このページのスレッド一覧(全497スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2008年12月14日 10:21 | |
| 0 | 1 | 2008年12月14日 08:26 | |
| 0 | 5 | 2008年12月12日 13:24 | |
| 0 | 3 | 2008年12月12日 06:22 | |
| 0 | 2 | 2008年12月11日 18:59 | |
| 0 | 1 | 2008年12月11日 17:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
内蔵メモリ、SDHCカードともにFAT32のため、制限があります。
ただ、4GBではなくキヤノンのビデオカメラ独自の仕様で1ファイルの上限が1.9GB程度です。
ですから長時間録画したときなど、1シーン(録画ボタンON/OFF)が1.9GBをオーバーすると
自動的に複数のファイルに分割されてしまいます。これは付属ソフトを使用して、保存先が
NTFS形式のときは今度は自動的に複数に分割されたファイルを今度は自動で1つのファイル
に結合してくれます(1シーンで録画したファイルのみ)
例1
録画ボタンON/OFFで撮影したファイルが1.5GB程度のとき。1つのMTSファイルで記録される。
例2
上と同じ撮影方法でファイルが5GBだった場合。1.9GB / 1.9GB / 1.2GBのように、3つのMTS
ファイルに分割されて記録される。
この3つのファイルを付属ソフトを使用してパソコンに保存すると(NTFS)5GBの1つのファイルに
自動的に結合してくれる。
ソニーのビデオカメラも同じようになるらしいですが、おもしろい仕様です。
書込番号:8776978
2点
>>HD素材さん
返信ありがとうございます。
大変わかりやすい説明ありがとうございます。
近々購入したいと思います。
書込番号:8781394
0点
この製品を使われている方は、どのようなポーチやバックに入れていますか?純正品は今ひとつの感じがします。電気店やネットで探しているのですが、どれがぴったり合うのかよくわかりません。実際に使われている方で、お勧めのものがありましたら教えてください。ポーチならできるだけ軽く小さいもので、予備のバッテリーが1個入るぐらいのもの。バックなら同様に軽く小さいもので、小型の三脚が入るものを探しています。
0点
こんにんちは。
この手の話題結構出ていますのでまずは過去の書込みもご覧下さい。
HF10の板も参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83%7C%81%5B%83%60&BBSTabNo=9999&PrdKey=20200510383&act=input
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83P%81%5B%83X&BBSTabNo=9999&PrdKey=20200510383&SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&act=input
書込番号:8780978
0点
こちらの商品購入検討しております
近所のお店で価格交渉してみましたが103000円のポイント14%でした。
7万円台で買えないかと思っているのですが
どなたか関西でお安く買えた方いらっしゃいましたら
ぜひ教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
0点
先週、このサイトにも出ているPC-BOX78に行って77,700円で購入しました。今はもう少し安くなっていますね。まだ、20台位積んでありましたよ。今年、Pana SD9→SD100→今回Canon HF11と購入しましたが、綺麗に撮影出来て満足してます。バッテリーの使用可能時間は、Pana機に比べ大幅に劣りますが必要数の予備を購入し対応してます。
書込番号:8750076
0点
今日Canon iVIS HF11を購入してきました。
難波のキタムラで79,800円でした。
バッテリーBP-819(11,200円)と一緒に購入したので
91,000円。
minapitacardで支払うと、10%オフで請求が来るそう
なので、81,900円で請求がくるはず。
10%オフは今週末だけみたいで、普段は5%だそうです。
5年保証と他のお店では1,500円くらいで売っている
ケース2種類もつけてくれてくれました!!
書込番号:8750181
0点
本日夕方、ヤマダLABI1難波店にて101900円(ポイント29%)で販売してましたよ。
ビッグカメラ難波は92800円(ポイント20%)でした。参考までに。
書込番号:8750200
0点
いろいろ考えた結果
キャノン
HF11かHG21にしようと思います
ここで相談なんですが
HG21とHF11
重量、サイズ、記録メディアが違うのは知ってるのですが他に違うところってあるのでしょうか?
違いを教えてください。
宜しくお願い致します
0点
カメラ部や処理回路は同じだと思いますが、
HG21にはEVFがついていますし、
本体で分割削除などの簡易編集ができます。
(何故かHF11はできない仕様。搭載すればいいのに。)
書込番号:8768484
0点
レビューを読んでいると編集のことを気にする人にとっては、
グライテルさんも書いているようにHG21にアドバンテージが
あるようなので、その点も判断されては如何でしょう?
http://review.kakaku.com/review/20200510384/
書込番号:8768556
0点
返信ありがとうございます
編集機能はありがたい機能です
HDDについて質問があるのですが
レビューを読んでると
音圧?でとまる
ようなことが書いていたのですが
ちょっとした衝撃とかでもとまるのですか?
度々の質問申し訳ないです。
書込番号:8770535
0点
新浦安のケーズ電機では90,000円が限界でした。
店員さんに「ネットで購入されたほうが安いですよ」と言われました。
ネットで購入しても良いのですが、みなさんの特価情報を見るとあまりにも価格が違うので迷っています。
東京都内の家電激戦区に行くべきでしょうか。
提示価格は売場店員によっても全然違いますよね。
行くなら、土日がベストなんでしょうか。
びっぐろーどさんの「今日一番安いところで買う」と言う点と「○○でいくらだった」とここの書き込みの最安値をぶつけてください。
あすりんてつりんパパさんの「この値段が出ればすぐ現金で買う」という態度を見せて交渉することです。
という書き込みを参考に、気合いを入れて戦場に向かえば勝利できるでしょうか。
ご教授ください。
0点
気合いは入っても相手のあることだし。
入ってないよりはましかもね。
書込番号:8767814
0点
勝敗は時の運、がんばってぶつかりましょう!
書込番号:8767904
0点
先日、HF11を購入したのですが、表記にあるWebカメラとしての利用は不可能でしょうか。
利用する時間としては、Webカメラとして利用したい時間の方がはるかに多いので、何かしら方法をご存じでしたら、教えていただけると幸いです。
恐らく似た環境の質問者がMSN相談箱にあったのですが、SONYのHDR-SR11からpinnacleの商品を介してWebカメラとして利用できたとあります。
http://questionbox.jp.msn.com/qa4337484.html
似たような条件で探してみたのですが、今のところ見つかっておりません。
何かしらの変換方法や、取り込み方法などご存じでしたら教えて下さい。
現状
ネット上の中継→Webカメラ、動画撮影→DVカメラ
希望改善策
ネット上の中継→HF11、動画撮影→HF11
難しい気もしますが、何かしらアドバイスを頂けたら幸いです。
また、HF11クチコミで記載する内容ではありませんが、何かフルハイビジョン可のビデオカメラでWebカメラ機能を有しているものをご存知でしたら、教えて下さい。
出費が重なりますが、買い替えも考えています(変換用にパーツ購入となると差額が大きくなるかもしれないので・・・)
長々と失礼しました、以上です。よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



