方が適していると思います。

書込番号:8696228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/27 00:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ところで、「夜景」はどのぐらいの綺麗さを求めているのでしょうか?

例えば添付画像(HV10で撮影)と比べて、もう少し落ちてもよい〜より以上、とか。

書込番号:8696606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/11/27 23:13(1年以上前)

やっぱりソニーセットで確定です。通勤途中に池袋を通るので足しげく通ってみます。

そろそろボーナスですね・・それによるなぁブルーレイと思います。

夜景もうちょっと暗い部分が明るかったらいいなぁと思います。

書込番号:8700591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/27 23:20(1年以上前)

>夜景もうちょっと暗い部分が明るかったらいいなぁと思います。

添付画像ですが、フルオートならもっと明るくなります。
しかし、見た目よりも明るくなってしまう=実際と比べて忠実でないことと、ノイズが増えるので、あえて暗め(マイナス露出)にしています。機種差はあると思いますが、フルオートで最適な夜景は得難いものかと思います(^^;

書込番号:8700638

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/27 23:34(1年以上前)

SONY機には「夜景モード」があって、
適切なモード選択でそれなりに撮れると思います。
(セミオート、といったところでしょうか)

暗い部分を明るく撮りたい場合、
単純に露出を上げるとノイズが増えたりするので、
ほとんど動きがない場合は「カラースローシャッター」等で
シャッター速度を落としてみるのもいいかも知れません。

書込番号:8700710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/11/27 23:51(1年以上前)

すぐ返信ありがとうございます。

デジカメでオレンジっぽく勝手に明るくしてくれる機能で喜んでしまえるので、

きっとオートモードで喜べると思います。

ソニーセットなら簡単に取り込み出来るし、

写真も取れるみたいだし、SR11が欲しくて仕方がなくなってしまっています。

HF11みたいにフラッシュメモリーで軽かったら良いのになー。

来春ぐらいにソニーで出たらショックだなぁ。

たくさんアドバイスありがとうございました。

今日はSR11 87800円の20%引きでした。ビツグー!

書込番号:8700798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/28 00:41(1年以上前)

夜景モードでスローシャッターになると、手ぶれまたは動体ブレの影響が極端になりますので、慣れている場合は良いと思いますが、初めての場合はお気をつけて。

※添付画像は基本的に通常の範囲のモードです。

書込番号:8701045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2008/11/29 11:08(1年以上前)

SR11とカメラ部の同じCX12を使っています。
似たようなニーズですので、ご参考に書き込み番号8679804を見てみてください。
どの程度撮れるかざっくりとイメージがつかめると思います。
これを是とするか非とするかは個々のご判断ですね。

書込番号:8706790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶画面について

2008/11/26 03:39(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:8件

現在、ビューファインダー付ビデオカメラを使用していますが、買い替えを検討中です。
この機種を有力候補として考えているのですが、不明な点がありますので使用されている方に次の点についてお聞きします。
@液晶画面を閉じたままで、撮影可能なのでしょうか?(又は、裏技的なものがありますか?)
 なお、先日、店頭で展示品にて確認したのですが、できませんでした。
A液晶画面をひっくり返した状態で、表示を消すことが可能ですか?

B全然別の質問ですが、本体のライトは手動でON/OFFできるのでしょうか?
 (例えば、ナイトモードにすると自動的に点いてしまうのでしょうか?)

上記、3点よろしくお願いします。

書込番号:8692514

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/26 23:13(1年以上前)

HF10ユーザですが。

1.
撮影開始後なら液晶モニタを閉じても撮影は継続します。

2.
表示を消す、とはどういう意味ですか?
何がしたいのですか?

3.
手動でON/OFFします。

書込番号:8696155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/27 00:06(1年以上前)

グライテルさん、早速のご回答ありがとうございます。
HF11でも、録画開始後なら、液晶画面を閉じても録画可能なんでしょうね。
QAは、説明不足で申し訳有りませんでした。
質問の主旨は、TDLなどでは「液晶画面での撮影禁止」の場面があります。
そのような場合は、今までは「ファインダー」で撮影していました。
HF11で同様な撮影をしようとすれば
@液晶画面を閉じて、被写体へ向ける撮影(適当な撮影となりますが・・)
この@の方法がダメな場合として、液晶画面をひっくり返して、録画可能とした上で、液晶画面を消すことができれば、TDLなどで撮影できるな。って思ったので質問させていただきました。
この機種を利用されいる方は、液晶画面を使用しない撮影はされないのでしょうか?(出来なければ、無理ですが・・・・)
何か、裏技的なものは無いのでしょうか?
よろしくお願いします。 

書込番号:8696537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/27 00:43(1年以上前)

>液晶画面での撮影禁止
そういうことですか。

要は演出を損なわないようにすればよいのですよね?
舞台撮影のカメラマンがすっぽり暗幕をかぶっているのは見たことありますし、
かばんの中など入れた別の小型モニタに映像出力を出すとか、
やろうと思えばいろいろあると思いますが、
無難にファインダー付の機種を選ばれては?
HG21、SR11/12等。

書込番号:8696756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/29 02:41(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございました。
この土日、販売店を回って検討してみます。

書込番号:8705727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF11
CANON

iVIS HF11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

iVIS HF11をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング