iVIS HF11 のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

iVIS HF11

32GBのフラッシュメモリーやSDカードスロットを搭載したAVCHD対応フルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11 のクチコミ掲示板

(3894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジイチに付属の動画。

2008/09/18 23:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

こんばんは 皆様はじめまして。

9月17日、キャノンからデジタル一眼レフカメラ 5DMarkUというモデルが発表されました。 デジタルビデオカメラのスレにこのような内容がもし不適切であるのであれば、大変申し訳ありません。 

率直にお聞きしたいのですが、搭載されている動画機能はいかがでしょうか? 
詳しいことは、よくわからないのですが、どうもこの撮影素地の大きさで、HD画像が撮影可能で、さらにはレンズ交換式なんて考えられないとあちらでは、騒がれております。

参考スレ「8368147」 

4GのCFで録画時間は12分と短いのは特に問題ないのですが、一番気になるのは画質です。  上記スレで、この動画に関して肯定的な方々がおっしゃっているように、一般的に販売されているHDムービーとは各段に違いがあるのでしょうか?

私は餅は餅屋で静止画はカメラ、動画はビデオカメラがやはりいいのかと思っておりましたが、どうもいろいろ意見を読んでいますと、今回搭載されたカメラでのムービーはそうでもない意見が多くありました。

実際に、HDムービーをお使いの皆さんから見て、いかがでしょうか?
時間以外の点で、ご意見を頂戴できればと思っております。

書込番号:8373748

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/19 00:00(1年以上前)

現行家庭用ビデオカメラの実効解像力が100万画素に満たない現状と、
フルHDディスプレイでCG映像を見た時の圧倒感を考えると、
実写で実効解像力が207万画素の動画を撮影したい、という気持ちが強いです。

が、30fpsに引っかかっています。
Hf10で暗所撮影時にはシャッター速度1/30秒で撮影したりしていますが、
あくまで非常手段で、60fpsは動画には当然のものとして要求したいです。

また、
AF機能を搭載した上での、MFはいいのですが、
AF無し、はHDビデオカメラとしてどうなのか、疑問です。
フォーカス以外に注力したい場面もあるでしょうし。

あと、
大き過ぎるのは機動性も重視したい私には困るので、
個人的にはマイクロフォーサーズに興味を持っています。
AVCHD再生環境との相性も気になるところ。

書込番号:8373855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/19 01:07(1年以上前)

今回の製品は、「家庭用ビデオカメラ」と考えて買ってしまうとダメだと思います。
その理由は参考スレ「8368147」にも書かれていたと思います。

現時点の仕様からは、常時手振れ補正や(フルタイムの)オートフォーカスなど特段のコストをかけることなく動画機能を付けているわけで、「こんな商品は今後どうでしょう?」みたいな位置づけかもしれません。

ちなみに、浅い被写界深度は「ピンボケ続発」の危険が非常に高くなるので、芸術性はさておき、「家庭の記録」としては「確実性」を重視すると、必ずしも「最高画質」にこだわるわけにはいかなくなります(^^;

書込番号:8374238

ナイスクチコミ!0


C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 Vimeo 

2008/09/19 02:02(1年以上前)

レンズ交換に魅力を感じていらっしゃるのであればこういうのもありますよ。

http://jjdofadapter.com/
要するに一眼レンズをビデオカメラに取り付けるアダプターです。

サンプル動画
http://vimeo.com/jjdofadapter/videos

ただ、動画が上下逆さまになりますのでそれが編集できるソフトが必要になります。

書込番号:8374443

ナイスクチコミ!0


C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 Vimeo 

2008/09/19 02:11(1年以上前)

あと、フォーカスやズームもレンズ側でやります。つまりマニュアルですね。

書込番号:8374460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/19 02:15(1年以上前)

やはり、動画はビデオカメラ、静止画はデジイチ・・・がよろしいかと。

デジイチやコンデジの動画機能はあくまでオマケですからね。
ビデオカメラ並みの長時間撮影をもしするとしたら、CCDorCMOSが痛みそうです・・・ノイズも出てきそうですし

書込番号:8374467

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/19 05:45(1年以上前)

ビデオカメラに求める絵と静止画のフィルムやデジカメに求められる絵は
異なっていると思います。
特にガンマの差の影響が大きく 平均輝度の低いフィルムの絵と平均輝度の
高いビデオカメラの絵では大きく異なります。
今の家庭用ビデオカメラでもそのガンマの調整が出来るモデルが段段と
増えてきていますが。果たして静止画の製品ではそういう事を認識して
いる人、製品はあるのでしょうか?
TBSの「世界遺産」のような 低解像感で暗部の潰れた絵はご遠慮したいと
思います。

書込番号:8374674

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2008/09/19 11:33(1年以上前)

アドバイスをくださいました、皆様ありがとうございます。


*グライテルさん 

>30fpsに引っかかっています。
>60fpsは動画には当然のものとして要求したいです
動画としての要素を求めるのであれば、最低限1/60秒のカットでつなぎ合わせないと、滑らかさといますか、動画のいいところをスポイルしてしまうということですかね。

*暗弱狭小画素化反対ですがさん

>浅い被写界深度は「ピンボケ続発」の危険が非常に高くなるので、芸術性はさておき、「家庭の記録」としては「確実性」を重視
やはり、サンプル動画のように綺麗に撮影はなかなか素人では難しいでしょうか。
撮る方も、撮られる方も素人ですので、尚更ですね。


*C-DASHさん

>レンズ交換に魅力を感じていらっしゃるのであればこういうのもありますよ。
拝見させていただきました。 凄いです!! もうビックリ!!
ありがとうございました。 これは是非やってみたいですが、ご指摘のソフトってどのようなものが良いのでしょうか?


*パーシモン1wさん

>CCDorCMOSが痛みそうです・・・ノイズも出てきそうですし
えっ? 痛むのであれば、それは非常に困ります・・・
やっぱり、動画はムービーに任せるべきですね  


*W_melon_Jさん 

>ビデオカメラに求める絵と静止画のフィルムやデジカメに求められる絵は
異なっていると思います。
特にガンマの差の影響が大きく 平均輝度の低いフィルムの絵と平均輝度の
高いビデオカメラの絵では大きく異なります。
・・・? すみません 素人なもので・・・もう少し分かりやすく教えていただけると嬉しいです。





書込番号:8375480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/19 13:56(1年以上前)

D90から5DmarkUの流れは大歓迎です、来春のビデオカメラにも期待したいところです。
いろいろな意味で参考になるサンプルがありましたので、ご覧になってください。
(DLかなり重いですが、あとリンクの最後が切れてしまってるのでコピペしてください。)
http://www.akihabaranews.com/en/news-16717-EOS+Canon+5D+Mark+II+HANDS+ON+with+Video+&+Pictures+Sample!!!.html

書込番号:8376004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

車のダッシュボードに固定する方法

2008/09/18 07:42(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 takaken170さん
クチコミ投稿数:44件

車のダッシュボードに取り付けて走りながら録画したいのですが、
ダッシュボードに水平に固定して取り付ける良い方法はありませんでしょうか。
ガムテープで貼り付けるしかないですか。

書込番号:8369507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/18 08:11(1年以上前)

車載カメラにするんでしたらサイドのガラスに吸盤でがっちり固定してステー先にカメラを固定するのがありましたね。
ちょっと高かった記憶があります。
D1車両でよく使われていてブレずによく撮れてますね。

ロールバーはついてないですか?
ロールバーに付けられるタイプもありますよ。

そういうのを使わずといとガムテープでガチガチにするしかないですね何かうすいタオルで覆ってガムテープして。ただ角度調整が難しいですよ。

それかドリンクホルダーを買ってきてボ撮るん君ってなまえだったかな?ペットボトルが三脚かわりになるやつがあるんですがペットボトルとドリンクホルダーをガチガチに固定すれば簡易ステーになるかも?交換は?ですが

書込番号:8369580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/18 20:30(1年以上前)

↓のようなものを使用するといいですよ。

http://www.d-wks.com/shop/item02.html

書込番号:8372209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/18 22:30(1年以上前)

確か、カーナビをダッシュボードに取り付ける台。
両面テープでつけるやつ。
あの取り付けネジのサイズがカメラの取り付けネジと同じだったはず。
その台を使ってみては、どうでしょう?

書込番号:8373088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

価格

2008/09/18 21:09(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 1350さん
クチコミ投稿数:27件

今週末、購入予定にしています。
価格の情報お願いします。

書込番号:8372432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/18 21:22(1年以上前)

http://kakaku.com/item/20200510383/

書込番号:8372532

ナイスクチコミ!1


スレ主 1350さん
クチコミ投稿数:27件

2008/09/18 22:08(1年以上前)

ありがとうございます。
ビックカメラ池袋本店84700円
なかなかの価格ですね。
参考になります。

書込番号:8372903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 シーンの結合方法について

2008/09/16 12:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:23件

こんにちは。デジタルビデオカメラ初心者のはやちです。
先週末にHF11を購入。
早速昨日スポーツモードで息子のラグビーの試合を取ってみました。
ラグビーという競技の性格上、1プレー毎に一時停止して
撮影していたのですが、取り終わってみると1試合につきシーンが
50シーンくらいにファイル分割されていました。
画質についてはとても綺麗で満足していますが、今後ファイルを管理するのに、
1つのファイルに結合したいのですが、どうするのが一番簡単でしょうか?
特にシーンの削除等は行わず、ただ単に1試合毎に1つのファイルにしたいだけです。
昨晩一通り付属ソフトの操作をしてみたのですが、結合方法が分かりませんでした。
素人で申し訳ありませんが、教えて頂きたく。
よろしくお願いします。

書込番号:8359155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2008/09/18 19:28(1年以上前)

(自己レスです)
 いろいろいじっていてやっと分かりました。

書込番号:8371905

ナイスクチコミ!0


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/18 21:36(1年以上前)

HF11でシーン結合ができるんですか?
是非やり方を教えてください。

書込番号:8372634

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/09/18 22:01(1年以上前)

>HF11でシーン結合ができるんですか?

スレ主は「昨晩一通り付属ソフトの操作をしてみたのですが・・・」 と書いてあるので付属ソフトでだと思います。

書込番号:8372845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンで保存

2008/09/17 22:06(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:12件

先日購入しました。
テレビもプレーヤー(レコーダー)もまだハイビジョン対応できていません。
パソコンも3年程前のノートPCなので、付属ソフトの推奨動作環境を満たしていません。
これらはいずれ買い替えていくとして、それまではどこかにハイビジョン映像を残したいと思っています。

以下の方法で保存を行おうとしています。
問題などあればご教授願います。また、もっと良い方法があれば教えて下さい。

内蔵メモリ ⇒ SDカード ⇒ PCにコピー(実際は外付けHDD)

戻す場合はこの逆を行えば良いと思っています。(環境が整ったら、BR/DVDに焼く)

データは以下のような階層になっていました。この階層のままPCにコピーで問題ないでしょうか?

PRIVATE - AVCHD - ・・・・

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:8367320

ナイスクチコミ!0


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/09/17 22:23(1年以上前)

内蔵メモリは遅いから、極力使わないほうがいい。
あくまで予備。
SDHCカードの方が早いってw

書込番号:8367479

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/17 23:12(1年以上前)

>内蔵メモリ ⇒ SDカード ⇒ PCにコピー(実際は外付けHDD)
私もSDカードへの直接撮影は不安なのと、
撮影日別管理をしたいので、
内蔵メモリに撮影して、SDカードに撮影日ごとにコピーした後、
PanaソフトHD Writer2.0に取り込んでいますが、
ソフトを使わずAVCHDフォルダごと保存してもいいでしょうね。

>この階層のままPCにコピーで問題ないでしょうか?
ありません。

御使いのPCスペックが不明ですが、
HD Writer2.0なら最低動作スペックはPen3 1GHz〜ですので、
管理・保存・AVCHD DVD作成等はできるのでは?
(AVCHD DVDはプレーヤーがなければ作成する意味はあまりありませんが)

書込番号:8367943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MXPモードの保存

2008/09/17 22:42(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:5件

既に同様の書込があるかとは思いますがカタログではMXPの保存はPC経由でないと駄目のように読めますが最新のパナBR800とか900にはSDあるいはUSB経由でMXP画質で取り込めるのでしょうか?知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。

書込番号:8367667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF11
CANON

iVIS HF11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

iVIS HF11をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング