iVIS HF11 のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

iVIS HF11

32GBのフラッシュメモリーやSDカードスロットを搭載したAVCHD対応フルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11 のクチコミ掲示板

(302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 SHARPのブルレコ

2010/09/01 21:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:2件

初めまして、こちらでSHARPのブルレコも対応されたものが出ましたね!というスレがありましたが、型番や編集がどこまで出来る物が出たかなど詳しいものが無かったので質問させてもらいました。SONYやパナは結構載っているのですがf^_^;
テレビもSHARPだし撮った物が溜まっているのでSHARPで揃えてブルレコを購入予定なのですがHF11とSHARPで編集や保存をしている方がいましたら、編集機能や保存方法はどの様な感じか?もし宜しければお使いになられている型番やオススメなどありましたら教えて下さい。
全くの初心者ですので分かりにくい文章かもしれませんがお力添え宜しくお願いします!

書込番号:11847084

ナイスクチコミ!0


返信する
1363さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/01 21:18(1年以上前)

まったくの初心者ならシャープはお勧めできません。

書込番号:11847150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/09/01 22:03(1年以上前)

回答ありがとうございます。
でも、何故オススメ出来ないのかが分かりませんf^_^;
何かややこしかったりするのですか?

書込番号:11847416

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/09/01 22:38(1年以上前)

そもそもの「安定性」と「ビデオカメラとの接続の実績」でしょうか。

トラブルが出たら真っ青になるどころか「むしろワクワクする」ほどのメカ好きなら、何を買ってもいいかもしれません(^^;

書込番号:11847635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:37件

以前はSDHCカードに撮影日ごとコピーして、これを友人宅のBDレコーダーを拝借してBDへコピー、その撮影日ごとのSDHCカードをPCの外付けHDDへというバックアップ方法を取っておりました。(フォルダ内が撮影日ごとに分かれる)最近BDレコーダーを購入したので、HDDへ保存してからBDへという方法とPCへのバックアップを取っているのですが、以前と同じように
撮影日ごとのバックアップをと考えています。この場合HF11本体とPCを接続して「撮影日ごと」の生データのバックアップを取る方法はあるのでしょうか?詳しい方教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:11735376

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/09 21:09(1年以上前)

ちょっとよく分かりませんけども、従来通りですよね?
EX200では日付別に取り込めます。

書込番号:11740409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2010/08/09 21:55(1年以上前)

> この場合HF11本体とPCを接続して「撮影日ごと」の生データのバックアップを取る方法はあるのでしょうか?
-----
こちらですが、私は1度しか試したことがないので、お答えできる経験を持ち合わせていませんが、
HF11とPCを直接繋ぎ、付属ソフトのImageMixerで取り込みできるようです。

ただ下記の書き込みでも書きましたが、こちらの理由で付属ソフトは使用していません。
@カードリーダー経由の方が取り込みが早い。HF11をわざわざPCにつなげなくてもいい(←個人的には、面倒)。
AImageMixerの場合、ある環境下では元の映像データが劣化する。
BOSが変わることで、ImageMixerが新しいOSに対応できず、もしインストールできなければ、映像ファイルを開くことができなくなる。
 もちろん、ImageMixerの後継バージョンを購入すれば問題ないことですが。

バックアップということであれば、少々手間ですが日付毎にSDに映像ファイルをコピーし、
カードリーダーでPCまたはPC経由で外付けのHDD等に保存された方が、保存の手間も、
後日の取り込みや編集等やり易いと思います。

ちなみに、BDレコーダーはどちらですか?パナのDIGAであれば、SDカードを差し込みだけで、
SDカードから再生ができ、またレコーダーにも簡単に取り込むことができます。


【ご参考】

ぐらんぐらんす〜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510383/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/ItemCD=202005/MakerCD=14/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#10639451


http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510383/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/ItemCD=202005/MakerCD=14/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#11154290

書込番号:11740641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2010/08/09 22:10(1年以上前)

書きかけのまま、送ってしまいました。

「【参考】の中の書き込みで、ぐらんぐらんす〜さんがImageMixerのソフトメーカーに
お尋ねいただいております。そちらをご参考いただければ」・・・と、書こうと思っていました(^^;。

書込番号:11740721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/08/09 23:45(1年以上前)

名前が出てたので^^;;

IM3(付属ソフト)は、カメラごとの付属ソフトで、そのカメラのデータしか扱えないし、以前の機種のデータが扱える後継バージョンを出して売るというのも考えづらいと思います。現行バージョンのアップデートをどこまでやってくれるか?という所ですね。
それとは別に、HF11辺りの付属ソフトだと、BDレコを使用している場合、いろいろ不都合もありそうだし、個人的にはお薦めしません。

PCに日付ごとのデータをバックアップするのであれば、これまで通り、SDHDカードに撮影日ごとコピーしてからだと思います。

レコーダーに関しては、うめづさんがお書きの通りだと思うので、BDへのバックアップメインなら、日付で分けてPCにバックアップだとかえって何かと面倒なだけ?かも知れませんね。

書込番号:11741264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/08/10 02:00(1年以上前)

みなさまありがとうございます。お答え頂いた通り、BDレコはEX200なのでHDDには撮影日順に取り込みができています。やはりPCへ生データを日付別に取り込むのは従来どおりSDHCにコピーしてからという方法しかなさそうですね。ちなみにこの作業の際にひとつ疑問があるのですが、SDHCの容量一杯にコピーできるだけの撮影日数分を入れた場合、PCへのコピーは撮影日ごとのフォルダに分けてくれるのでしょうか?

書込番号:11741727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2010/08/10 09:07(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん、ご無沙汰しております。
勝手にお名前を出したうえに、引っ張り出してしまい申し訳ございません(^^;。

将軍プラティニさん
「SDHCの容量一杯にコピーできるだけの撮影日数分を入れた場合、PCへのコピーは撮影日ごとのフォルダに
分けてくれるのでしょうか?」
----
カードリーダーでSDからPCへの取り込む場合は、単純にSDからPCへコピペなので、
撮影日毎にフォルダに分けてはくれません。分けでくれれば、ずいぶん助かるんですがね(^^;。
私は、面倒ですが、日付毎に撮影データをSDにコピーし、PC側では「2010年○月×日 △旅行」のような
フォルダを作り、SDの中身を丸ごとコピペしています。

書込番号:11742307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/08/10 11:11(1年以上前)

CanonAE-1さん、ぐらんぐらんす〜さん、うめづさんありがとうございます。
CanonAE-1さん、やはり地道にやるしかなさそうですね。SDに何日分か撮影日ごとにコピーした段階で撮影日ごとのフォルダを作成してくれるとかなり整理が楽になるのですが…。
まあ、いうなれば昔の「ネガ」のように「生データ」のバックアップをとっているという考え方なので…。コツコツがんばります。でも、なんか機器が進化すればするほどめんどうな事も増えてる気がします。

書込番号:11742648

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/10 13:50(1年以上前)

カメラの中に複数日付の映像をため込むと、
それを分けるためにコピーの時間と手間がかかってしまいます。
一度の撮影が終わったらその都度必ず複数バックアップして
カメラを初期化するという癖をつければ、負担に感じることも
映像が失われる可能性も少なくなると思います。

>機器が進化すればするほどめんどうな事も増えてる気がします

テープに戻るのはまっぴら御免ですけど、
デジタルデータを複数バックアップし続けることが
苦になって仕方がない人がいるのも十分に理解できますね。
実際興味がなければ継続は大変ですし。

書込番号:11743098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2010/08/10 16:53(1年以上前)

> 一度の撮影が終わったらその都度必ず複数バックアップして
-----
ほんと、うめづさんがおっしゃられるように、癖をつければいいのですが(^^;。
無精者で、貯まってから、取り込むんですよね。その上、編集の終わってないデータが
大量にPCの中に・・・。PCのHDDにあるデータも、外付けやBDにバックしなければと思いつつ、
そのままです。

そのうち、ビデオカメラのDockがあって、そのDockに乗せれば自動的に充電やPCへのバックアップを
してくれれば助かるのですが。もちろんPCへのバックアップの際には、日付毎にフォルダーを
作ってくれると、無精者には大変ありがたいですよね。

書込番号:11743617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

SDカードから直接再生

2010/06/30 15:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:21件

HF11を使っているものですが現在パナのBDでDIGA DMR-BWシリーズを検討しています。
そこで質問ですがSDカードで撮影したものを当BDでSDカードから直接再生、録画は出来るのでしょうか?

書込番号:11564704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2010/06/30 19:10(1年以上前)

BW*80自体の機能として、SDカードのAVCHD動画の直接再生と内蔵HDDへの取込みは可能です。

HF11との相性としても、過去のBW*30までは口コミでの実績を見た事があり、多分大丈夫でしょう。

但し、MXP(24Mbps)モードの動画は、DVDでなく、BDに保存して下さい。
DVDに24Mbpsの動画を保存するのは、AVCHDとして規格外です。

書込番号:11565259

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/06/30 20:02(1年以上前)

そういえばDIGAでAVCREC-DVDとして24Mbpsの映像を焼いたら
どうなるか結論は出たんでしょうかね?
映像によって安定して再生されたりされなかったり?
(ダメだったという書き込みもどこかで見た気がします)

書込番号:11565493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2010/06/30 22:12(1年以上前)

うめづさん

[8946265]以下のスレッドによると、HF11 / BW730の組合せで、
MXP(24Mbps)の動画をDIGAで保存し、再生させると、

BD-R 再生 : OK
DVD-R DL (8倍速) 再生 : NG(コマ落ち)

のようです。

書込番号:11566148

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/06/30 23:28(1年以上前)

多分その書き込みを見たのかもしれません。
AVCHDだけではなくAVCRECでもDIGAではダメそうですね。
ただ、データの長さや再生機器などが違うとどうなるのか、
特にドライブの読み込みスピードが速ければどうなのかなど
もっと色んな条件で試す必要がありそうです。

書込番号:11566623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2010/07/01 08:25(1年以上前)

再生に必要な性能(コマ落ちするか否か)に関しては、
AVCHDもAVCRECも同じなのでしょうね。
同じ MPEG2-TS + MPEG4-AVC/H.264 なので。

しかし元々AVCHDをDVDに保存する時の bit rate の上限が 18Mbps になったのは、
DVD の読取速度が遅いことが原因だと思っていたのですが、
DVD 8倍速でもNGなのは不思議です。

DVD 8倍速 :約80Mbps
BD 標準 :約54Mbps

何か読取速度以外にもボトルネックがあるのかも知れません。

書込番号:11567641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/07/01 11:33(1年以上前)

手が空いたのでカメラとSDカードを持参しコジマに行ってきました。
対応者はPanaの説明員
残念なことにBW*80シリーズでは再生・録画どころかデータなしで読み込みことさえ
出来ませんでした。
対応者も最初は疑心暗鬼の表情で親切にいろいろ時間を掛けやって頂きましたが・・・
ちなみにTV VIERA G2,V2も× HDMIケーブルは○
Wooo XP05はSDカードでも○
Panaにこだわるのであれば旧シリーズですが
実績のある850なんかを購入した方がいいのでしょうかね? 余談ですが
古い口コミを拝見するとUSBの付いていないBWはHDDからSDに一度移動させ録画を
していますが撮影の段階でなぜSDで撮らないのでしょうか?
ちょっと脱線してしまいましたが
しかし、ショックです。

書込番号:11568065

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/07/01 12:16(1年以上前)

USBで取り込めることはメーカーで確認が取れています。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bw68_usb.html

●SDカードの中は最低でも下記のようになっていますか?
[PRIVATE]
  [AVCHD]
    [BDMV]
      INDEX.BDM
      MOVIEOBJ.BDM
      [PLAYLIST]
        00000.MPL
      [CLIPINF]
        00000.CPI
      [STREAM]
        00000.MTS

[ ]で囲まれた部分はフォルダでそれ以外はファイルです。

書込番号:11568208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/07/01 13:34(1年以上前)

うめづ様 親切にわざわざありがとうございます。
[AVCHD]です。
私もUSB接続では大丈夫と思っていますが今回のターゲットが
手抜きなものでビデオカメラにUSBケーブルと電源コードは面倒ということで
SDで撮りSDで再生・録画をたくらんでいました。


書込番号:11568472

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/07/01 13:35(1年以上前)

>[AVCHD]です。

どういう意味ですか?
前に書いた通りの構成になっていましたか?
PRIVATEフォルダはありましたか?

書込番号:11568475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/07/01 18:02(1年以上前)

すみません
SDが手元になかったもので
今、確認しました。
[PRIVATE]
  [AVCHD]
    [BDMV]
      INDEX.BDM
      MOVIEOBJ.BDM
      [PLAYLIST]
        00000.MPL
      [CLIPINF]
        00000.CPI 00001.CPI 00002.CPI
      [STREAM]
        00000.MTS 00001.MTS 00002.MTS

この様になっています。

書込番号:11569269

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/07/01 18:19(1年以上前)

SDカードはHF11でフォーマットして空っぽにしてから撮影して、
その後DIGAに入れましたか?

>データなしで読み込みことさえ出来ませんでした

このあたりの正確な挙動(メッセージ)がどのようなものでしたか?
カードを入れて少し待つと静止画の取り込みメニューしか出ない
みたいな感じですか?

>撮影の段階でなぜSDで撮らないのでしょうか?

DIGAで日付別などで取り込むために、一旦内蔵メモリに撮って
日付別にSDカードにコピーしてからDIGAで取り込み
のような話ではありませんでしたでしょうか。

書込番号:11569329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/07/01 20:45(1年以上前)

>SDカードはHF11でフォーマットして空っぽにしてから撮影して、
 その後DIGAに入れましたか?
 
 新品SDをHF11でフォーマットして撮影し確認しました。


>このあたりの正確な挙動(メッセージ)がどのようなものでしたか?
 カードを入れて少し待つと静止画の取り込みメニューしか出ない
 みたいな感じですか?

 店員さんが操作していたのとDIGA,VIERAの操作は分からないので
 隣で見ていましたがSDを入れて画面を見ながら
  SDカード → 動画 の選定で「データがありません」
 的なメッセージが直後に出ていました。
  

>DIGAで日付別などで取り込むために、一旦内蔵メモリに撮って
 日付別にSDカードにコピーしてからDIGAで取り込み
 のような話ではありませんでしたでしょうか。

 DIGA,VIERAの購入を検討中で現在はHF11の主に内臓メモリで撮り
 DVDライターDW-100でDVDに録画しています。(FXPモード)
 SDは今はメモリーの予備的なものになっていますがDIGA,VIERAの
 SDカードスロットが使えれば内臓メモリではなくSDをメインに
 使うつもりでした。
 SDカードで撮影 → DIGAで再生・録画(BD)
 プレイリストやまめに録画するので日付別は拘りません。 


書込番号:11569877

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/07/01 23:47(1年以上前)

そうですか...
でもSDカード経由で取り込めないということはないと思うんですよね。
あとはその店員さんの操作のせいか、でもPanaの人なんでしたか。
なんかスレ主さんが操作した方がうまくいったんじゃなかろうかと
思ってしまうような印象すらあります。一度そのデータを見てみたいですね。

>プレイリストやまめに録画するので日付別は拘りません。

二日分が一つのタイトルになったまま取り込んで
後からDIGAで分割したら「録画日」が本当のものにならず
しかも変更できないようなことになるので気持ち悪いと
思う人もいるかなという感じです。

書込番号:11570827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/07/02 22:00(1年以上前)

うめづ様
いろいろ親切にありがとうございます。
他店も覗いて、何か進展がありましたら報告させて頂きます。

また相談させてください。

書込番号:11574104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/07/27 15:41(1年以上前)

報告!
今回、パナのTH-P42V2を購入しSDカードを初回に戻り初期し試し撮り後TVにSDカードを挿入し
再生したところ見事に観ることが出来ました。
少々諦めていたのですが念願が叶いました。
うめづ様
ありがとうございました。

TVの動画を観ての感想ですがビデオカメラの画面で見た場合はあまり気にならないのですがTVの
画面だとつなぎの部分が途切れ途切れでスムーズでないのは仕方がないのでしょうか!

書込番号:11684264

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/07/27 16:01(1年以上前)

まずはテレビのご購入おめでとうございます。
実はずっと気になっていましたので良かったです。
その調子でレコーダにも取り込めるといいんですけどね。

>TVの画面だとつなぎの部分が途切れ途切れでスムーズでない

いわゆる「シーン間の一瞬停止」というやつのことでしたら
今まで何度も話題になりました。代表的な例としては、

●日付が変わった部分
●3秒未満のシーンを撮影した部分
●シーンを消去した部分
●内蔵メモリとSDカード間でシーンをコピーした部分
●同じ日付でかなり多くのシーンを撮影した場合

などといったところで1秒弱くらいシーン間で一瞬停止します。
AVCHDの仕様によるものなので致し方ありません。
回避するにはPCを使って難しいことをするか、
編集ソフトでスムーズにつなげてしまうしかありません。
機器の性能によって一瞬停止時間はさまざまで、
一般的にはパナの再生機器は長め、ソニーは短めです。

書込番号:11684325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/07/27 16:33(1年以上前)

再三に亘りありがとうございます。

次はブルーレイの購入です!

書込番号:11684412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

実ファイル名を変えてHDDに保存したい

2010/06/05 18:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:252件

子供の学芸会、運動会でしか使ってないのですが、いつも撮影後に
SDカードを抜いてそのままHDDにまるごとコピーしています。

MTSファイルは初期化すると00000.MTSから始まってしまいますが、
これを連続して記録する事も、日付ファイル名で保存する事も
カメラ本体では出来ないということでよかったでしょうか?

もしかして新しいファームウェアとかでは可能になったとか
自分ならこうして保存しているとか良いアイディアがあれば教えて
もらえないでしょうか。

ちなみに私は月単位でフォルダを作成してファイル名が被っても
上書きしないように注意しています。
201006\STREAM\00000.MTS 〜

よろしくお願いします。

書込番号:11455717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/06/05 18:18(1年以上前)

STREAMの下しか保存してないの?
もっと上から保存した方が何かと安心でしょう。
ファイルのリネームは、ファイルの作成日か更新日情報にあわせて
書き換えるシェルでよければすぐ見つかるよ。

書込番号:11455763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2010/06/05 18:26(1年以上前)

>STREAMの下しか保存してないの?
>もっと上から保存した方が何かと安心でしょう。

はじめはそうしていたのですが、最近はSTREAMの下しか保存して
ません。ちょっと心配ですが。。

>ファイルのリネームは、ファイルの作成日か更新日情報にあわせて
>書き換えるシェルでよければすぐ見つかるよ。

やっぱりカメラ本体ではなく外側で対応するしか無いんですね〜。
外側でリネームしちゃうと、もっと上から保存していた時の他の
ファイルとの相関関係がずれちゃいそうですね。
まぁその時は元に戻せばいいのでしょうけど。
元に戻すのが難しそう。。。

書込番号:11455787

ナイスクチコミ!0


ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/06 07:39(1年以上前)

たまにしか使わないのであれば面倒でもIMで保存した方が良いです。
そうすればファイル名は撮影日時になるし書き戻したときにシャッタースピード・F値等も表示できます。

他のソフトだと結合うまくいかないという話が出てたと思いますがその辺りは問題ないのでしょうか。stream以下だとIMで結合(?)できませんよね。

書込番号:11458343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

SDHC購入したいのですが・・・。

2010/05/19 23:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:3件
機種不明

エクストリームclass10

現在iVIS HF11を購入し、SDHCには上海問屋オリジナル16Gのclass6(書き込み6M)を購入し使ってますが書き込み、スイッチの切り替えへの対応が遅いように感じます。そこでサンディスクのエクストリームclass10(読取り/書込み 30MB/秒)型番:SDSDX3-032G-J31Aの購入を検討してますが、このカメラのリーダーがそこまでの速度に対応してるのでしょうか?このカードを購入すれば内臓メモリーと同じような速度で使えるのでしょうか?お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:11382668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/20 00:31(1年以上前)

CLASS 10 のSDHCメモリーカードは、製品発売後に規格化されたクラスのため、「MXP」 モードおよび 「FXP」 モードでは記録できません。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=057586

書込番号:11382893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/21 00:31(1年以上前)

返答ありがとうございます。
CLASS 10 のSDHCメモリーカードは、「MXP」 モードおよび 「FXP」 モードでは記録できないとの事ですが、「XP+」モードではclass6タイプより書き込み、読み込みが早いのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11386908

ナイスクチコミ!0


ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/22 21:32(1年以上前)

レスがつかないようなので思ったことを。

高画質で記録出来ないなら本末転倒では?

書込番号:11393775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:22件

どなたか教えて下さい。
SDHCで撮りためたデータを日付単位でブルーレイレコーダーのHDDに保存する場合どんな方法が一番良いでしょうか?
当方のブルーレイレコーダーはパナソニックDMR−BW770です。
宜しくお願いします。

書込番号:10934943

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/02/13 18:27(1年以上前)

BW770に取り込んだ後、番組編集で分割、必要に応じてタイトル編集、が無難でしょう。

書込番号:10934972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/02/13 21:52(1年以上前)

グライテル様 お返事ありがとうございます。
やはりそれしかないですよね・・・
その場合日付はどうなるのですかね?

書込番号:10936151

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/02/14 00:08(1年以上前)

日時関連と言えばうめづさん、ですが、
>チャプタには分けられているので分割点にジャンプして、
>BW770のリモコン操作で分割することは出来ます。
>「録画日」「開始日時」は全て最初のシーンのものになってしまい
>変更できませんが本当の撮影日時をタイトルに手動で入れることはできますし、
>HDDやBD(BDAV)からの再生では本当の撮影日時がリアルタイムに表示されます。
だそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10390300/#10391286

上記が嫌なら、
内蔵メモリに撮影しておいて、SDカードに撮影日別にコピーしてから取り込む、
が望ましいと思います。

書込番号:10937111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/02/14 00:30(1年以上前)

なるほどです。
非常に参考になりました。
多少面倒でも一度試してみます。
グライテル様 ありがとうございました!

書込番号:10937249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF11
CANON

iVIS HF11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

iVIS HF11をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング