このページのスレッド一覧(全497スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年1月1日 03:59 | |
| 1 | 2 | 2008年12月31日 15:11 | |
| 0 | 1 | 2008年12月30日 15:48 | |
| 0 | 7 | 2008年12月29日 23:50 | |
| 1 | 8 | 2008年12月25日 22:06 | |
| 0 | 8 | 2008年12月25日 02:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めて書き込みします!家電初心者です。
最近、CanonのHF11と、パナソニックのブルーレイBW830を購入しました。HF11で撮影した画像を、ハイビジョン画質でブルーレイディスクにコピーしたいのですが、取説やパナのHP見ても、どうしても方法が分かりません。。。
疑問点は
@HF11のハイビジョン画質のまま、ブルーレイディスクにコピーできるかどうか。
A接続の方法(接続ケーブルの種類)
BHF11のインデックスもブルーレイにコピーできるかどうか。
です。なにゆえ初心者の為、文章が分かりづらいとは思いますが、どうかお許し下さい!
年末のお忙しい中恐縮ですが、教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。ぺこり。
0点
おはようございます。
>1HF11のハイビジョン画質のまま、ブルーレイディスクにコピーできるかどうか。
できます。
>2接続の方法(接続ケーブルの種類)
USBケーブルです。
HF11の付属品でついてきます。
>3HF11のインデックスもブルーレイにコピーできるかどうか。
インデックスとは何を指しているか教えてください。
書込番号:8864684
0点
スレ主さん
HF11の内蔵メモリに保存したのでしたら、付属のUSBケーブルを使用してBW830と接続します。
このとき、HF11のカードスロットにSDカードを入れてる場合は抜いておく。
それと、HF11付属の電源コードをつないで電源供給しておく。この2点を忘れずに実行して下さい。
SDHCカードに保存しているのでしたら、BW830のカードスロットに入れるだけでOKです。
詳しくは、BW830の取説(操作編)の78ページに載ってますよ。
BW830側のUSB端子/カードスロットの場所は正面のカバーの中にありますので、カバーを開けて
使用します(BW830の取説操作編の8〜9ページ参照)
操作方法はいちど覚えてしまえば簡単ですから、頑張って下さい。
びっぐろーどさん
スレ主さんのいうHF11のインデックスは、液晶画面に出てくるシーン別のサムネイル表示でしょうかね?
書込番号:8865157
0点
びっぐろーど様、
早速ご回答いただき、本当に有難うございます!
USBケーブル、HF11に付属品で入っていた、白いケーブルですね。
パソコンと接続するのみかと、見逃しておりました。すみません。
インデックスとは、液晶部分に表示される、シーン毎の見出しの写真?の事を指している
つもりでおりました。。。
適切な名称がわからず、申し訳ないです。
HD素材様、
丁寧にご説明いただき、本当に有難うございます!
当方、HF11の内蔵メモリーに保存しているので、付属のUSBケーブルでBW830と接続してみようと思います。
BW830も前面に、USB端子を確認致しました。
取説78ページも「当社製=パナ」と表記されていたので、Canonには対応していないものと思い、見逃しておりました。
すみません。。。
ハイビジョン画質でコピーできると分かり、とっても嬉しいです!!
早速、昼間にじっくり時間をかけて、コピーを試してみようと思います。
びっぐろーど様、HD素材様、有難うございます!!
書込番号:8868982
0点
HF11の内蔵メモリに記録されている映像をSDHCカードにコピーして、それをBW830の
カードスロットに入れて取り込みという方法もあります。
私はHF10ユーザーなので取説のページが違うかもしれませんが、「編集する」という
ところの「ビデオをコピーする」に詳しく載っています。
(HF10の取説だと82ページなんですが)
書込番号:8869060
0点
写真を3枚ほど撮影後になぜかシャッターが切れなくなります。
見るとハードディスク(アクセス/充電)ランプが付いてる状況で書き込んでいる様子?
10秒ほどするとやっと写真をとる作業になるようですがこれほど書き込み遅いのかしら?
また、D4端子でハイビジョンテレビにつないで写真を見、次の写真に移動するさい
5秒ほどかかる状況?こんなに動きが遅いの?
故障でしょうか?
0点
動画の保存先は内蔵メモリに、
静止画はSDカードに設定すれば動作は快適になります。
書込番号:8866163
1点
はじめて質問させていただきます。
こちらのビデオカメラを購入検討中です。使用目的は、ビデオ撮影後、ブルーレイレコーダーにコピーして、簡単な編集をし、ブルーレイディスクに保存することです。現在手持ちのブルーレイは、ソニーBDZ-V9です。このレコーダーで上記の事は、可能でしょうか?
この結果次第でカメラの機種を変更または、ブルーレイレコーダーの買い換えも検討しています。おすすめの機種などがありましたらお教えください。ちなみにカメラの使用場所は、ほとんど室内でのペット撮影です。よろしくお願いいたします。
0点
残念ながらAVCHD DVDの再生はできるようですが、
V9へはAVCHD素材の取り込みはできないようですね。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019947#B
ブルレイレコを追加購入する場合、
AVCHD機との連携・編集機能重視ならSONY L/A/Xシリーズ、
レコーダとしての機能・画質重視ならPana BW730〜
が個人的お奨めです。
ビデオカメラは、
ペットが相手だとフォーカスの速さはかなり重要だと思いますので、
解像力にも定評のあるHF11/10等のCanon機、
さらに暗めの室内でもノイズを少なく撮りたければHG10等が良いのでは?
逆光補正すらせずオートで撮りたいなら、
SONY SR11/12,CX12、
暗めの撮影を多少犠牲にしてでも機動性重視ならTG1、
と言ったところでしょうか?
ペット相手だと顔認識は機能しないかもしれませんが、
Dレンジオプティマイザーならうまく機能するかも?
Canon機でも、
シネマモードやコントラスト−設定と逆光補正の組み合わせで十分撮れると思いますが。
書込番号:8861137
0点
来年2月上旬に子供が生まれる予定です。
それに合わせて、キャノンのデジカメ G10 を購入しました。
今度は、ビデオカメラを購入予定なのですが、この次のモデルは、
いつごろ、発売されるのでしょうか?
0点
年明け1月中に続々と春モデルの発表があります。
しかし、発売は3月以降ですので
お子さんの出産には間に合いません。
すでに購入を決めてらっしゃるのなら、
現行モデルの中から選ばれたほうがいいと思います。
書込番号:8818295
0点
来春1月8日〜11日のCES2009でNEWモデルの概要が分かると思いますので
楽しみにしています。
デジカメを購入されたとのこと。出産はデジカメで撮り、暫くして各社NEWモデルを
購入して動画に記録をも一手かと。
発売当初の半値近い金額で終末期の現行機種か、不満・要望点が改善された?(期待)
最新モデルかは、その人それぞれの考え方なので一概には言えませんが、現状の機能に
満足と言うのであれば購入されて良いのかも・・・・・。
書込番号:8818544
0点
生後一ヶ月では特に目新しい出来事は無いと思うのでデジカメで十分だと思います。ですので、自分は新モデルを購入する事をお勧めします。ところでバックアップの対策は出来ていますか?MXPで録画すればすぐメモリ容量は減りますのでデータのバックアップが必要になります。私はバリバリ編集しますのでパソコンに保存しますが、カットやタイトル挿入ぐらいでしたらレコーダーを使ったほうが無難です。後、ワイド側が弱い(多分、新型で幾分改善されると思うがあまり期待できない)のでワイドコンバージョンレンズを用意した方がいいですよ。
書込番号:8837198
0点
チャピレさん
最近はデジイチとムービーとどちらが多いですか。
私の方はいろいろ催し物があって、結構SD5の出番も多いです。
コンデジは相変わらずメモ代わりに使っています。
しかし、噂通り年内のHD機やBDレコーダーのNEWモデルは無さそうなので
CES2009まで待つ必要がありそうですね。
チャピレさんも多分パナBDレコーダーに関しては30系の後継機の購入を考えて
いると思いますが、私は内容によりますが来年はソニーかキヤノンから
選び、レコーダーはソニーで考えたいと思っています。その方がいろいろ
テスト出来ますからね。
まあ、その製品が発売されるのは来年2月から3月頃のようですから、
その間はNEWムーブ、NEWライフ、NEWブーンルミナス、NEWインサイトを
見に行って試乗して来たいと思います。
書込番号:8857837
0点
じゅんデザインさん
私はこのスレに参加してないのになぜにここのスレに書いたんですか?笑
ちょっとびっくりしました。
>最近はデジイチとムービーとどちらが多いですか。
私の方はいろいろ催し物があって、結構SD5の出番も多いです。
両方持っていきますよ。X2とTG1の組み合わせです。
>レコーダーはソニーで考えたいと思っています。その方がいろいろ
テスト出来ますからね。
私もパナレコあるのでSONYレコには興味ありますよね。じゅんデザインさんが購入されてレポートしてくださるのを楽しみにしてます。
>その間はNEWムーブ、NEWライフ、NEWブーンルミナス、NEWインサイトを
見に行って試乗して来たいと思います。
いいですねー私も維持費の安い車にしたいです。今はデジイチのレンズ揃えて作品撮るのが楽しくてレンズに金食ってます。あっLUCARIOさんがD700の板で復活してましたね。
デジイチの板は心の広い人が多くて書き込みしやすいですのでじゅんデザインさんも覗いて見てください。
昨日撮った写真がありますので覗いて見てください↓
http://photohito.com/photo/91577
手をつなごうさん横レスすいませんG10もすごくいいカメラですよねー私もデジカメかうならG10かSX1、GX200がいいなーって思ってます。
書込番号:8858074
0点
チャピレさん
>私はこのスレに参加してないのになぜにここのスレに書いたんですか?笑
ちょっとびっくりしました。
最近お会いする機会が少なかったものですから・・・・。(笑)
ところで、来年はHDカムとBDレコーダーを買い増しするのは、内容次第で
ほぼ確実ですが、実はクルマはインプレッサアネシスがほしいと思っています。
それから、将来的にはロボットの開発をしたいと思っています。
それも目的はセキュリティーロボットです。現在、アイボを所有していますが、
あれは番犬にはなりません。わたしの目的はもう少し多目的なセキュリティー
ロボットです。アンドリューNDR114に近いものです。
いつもこの話しを皆にすると変人扱いされますが(笑)
ともかく、正月の山ねずみRCさんの速報を期待したいと思います!
それからLUCARIOさん懐かしかったですね。チャピレさんの撮った写真も
すべて見ましたよ。夜景も良かったですがチャピレさんの動物写真は表情に
味があって好きですね。(*^_^*)
書込番号:8858363
0点
じゅんデザインさん
>それから、将来的にはロボットの開発をしたいと思っています。
ロボットですかすごいですね。アンドリューはDVDでみましたAIはちょっと泣きそうでした。
>チャピレさんの撮った写真も
すべて見ましたよ。夜景も良かったですがチャピレさんの動物写真は表情に
味があって好きですね。(*^_^*)
動物はかわいいですよねー最近は夜景撮りが結構楽しく撮ってます。明日も撮影しに横浜に行こうかと計画しております。現地に行くと撮影している人がたくさんいますよ。もちろんビデオカメラでも撮ってきます。
書込番号:8858484
0点
ビデオカメラど初心者です。
2月に子供が生まれ、持っていたパナソニックNV-MX2500を使っていましたが、良い画質で残したく、買い替えを検討中です。元々パナ派なので、迷わずパナソニックHS100を考えていましたが、色々調べ2機種に絞りました。画質にこだわるのならSR11、AFにこだわるのならHF11かと思っていますが、最終的に判断した材料を教えていただけますか?
ちなみに、TVはビエラ(TH-50PX60)、レコーダーはディーガ(DMR-XW300)を使用しています。
0点
SR11/CX12は
Dレンジオプティマイザーがどのように機能するのかわかりませんが、
オート設定でしか撮らない人にはいいでしょうね。
XW100をお使いならSDカード経由で取り込み可能なHF10/11の方がいいのでは?
(SR11/CX12はPCを介さないとXW100と連動できません)
私は解像力&大きさ重視でHF10を選びましたが、
内蔵メモリは結構便利ですし、
多彩な画質設定が可能なのでいろいろな画が撮れて楽しいです。
が、暗所撮影能力には不満です。
Canon機で暗所撮影能力も求めるならHG10やHV30でしょうね。
(HV30ならi.LINK経由でXW100に取り込めます)
なお、
SR11にも同一の内容で投稿されていますが、
削除依頼をかけて下さい。
書込番号:8828031
1点
SR11でもmicroSDをMSに変換するアダプターがありますのでお使いのレコーダーに取り込む事はできますよ。
書込番号:8828879
0点
> SR11でもmicroSDをMSに変換するアダプターがありますのでお使いのレコーダーに取り込む事はできますよ。
変換の向きが逆では?
書込番号:8830830
0点
MSってメモステですよね?
メモステだとXW300には取り込みできませんよ。
書込番号:8830992
0点
多分、
マイクロSDをMS変換アダプタでSR11等に入れてHDDからコピー、
XW300へはSD変換アダプタを介して取り込み、
という案だと思いますが、
PRIVATEフォルダなしでも取り込めましたっけ?
書込番号:8831015
0点
最新のDIGA BWシリーズでしたら最上層フォルダがAVCHDでも取り込みOKですが、
旧機種だと最上層フォルダはPRIVATEが条件だったような・・・?
まあ、その場合はメモステ取り込み後にでもエクスプローラーでPRIVATEフォルダを
作成して、その中にAVCHDフォルダを放り込んじゃえば問題なしのような気がしますが。
書込番号:8831275
0点
やっぱりフルハイビジョンでとるのであれば
オートフォーカスがばっちり効かないとあとで、
液晶テレビで見たときにがっくりします。
なので私はHF11にしました。
書込番号:8834877
0点
皆さん詳しく親切にありがとうございます。
決断できました。
XW300への取り込みやすさと、AF機能を重視しHF11にしようかと思います。
後は、値段交渉ですね。
書込番号:8838896
0点
HF11の評価が良いので購入を検討しています。
店頭でちゃんと確認したいと思っていますが
色々ご意見を聞かせてください。
1つ気になったのは、過去のカキコミでソニーのHC3より買い替えの方で
HF11の画質が悪いと評価されていました。
(私も今のカメラ(TG1)の前はHC3を使っていました)
でも、HF11の画質は抜群に良いという評価が多いのですが
現在HF11を使っている方で前回の機種の種類と
その画質比べて、の感想を教えていただきたいなと思います。
昼夜の室内はどうでしょうか。今のカメラは夜は荒く昼も暗いです。
あと、広角というのでしょうか。。
近くの物や人も映りますか?今のカメラはかなーり離れないと
キレイに入りません。映りません。すごいアップになります。
質問の仕方が悪くてスミマセン。
よろしくお願いします!
0点
補足なんですがHDR-CX12と少し迷っています。
ブルーレイレコーダーがソニーのBDZ-L95を使用していますので
同じソニーの方がいいのかな?
相性が合う合わないとかあるのかなって思っています。
その点についても詳しい方教えて下さい。。
よろしくお願い致します!
書込番号:8798204
0点
USB接続で転送できるので問題ないですよね。
あと
http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2008/09/sd100-vs-cx12-v.html
を見ると、少しCX12に揺らぐかもしれませんね。
書込番号:8798358
0点
ACCORD WGN さんこんばんは
お返事ありがとうございます。
すごぉーく参考になるブログですねぇ。
まさに今私の欲しい画像でしたっありがとうございます♪♪
この方はCX12を選ばれたみたいですね。
ただ、CX12はオンナノコのお顔はキレイに撮れていますが
着ているワンピやアクセはHF11の方がはっきり映っていて
カタチとかちゃんとわかりますょね。
バランスはHF11の方がいいのかなーなんて思ったりしました。
ぅーん…悩みますね(^-^;)
書込番号:8801282
0点
あとは好みの問題ですね。
私は子ども撮り100%でしたのでCX12です。
ご自身が「良かった」と思えるものにたどり着けることが一番だと思います。
価格も随分こなれてきましたし、「悩める喜び」を存分に楽しんでください。
主題に戻りますが、夜のノイズ発生量はソニーの方が少ないという記事を読んだことがあります。自分で比較したわけではないのでわかりませんが・・・。
書込番号:8801903
0点
ACCORD WGN さん こんにちは(*^-^*)
ACCORD WGNさんは CX12を使ってるんですね!
確かに好みの問題という部分ありますょね(^-^;)
うちも100パー子供撮りなんですケド
顔認識があるのでという意味だったのかな。。
悩める喜び。。
うん、わかります♪
でも結果「良かった」だったらいいんですケド
「後悔」がたまにあるのでゆっくり選んでみょうと思います!
でもお正月にはカメラがいるので取りあえずはこのままTG1で。。
元々こちらでHF11の評価が聞きたくコメントしていたんですが
カテが違うCX12よりの内容になりそうな気がして。。
全般のカテにもコメントをしているので
以後はそちらのみにコメントしようと思います。
(以前別カテで迷惑かけた事がありましたので)
紛らわしくてすみませんでした。。
書込番号:8832992
0点
TG1をお持ちでしたら、無理に買い足すよりも1月下旬にソニーの新製品がどのようになるか動向も踏まえて検討されてもいいのではないでしょうか?SRシリーズの後継機種発表やHF10が2月?発売だったことを考えると後継機種を投入してくる可能性が高いと思います。少なくとも卒業入学式シーズン前に両社精力的な製品を投入してくると思いますので、今急いで買うことが最大の後悔要因になりかねません。私はミニDV機からの移行でしたのでCX12に非常に満足していますが、TG1からだとHF11にしたところでそんなに劇的な喜びというほどでもないように想像します。だったらちょっと待ってもう一世代新しい機種に買い増ししたほうが喜びが大きそうな気がします。
書込番号:8833150
0点
ACCORD WGNさんのご意見の通りだと思います。
TG1&L95をお持ちでさらにビデオカメラ買い足しという事は、
価格面はそれほど気にされない方かとお見受けしますので、
ほぼ確実に各メーカーが新機種を出してくる入学式シーズンの前(2月)の
新機種で新機能を含めて検討されないと、
現行機種を選んだ後悔がやってくるかもしれません。
書込番号:8834990
0点
ACCORD WGNさん♪びっぐろーどさん♪
ステキな情報ありがとうございます(*^-^*)♪
もぅ新機種が出る頃なんですね!!!
聞いて良かったです!
でも。。。すぐは高いですょね。。(^-^;)
>ビデオカメラ買い足しという事は、
価格面はそれほど気にされない方かとお見受けしますので
価格面。。もちろん気にします(・。・;)
し、買い足しではなく買い替えになります。。
新しくカメラの「買い足し」に関して主人には反対されたんです(-ω-。)
カレが最初は自分から「TG1はセカンド的に使おう」と言っていたので
そのつもりだったんですケド、
HC3(以前使っていたカメラ)+TG1(セカンドで)という意味だったそうで
新しいカメラ+TG1はダメ!でした(;△;)
姉に譲ったんですが手放した後にTG1を購入したのでちょっと後悔しています。。
どちらにしても年末カメラを使うのでTG1のままのつもりだったので
新機種を待つのはそんな長くないです。
それまでTG1を使って新機種と検討して
また新しく買い換えるか考えてみたいと思います!
ようやく落ち着きましたぁ。。。
色々ありがとうございました(*^-^*)
書込番号:8835714
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



