『iVIS HF11と相性の良いレコーダーを教えてください』のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

iVIS HF11

32GBのフラッシュメモリーやSDカードスロットを搭載したAVCHD対応フルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

『iVIS HF11と相性の良いレコーダーを教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:48件

iVIS HF11購入後、内蔵・外部ともにメモリーがいっぱいになりました。
データーを整理するために手持ちのアナログDVDレコーダーに
iVIS HF11のデーターを落としてDVDに焼いてみると動画の一部分が
カクカクとコマ落ちのようになってしまったのですが、これはハイビジョン
画質をアナログレコーダーに落としたがためになってしまった
避けられない現象なのでしょうか???

また近々ビデオのデーター整理のためハイビジョンに対応した
DVDレコーダーに買い替えを検討しておりますが
■簡単にビデオのデーターをレコーダーに落とせる
■ブルーレイ・DVDどちらにも焼ける
購入目的がこれぐらいしかないので機種を絞りきれておりません。
素人にも扱い易いハイビジョンに対応したレコーダーを
ご教授いただけたらありがたいです。

書込番号:8958022

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/19 15:11(1年以上前)

>ブルーレイ・DVDどちらにも焼ける

この条件に見合うレコーダーはパナソニックのブルーレイレコーダーのみです。
間もなく新型が発売されますが(BW950〜750 BR550)大幅な機能アップはされてませんので、
私なら価格が安くなったBW930〜730の中から予算に見合う機種を選択します。
http://panasonic.jp/diga/

書込番号:8958201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2009/01/19 15:15(1年以上前)

一番簡単なのはソニーL95。(私もこの組み合せ)
次点でパナBW830。こちらだとDVDにハイビジョンで録画できますが汎用性に疑問が残るので素直にブルーレイに残しましょう。ブルーレイでもランニングコスト変わらんですよ。

書込番号:8958210

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/19 15:17(1年以上前)

以下の記載は削除してお読み下さい。
>この条件に見合うレコーダーはパナソニックのブルーレイレコーダーのみです。

書込番号:8958212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/01/19 22:43(1年以上前)

HD素材さん
返信、アドバイスありがとうございます。
リンクまで貼って頂き助かりました。
パナソニックのレコーダー視野に入れて検討してみます。

書込番号:8960409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/01/19 22:48(1年以上前)

びっぐろーどさん
返信、アドバイスありがとうございます。
実際にソニーL95との組み合わせで
使われているとのことですが
ビデオのデーターをレコーダーに落とす際、
どのような手段で作業されてますか???
参考までにお聞かせ願えたら有難いです。

書込番号:8960448

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/19 23:00(1年以上前)

ソニーL95へのダビングは、レコーダーとHF11を直接USBケーブルで接続するか
レコーダーのUSB端子に外付けカードリーダを接続してSDHCカード経由で取り込み。
もしくは、AVCHD-DVDを作成してBDドライブから取り込みだと思います。

>一番簡単なのはソニーL95

うーん、一番簡単かどうかは疑問ですが・・・(SDカードスロットがある分DIGAの方が楽かも)

書込番号:8960538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/19 23:06(1年以上前)

L95にはSDスロットあるんですって。

書込番号:8960582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件

2009/01/19 23:09(1年以上前)

> レコーダーのUSB端子に外付けカードリーダを接続してSDHCカード経由で取り込み。

USB接続のカードリーダは不要です。
L95 には SDHC 対応のカードスロットがあります。

書込番号:8960614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2009/01/19 23:10(1年以上前)

では少しだけ補足を。

>レコーダーのUSB端子に外付けカードリーダを接続してSDHCカード経由で取り込み。

L95はSDカードスロットがあるのでUSBカードリーダーは不要です。
L55をお勧めしないのはそれが理由です。


>うーん、一番簡単かどうかは疑問ですが・・・
>(SDカードスロットがある分DIGAの方が楽かも)

上記の理由+ワンタッチボタンを付加価値と考えてお勧めしてみました。

書込番号:8960622

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/19 23:24(1年以上前)

失礼、L95だとSDカードスロットあるんですね。

書込番号:8960742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/01/20 20:58(1年以上前)

HD素材さん 十字介在さん 羅城門の鬼さん びっぐろーどさん
返信ありがとうございます。まとめレスご容赦ください

皆様のアドバイスのおかげで機種をある程度絞り込む
ことができました。型番が少し違うと機能が違ったり
素人には自分のやりたいことができるのかどうかでさえ
スペックを見ただけでは分かりづらかったので助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:8964389

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > iVIS HF11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HF11
CANON

iVIS HF11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

iVIS HF11をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング