iVIS HF11 のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

iVIS HF11

32GBのフラッシュメモリーやSDカードスロットを搭載したAVCHD対応フルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11 のクチコミ掲示板

(3894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDHC Card スピードテスト

2009/06/13 10:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 Super Novaさん
クチコミ投稿数:16件
機種不明
機種不明

Speed Test with Card Reader

Speed Test in HF-11

最近Greenhouseの32GB SDHC カードがあまりにも安いのでついフラフラッと買ってしまいました。
iVIS HF-11購入と同時に買った高価なPanasonicの16GBよりも安いので性能はどうなんだろうと思いテストしてみることにしました。
先ずBuffaloのUSB Card Reader BSCRA38U2と組み合わせ CrystalDiskMark2.2で見てみました。
添付写真1のようにSequential Writeは流石にパナのほうが速いですがグリンも class6は十分クリアしていました。

で、次に本体に組み込んだときの相性も含めて見るために HF-11を Card Reader としてPCに接続して同じソフトで測定してみました。
添付写真2のようにグッと低い数値ですが、パナは内部メモリより速く、グリンは少し遅い書き込み速度でした。もちろん高画質のMXPモード(24Mbps)を十分カバーする速度でした。
実際のビデオ信号の接続状況がわかりませんので、内部メモリとの比較という点で問題なく使えるのではないかと安心しています。 それにしてもパナの32MBは高い!!

書込番号:9691746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/13 10:35(1年以上前)

僕もパナソニックの32MBは昔買いました。確か3000円くらいでしたっけ?

書込番号:9691825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/13 17:10(1年以上前)

5年前に購入したサンディスクのCF(512MB)は約2万円でした。(ultraU)

書込番号:9693261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

HF11の映像ををPCでBDまで焼きました

2009/02/12 10:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 0.6馬力さん
クチコミ投稿数:94件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度4

昨年10月HF11を買いました。

1920x1080 17MBPSで映像を設定して旅行のビデオを撮りました。編集してBDに焼くのにいいソフトをずっと探していました。

先週、秋葉原のヨドバシの店頭でSonyの人が店頭でSony Vegas Movie Studio 9のデモ販売をしていたので、いろいろ質問すると製品がよさそうでした。そこでHPから試供版をDLして使ってみました。試供版でCF11で撮ったMTS、m2tsの源データを簡単な編集をし音楽を入れてBDに大きな問題なく焼けました。

結局、ヨドバシにもう一度往って、説明員にもう一度わからないところを聞いて買いました。

CF11で撮ったm2ts映像をBDに焼きました。10分強の映像で2時間で焼けました。 ちなみに私のPCはDell Core2Duo E8500(3.14mhz) DRAM 4MBです。

いままでAdobeのPremiere EL4.0を使っていましたが、虫が多く苦労しました。1年間使ってBDは結局1枚しか焼いていません。Premiere Elの新しい版が出ていますが、もう買わないことに決めました。

BDに落とすことを考えると、1440x1080で撮影すれば十分かもしれません。今後実験する予定です。

今後はこのVegas MovieStudio9 で快適にBDに焼けそうです。

書込番号:9081141

ナイスクチコミ!1


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2009/02/12 11:49(1年以上前)

HF11の板ですけれど、「CF11」と2カ所に書かれていますが、単純な記入ミスですよね。

それと、このスレは、HF11が「良」と言うのではなくて、Sony Vegas Movie Studio 9が使い易いと言うことなんでしょうか?

言いたいことが余り良く分かりません。

書込番号:9081301

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/02/12 12:51(1年以上前)

失礼ですが、HF11のクチコミに書くようなことではないと思います。

書込番号:9081544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:337件

2009/02/12 13:07(1年以上前)

>10分強の映像で2時間で焼けました。

ということはVegas Movie Studio 9もmpeg2変換方式のみの対応なんですね。
既に規格ではBD-RへのBDMV,H.264AVC形式の記録は可能なのでAVCHDカメラであれば無劣化での作成がベストですね。

書込番号:9081608

ナイスクチコミ!0


スレ主 0.6馬力さん
クチコミ投稿数:94件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度4

2009/02/12 13:30(1年以上前)

失礼しました。 HF11です。

皆さんと意見交換したかったのは、HF11で撮ったものを編集してBDに焼くには、どういう組み合わせが最適で短時間でできるかということです。

@撮影時の指定はMXP,FXP,XP+があります。BDに焼くにはどれで十分でしょうか?

APCでの編集ソフトは何がいいのか?

BBDレコーダで切り取り編集してBDに焼くのなら、HF11の相性がいいのはどのメーカのどの機種なのか? 私はSonyのX-90を持っていますがHF11からのデータの取り込みはSony,Canon共に保証していません。自分で、取り込みをやってみたのですが満足のいく結果は得ていません。

BDMVのフォーマットでBDに焼けるPCのソフトをご存知ですか? MovieStudioではBDMVでは焼けません。BDの内部フォーマットもAVCHDなのかMpeg2なのかわかりません。 どなたか、しらべる方法をご存知ですか?

書込番号:9081678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/02/12 13:39(1年以上前)

>Vegas Movie Studio 9もmpeg2変換方式のみの対応
このソフトは良くわかりませんが、H.264出力でも、フルレンダリングしている場合もありますね。
モーションメニューを付けたとなると、本編スマレンでも、そのレンダリングだけでも莫大な時間かかりますしね^^;;
どうなんでしょうね???

HF11であれば、付属のIM3でスマレンBD焼きも可能だと思うのですがどうなのでしょうか?

市販ソフトでHF11データを確実にスマレン出来そうなのは、DVDMovieWriterの最近のバージョン(現バージョンは7)とNero9というところでしょうか。

書込番号:9081708

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/02/12 13:51(1年以上前)

>撮影時の指定はMXP,FXP,XP+があります。BDに焼くにはどれで十分でしょうか?

私はHF10ユーザーなのでFXPモードまでしか設定できませんが、BD限定なら(AVCHD-DVDの作成が不要なら)MXPモードを使用すると思います。

>PCでの編集ソフトは何がいいのか?

これはソフトの操作性や好みなど個人的な主観などがあると思います。
私の使用ソフトは、Nero9 / PowerDirector 7で、ともに無劣化でBD作成が可能です。

>BDレコーダで切り取り編集してBDに焼くのなら、HF11の相性がいいのはどのメーカのどの機種なのか?

これも人それぞれ好みかと思いますが、DIGA BW930を使用してます。
ただ、レコーダーで編集は一切してません。編集する場合はパソコンを使用して、BDディスク化まですべてパソコンで行ってます。

書込番号:9081734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/02/12 14:14(1年以上前)

> PowerDirector 7で、ともに無劣化でBD作成が可能

え???そうなんですか??
PowerDirector 7はAVCHDスマレン出来ないというお話だったんですが。。。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/03403323944/SortID=8410106/

編集はスマレン不可で、BD(AVCHDDVD)オーサリングは、スマレン可ということでしょうか?

HD素材さん 毎度すみません^^;;

書込番号:9081800

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/02/12 15:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

入力ファイル

出力ファイル

ぐらんぐらんす〜さん、こんにちは。

私の環境ですと、AVCHDでスマレン効きますね。
下のリンク先のサンプル映像を見ていただければ分かりますが、約16分の映像が1分少々で出力完了します。
(作業内容はHF10撮影のm2tsファイルを編集なしでファイル出力してます)
http://eyevio.jp/movie/229561

ちなみにNero9だと同じ作業が45秒程度で完了しますので、やはりNero9の新エンジンは優秀だと思います。
念のため書いておきますと、作業時間はご使用のパソコン環境に依存しますので。

書込番号:9082048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/02/12 16:14(1年以上前)

HD素材さん 

有り難うございます♪

なるほど、スマレンですね。おもっきし(笑
どっかの段階のパッチとかで改善されたとか、あったんでしょうか?
でも、PowerDirector がスマレン編集可能となると”でかい”ですね♪
情報ありがとうございましたm(__)m

ゴーオンジャーショー♪
今はそう言う名前なんですね。うちは、タイムレンジャーだったかな〜〜ガオレンジャー??(笑
家族サービスですね。お子さんはまだお小さいんですね^^

え??ご本人様のご趣味。。。失礼いたしました。。。そういや、私も多分にそうでした(笑

書込番号:9082171

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/02/12 17:23(1年以上前)

>ゴーオンジャーショー♪

うちのDIGAのHDDにはゴーオンジャーと仮面ライダーが1話〜最終話までビッシリと録画されています。
また、土日には東京ドームシティやよみうりランドのキャラクターショーに連れて行かれてます。で、それを撮影したお気に入りシーンをダイジェスト版にして、これまたDIGAのHDDにダビングしています(っていうか、させられてます)もちろんチビの趣味で(笑)

書込番号:9082421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/02/14 09:38(1年以上前)

HD素材さん 

すみません、またご質問なのですが、PowerDirectorやNero等で焼いたBDから、DIGAのHDDへ高速無劣化でダビングすることは可能でしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510383/SortID=9085359/

こちらのスレにもちょっと関連してくるかなというところで、こちらでも何かお力添え頂ける事があれば、と思うのですが。。。お気付き頂けましたら、レスいただけると幸いです。

書込番号:9091368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/14 10:52(1年以上前)

横から失礼します。

>PowerDirectorやNero等で焼いたBDから、DIGAのHDDへ高速無劣化でダビングすることは可能でしょうか?

パナ機は、BDからHDDへの高速無劣化ダビングは一切できません。
(高速のみ選択不能です)
モードを選択しての画質指定ダビングとなります。
ソニーのBDレコは可能です。

書込番号:9091659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/02/14 11:29(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん 

情報ありがとうございます。
パナは自身で作成したものかどうかにかかわらず、

”あらゆる”BDにおいて

>HDDへの高速無劣化ダビングは一切できません

なんですね。

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:9091830

ナイスクチコミ!0


スレ主 0.6馬力さん
クチコミ投稿数:94件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度4

2009/02/14 20:26(1年以上前)

一般的にいうと、アナログのデータと異なり、AVCHDなどの圧縮されたデジタル・データはロスレス(LOSSLESS)でないデータ変換や、媒体変換(つまり圧縮したあと再度伸張すると源データと同じでなくなる)をしても、データの質(画質や音質)には変化しないはずです。

だからPANAのBDに取り込んでも画質劣化はないはずです。ただし、SonyのBDレコーダで見ているとBDの場合映像は1440x1080のようです。したがって、源データが1920x1080だと画質が落ちている可能性はあります。 ただし、私のような素人がこの差を見分けられるかは大いに疑問だと体験的に感じています。

みなさんの投稿を読んでいると、Canon HF11はSONYよりPANAのBDレコーダのほうが相性がよさそうですね。 会社の姿勢かな?

書込番号:9094318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2009/02/14 22:02(1年以上前)

> アナログのデータと異なり、AVCHDなどの圧縮されたデジタル・データはロスレス(LOSSLESS)でないデータ変換や、媒体変換(つまり圧縮したあと再度伸張すると源データと同じでなくなる)をしても、データの質(画質や音質)には変化しないはずです。

残念ながら、MPEG2 や MPEG4 AVC は非可逆圧縮です。
つまり、再エンコードすると画質劣化します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%8F%AF%E9%80%86%E5%9C%A7%E7%B8%AE

> Canon HF11はSONYよりPANAのBDレコーダのほうが相性がよさそうですね。 会社の姿勢かな?

メモリカードを使う場合は、SDカードなのか、メモステなのかが、
HF11 にとっては大きな違いですね。
USB端子のあるBDレコーダでしたら、さほど差はないでしょうが。

BDからレコーダに取込むことがあるのでしたら、
SONY のBDレコーダの方が良いと思います。
PANAは高速ダビングできず再エンコードで画質劣化しますが、
SONYは高速ダビングできますので。

書込番号:9094972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2009/02/15 12:38(1年以上前)

> BBDレコーダで切り取り編集してBDに焼くのなら、HF11の相性がいいのはどのメーカのどの機種なのか? 
> 私はSonyのX-90を持っていますが HF11からのデータの取り込みはSony,Canon共に保証していません。
> 自分で、取り込みをやってみたのですが満足のいく結果は得ていません。

HF11 x X90 の組合せでの、USBからの取込みは、
SONY にで動作確認はされているようですが。
http://www.sony.jp/support/bd/handycam/index.html

またCANONにおいても、X90 と同世代の L70 との組合せでは
動作確認できている出来ているようです。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=053127

満足のいく結果でないというのは、
どのような症状になっているからなのでしょうか?

書込番号:9098375

ナイスクチコミ!0


スレ主 0.6馬力さん
クチコミ投稿数:94件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度4

2009/02/15 14:48(1年以上前)

羅生門の鬼さんへ

どうも情報ありがとうございます。

今まで、詳細なテストをしたことがなかったので、受け取ったメールの情報をもとにHF11とX-90をつないで接続テストをしてみました。

結果をさきに報告するとMXP,FXP,XP+,SPすべての映像をXP-90のHDに取り込めました。

ただし、操作上次のような注意が必要です。

@HF11に外付けカード・メモリがはいっていると、必ずカード・メモリのほうから映像は取り込まれます。HF11側でもXP-90側でも操作で内臓メモリから映像の取り込みに切り替えができませんでした。マニュアルの片隅に注意書きを書いてある可能性はあります。

外付けカードに映像が入っていないと”ダビングできるシーンがありません”というエラー・メッセージが出てきます。これで私は悩んでいました。

AHF11の内臓メモリからXP-90に映像を取り込むためには、外付けカード・メモリーを取り外す必要がある。

2時間ほど費やしましたが、わかってしまえばコロンブスの卵でした。

どうもありがとうございました。

書込番号:9098919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケーズ電気にて

2009/01/27 23:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 mireipapaさん
クチコミ投稿数:5件

先日、ふらっと立ち寄った時に在庫ラスト1台になっていたので買いました。

購入内容は
@iVIS HF11
AバッテリーパックBP-819
BTOSHIBA SDHC 16GB CLASS4
Cカメラバッグ

以上、4点で97000円なり!

高いのやら安いのやらよく分からず買ったのですがいかがなものでしょう?

書込番号:9000424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2009/01/29 00:11(1年以上前)

このサイトの最安値で言えば
1iVIS HF11・・・・・・・7.5万円
2バッテリーパックBP-819・1万円
3TOSHIBA SDHC 16GB CLASS4・・9千円
4カメラバッグ・・・1千円?
で9.5万円なので、結構安い価格じゃないでしょうか。
特にSDは店頭だと高いですからね。

書込番号:9005974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

iVIS HF11 BW730 組み合わせ

2009/01/17 08:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

上記の組み合わせで使ってますけど良好にお互い働きます。
ただ、MXPモードで撮影いたものを太陽誘電のdvd-r dlに焼くとコマがカクカクなります。ハードディスクに記録したものはならないんですが。bl-rも綺麗に見えます。この組み合わせでパソコン取り込みの手間が省けてものすごい時間短縮です。心残りが両方とも最近買ったので新型の出来が心配ですが、現行と新型では歴然とした差がありと思います?新型出るの間隔が最近早いもので。。。

参ってます。

書込番号:8946265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/01/17 09:45(1年以上前)

おはようございます。

>参ってます。

最近買われたということは、価格も落ちてからでしょうし、
なにより、発売前の新型では今までお撮りになった記録を過去に遡って撮影することはできませんからね。
宜しいのでは、ないでしょうか。

書込番号:8946449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2009/01/17 10:09(1年以上前)

> MXPモードで撮影いたものを太陽誘電のdvd-r dlに焼くとコマがカクカクなります。

太陽誘電の DVD-R DL は、8倍速でしたよね。
そして、BW730 も DVD-R DL の8倍速に対応。

読取速度自体は MXP モードの 24 Mbps をカバーしているようなのですが、
再生するとコマ落ちするのですね。
読取速度の速い DVD でしたら、ちゃんと再生できるのかと思っていたのですが。

> 現行と新型では歴然とした差がありと思います?

DIGA の新型は、機能的には
(1) YouTube 対応
(2) ワンセグ録画&持出し
ですが、全ての人が欲しい機能ではないですね。

ビデオカメラの新型は、HF S10 の方は、
(1) 撮像素子の大型化
(2) 新型画像処理エンジン
(3) 顔認識&顔追尾機能
(4) 静止画記録画素数の増加
それなりに、進化し、期待できるモデルだと思います。

書込番号:8946534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/17 13:23(1年以上前)

 ぐらんぐらんす〜さん、僕もSDカードが使えるカメラをと、
今回はバイクに取り付ける事を主にせず、パナかキャノンでと思っています。
 
>過去に遡って撮影することはできませんからね。
そうですよね、不確定な明日に行けても、実在した昨日へは行けませんからね〜・・・
感心したので書き込んでしまいました、
僕は今PCでの編集を勉強中です。^^ゞ

書込番号:8947286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/01/17 14:01(1年以上前)

撮るだけさん 

どうも、恐縮です。実はこちらの常連の方の受け売りだったりします(笑
編集、面白いですよね。私も、出来る程度のことしか出来ませんが^^;;楽しんでます♪

書込番号:8947409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/01/17 15:24(1年以上前)

>ただ、MXPモードで撮影いたものを太陽誘電のdvd-r dlに焼くとコマがカクカクなります。

確か、MPEG-4 AVC/H.264規格でDVDは、FXPモード(約17Mbps)までしかカバーしてなかったと思います。MXPモード(約24Mbps)をスムーズに再生するには、HDDかBDに焼くしかありません。最近のBD-Rは、GB当りのコストがDVD-Rよりも安価になってきましたので今後はどんどんご利用なっては如何でしょうか?

書込番号:8947718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/01/17 15:28(1年以上前)

> MXPモードで撮影いたものを太陽誘電のdvd-r dlに焼くとコマがカクカクなります
太陽誘電のDR-C21WWY20BAのDVD-R DLを使ってBW-730のハードディスクに落としたものをダビングしたものですがCANONのサポートに連絡したらMXPモードでのDVDへの書き込みは出来ないとのことでした。ブルーレイを使用してくださいとのことでした。24mbtはdvdでは対応していないとのこと。
ちなみにFXPモードでしたらOKとのこと。
それと、hf-11が対応しているsdhcカードはクラス4以上でクラス6を使ってもクラス4を使っても同じですとのこと。
SDカード パナのRP-SDM16GK1Kを買いました。
しかし、これも新型(RP-SDM16LK1K)が出ていました。
そこで、パナのサポセンに旧型と新型の違いを確認したらパッケージだけとのこと。

ビデオカメラもブルーレイもSDカードも旧型ですが値段も安かったので安心して壊れるまで使いまくろうと決心しました。
HF-11,BW-730は今現在最高の組み合わせだと思います。

書込番号:8947741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/21 19:52(1年以上前)

HF11&パナXP12の組み合わせで使っています。
MXPモードで、SD→HDD→AVCHD-DVDにダビングしてみましたが、
コマ落ち等発生せず問題なく再生出来ているように思います。
→本日HF11入手したばかりで、室内撮影を10数分してみただけですので
問題を見逃しているだけかもしれませんが・・・・・
DVDはSonyのCPRM対応DVDです。
もう少し使い込んでから再度確認して報告します。

書込番号:8968667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

新機種発表

2009/01/15 13:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:13件

上位機種 iVIS HF S10
後継機種 iVIS HF20
が発表されたみたい。

書込番号:8938454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/15 13:51(1年以上前)

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=209583&lindID=4

S10の新ワイコン37800円って。。

書込番号:8938477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/15 13:59(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hivision/hfs10/accessory.html
>ワイドコンバーターWD-H58(取り付けネジ径58mm)
>希望小売価格37,800円[税別]
>質量約330g

カメラ本体約500gでワイコン330g。
手首痛そう。

書込番号:8938498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/15 14:21(1年以上前)

S10はいきなり1万円キャッシュバックキャンペーン。
http://cweb.canon.jp/ivis/campaign/index.html

本決算の数字稼ぎが狙いでしょうか。

書込番号:8938547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/01/15 16:52(1年以上前)

で、でた。

http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hivision/hfs10/features.html

>AGCリミット

オートゲインコントロールのリミットを、0dB、6dB、12dB、18dBから選択可能です。ノイズを抑えて見たままに近い暗さで撮影できます。

あ、いや、ま〜それだけですけど(笑

書込番号:8938944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/01/15 16:56(1年以上前)

しかし、Sonyが、裏面で暗所に強いを強調しているところで、ゲインアップのリミット調整でノイズを抑えるとは^^;;

書込番号:8938961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/15 17:16(1年以上前)

>>AGCリミット

これは便利ですね
でも、

>予想実売価格はHF S10が16万円前後、HF20が14万円前後。

すぐ大幅値引きされるとはいえ、裏面CMOSで6枚アイリス、GPSまでついてるソニーと
比べてもかなり強気な価格設定ですね。

>240GBの「HDR-XR520V」が15万円前後、120GBの「HDR-XR500V」が13万円前後の見込み。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090115/sony1.htm

たしかに画質はかなり期待できるけど、EVFも無いしなんかちょっとズレてるかも。

書込番号:8939010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/01/15 18:02(1年以上前)

新型のSの方は、キャノンらしくあまりコストを掛けずに
上手にスペックアップした感じですね。

HF20の方は、センサーを小さく安くして
そのまま型番変えたコストダウン版ですか。

ソニーはこのご時世に惜しみなく新技術を投入して、
ちょっと差がついてしまう感じですね。
実際の映像が出たら、評価が逆転する可能性もあるけれど。
個人的には、ステディカムもどきの手ぶれ補正に注目してます。
あの船酔いグラグラがかなり緩和されるそうな。

どのメーカーも相変わらず、広角(準広角すら)出ないというのが、
歯がゆいところがありますが!

書込番号:8939159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/15 20:02(1年以上前)


ふっ、
パナ負けたな。

書込番号:8939632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/15 22:20(1年以上前)

便乗ですいませんが、これってHF11のバッテリー(BP−809)って使えるんでしょうか?
USAのサイトで見たAccessory Chartでは使えような記述なんですが、日本のサイトでは対応表にないんです。予備バッテリーはほぼ必修で、トータルコストを考えると結構な金額で・・・。
ベストゲートに早速情報ありまして、ソフマップ&ビックが¥149,800−のポイント10%で出てました。キャッシュバックの効く3月末までに10万円ぐらいになればうれしいんですが、どうでしょうかね。
あと、個人的には犬猫を撮ることが多いので、犬猫対応フェイスキャッチが欲しかったです・・・又は動体追尾みたいな。

書込番号:8940381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/15 22:41(1年以上前)

HF11のクチコミで文章が変でした。

>これってHF11のバッテリー(BP−809)って使えるんでしょうか?

訂正
 HF S10ってHF11のバッテリー(BP−809)って使えるんでしょうか?

です。

書込番号:8940535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2009/01/15 23:15(1年以上前)

キャッシュバックが2月13日〜なので、
発売日も2月13日なのでしょうね。
2月中旬とか言わないで素直に言えばいいのに・・・。

書込番号:8940754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/15 23:51(1年以上前)

>>AGCリミット

>オートゲインコントロールのリミットを、0dB、6dB、12dB、18dBから選択可能

・・・待ち望んだ機能が!・・・何度か書いた「ゲインリミッター」ですから結構そそります(^^;・・・個人的には、6dB(1段)毎では荒いような? 6,9,12,15dBと3dB(半段)毎にして欲しかったことと、露出調整で解除できるかどうかが気になります(^^;

IXY-DVM2では最大ゲインアップが「少なすぎ」、HV10以降は最大ゲインアップが「多すぎ」で、なんかフラフラしていますが、特にコストがかかるわけでもなし、オートスローシャッターON/OFFと同じように今後の標準機能にして欲しいものです。

書込番号:8941010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/01/16 05:23(1年以上前)

なんかいろいろダメだな・・・
何でこんな事になってしまったんだ。

せめて400万画素に抑えていればヨカッタのに。
あと、ワイコン有無にあわせてグリップの位置が動かせるとかさ。
この重量バランスは使い勝手悪そうだよな・・・

いいのは標準のレンズだけ??

書込番号:8941734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/16 10:58(1年以上前)

ワイコン込みで20万、1kg近いならもっとやり方があったと思いますね。
望遠よりの撮影が多い人にはかなり良いとは思いますが。

書込番号:8942323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NEW情報!?

2009/01/08 21:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:31件

いよいよHF11に続くモデルでしょうか?
HF11を見送っていたので楽しみです。
http://www.camcorderinfo.com/content/Canon-Pushes-Pro-Features-for-Flagship-HD-Camcorders-in-09---HF-S100-HF-S10-HF20-and-HF200-35816.htm

書込番号:8905414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/08 22:37(1年以上前)

ざっと読みましたが、

>8.59-megapixel, 1/2.6-inch CMOS

すごく楽しみですね!!

書込番号:8905698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/01/08 23:29(1年以上前)

すぐ下で大分盛り上がっていますが

書込番号:8906148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/01/09 06:29(1年以上前)

>すぐ下で大分盛り上がっていますが

なるほど、みなさん早いですね。

書込番号:8907138

ナイスクチコミ!0


datsund22さん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/09 22:11(1年以上前)

はじめまして。ビデオカメラの購入を考えていて、HF11にしようとしている所、このクチコミを見ました。もう最新機種を待ちたいです。具体的な発売日はわからないでしょうか?できるだけ早く欲しいんです。

書込番号:8910272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF11
CANON

iVIS HF11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

iVIS HF11をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング