iVIS HF11 のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

iVIS HF11

32GBのフラッシュメモリーやSDカードスロットを搭載したAVCHD対応フルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11 のクチコミ掲示板

(3894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 HF10とHF11の違いは?

2008/09/14 19:30(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:121件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

HF10とHF11のどちらを購入しようか迷っています。私が買おうとしているショップでの価格差は13,000円で、内蔵メモリーはHF11の32GでなくHF10の16Gでも十分で、画質もHF11のMXP(24Mbps)でなくてHF10のFXP(17Mbps)でも十分と思っているのですが、他に違う点はありますか?他に違いがなければHF10を購入しようと思っています。

 ちなみに、今はまだブルーレイレコーダーを持っていませんが、パナソニックBW730を購入予定です。

 素人の質問で申し訳ございませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:8349666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2008/09/14 19:52(1年以上前)

HF10ユーザーですが、HF10の方がデザインすっきりしていませんかね?
HF11の黒ベースに白いラインがちょっと垢抜けないような・・。
(HF11ユーザーさん、ごめんなさい)

書込番号:8349768

ナイスクチコミ!0


saba_misoさん
クチコミ投稿数:27件

2008/09/14 21:08(1年以上前)

私も、どちらにしようか迷っている一人です。
『迷った時はスペック上位のもの』と決めてはいるのですが、今回は事情が違います。
私もデジタルおたくさんと同じことを考えておりました。デザインが引っかかるのです(どうせなら全身真っ黒にすりゃいいのに)。
私も、いろいろな方のご意見を伺いたいと思います。

書込番号:8350176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2008/09/14 21:25(1年以上前)


 デジタルおたくさん、saba_misoさん、アドバイスありがとうございます。私はHF11の黒×銀のデザインも好きですよ!
 ただ、デザインは特に気になりませんので、機能的な違いについてのアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:8350284

ナイスクチコミ!0


totoro26さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/15 00:23(1年以上前)

こんばんは。
14日の書き込みなので、ひょっとしたらもう購入されたかもしれませんね。

HF10とHF11のちがいは、ズバリMXPモードとデザインです。
カタログも見られたと思いますが、ホントにそれだけです。
センサーの種類もサイズも一緒です。

MXPモードが要らなくて、デザインも気に入ってるか特に問題が無いのであれば
無理に高い機械を買うことは無いかと思います。

あと問題はHF10は結構売れたモデルなので
お店に在庫があるかどうか、買いに行かれる前に値段も合わせて確認されたほうがいいですよ。
(私の勤めてるお店では展示品の1台だけでした)

書込番号:8351534

ナイスクチコミ!1


C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 Vimeo 

2008/09/15 04:15(1年以上前)

HF100ユーザーです。今アメリカに住んでいて、このカメラもこちらで買いました。ちなみにHF10も11もかっこいいブラックで統一されています。この差は何でしょうかね?

さて、違いですがどうやらMXPモード、内蔵メモリーだけではないようです。カタログには載っていない程度にチューニングが変わってるみたいです。

書込番号:8352173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2008/09/15 11:02(1年以上前)

添付編集ソフトがHF11はブルーレイディスク対応だったような・・。
ドライブが無ければ意味ないですが。

書込番号:8353344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2008/09/15 11:09(1年以上前)

やはりブルーレイ対応でした。
でもHF10もHF11も添付ソフトは「PIXELA ImageMixer 3 SE」と同じで
汎用ブルーレイ書込みドライブが必要なのに、なぜHF11のみ対応しているのか不思議です。
共に「PIXELA ImageMixer 3 SE」でもバージョンが違うんでしょうかネ?

書込番号:8353384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2008/09/15 11:18(1年以上前)

横スレ失礼します。

MXP(24Mbps)とFXP(17Mbps)の実質的な映像の違いはどうなのか、興味があります。(特に動的要素の大きいものに対して顕著だとは思いますが)
どなたか厳密なる検証された方のご意見をお聞きしたいと思っています。

自分も家電でHF11並びにHF10の映像をカードに入れて、家電店内の映像を撮り、液晶TVにて見比べましたが、あまりよく分かりませんでした。

>カタログには載っていない程度にチューニングが変わってるみたいです。

コントラストがHF11の方が若干強くなっていると言われているようですが、見比べてみて、やはり自分としてはあまり分かりませんでした。そう言われて見ればそうかなあ、って感じくらい・・・・

皆さんはいかが思われますか?

書込番号:8353425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/15 13:16(1年以上前)

私も横スレ失礼します。

>(HF10と11)カタログには載っていない程度にチューニングが変わってるみたいです。
キャノンの客相からの回答は”変えていない”とのことでしたが、
”本当は変えたでしょ?”と私は思っています。。。
(実際に映像自体を深く見比べていないのでわかりません)

それより、ちょっと気になっているのは、先のHF10のファームアップ(Version 1.0.2.0)で
HF10の”絵づくり”が変わったような、変わっていないような…
(客相からは”変えていない”との回答を以前もらっていましたが…)
昨日、ファームアップ後にはじめて本格的に撮影しましたが、(晴天屋外・暗所など)
いくつかのシーンで”あれっ?”と感じることがありました。
気のせいかもしれませんが…

皆さんはいかが思われますか?

あ、関係ないですが、私も海外モデル(VIXIA HF10)のほうがカッコいいと思います。

書込番号:8353968

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/15 13:23(1年以上前)

>HF10のファームアップ(Version 1.0.2.0)でHF10の”絵づくり”が変わったような
>いくつかのシーンで”あれっ?”と感じることがありました
なんですとー?
私は状況に応じて設定を変えてしまうので、
そういうのよくわからないのですが。。。
一旦初期化されるので設定変更を復帰させきっていない、とかではなく?

もし本当に変えたなら、どうせならMXPモードも搭載してほしい、なんて。。。

書込番号:8353999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/15 13:56(1年以上前)

>一旦初期化されるので設定変更を復帰させきっていない、とかではなく?
自分好みの使いやすい設定に復帰済みです。(画質はいじりません)

昨日、ユニバ(USJ)に行ってきたんです。
前回(春に)行ったときは、暗所対策とか全く考えておらず、
アトラクション・屋内通路などでは、ザラザラノイズまみれでした。
(そんなもんだと割り切っていましたが…)
私は大部分ではPモードのオートで撮影しますが、せっかくなので
暗所撮影に関してはグライテルさんたちのご報告を活かそうと意気込んで行きました(笑)

が、”あれ?(シネマモード時)電球の暖色の表現が上手くなってないか?”とか、
”晴天屋外での透明感が弱まった?”とか、
”(晴天屋外で)白飛び(白つぶれ?)が増えた?”とか、素人ながら感じました。

まあ、気のせいかもしれませんので。。。

>どうせならMXPモードも搭載してほしい、なんて。。。
いやはや、おっしゃる通りです。
それにしてもHF11ユーザーさんは、MXPモードを活かしきれているのでしょうか?
(よっぽどスキルがあるか環境が整わない限り、私なら難儀しそう。。。)

書込番号:8354137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/15 14:15(1年以上前)

連投失礼します。
皆さん、誤解しないでくださいねー。
おそらく気のせいだと思いますが、万が一、セッティングが変わっていたとしても、
”綺麗に撮れている”ことには変わりないと思っていますので。。。
(ごくごく微細かつ感覚的な話です。)

書込番号:8354216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MXPモードでの撮影データ保存について

2008/09/14 11:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 hirokun24さん
クチコミ投稿数:37件

今までは、panasonicのDVカメラを使っていましたが、子供の運動会があるので思い切ってHF11を購入しようと考えています。昨日キタムラをのぞきましたが、97,800で中古の下取り10,000で実質87,800(三脚+バック付)でした。かなり心が動いたのですが、現在のパソコンの環境でデータの保存、簡単な編集が可能でしょうか?又、データの保存はどのような形式がいいでしょうか?当方のパソコン仕様は、
DELL dimension 9200
CPU C2D E6600 (2.4G)
メモリ  2G
又、TVは未だアナログ環境で、D4端子付きTV(pana:TH32-PF30)
DVDレコーダはpana:DMR-EH200
よってDVDレコーダは使いものにならないと思いますので、しばらくはSD画質のDVDを作るか
本体からD4端子での接続で視聴するしかないと思います。
心配なのはMXP画質で撮影した場合、当方のパソコン仕様でSD画質のDVDが作れるか?
又、最終的にTV,DVDレコーダを購入するまでにどのような形でデータを残すか?です。
今のところ、ここの書き込みで勉強させていただいたところ、HDwriterを使ってHDDで管理するか、SDカードの書き込んでファルダごとHDDに保存するかどちらかがよさそうと思いますが、皆様のご意見を聞かせて頂きたく、よろしくお願いします。

書込番号:8347651

ナイスクチコミ!0


返信する
totoro26さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/15 00:09(1年以上前)

はじめまして。
某量販店でバイトしてる者です。

hirokun24さんのPCのスペックでを拝見した限りでは
PCのHDDへの取り込みとPCからカメラへの書き戻しはできると思うのですが、SD画質のDVDの作成は難しいと思います。
カットの編集や音をつけるのもそうですが、SD画質もDVDへの書き込みにはそれなりのスペックが要求されるようです。

PCでの保存、編集についてはカタログの25ページに必要なスペックが書いてあるので
そちらを確認するといいかと思います。
それでも不明なときはメーカーの相談センターへ電話で確認してみてはいかがでしょうか。
購入を検討してると言えば、別に普通に対応してくれますよ(^○^)
(実際、私も何か分らないことがあったらそうやって電話してます)

問題、TVやレコーダーが整うまで撮ったデータをどのように保存するかですが
やっぱりPCのHDDかなぁ・・・SDカードで取っておくのもコストがかかりますし・・・
不勉強で申し訳ありません。

また誰かいい知恵を貸していただけるとありがたいのですが。

書込番号:8351445

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirokun24さん
クチコミ投稿数:37件

2008/09/15 09:17(1年以上前)

totoro26さん ありがとうございました。
やっぱりSD画質のDVD作成は難しいですか....
ご指摘いただいたカタログのスペックを見る限り、全ての機能を使用するための動作環境はぎりぎり届いているように思えましたが...(MXPモード時:C2D 2.33GHz以上)
やはりSDカードの中身をそのままHDDの保存し、視聴時はSDカードに書き戻して本体とTV接続で視聴する以外しばらくは手がなさそうですね。パソコンも昨年買ったところですので、すぐに買い替える予算もなく(それよりもHDDレコーダを買う方が手っとり早い?)しばらくは編集(といってもタイトルをつけたり簡単なカット編集程度ですが)は諦めるしかないようです。もう少し考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:8352790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

CX-12と比較して・・・

2008/09/13 23:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

CX-12とHF-11で迷っています。
池袋のヤマダ電機へ見に行ったところ、画素数はCX-12の方が良いですし、画質はCX-12の方が良いといわれました。
実際はどうなのでしょうか?
画素数が全てではないですよね?
あとは、MSとHDD…
大きい差はそれぐらいと言われました。
迷ってます。

書込番号:8345433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2008/09/14 05:00(1年以上前)

>画素数はCX-12の方が良いですし、画質はCX-12の方が良いといわれました。

CX-12は、もちろん素晴らしいビデオカメラだと思います。
顔認識もついており、機能的にもキャノンの本機種より上かと思います。

しかしながら、こと画質に関して言えば、自分の経験上(自分一人の主観的考えでなく、大勢の視聴感として客観的に判断してみて・・・)HF10の方が映像のシャープさに関しては一歩リードしているかと感じています。
その理由として、以下に自分自身が体験したメーカー間の映像比較の視聴感を述べてありますので、よろしければ御参考下さい。(HF11でなく、姉妹機のHF10での視聴感となりますが・・)

http://review.kakaku.com/review/20200510355/


>画素数が全てではないですよね?
もちろん厳密には画素数は重要なポイントでしょうが、この機種間の比較の場合実質的に見た目にはほとんど関係してこないかもしれません。
以下のサイトは、具体的にチャート等で映像を客観的に分析しています。
ソニーとキャノンの画質の検証に関しては、大変参考になろうかと思います。

http://www.camcorderinfo.jp/

いずれにしても、HF11、CX12共に、民生品トップクラスの素晴らしいビデオカメラであることは間違いないかと思います。
ご自身の撮影する対象に応じて考えてみたり、家電等で実際に触れて、また可能なら映像を撮り比べて見ると良いでしょう。


書込番号:8346615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/09/14 10:25(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考になります。
どちらをとっても良さそうですね。
あとは、私の用途次第というところでしょうか…
ちなみに、子供が生まれるので子供の撮影と過去にとった8ミリフィルムをDVD化しようと思っています。
8ミリフィルムを映写して、それを撮るわけですが、CX-12とHF-11ではどちらが良いでしょうか?

書込番号:8347452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2008/09/14 13:48(1年以上前)

ケッタマシーン555さん 

>ちなみに、子供が生まれるので子供の撮影と過去にとった8ミリフィルムをDVD化しようと思っています。

子供さん中心の撮影用途となりますと、顔認識機能があるソニーの方が、フルオートで撮る限りは、失敗なく良いかもしれませんね。
但し、HF11でもフルオートでかなり綺麗に撮影は可能です。
それと、友人も言っていましたし、自分もそう思いますが、ソニーよりは、キャノン製の方がオートフォーカスの速さが秀逸かと思われます。
私も子供を撮ることがありますが、HF10(HF11も)のAFはピタリと決まるので大変ありがたいです。でもソニー製も素晴らしいことに変わりはありません。

>8ミリフィルムを映写して、それを撮るわけですが、

8ミリフィルムをビデオカメラで撮るとなると、画質的に劣化してしまうのではないかと思います。
8ミリフィルムを再生する機器から、DVDレコーダーに接続(たとえアナログ接続でも)してダビングされた方が、せっかくの映像データがさほど劣化せずに済むかと思いますが、そのような方法は無理なのでしょうか?。

書込番号:8348276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/14 14:36(1年以上前)

>8ミリフィルムを映写して、それを撮るわけですが、CX-12とHF-11ではどちらが良いでしょうか?

テレシネはそれなり、、、いや相当の技術が要りますよ。きっと古くて貴重な映像でしょうから信頼できる業者に任せるのがよいと思います。

書込番号:8348430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/14 22:03(1年以上前)

>テレシネ

フジなどが取り扱っています。
幸か不幸か撮影時間が短いので、業者へ依頼しても巨額にはならないのでは?

なお、それでも自宅で撮影したい場合、
・露出補正 ※明るくなければならないシーンや暗くていいシーンに対して手動補正
・ホワイトバランス調整 ※自動調整では赤みの強い変な色に?
・シャッター速度変更 ※チラつき防止条件を探る
少なくとも以上の三条件の設定変更および組み合わせの検討は出来るようにしておいたほうがいいかと思います。

書込番号:8350542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/15 00:08(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
テレシネは、試しに業者に委託したのですが、45分で1万越えでした。
しかも、とても汚い…
この45分があと30本ぐらいあります。
とてもじゃないですが、全て業者に出せるお金はありません。

暗弱狭小画素化反対ですがさんのいう、露出補正やホワイトバランス調節はHF-11での話でしょうか?CX-12でしょうか?

書込番号:8351442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 本日届きました

2008/09/13 02:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

キタムラのネットで10日に購入して、昨日(12日)に届きました。予想以上に早く着いてとても満足しています。

帰ってきて、撮影をいろいろ試しているところです。

で、まだ取説をあまり見ていないのですが、

@結構撮影していると、本体(手のひらの部分)が多少熱くなってくるのですが、こんなものでしょうかね?

Aそれと、動画撮影中の静止画撮影で、カシャとか音が出ないので写っているのかわからないのですが、そういうものなのですか?それと撮影後結構動画が撮影できなくなりますね。

届いたばかりでわからないことだらけです。

書込番号:8340698

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/13 09:12(1年以上前)

>多少熱くなってくる
店頭の物と比較して同等であればそんなものです。
HDD機はもっと熱くなります。

>撮影後結構動画が撮影できなくなりますね
「動画撮影中の静止画撮影後」、ですから、
「動画撮影を中止できなくなる」、ですよね?
SDカードを購入して、静止画の保存先をSDカードに設定すると、
この問題は解消します。

書込番号:8341528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2008/09/13 10:30(1年以上前)

グライテルさんいつもありがとうございます。

本体の熱は、ちょっと気にはなるのですが、たぶんこんなもんなのでしょうね。
店頭で機会があればためしてみます。

静止画撮影後、動画撮影を中止できなくなるでしたね。
教えていただいたA-dataのSDHCカードが届いたので、使っています。
タイムラグは減りますね。
また、音が出るとわかりいいなと思った次第です。

DIGAの取り込みを試しました。これで日時等のタイトルが入ればいいですね。
(パナ機はたぶん入るんですよね)




書込番号:8341800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/13 10:40(1年以上前)

>日時等のタイトルが入ればいいですね
リカーシブさんのMplPatch、
いろいろ設定できるようにして下さっていますので試されては?
PCでのタイトル入力の方が圧倒的に楽ですので、
特にタイトル編集したい人にとっては、
先に処理してからDIGAに取り込む、は手間よりメリットの方が大きいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510355/SortID=8280043/
http://recursive.hp.infoseek.co.jp/program/MplPatch/MplPatch.2.0-Beat4.zip

>音が出るとわかりいいなと
好みの問題ですが、特に動画撮影中は、動画の方に音が入ると困る人もいるのでは?

書込番号:8341831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2008/09/13 23:25(1年以上前)


パッチの件なのですが、カードリーダーが手元に無いため、まだ試すことが出来ないのですが、便利そうですね。

音の件については、そのとおりですね。録音中に音がはいりますよね。

ありがとうございました。

書込番号:8345519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/09/14 23:17(1年以上前)

先ほど「MplPatch 2.0」の正式版を公開したので、ベータ版の公開は終了しました。

正式版に関しては、こちら(本スレ)↓をご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510355/SortID=7764527/#8350702

書込番号:8351075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 雅0610さん
クチコミ投稿数:52件

先週、HF11を購入しました。
MXPモードで撮影したものを、IM3を使ってDVDに焼いた場合、
各シーンの変わり目で1秒くらい映像が止まります。
作成したPCや東芝のRD-S600で見てみましたが
変わりません。
IM3のDVD作成リストに各シーンをドロップし、
書き込みボタンを押しDVDを作成しました。
IM3でDVDを作成した方法に問題があるのでしょうか?

PC:
CPU:Q6600
MB:ASUS P5Q-E
メモリー:4GM
Drive:GSA-4167B
OS:Win XP

書込番号:8350429

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 雅0610さん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/14 22:54(1年以上前)

解決しました。
各シーンを編集メニューでストーリーボードで並べてからDVDに焼かないといけないんですね。。。ちょっとめんどくさい。でもチャプターはどうやって入れるんだろう?もう少し勉強します。

書込番号:8350909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 DIGA XP12との互換性について

2008/09/14 12:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:3件

今日HF11を買いに行く予定なんですが、DVDレコーダーも一緒にかおうと思ってます。機械が全くわからなくてこのサイトをみてたらDIGAのXP12でDVDを作れるみたいな事が書いてあったと思うのですが…
あってるでしょうか?教えて下さい。

ちなみに、キタムラで97800円、下取り一万円、同時購入特典でバッテリーBP-819が9000円、三脚・バックつきだったと思います!

書込番号:8347834

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/14 14:25(1年以上前)

XP12で、ハイビジョンDVD(AVCREC)及びスタンダードDVDの両方を作成可能です。

書込番号:8348394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/14 14:36(1年以上前)

ありがとうございます!!
安心して買いにいけます(o^_^o)

書込番号:8348432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/14 14:39(1年以上前)

ただし取り込みはSDカード経由のみですので、SDカードの購入もお忘れなく。
(上海問屋なら相性保証ありで16GB class6が0.5万)

書込番号:8348443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/14 19:20(1年以上前)

ありがとうございます!!忘れるとこでした!SDゎ上海問屋でかってみます。今日DVDレコーダーを購入しました、明日ビデオカメラ買います!来月出産なので購入してぃっぱぃ練習します!!

書込番号:8349621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF11
CANON

iVIS HF11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

iVIS HF11をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング