iVIS HF11購入後、内蔵・外部ともにメモリーがいっぱいになりました。
データーを整理するために手持ちのアナログDVDレコーダーに
iVIS HF11のデーターを落としてDVDに焼いてみると動画の一部分が
カクカクとコマ落ちのようになってしまったのですが、これはハイビジョン
画質をアナログレコーダーに落としたがためになってしまった
避けられない現象なのでしょうか???
また近々ビデオのデーター整理のためハイビジョンに対応した
DVDレコーダーに買い替えを検討しておりますが
■簡単にビデオのデーターをレコーダーに落とせる
■ブルーレイ・DVDどちらにも焼ける
購入目的がこれぐらいしかないので機種を絞りきれておりません。
素人にも扱い易いハイビジョンに対応したレコーダーを
ご教授いただけたらありがたいです。
書込番号:8958022
0点
>ブルーレイ・DVDどちらにも焼ける
この条件に見合うレコーダーはパナソニックのブルーレイレコーダーのみです。
間もなく新型が発売されますが(BW950〜750 BR550)大幅な機能アップはされてませんので、
私なら価格が安くなったBW930〜730の中から予算に見合う機種を選択します。
http://panasonic.jp/diga/
書込番号:8958201
0点
一番簡単なのはソニーL95。(私もこの組み合せ)
次点でパナBW830。こちらだとDVDにハイビジョンで録画できますが汎用性に疑問が残るので素直にブルーレイに残しましょう。ブルーレイでもランニングコスト変わらんですよ。
書込番号:8958210
0点
以下の記載は削除してお読み下さい。
>この条件に見合うレコーダーはパナソニックのブルーレイレコーダーのみです。
書込番号:8958212
0点
HD素材さん
返信、アドバイスありがとうございます。
リンクまで貼って頂き助かりました。
パナソニックのレコーダー視野に入れて検討してみます。
書込番号:8960409
0点
びっぐろーどさん
返信、アドバイスありがとうございます。
実際にソニーL95との組み合わせで
使われているとのことですが
ビデオのデーターをレコーダーに落とす際、
どのような手段で作業されてますか???
参考までにお聞かせ願えたら有難いです。
書込番号:8960448
0点
ソニーL95へのダビングは、レコーダーとHF11を直接USBケーブルで接続するか
レコーダーのUSB端子に外付けカードリーダを接続してSDHCカード経由で取り込み。
もしくは、AVCHD-DVDを作成してBDドライブから取り込みだと思います。
>一番簡単なのはソニーL95
うーん、一番簡単かどうかは疑問ですが・・・(SDカードスロットがある分DIGAの方が楽かも)
書込番号:8960538
0点
> レコーダーのUSB端子に外付けカードリーダを接続してSDHCカード経由で取り込み。
USB接続のカードリーダは不要です。
L95 には SDHC 対応のカードスロットがあります。
書込番号:8960614
0点
では少しだけ補足を。
>レコーダーのUSB端子に外付けカードリーダを接続してSDHCカード経由で取り込み。
L95はSDカードスロットがあるのでUSBカードリーダーは不要です。
L55をお勧めしないのはそれが理由です。
>うーん、一番簡単かどうかは疑問ですが・・・
>(SDカードスロットがある分DIGAの方が楽かも)
上記の理由+ワンタッチボタンを付加価値と考えてお勧めしてみました。
書込番号:8960622
0点
失礼、L95だとSDカードスロットあるんですね。
書込番号:8960742
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF11」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2015/08/18 11:04:15 | |
| 11 | 2015/06/06 23:23:43 | |
| 9 | 2014/10/05 16:23:33 | |
| 1 | 2014/07/30 10:13:28 | |
| 0 | 2014/02/27 15:36:29 | |
| 4 | 2013/03/03 23:28:18 | |
| 2 | 2012/10/10 20:29:37 | |
| 2 | 2012/07/17 10:19:25 | |
| 13 | 2012/08/11 1:03:40 | |
| 2 | 2012/03/06 22:20:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




