iVIS HF11 のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

iVIS HF11

32GBのフラッシュメモリーやSDカードスロットを搭載したAVCHD対応フルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11 のクチコミ掲示板

(3894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 画質を選ぶ

2008/09/15 13:29(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:23件

ついにHF11を購入しました。来月子供が産まれるので最近では撮る練習してます。 画質ですが、MXP.FXP.XPなどありますがどのモードで撮影したらよいのでしょうか?スレなどをみていますと、24MXPで撮るとみられないなど、ありますが初心者でわかりません。 周辺機器などはこれから揃えていく予定です。

書込番号:8354030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/09/21 01:21(1年以上前)

今まで質問しっぱなしで、まったくお礼を言ってない!おまけに何も調べてない!
ここまで徹底してると、清清しいですね!

書込番号:8385138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

フル活用できるPCのスペック

2008/09/06 23:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 SWISPOさん
クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みます。
先週購入しました。これからHF11に合わせて、機器などを揃えていかなければならないのですが、まずはパソコンかなと。資金があまりないので、自作パソコンに初挑戦してみようと思います。今使っているパソコンは2000年に購入したパソコン(VAIO)で、とてもじゃないですが、HF11をフル活用できる環境にありません。今日、自作パソコンの入門書を買ってきましたが、パーツ選びでとっても迷っています。そこで、HF11をフル活用できる自作パソコンをお持ちの方がいらっしゃいましたら、スペックやパーツなどを教えていただけないでしょうか。無知ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8310886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/06 23:34(1年以上前)

最近は(?)自作PCのメリットも一時に比べて大分下がっています、
経験がない、自分で部品が決められない、と言う状況なら、
ショップブランドとかEpson Directとかの方が安心じゃないですか。

書込番号:8310982

ナイスクチコミ!2


スレ主 SWISPOさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/07 08:58(1年以上前)

ぼくちゃんさん ありがとうございます。
その通りかもしれません。検討してみます。

書込番号:8312424

ナイスクチコミ!0


LEXIORさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/10 20:37(1年以上前)

私もHF10購入にあたりPCを買い替えた者です。
やはり、AVCHDを編集するとなると3年前位のPCスペックで厳しい物がありますね。PC暦15年になりますが、今まではハイエンドのメーカー製の物を選んでおりました。価格も25〜30万程度しました。時代の流れというものでしょうか!技術の進歩でしょうか!すぐにPCは使い物にならなっくなってしまいますね。
そこで思いついたのは、BTOor自作のパソコンです。
メーカー製と自作とのメリットとデメリットがありますが初心者で無い限り、価格・後々の構築を考えると後者が有利かなと思います。
自作はオーバークロックも可能ですからね。OCは自己責任ですけど。

参考までに私のPCスペックを記載しておきます。
余分な物もありますが、CPU/マザーボード/ビデオカード/HDD/ドライブは重要箇所と思います。

CPU インテル Core 2 Quad Q9550 BOX
マザー ASUS P5Q Deluxe
ビデオ SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB)
メモリー DDR2-800 4GB ディアルチャンネル
HDD WESTERN DIGITAL WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
OS マイクロソフト Windows Vista Home Premium(32bit DSP)
ビデオキャプチャ バッファロー DT-H50/PCIE
ドライブ バッファロー BR-816FBS-BK
ケース ANTEC three hundred
電源 玄人志向 KRPW-V560W
ファン オウルテック OWLFY1225L×2個
CPUクラー ZALMAN CNPS9700 LED

書込番号:8329459

ナイスクチコミ!1


スレ主 SWISPOさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/20 21:57(1年以上前)

LEXIORさん ありがとうございます。
そこまで具体的に教えて下さり、感激です。
かなり絞れてきました。

書込番号:8383830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HF11とパナBW700について質問させて下さい。

2008/09/20 16:27(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

価格も下がってきたので、現在HF11の購入を検討中です。

編集(大した事はしませんが)環境はパナのBW700です、以前友人のHF100を借りて
撮りBW700のHDDにダビングしたらタイトル編集が出来ませんでした。
例の個人サイトのプログラムのお世話になり無事にタイトル編集できました。

今回のHF11はBW700でタイトル編集は可能ですか?もしまた不可能でも例のプログ
ラムをあてればタイトル編集可能でしょうか?

秋の行楽のお供にと考えております。

書込番号:8382130

ナイスクチコミ!0


返信する
C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 Vimeo 

2008/09/20 16:47(1年以上前)

HF11からは普通に対応していますので問題ありません。HF10/11はアップデートによりタイトル編集が可能となっています。

書込番号:8382214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/09/20 16:58(1年以上前)

C-DASHさん

速攻の返信有難う御座いました!!
購入にまた一歩近づきました。

書込番号:8382258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ボディの概観

2008/09/19 22:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

皆さんこんばんは。

先日この機種をネットで注文し、本日手に入れました。
うれしくなりじっくり見ていたのですが、気になる点がありました。

ボディのグリップベルト側「AVCHD」と書いてある所のちょうど下に
一本つなぎ目のような線が入っております。
お店で実機を見たときにはこんな細かいことは気にならなかったのですが、
手にいれてみると気になってしまいました。

ちょっと使ってみた感じでは何にも支障はないのですが・・・

皆さんのはどうでしょうか?

レベルの低い質問ですみません。

書込番号:8378043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/19 22:32(1年以上前)

その線はパーティングラインといって金型のキャビティとコアの境なので仕方なく出てしまうんです。

AVCHDのロゴ下じゃないとすると上面になってしまうので上面(スライドもしてるかも)ではかなり気になることから横にパーティングラインがくるようにしたのでしょうね。

HF11やHF10みるかぎり押し切りになっている設計のため割れ型になってます。油圧ネジ抜きで対応する型もありますがキャビコア三枚プレートでのCAD設計がが一般的です。

書込番号:8378193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/09/20 12:13(1年以上前)

チャピレさん

返信ありがとうございます。

設計上そのようになるのですね。

台風も過ぎたので、細かいことは気にせず、外に持ち出そうと思います。

書込番号:8381154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

保存方法で悩んでいます。

2008/09/19 16:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 benben001さん
クチコミ投稿数:3件

HF11がとても気に入っているのですが。。。

MXPやFXPモードで撮影したデーターを
パナソニックのDVDレコーダー
DMR−XW100で保存することはできるのでしょうか??
店員の薦めで
フルハイビジョンをBDではなくDVD-Rにできるということで
去年購入したのですが。。。

HF11との互換性と規格がよくわかりません。
できるだろうという店員もいるのですが
本当でしょうか???教えてください。

書込番号:8376408

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 benben001さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/20 00:28(1年以上前)

コジマ電気でMXPモードでサンプル画像を
撮影させていただき確認しました。

直接再生はできませんが。。。。。
一度、HDDに取り込めば、再生、DVDへのハイビジョン
ダビングができました。
明日にでも購入する勢いですが。。。

ただ
DVDにダビングすると
AVCHD方式ではなく
AVCREC方式と表示されますが
ハイビジョンの画質に差が出るものでしょうか?
お教えくださいまし。

書込番号:8379064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/20 00:50(1年以上前)

MXPモードだと、取り込みにほぼ実時間かかるとの報告がありますが、
ビットレートは維持しているので、画質はほとんど変わらないと考えて良いのでは?
(あったとしても判別は不可能だと思います)

書込番号:8379218

ナイスクチコミ!0


スレ主 benben001さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/20 11:27(1年以上前)

ありがとうございます。
購入の決心がつきました。
明日、運動会なので今日は徹夜で
操作の勉強をします(笑)

後は値段ですね!!!

書込番号:8380944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDDに保存するには

2008/09/18 00:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 momo0412さん
クチコミ投稿数:52件

HF11からパソコンにつながっている外付けHDDに保存する場合
SDカードからじゃないとできないのでしょうか?
内臓メモリーに動画をとっているのですが、HF11とパソコンをつなげてHDDに保存できたらいいなと思っています。

それとHF11にはいっているImage Mixer3の編集ソフトは、HDDに保存するだけのときは、インストールしなくてもよくて、後から編集、AVCHD−DVD作成したい時
にインストールして使うという考えでよろしいのですか?

現在はDVDライターでDVDを作っているのですが、万が一の場合にと
将来、編集するためのHDDへの保存です。

最近の電化製品には、まったくついていけなくて困っています。

書込番号:8368752

ナイスクチコミ!0


返信する
k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/09/18 19:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

参照画像

付属ソフト起動画面

>内臓メモリーに動画をとっているのですが、HF11とパソコンをつなげてHDDに保存できたらいいなと思っています。

HF11を動画再生モードにして、USBケーブルでパソコンと接続して電源ON。
(パソコンとの接続方法が分からない場合は取説参照して下さい)

マイコンピューターにHF11の内蔵メモリが認識されてるので、エクスプローラーを使用して
「AVCHD」フォルダを丸ごと外付けHDDにドラッグ&ドロップ(もしくはコピー&ペースト)します。
上記の方法で外付けHDDに保存が可能です。
(参照画像はVista + HF10の場合ですが、CANON(G)となっているのが内蔵メモリです)

付属ソフトですが、BD/AVCHDディスクが作成できるほか、HF11で撮影したファイルをパソコンに
取り込んだり管理することができます。取り込んだファイルのサムネイル表示もされますので、
インストールしてもいいかもしれませんね。

書込番号:8372035

ナイスクチコミ!1


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/09/18 20:22(1年以上前)

HF11を動画再生モードにして、USBケーブルでパソコンと接続して電源ON。

と書きましたが、このとき付属の電源ケーブルでHF11を充電しながら作業を行う必要があります。
電源ケーブルを接続しないとHF11の液晶画面にエラーメッセージが表示されます

書込番号:8372171

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo0412さん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/19 23:15(1年以上前)

k-415さん ご返答ありがとうございます。
付属ソフトをインストールして動画を取り込みすることにしました。
パソコンのスペック不足で編集はできませんが、近いうちに新しいパソコンの購入を検討します。

書込番号:8378516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF11
CANON

iVIS HF11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

iVIS HF11をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング