HF11の購入を検討しています。
ひとつだけ気になるが、音声がドルビー2chという点です。
ドルビー5.1chと比べてやはり差があるのでしょうか?
運動会やピアノの発表会などを撮影したいと考えています。
比較対象としているのは下記の2機種です。
パナソニック SD100
SONY CX12
SD100は静止画がいま一つという点、CX12はメディアがメモリー
スティックという点が決断を鈍らせています。
アドバイスをお願いします。
書込番号:8456735
0点
>音声がドルビー2chという点です。
>ドルビー5.1chと比べてやはり差があるのでしょうか?
>運動会やピアノの発表会などを撮影したいと考えています。
少なくとも「音質」とチャンネル数とは直接の関係はありません。
勘違いされている方が多いのですが、その点は大丈夫でしょうか?
「カメラ周辺の音」を収録したいのであって、かつ「マイクが前後方向以外に他2方向以上の分も付属している」のであれば、5.1chが役に立つかもしれません。運動会や野球の観戦で「カメラ周辺の応援の音声」とか、通りすがりの「ママー、おしっこ! トイレどこ!」と焦っているどこかの子供の声とかも「臨場感として収録したいのであれば、必要数のマイクが付属している場合の5.1chは有効かもしれません。
しかし、ピアノの発表会では「カメラ周辺の音」は邪魔ではないでしょうか?
5.1ch仕様でも「前方2chのみにマイクごと切り替えできる」のであればまだいいのですが、そうでない場合は「わざわざ環境騒音を収録してしまっている」ということになります(^^;
書込番号:8458303
0点
誤 「マイクが前後方向以外に他2方向以上の分も付属している
正 「マイクが前方左右以外に後方などの分も付属している
書込番号:8458534
0点
コメントありがとうございました。
演奏会の場合は確かに雑音かもしれませんね。
最近、5.1chのサラウンドシステムを購入したため、ビデオも対応していれば演奏会などでも反響音を含めて
録音できて、ライブの状態が再現できるのでは?と思った次第です。
もう少し考えてみます。
書込番号:8460073
0点
>最近、5.1chのサラウンドシステムを購入したため
まあ、そういう方の触手を動かす「手」でもあると思います(^^;
私見ですが、5.1chのサラウンドシステムは「セルビデオ(DVDやBD)の視聴」を効果的にするためのもの、としておいたほうがいいかもしれません。
ビデオカメラ本体のマイク品質の問題がありますが、5.1ch記録で「臨場感」が効果的な例としては、自衛隊などの航空ショーぐらいかも? ヘリやジェット機が頭上を駆け抜けていくところなんか面白いかもしれません(※マイク入力の問題をケアしないと「音割れ」で不快になってしまいますが)。
他、祭りなども効果的な感じがしますが、先述と同様に「聞きたくない人の声」が入りやすくなるので、果たしていいのか悪いのか(^^;
書込番号:8460249
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF11」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2015/08/18 11:04:15 | |
| 11 | 2015/06/06 23:23:43 | |
| 9 | 2014/10/05 16:23:33 | |
| 1 | 2014/07/30 10:13:28 | |
| 0 | 2014/02/27 15:36:29 | |
| 4 | 2013/03/03 23:28:18 | |
| 2 | 2012/10/10 20:29:37 | |
| 2 | 2012/07/17 10:19:25 | |
| 13 | 2012/08/11 1:03:40 | |
| 2 | 2012/03/06 22:20:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




