iVIS HF11 のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

iVIS HF11

32GBのフラッシュメモリーやSDカードスロットを搭載したAVCHD対応フルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11 のクチコミ掲示板

(3894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ImageMixer 3SE について

2008/11/14 14:09(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

質問です。
HF11購入後、付属のImageMixer 3SEで保存、編集などで使用してますが、
このソフトはクワッドコアの恩恵のあるものなのでしょうか?
PCは
CPU Q6600
メモリー 2G
ビデオカード HD2600PRO
OS Vista です。

また、他には クワッド対応の定番みたいなソフトは
どんなものがあるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8638941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件

2008/11/14 14:53(1年以上前)

動作環境にも明記されてませんし、付属ソフトというレベルからも
そこまでのチューニングはしてないかもしれませんね。
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/imagemixer3_se_ver3_canon/spec.html

Core 2 Quad用に最適化されたソフトですが、
価格comのマルチメディア関係のスレッドをご覧になってみたらいかがでしょうか。
http://kakaku.com/pc/multimedia-soft/

書込番号:8639018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/11/14 17:27(1年以上前)

スタイリストさん

ご指導ありがとうございます。
やはりそうですか。
せっかくクワッドなのに勿体ない気がして。。。
今まだ 外からなので、帰宅してからサイト開いて見ます。
ありがとうございました。

書込番号:8639403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

フルハイビジョン

2008/11/13 21:27(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:8件

初心者な質問ですいません!!

このたび初ビデオカメラを購入予定なのですがフルハイスビジョンについての質問です

ブラウン管テレビ(横長ではない)でこのビデオカメラをつないだ場合ちゃんと映って観れるのでしょうか??

画像が良くなくて横が切れるって事でしょうか??

あとPCはvistaで何らかのソフトを使ったらDVDなどに録画は出来るのでしょうか??

初心者な質問すいません(ノ△・。)

書込番号:8636295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2008/11/13 22:12(1年以上前)

下記リンクからどうぞ。

>ブラウン管テレビ(横長ではない)でこのビデオカメラをつないだ場合
>ちゃんと映って観れるのでしょうか??
http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/pdf/hf11.pdf
をクリックして48ページ。

>何らかのソフトを使ったらDVDなどに録画は出来るのでしょうか??
http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/pdf/pixelaimagemixer-v2ig.pdf
をクリックして1ページ。

書込番号:8636568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/11/14 10:04(1年以上前)

びっぐろーどさん>> 回答ありがとうございました(≧ω≦)b !!

観れるんですね^^助かります〜

来年にTVを買い換えるので、じっくり考えて購入します^^

書込番号:8638276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:2件

2-3枚連続で静止画を撮影したあとで,データ保存のためにアクセスランプが点滅し始めると,動画撮影モードに切り替えても10秒以上,録画ボタンが反応しません。同じく,静止画モードのシャッターも切れなくなります。そのまま12-13秒くらい待っていると,ようやく反応するようになるのは店頭のデモ機(SDカード装着なしの内蔵メモリー書き込み)だけの不具合なのでしょうか。どっちにしようか迷っているソニーのHDR-CX12ではこのようなことは起こりません。電源オンからの起動が若干CX12で遅い(クイック起動にすれば問題なし)のですが,それよりもシャッターチャンスを逃すことが多くなりそうで心配です。この現象を経験された方がおられますか。教えて下さい。

書込番号:8631716

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/12 21:03(1年以上前)

動画保存先を内蔵メモリに、静止画保存先をSDカードに設定してみて下さい。

書込番号:8632050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/13 08:23(1年以上前)

 ■内蔵メモリーに動画を撮影した後でも、直後であれば連続撮影できますが、撮影後2-3秒たってアクセスランプが点滅し始めると同じく動画であろうが、静止画であろうが撮影ボタンが10秒以上反応しなくなります。つまり、内蔵メモリーには相当な書き込み時間が必要となっているということかと思います。ちなみに、撮影後、10秒以上電源offのボタンも反応しなくなります。
 ■クイックスタートでは相当の電力を消費するとパンフに書いてありますので、私は頻回に電源on/offを繰り返す使い方を数時間しますので、とても困ります・・・。

書込番号:8634006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/11/13 13:20(1年以上前)

ビデオカメラの場合、使用形態から一眼レフのような連写の必要性がないのでデータ記録の
読み出しや書き込み時間に影響するコントローラーチップの性能が低いのかもしれませんね。
そうだとすると、ある程度の待機時間は仕方がないのかなと思います。
あとからフォトの活用を検討されてみたらいかがですか。

書込番号:8634790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ズーム時のピントが合わないのですが・・

2008/11/09 10:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 HOTEKARAGOさん
クチコミ投稿数:2件

ビデオカメラ初心者です。教えてください。m(_ _)m

先日買ったHF11ですがズームにしたときにピントが全然合わないんです。

光学12倍ズームということですがズームの半分以降(たぶん6〜8倍以上?)はどの対象物や風景にレンズを向けてもほとんどピントが合いません。まるでボケボケ状態です。(デジタルズームは使っていません)

もともとビデオカメラのズーム機能はこういった仕様なんでしょうか?

いままではデジカメの3〜4倍ぐらいのズームしか使ったことがなかったので「ズーム倍率をあげるとみんなこんなもんだよ」というのであれば諦めますのでアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8616356

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:311件

2008/11/09 13:31(1年以上前)

確認事項ですが、ワイコンなどレンズに付けていますか?
もしも、付けていいたら、それが原因の可能性があります。
安いものだと、ワイド側でしかピントが合わないなどあります。

文章的に違うと思いますが、1〜2先の物に10倍ズームなどしていませんよね?
ピントが合う条件として、最短で何メートル以下は合わせられないなどあります。

最後は、やはり故障です。
カメラをズーム状態から、いきなり対象に向けた場合、ピントが合わない事はありますが、
ワイドから徐々にズームしているにも関わらず、ピントが合わないとなると故障かな。
他の場所にピントが合っているって事もありませんよね?

書込番号:8617171

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/09 14:20(1年以上前)

マニュアルフォーカス設定のままAUTOに戻すのを忘れているとか?

書込番号:8617349

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOTEKARAGOさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/09 14:36(1年以上前)

無限DVさん、お返事ありがとうございます。

確認事項ですがすべて該当しません。ワイコンはつけていませんし「1〜2先の物に10倍ズーム」もしていません。

周りに何もない遠くの山の風景でもボケボケ症状です。手前にピントが合う対象物もありませんし。。

やはり故障ですか・・涙



グライテルさん、お返事ありがとうございます。

マニュアルフォーカスはしていません。

やはり故障でしょうか??涙

書込番号:8617427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2008/11/09 23:44(1年以上前)

レンズにゴミが付いてて、それにピントを合わせようとしいて…
他にも考えられますが、たぶんそうではないでしょうし、故障が強いと思います。
マニュアルでもピント合わせが出来ないのなら、完全に逝ってしまっているかと

書込番号:8619987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/11/12 22:15(1年以上前)

私も同じ現象で、あきらめていましたが、このクチコミを見て、改めてマニュアルを見て解決できました。何も設定した記憶はないので、AFだと思い込んでいたら、実はMFになっていました。

先ず、SETボタンを押してください。
SETボタン(ジョイスティック)を下に押して、フォーカス設定の表示にしてください。
そうすると、画面にMFと出ていませんか?
次に、そのまま、上(フォーカス)に押すと、画面のMFが、S.AFになると思います。
これで設定は完了で、自動ピント合わせの状態になります。

上記で解りにくければ、マニュアルのP57を見てください。
MFに設定する場合の説明ですが、要領は同じなので分かると思います。

書込番号:8632463

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:5件

付属ソフトのImageMixer 3SEの使い方で質問です。

先月、HF11を購入しました。
以前はSONYのCX-7を使用していたので、HDDに多数のビデオを保存してあるのですが、HF11で撮影したビデオと一緒のDVDに焼きたいと思います。
HF11付属のImageMixer 3SEにCX-7のビデオを取り込んで一緒に焼こうと思ったので、ライブラリにファイルを追加しようとしたら「追加できなファイルがありました。」とメッセージが出て取り込めませんでした。

そもそも、ImageMixer 3SEではCX-7のファイルは扱えないのでしょうか。

書込番号:8613734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2008/11/08 20:08(1年以上前)

使えますよ。
逆にPMBでもHF11の映像データ(MTS)を扱えます。
映像からの静止画切り出しなど行うならPMBの方が良いかも。

書込番号:8613919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/08 21:18(1年以上前)

みちゃ夫さん
早々のレス、ありがとうございます。

PMBはファイル管理が便利なんで、HF11で撮影したビデオも一緒に管理に使っています。

しかし、PMBでCX-7の撮影したビデオとHF11で撮影したビデオを一枚のDVDに焼こうとして、「DVD-Video作成」をしようとすると「選択された画像の中に対応していない画像が混ざっています。対応していない画像を・・・」というメッセージが出てHF11で撮影した分が選択できませんでした。(AVCHD作成を選ぶとすべての画像が選択できました)

それで、ImageMixer 3SEで同じことをやろうと思ったのですが、ImageMixerではライブラリに取り込もうとする時点でCX-7のファイルだけがエラーメッセージが出て、リスト上で扱うことすらできませんでした。

どちらのソフトでもいいのですが、1枚のDVD-Videoに混在する形で焼くことができるでしょうか。

恐縮ですが、よろしくご教示ください。

書込番号:8614232

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/11/09 03:44(1年以上前)

スレ主さんの書き込みを見る限り、ImageMixer 3SEに取り込もうとしている
CX7で撮影したファイルがMTS(m2ts)ファイルではないような気がするのですが・・・。

オーサリングしたVIDEO_TSのフォルダにあるMPEGファイルをImageMixer 3SEに
取り込もうとしてませんか?
だとしたら、対応してないファイル形式なのでアラート(警告メッセージ)が出ます。

書込番号:8615768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/09 10:32(1年以上前)

k-415さん、ありがとうございます。

説明が悪くてすみません。

ImageMixer 3SEに取り込もうとしているファイルは、CX-7で撮影したものを付属のPicture Motion Browserでパソコン(内蔵HDD上)に取り込んだファイル(m2ts)です。

ImageMixer 3SEのブラウジング&オーサリング機能で、まずCX-7で保存したファイルを「ライブラリにファイルを追加」しようとすると、「ファイルを開く」ウィンド上でCX-7のファイルリスト(拡張子は.mt2s)は表示されるのですが、選択、実行すると「追加できなファイルがありました。○○○(該当するファイル名)を確認して下さい。」とのメッセージが出て取り込めないという状況です。

ちなみにHF11で撮影したファイルはMXP画質です。CX-7はXP画質で約15Mbpsです。これは影響あるのでしょうか。

書込番号:8616469

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/11/09 11:12(1年以上前)

すてごん2さん

m2tsファイルなんですね。先のレスは勝手な推測で書いたので、失礼しました。

>ちなみにHF11で撮影したファイルはMXP画質です。CX-7はXP画質で約15Mbpsです。これは影響あるのでしょうか。

自分もいちばん最初に思い付いたのが、仮にHF11のMXPモード(24Mbps)で撮影していた場合は
他機種のビットレートの違うファイルとの混在が原因なのでは?でした。

ただ、自分は10ユーザーのためIM3SEのバージョンが違うのと、CX7は持っていないためスレ主さんと
同じ環境が作れないのですが、小寺信良の週刊「Electric Zooma!」からHF11のMXPモード撮影の
サンプルとXP+モード撮影のサンプルをダウンロードして手持ちのIM3SEで読み込ませてみました。
結果、両ファイルとも問題なく読み込み可能でした。そういったことから、もしかしたらMTS(m2ts)
ファイル以外を読み込もうとしてるのかもしれないと思い、先のようなレスを書きました。

上でみちゃ夫さんが「できますよ」と書いていますが、これはスレ主さんと同条件での検証なのですかね?
もしそうだとしたら、スレ主さんの環境に何か問題があるのかもしれませんね。

書込番号:8616624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2008/11/09 12:46(1年以上前)

>これはスレ主さんと同条件での検証なのですかね?

わたしはHF11持ってませんから検証は出来ませんね。
過去の書き込みで(厳密にはHF10のIM3ですが)他機種データをIM3で扱っている方がいますのでそう書いただけです。違っていたらごめんなさい。

過去の中から探すのは難しいですが、
[7850230]で
きとったろうもんさんが別メーカーのデータをIM3で編集、AVCHD書き出ししてますね。

>あと、このHDWriterのライブラリのデータや、ごっそりコピーのデータは、IM3のフォルダごと追加で、参照データとしてIM3で普通に扱えます。別途データは作らずに元データを参照するだけです。

少し上のこの書き込みが参考になるのでは?


試しにHF11とCX7のサンプル動画(MTS/m2ts)をPMBに取りこんで両方選択してDVD-Video作成した場合、どちらもメニュー作成されプレビュー表示、作成処理開始まで確認しました。(DVDには焼いてません)。選択からはじかれることがありませんでしたが・・・。
個別でmpeg2変換も可能でした。こちらは問題なく作成・再生できましたよ

使ったサンプルはこちら
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080723/zooma370.htm
HF11のMXPサンプルを使用

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070711/zooma314.htm
CX7のXPサンプルを使用

書込番号:8617010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/09 18:17(1年以上前)

k-415さん、みちゃ夫さん、いろいろご指導いただきありがとうございました。

先ほど、(株)ピクセラのサポートに電話がつながりました。その回答ですが、

まず、他社品でとった映像をImageMixer 3SEに取り込んで編集してもサポート外になりますとのこと。(まあ、それは了解しないことも無いのですが・・)

また、同じImageMixerとはいっても添付する各メーカー毎でインターフェイスなどを作りこんでいるので、AVCHD機種とはいえ必ずしも互換性は無いとのこと。(ビットレートの違いなどで読み込めないことがあるとのこと。まさに今回のパターンでしょうか。)

と言うことで、同じm2tsファイルでもImageMixerのライブラリに読み込む時点でエラーが出るようであれば、それは対象外となります。たとえ読めても音ズレなどが出ることなどがあり得ります。

と突き放されてしまいました。

と言うことで、残念ながら付属ソフトでHF11とCX-7を一緒に扱うのはあきらめるしかないようです。
別途オーサリングソフトを購入するしかないのですかね。
(っていうか、市販品であれば、ビットレートが違うくらいなら大丈夫ですよね。)

書込番号:8618306

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/11/09 19:04(1年以上前)

すてごん2さん

なるほどそういうことですか。
まあ、みちゃ夫さんの書き込みにもあるように、HF10付属のIM3SEで他機種のデータを
扱ってるだけであって、HF11付属のIM3SEで実際に扱ったわけではなかったのすから
メーカーサポートの回答が正解なのでしょうね。

ちなみに、HF10付属のIM3SEだとHF11のMXPモードをライブラリに読み込むことはできますが
「動画編集」に行こうとすると「サポートしてない形式です」と出て扱うことができません。

書込番号:8618528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2008/11/10 21:50(1年以上前)

>別途オーサリングソフトを購入するしかないのですかね。

先に書いたとおりサンプルファイルレベルではPMBでCX7とHF11混在のDVD-VIDEO(mpeg2変換)は可能ですよ。
最新バージョンにされて一度試されては?
わたしがやったときは画像解析を行いました。(必要かどうかはわかりませんが)
HF11のサンプルファイルはおそらくIM3に取りこむ前の「素の」ファイル(MTS)です。
CX7はPMBで取りこんだ後のファイル(m2ts)です。

もしくは個別にmpeg2変換を行った後のファイルでDVD作成なら簡単にできると思いますが。

書込番号:8623580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/11 22:29(1年以上前)

みちゃ夫さん
返事が遅くなりまして、すみませんでした。

PMBの新バージョンの件、確かめていて時間がかかりました。

結果、HF11とCX-7の画像混在でDVD-Videoが焼けました。
ほんとにありがとうございました。

PMBの新バージョンには気がつきませんでした。
と言うか、お知らせ機能があるのにこれをOFFにしていました。(汗)
しかもIM3SEにばかり気をとられて、確かめてませんでした。

k-415さま、みちゃ夫さま、ホントに色々とありがとうございました。

書込番号:8628221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 zone22さん
クチコミ投稿数:54件

どうか教えて下さい。
LT-H90を使い、MPXで撮影したデータをUSBの外付けHDDへバックアップをと目論んでおります。
しかしメーカーサイトにはHF11が対象外となっております。
果たしてHDDに貯めて且つ再生する事はできるのでしょうか。
上記がクリアになれば購入を検討しております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8538394

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/11/11 16:30(1年以上前)

一応念のためお伺いするのですが、LT-H90LANを既にお持ちで、
MXPモードのデータが扱えればHF11を購入するということなんですよね?

でしたら動画サンプルが
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080723/zooma370.htm
などにあるようですが、いかがでしょうか。

もしHF11とLT-H90LANが逆でしたらBUFFALOに電話してみて下さい。

書込番号:8626597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF11
CANON

iVIS HF11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

iVIS HF11をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング