iVIS HF11 のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

iVIS HF11

32GBのフラッシュメモリーやSDカードスロットを搭載したAVCHD対応フルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11 のクチコミ掲示板

(3894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:1件

HF11で撮ったハイビジョン映像をHDD内で細かな編集をしようと考え、DIGAのDMR-BW690のHDDにSDカード経由で取り込もうと思ったのですが、できません。DIGAでは「映像を取り込み中 ○%」という表示が出て実際に100%まで取り込まれる表示がでるのですが、HDDの「撮影動画」の欄を見ると、「取り込まれていません」という表示が出ます。

違うメーカー(ビデオカメラCannon ビデオデッキPanasonic)からの映像取り込みは不可能なのでしょうか?どなたか教えてください。

HF11専用のDVDライターを別途購入しなければDVDまたはBDにダビングすることはできないのでしょうか?
編集ができないと、膨大なDVDまたはBDが必要になりもったいないのです。みなさんはどうしているのですか?

書込番号:12974521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/05/06 23:20(1年以上前)

タケミシオンさん はじめまして。

>違うメーカー(ビデオカメラCannon ビデオデッキPanasonic)からの映像取り込みは不可能なのでしょうか?

私もビデオカメラCannonで、ビデオデッキPanasonicですが、映像取り込みは出来ております。

原因を考えているのですが、今のところ判りません。
くわしい方が書き込んでくれるといいのですが…

お尋ねしますが
そのSDカードの映像はHF-11で再生可能ですか?

書込番号:12979611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/05/07 07:11(1年以上前)

タケミシオンさん

考えてみましたが、
CANONとPanasonicの相性は問題ないはずなので、SDカードがあやしいという気がします。
SDカードは、どのメーカーの製品ですか?

試しに、HF11の内蔵メモリーの映像をUSBケーブルで取り込んでみてください。(SDカードは抜いておくこと)
それで取り込みができましたら、SDカードとDIGAの相性の問題の可能性があります。
それでも駄目なら、DIGAの不具合という可能性が高いです。

書込番号:12980515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2011/05/07 10:27(1年以上前)

私のところもHF11の映像をSDにコピーして、BW690に移していますが、問題なく使用できます。
メーカーが違うと、日付毎の取り込みが出来ないという不便さはありますが、取り込み自体には
相性はないと思いますよ。

カラメル・クラシックさんも書かれていますが、私もSDが怪しいような気がします。
一度、SDをHF11で物理フォーマットかけ、再度SDにコピーしたものをBW690を取り込んでみてください。

試しに短い映像(テスト用映像を撮ってもいいですね)をSDにコピーして、試してみてください。

それでもダメなら、どちらかの不具合が考えられます。

書込番号:12981011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

が使用できません・・・

2011/04/24 16:17(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 F-360さん
クチコミ投稿数:8件

CanonのHF11を使用しています。SDHC32クラス6であればMXP/FXPでも使用できると聞いて、早速シリコンパワーのSDHCカードを購入して試してみましたが使えませんでした。当方、全く知識がありませんので、どなたか分かる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

書込番号:12932306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2011/04/24 16:52(1年以上前)

HF11でそのSDHCカードを初期化しましたか?

PCではそのSDHCカードはリードライトできるのでしょうか?

「使えませんでした」とは、具体的にはどのように操作して
どのような表示または現象となったのでしょうか?

書込番号:12932435

ナイスクチコミ!0


スレ主 F-360さん
クチコミ投稿数:8件

2011/04/24 19:49(1年以上前)

早速のご連絡ありがとうございます。
カードの初期化については「メニュー」→「初期化」→「カード」→「完全初期化」を実行しています。
HF11のエラーメッセージは次の2点です。
@動画録画に合わせて画質を「高画質モード24Mbs(MXP)」「高画質モード17Mbs(FXP)」にすると「このカードでは記録できない録画モードです(MXP/FXP)と表示されます。
Aメモリーに入っている動画をカードにコピーしようとすると「MXP/FXPのシーンがあるためこのカードへはコピーできません」とメッセージがでます。

画質を落とせばこのカードも使用できるみたいですが、高画質での記録やコピーを目的にこのカードを買ったので、もし、私の手順が間違っているのであれば教えていただきたいと思っています。キャノンのコールセンターに確認しましたら「32Gクラス6であれば使用できるはず」と言われてしまいましたので途方に暮れています。宜しくお願いいたします。

書込番号:12933072

ナイスクチコミ!0


枢機卿さん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/24 20:04(1年以上前)

過去に先人もシリコンパワーで泣いていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510383/SortID=11841608/

書込番号:12933146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/04/24 20:09(1年以上前)

HF10の時によく話題になったのですが、
FXPモードを扱う為には、
HF10が何らかの情報を探しにいって?
「class4以上のSDHCカードである」と認識されることが必要なようで、
一部のメーカーのSDHCはうまく認識されないことがありました。
(同じ上海問屋でも3製造元くらいあって、とある製造元版はダメ、とか)

本体で初期化しても使えないなら諦めて、
ユーザーさんの報告等で、
動作確認ができているSDHCを追加購入するしかないでしょうね。

書込番号:12933166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/04/24 20:12(1年以上前)

憶測ですが、お手持ちのSDHCカードの読み書き性能がカメラの仕様を満たしていない(ギリギリの線で)かもしれません。

デジカメのような静止画でしたら問題なくてもビデオ用ですと連続書き込みの速度が遅いためにエラーになるのかもしれません。クラス6と表記があっても性能に問題が有れば使用できないと思います。

シリコンパワーの製品は、比較的ローコスト品なので出来れば、サンディスク・パナソニック・ソニーなどの「ビデオカメラに問題なく使用できます」的な表記のあるメディアを購入するしかないと思います。

現実的な解決方法が他に有ればわかりませんが。

書込番号:12933184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2011/04/24 20:13(1年以上前)

> @動画録画に合わせて画質を「高画質モード24Mbs(MXP)」「高画質モード17Mbs(FXP)」にすると「このカードでは記録できない録画モードです(MXP/FXP)と表示されます。
> Aメモリーに入っている動画をカードにコピーしようとすると「MXP/FXPのシーンがあるためこのカードへはコピーできません」とメッセージがでます。

HF11はSDカードのクラスを認識したうえで、エラと判定しているようですね。
クラス6はOKのはずなのですが。

HF11での「カード情報表示」(取説P73)では、どのクラスとして認識しているのでしょうか?

書込番号:12933188

ナイスクチコミ!0


スレ主 F-360さん
クチコミ投稿数:8件

2011/04/24 22:20(1年以上前)

本当にたくさんの方から貴重なご意見をいただきありがとうございます。
取説73Pの通りに操作をしてみました。容量、使用量は表示されるのですが、残念ながら、SDスピードクラスは表示されませんでした。

書込番号:12933766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2011/04/24 22:26(1年以上前)

> 残念ながら、SDスピードクラスは表示されませんでした。

クラスを認識できないことが原因のようですね。

書込番号:12933805

ナイスクチコミ!0


スレ主 F-360さん
クチコミ投稿数:8件

2011/04/29 05:23(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。
実はシリコンパワーさんに連絡をしたところ、クラス6を認識するように改善されているので交換しますとのことでした。同じような経験をされた方は諦めずに、一度、メーカーに問い合わせるのが得策かと思います。対応も早く、翌日には佐川急便で交換品を発送してもらいました。

書込番号:12948948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2011/04/29 09:50(1年以上前)

F-360さん

粘り強くメーカに問合せて良かったですね。
シリコンパワーのユーザにとってとても貴重な情報ですね。

書込番号:12949400

ナイスクチコミ!1


スレ主 F-360さん
クチコミ投稿数:8件

2011/04/29 23:54(1年以上前)

今回初めて投稿させて頂いたのですが皆さんの真剣さに感動しました。皆さんが親身に答えて頂いたことがヒントになり結果に繋がったようです。本当に有り難うございます。私の話を聞いて良かったと思う人が一人でもいればいいですね。

書込番号:12952045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 起動時の液晶画面の表示について。

2011/04/12 00:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:47件

よろしくお願いします。
この機種を購入して、数年立ちましたが購入してから
使う事も少なく、内臓メモリーも20時間ぐらいしか録画してないのですが、

ここ最近、起動させてみると、
電源を入れると---液晶画面が黒のままで、録画画面が表示されない事がたまに起きます。
ですが、ダイヤルを録画再生や写真再生の方に回すと、画面は表示されます。
その状態から録画モードに戻すと、液晶はまた黒のままに成ります。

電源を切って、数分や違う日に入れると、普通に起動したりします。
やはり、修理に出すべきなのでしょうか?

書込番号:12886617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集用PCについて

2011/03/20 16:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:4件

皆さんご教授お願いします。

最近PCが壊れました(DELL Dimension 8300)。

このカメラで撮影した動画の編集
(といっても、いらない部分を削除したり、
 ファイルをくっつけたりするぐらいで
 凝ったことはあまりするつもりはありません)
が最も重い処理ということをDELLのサポートに伝えたところ

XPS 7100を勧められました。

私はi5の「Inspiron 580s」でもいいのかと思うのですが
皆さんのご意見をお聞かせ願えないでしょうか。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:12800343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/20 17:55(1年以上前)

部分削除や結合時に、その部分だけしか再エンコードのかからないソフトウェアなら
「Inspiron 580s」で良さそうにも思います。

書込番号:12800701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/03/20 19:29(1年以上前)

i5 Insprion 580sは、3.20GHzですから、十分すぎます。
市販のソフトでの編集も、パッチリ。

書込番号:12801066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/20 20:42(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

私もCPU(i5-650)、メモリ(6G)に関しては問題ないと思っていますが、
ビデオカードが専用ではなく、内蔵の「インテル(R) HD グラフィックス」
というところが気になっています。

その点いかがでしょうか?

書込番号:12801376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/20 20:45(1年以上前)

>ビデオカードが専用ではなく、内蔵の「インテル(R) HD グラフィックス」
>というところが気になっています。

ヘビーな編集しないなら殆ど関係ないと思います。

書込番号:12801396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/20 21:19(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。

「Inspiron 580s」を中心に検討したいと思います。

書込番号:12801579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/20 21:21(1年以上前)

ご回答頂いたお二人をGoodアンサーとさせて頂きました。

書込番号:12801591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/03/20 22:40(1年以上前)

>最近PCが壊れました(DELL Dimension 8300)。

どのように壊れましたか?

私のDimension9200や、会社で使っているDELLの不具合の原因の全てが
グラフィックボードでした。(電源が入らなくなる、等)

グラフィックボードを交換したら、問題なく動いています。

書込番号:12802028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BDへの保存でエラーが出ます

2011/02/10 22:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 tacchi110さん
クチコミ投稿数:11件

以前こちらで質問させて頂きましたが、まだ解決できず再度質問させていただきます。
付属ソフトのイメージミキサー3で動画編集しDVDへの書き込みは、順調にできますが、BDへ書き込みをしようと思うと「書き込み容量が大きいため書き込めません」とエラーが出ます。
もちろん、容量は少ない状態で試しましたが同じです。
パソコンもBDを書き込めるパソコンです。
お分かりになる方おりましたら、ご指導下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:12636069

ナイスクチコミ!0


返信する
ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/02/11 02:22(1年以上前)

ソフトの仕様を見る限りではソフト自体がBD書き出しに対応していないと思います。

ImageMixer3SE 仕様
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/imagemixer3_se_canon/spec.html

書込番号:12636965

ナイスクチコミ!0


スレ主 tacchi110さん
クチコミ投稿数:11件

2011/02/12 11:12(1年以上前)

ilkaさん返信ありがとうございます。
バージョン3からBDディスク書き込み対応になっているのですが、書き込めません。

書込番号:12643421

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/02/12 22:54(1年以上前)

Ver.3はBDに対応していますね。

アップデートされてなければ一度アップデートされてみてはどうでしょうか。
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/imagemixer3_se_ver3_canon/download.html

また
>パソコンもBDを書き込めるパソコンです。
いま使っているBDディスクでのことでしょうか。
もしかしたらディスクとの相性かもしれません。

書込番号:12646747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

AVCHDって何ですか?

2011/02/09 08:34(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:71件

アイビスのH10をかなり前に買いましたが、AVCHDで作成したDVDはそれ対応のレコーダーでしか再生できないそうです。今のレコーダーはそういう機能が付いているのが多いのでしょうか、それともなくなっていく運命なのでしょうか。赤ん坊の出産を撮った大切なDVD(キャノンのライターで作成した)なので心配です。このサイトでレコーダーのスペックを見ても、AVCHDの表記は見つかりません。

書込番号:12628223

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/02/09 08:37(1年以上前)

AVCHDとは↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD

書込番号:12628233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2011/02/09 11:57(1年以上前)

> AVCHDで作成したDVDはそれ対応のレコーダーでしか再生できないそうです。
-----
もともと、DVDにハイビジョン映像を入れるための規格なので、G4 800MHzさんがご紹介してくれた
サイトにあるように、パナやソニーであれば問題ないですが、他メーカーであれば互換性の
確認が必要となるかと思います。ハイビジョンで撮影したのであれば、そのままのクオリティーで、
ブルーレイに残されることをお勧めいたします。

> 今のレコーダーはそういう機能が付いているのが多いのでしょうか、それともなくなっていく運命なのでしょうか。
-----
私見ですが、完全に消えるわけではないでしょうが、無くなっていく方向だと思います。
といいますのも、ハイビジョンで録画した地デジやデジタルビデオを、そのままもクオリティーで残すには、
ブルーレイがいまのところ適しています。また、ブルーレイの価格もかなり安くなってきていますので、
DVDとの価格差が埋まれば、必然的にブルーレイに移行するのではないでしょうか?

ちなみに拙宅はHF11ですが、DVDレコーダーしかない時は、SDカード経由でPCの外付けHDDに
日付毎にコピペして保存していました。コピペしたものをSDカードに戻し、それを
購入したブルーレイレコーダー(拙宅はパナのDIGA)にSDカードの差し込みがありますので、
貴重な子どもの映像等は、ブルーレイレコーダーに移し、ブルーレイに焼いています。
(バックアップとしてPCにもデータは保存したままです)。

赤ちゃんの出産時の大切な映像。そして、成長を沢山撮られていると思います。
DVDも5〜10年といわれていますので、他のメディアにもバックアップを取られることを
お勧めいたします。

書込番号:12628890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2011/02/09 14:57(1年以上前)

ありがとうございます。
妻に変な韓国ドラマを録画しないで、貴重な映像をブルーレイレコーダーに保存しておきます。と同時にSDカードにも移しておきます。

書込番号:12629498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2011/02/09 20:31(1年以上前)

> それともなくなっていく運命なのでしょうか。

光メディアの主流は DVD から BD に移行するでしょうが、
AVCHD はなくならないと思います。

AVCHD はメディアに依存しないフォーマットであり、
かつ圧縮率の高い MPEG4-AVC を使っているので、
民生用ビデオカメラで他のフォーマットは当面出て来ないのではないでしょうか。

ビデオカメラでAVCHDが使われていれば、メーカとしてレコーダも販売していれば、
AVCHDのDVDの再生もサポートすると思います。

レコーダのAVC録画の番組の再生もAVCHDのDVDの再生も
MPEG4-AVC のデコードなので、コスト的にも左程負担にならないでしょうし。

書込番号:12630708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF11
CANON

iVIS HF11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

iVIS HF11をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング